| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,262物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月8日 08:41 [1947241-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1年1か月間の生涯燃費を追加しました |
e:HEV AIRを購入して1年で12000km走行しましたのでレビューします。
【エクステリア】
派手なデザインやメッキの加飾が好きではないためAIRにしました。
【インテリア】
汚れの目立たない黒にしました。シンプルなデザインで撥水加工されて実用的に十分です。
RP1と比較してダッシュボードがフラットになったのですっきりした視界で疲れません。
RP1のときはいつも斜めになってしまったのが真っすぐ駐車できます。
【エンジン性能】
緩やかな加速の安全な燃費走行も、坂道や高速道路などパワフルな加速もできる二刀流です。
ノア(エンジン98PS/142N、モーター95+42PS/185+84N)と比較してエンジン(145PS/175N)が20%くらい、モーター(184PS/315N)が17%くらいスペックが上のためか余裕があります。
【走行性能】
やや硬めで安定した走行ですが段差ではショックをひろいやすいです。
【乗り心地】
やや硬めの乗りごごちです。トヨタと比較して好みが分かれるところです。
【燃費】
PR8ですが、生涯燃費で21.1kmです。写真追加しました。
生涯燃費とはホンダのTotalCareというアプリにガソリン給油時に何リッター入れたか入力した車購入時から現在までの通算の燃費です。
春秋の市街地で22km〜24kmくらいです。高速道路では20kmくらいです。
夏と冬と近距離と渋滞時は当然燃費がかなり落ちます。
エンジン車と同様にエンジン始動から20分から30分は燃費が(特に冬は)良くないです。
RP1のときは、生涯燃費で14.7kmでした。
【価格】
昨年の値上げ前の3月末で355万くらいでしたので良いタイミングで購入できたと思います。
ナビ、ETC、マッドガード、バイザー込みです。
期末の見込生産分があったので3週間程で納車でした。
【総評】
RP1は1.5Lターボでしたのでエンジン車特有の加速フィーリングでした。
フレームはほとんど進化していないのであまり変化がないと予想していましたがモデルチェンジでかなり走りの質感が向上しています。
RP8はハイブリッド車ということもありますが防音性がかなり向上した感じです。またロードノイズもかなり低減しています。
リチウムイオンバッテリーの分重量が増えたため高速走行では安定しています。
RP1の世代からかなり耐久性が向上したので15年〜20年くらい(20万km〜30万kmくらい)乗れそうです。
ノアのXも検討しましたが値引があまりないのと納車がいつになるかわからないのでこちらにしました。
- 比較製品
- トヨタ > ノア 2022年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月26日 21:08 [1081534-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速8割、一般道2割(1時間ほど渋滞)往復、数回の山登り、悪路もあり、雨も降り、およそ考えられる走行条件を含めて、350kほど走行した結果、燃費計18kとなりました。
以下、走行時の条件や気を付けたポイントなど簡単に。
◯5人乗車+旅行かばん×2、ベビーカー、お土産など大人1.5人分くらいの荷物を載せました(もう、わくわくゲートなしではやってけない^^;)
◯気温7℃~22℃ ACは朝のみ、ACオフの送風暖房にて。
◯全行程可能な限りACC走行。ただし、前方車を追従する際に生じる頻回の加減速を避けるよう、手元ボタンで速度調整。また下り坂は無駄なブレーキングを避けACCを切り惰性走行で。他車の流れを止めない事が前提。econ off
◯100kmを上限と考え走行。平坦な道なら85km前後が最も効率がいい印象(空気抵抗?)
これくらいの燃費は出される方は多いと思います。私もこれ以上出したこともありますが。
決して平坦な高速走行ばかりではない中、ほんとに静かで、よく走る車だなぁ…と。改めて感じまして、再レビューでした。
参考になった55人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 16:23 [1049804-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
縦にも横にも開くワクワクゲート |
こんなに選べるドライブの友(^^)d |
LEDヘッドライトとLEDラインスモールライト! |
![]() |
||
本体はこんな感じ。 |
G-EXなので、ほとんどの機能が付属しています。
分かっているだけで、「前車追従クルーズコントロール」「3方向独立エアコン」「シートヒーター」「AWD」「オーディオコントロールボタン付きハンドル」「電動リアドア」「ホンダセンシング」「リアモニター」「ワクワクゲート」「マルチビューカメラ」「インターナビ」「LEDヘッドライト、スモールライト」「車両情報確認ボタン付きハンドル」「個人でメーターの色彩を変えられる機能」「ハンズフリー」「オートエアコン」「オートドアロック」「オート室内灯」「キャプテンシート」「ナビガイドメーター」「木目調パネル」「3列目収納シート」「3列目USB充電可能シガーソケット」「3列目HDMI入力端子」「多機能スピードメーター」「あちこちにある物入れ」「車線保持機能」「」
こんなところでしょうか。まだ知らないものもあるかもです(笑)
1,490ccダウンサイジングターボのお陰で、坂道でもぐいぐい登りますよ。
毎年取られる税金も、日産キューブと同じ。中は、1.5倍以上広くなりました。
5ナンバー車なので、狭い道も躊躇なく入れます。
市内だと燃費がさすがに落ちますね。
9km位です。
高速だと、カタログ値を超えて17km/lまで伸びました。これは嬉しい誤算です。アクセルとブレーキを車に任せての値です。
自分はよくライブの関係で楽器や機材を運ぶので3列目が床下に消えてくれるのは、本当に助かってます。
ワクワクゲートのおかげで、ちょいちょい忘れ物を取りに行く時も、軽い力ですっと開くので、本当に助かっています。
キーレスエントリーですけど、本当に軽くドアノブに触るだけで、開錠してくれて、かっこいいし、気持ちいいですよ。
日産キューブに乗っていたので、最初は大きさに戸惑いましたが、マルチビューカメラのおかげで、擦り傷一つありません。
周りがよく見えて、大満足です。
私は、代車で使われていた1年落ちを買いましたが、オール込み264万円で買えました。
色々、装備がつくと新車で370万円くらいになるのが分かっていたので、いい買い物をしたと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年5月5日 14:08 [921084-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
発売された当初は全く興味を抱きませんでした。「カッコ悪い」というよりも、「セレナや2代目ステップワゴンみたいで古臭い」という意味で。非対称のリアデザインも「何か変」だと。でも慣れれば、顔は清楚でシンプルだし、リアも「ルノー・カングー」のような欧州車みたいでユニーク。
【インテリア】
車格相応であり、高級感があるわけではないですが、競合車と比べて遜色はない。各種スイッチの位置もよく考えられているし、収納スペースの多さは実際に使ってみて大変便利。ブラウンの内装も欧州車みたいでお洒落だと思います。シートの出来も良い。
わくわくゲートは、買う前は、「子供騙しなギミック」としか思っていなかったのですが、使えば使うほど便利。購入後、自転車を運んだとき以外は、わくわくゲートしか使っていない。3列目への乗り降りにも重宝しています。
【エンジン性能】
パワーに関して不満に思うことは全くありません。むしろ、踏んだときの瞬発力はNAよりもあって、2リッターNAよりもパワフルなんでは?と思います。ECONモード(エコモード)の方が、家族も乗せる車なので、むしろ穏やかな挙動で好ましい。
【走行性能】
他のミニバンと比べてコーナーも安定しているし、高速でも、本来、横風には弱いんでしょうが、車速感応パワステのせいでステアリングがどっしりと重くなるのでふらつくことはありません。パワステは、車庫入れ等の際にはすごく軽く、一定速度以上では重くなるので、楽だし使いやすいです。ただ、もう少し自然なフィールだと望ましい。ある速度になると軽くなったり重くなったりの変化が感じられ、リニアでない。
【乗り心地】
四輪独立式リアサスと比べると段差での横揺れが大きいですが、ガクガクブルブルするわけでなく、剛性感は高く、不快感はなく、半独立式にしてはよく煮詰められた方だと思います。こういうミニバンは、「フワフワ」か「バタンバタン」だと思っていたし、同じサス形式のオデッセイは、3列目はおしりが痛くなるほど乗り心地が悪かったので、当初、ホンダのミニバンなど眼中になかったのですが、試乗したら、むしろこっちの方が良い乗り心地で驚きました。アルファード系やエルグランドには及ばないが、トヨタのヴォクシー系とは互角。
【燃費】
街乗りオンリーで10〜12km/l くらい。ハイブリッドには到底かなわないと思いますが、車重があるので、ガソリン車としてはこんなものだと思います。高速を走ればもう少し良くなります。
【価格】
高い。といっても、競合車種含め、最近は高くなったのでこんなもんでしょう。
(値引き額は具体的に書きませんでしたが、大体、自動車雑誌のとおりです。)
【総評】
プレマシーから買い換えましたが、実用性は最高で、かつ、ミニバンでネックとなる乗り心地やドライブ性能は可能な限り頑張っていると思います。写真映りが悪いですが、実物は悪くないし、私はカングーのような欧州のバンのデザインが好きなので気に入りました。
実用性の徹底ぶりは往年の「ステップバン」を彷彿とさせ、ホンダらしい車作りだと思います。荷室の掃き出しがライトバンなみの低さで驚き。衝突安全性が高いのも特筆すべきだし、ホンダセンシングは便利で安心なのでぜひ装着すべきだと思います。もっと多くの人に良さを知ってもらいたい車ですね。
【追記】
6カ月点検を済ませました。更に気付いた点を追記します。
・自動格納ミラーですが、ドアロックと連動で格納されるのだが、ドアロックしないで任意にボタン操作で畳みたいときもあるので不便。
・雨の日にリバースする際にリアワイパーが自動で動いてくれる機能があり、賛否両論あるようですが、私は気がきいた機能だと感心しています。
・オデッセイハイブリッドに試乗しました。乗り心地が初期のアブソルートから随分改良されたようですが、それでも、うねりや段差を超えた際の揺れはステップワゴン方が少なく感じられます。
・アイドリングストップ機能、ガソリン車の中では優秀な方だが、ハイブリッド車と比べる場合、もっと発進がスムーズになると理想的。
・他車と比べてもゴツゴツ感が少ない乗り心地で、疲れが少なくて済むので良いですね。
・CVTが優秀なので、ある速度から更に加速する際にパワフルで、スムーズに追い越しや合流が楽です。
・スーパーの駐車場などで、隣に停めてある他社ミニバンオーナーさんから時たま、「リアドアの開け閉めを見せて下さい。」だとと言われることがあります。他社さんから買われた方からの注目度が高いですよ。
参考になった32人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2016年3月15日 23:06 [907467-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ちょっとだけドレスアップ! |
【エクステリア】
カラーはレアなコバルトブルーメタリックを選びました。深みのある色なのと未だに同じ色のステップワゴンを見かけたことがないのでとても気に入っています。
すごく目立つ色なので広いショッピングモールなどの駐車場に停めていても一発でどこにあるかわかります!!
また旧型よりも大きくなっているのに、小さく見えるデザイン。押しは弱いけど長く乗るなら飽きがこないかも・・
【インテリア】
価格相応ですかね?!素材はほぼプラスチックですがピアノブラックやシルバーを随所に使っていて安っぽさはあまり感じません。前評判通りですが、収納やカップホルダーとコンビニフックの数には驚かされました。また1列目シートバックにあるスマホ収納??はとても便利です。子どもたちがスマホをした半分つっこんでYouTubeとか観てます。
乗車空間ですが前後と上下方向は5ナンバーサイズとは思えないほどとても広々しています。横方向はさすがに相応の広さですが逆に左右の見切りがよく運転しやすいと妻が喜んでいました。
【エンジン性能】
こちらも必要十分のパワーです。前車がモビリオだったのですが同じ1,500ccでも加速感とスムーズさが全く別ものです。通常走行では全く不満はないです。ECON走行だと燃費が良い分少し前の車に離されがちになります。
【走行性能】
8人乗車+荷物満タンで高速道路を300km走りましたが流れに置いていかれることもなくちょっとした感動ものでした。
【乗り心地】
2列目はほんと快適です。高い静粛性と乗り心地の良いシートで大変満足しています。運転席と助手席も快適なのですがエンジン音(カラカラ音)が結構聞こえてきます。3列目はシートが小さいのとクッションが薄いのでそれなりの乗り心地です。ただし横揺れが少ないので酔ったりすることはありません。
【燃費】
高速道路300km → 12〜13km/L
一般道通勤毎日片道3km → 8〜9km/L
です。
【価格】
総額350万超え(追加Aftermarketオプション含む)は庶民には結構きますね〜(>_<)スパーダから急遽ノーマルステップに変更したのですがほぼ同じオプションで同じ値引額が出なくてあせりました・・。やはりスパーダ系の方が売れているので値引きしやすいみたいです。全体的にあと20万くらい安ければ助かります。
【総評】
全てにおいて突出しているものがある訳ではないですが、全てにおいて平均点をクリアーしているのがすごいところ!!
他車であればおそらくどこか1つは不満が出ると思うんですが、ステップワゴンに関しては1つもないですね〜。
※あとわくわくゲートは買い物や荷物を置くときにすごく便利ですよ!!
その後Aftermarketオプション取り付けました。ちょっと高級感ましたかな?!
参考になった32人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)
-
- 支払総額
- 328.6万円
- 車両価格
- 323.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ステップワゴン e:HEVエアーEX USB スマートキー 前席シートヒーター フルセグTV DVD バックカメラ アイドリングストップ オートクルーズコントロール 両電動スライドドア LEDヘッド
- 支払総額
- 398.6万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 881km
-
- 支払総額
- 77.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 356.1万円
- 車両価格
- 342.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
24〜748万円
-
116〜3918万円






















