| Kakaku |
ホンダ CR-Vレビュー・評価
CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 46〜510 万円 (348物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CR-V 2018年モデル |
|
|
101人 |
|
| CR-V 2011年モデル |
|
|
41人 |
|
| CR-V 2006年モデル |
|
|
3人 |
|
| CR-V 2001年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
CR-V 2018年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2022年1月10日 14:05 [1538112-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
超かっこいいスタイル。黒のブラックエディションは別格。
【インテリア】
黒基調のインテリアは上品。ナビの賛否両論もアメリカ仕込みなら納得。
【エンジン性能】
ハイブリッドなら文句ない走りでストレスなく快適に走る。
【走行性能】
スムーズな感じで楽しい走り。
【乗り心地】
タイヤ偏平率の60でもBSのデューラは硬い印象。
【燃費】
ハイブリッドなら文句なくまずまず。
【価格】
お高い意見が多いがクオリティからして普通。
【総評】
最近は女性オーナーや買いやすくなったのかちょくちょく見かけるようになった。国内ではSUV風が人気でグローバルなSUVは海外で売れればいい車。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月10日 00:29 [1493372-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリアは普通に満足
インテリアは過去のホンダ車より満足、とにかく広い
エンジン性能は重量感ある走り出し音も心地良い、1500ターボの踏込み加速は素晴らしい、大満足
走行性能は安定感抜群だしハンドリングは素晴らしい
乗り心地も加速に負けない安定感を感じる
燃費はしょうがないね市内走行が殆どで11.5かな
価格はあまり気にしなかったがコーティング、冬用タイヤ、ドアハンドルカバーでした
もともとサンルーフの必要性と清掃の面で選択はEXにしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 329万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX Masterpiece 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 23:30 [1307843-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ガソリン4WDマスターピース7人乗りのレビューです。
【エクステリア】
膨張色であるパールホワイト、さらに純正エアロ(エクステリアパッケージ)を装着したので、かなりワイド感とスタイリッシュ感があると感じています。
また、メッキグリルが好きではないため、Aftermarket品のカーボン調のガーニッシュを装着したので、私としては、ライバル他社の車よりは好みの外観になりました。
【インテリア】
なんといっても、後付け感むき出しの7インチナビが残念です。しかし、前車が現行オデッセイの7インチナビだったこともあり、実用上はそれほど不満に感じていません。7インチでもいいので海外モデルと同じフラットパネルにインストールされたナビが欲しかったです。
また、シフト周りのパネルは、質感が低い艶なしの樹脂パーツですが、グリルと同様、Aftermarket品の光沢ブラックパネルを装着したので、随分質感が高まりました。
さらに、この車にした理由の一つであるサンルーフがあるおかげで、非常に明るく開放感のある車内は家族にも好評です。
なお、シートは念願のメモリ機能付きのパワーシートになったのはいいのですが、夏暑く冬寒い革シートはあまり好みではありません。サイド部等は合皮になるなど、総革ではないため手入れはしやすいと思いますが、質感は高くないです。
【エンジン性能】
酷評されるガソリン車ですが、この小さくない横幅のある図体で飛ばす気にならない私にとっては、不満のない性能です。こればかりは、現在乗っている車などで、随分評価が分かれると思います。
前車オデッセイアブソルートEX・4WDは、185ps(6400rpm)、235N・M(4,000rpm)、車重1,830kgに対し、CR-V・EXマスターピース4WD・7人乗りは、190ps(5,600rpm)、240N・M(2,000rpm)、車重1,680kgです。
このスペックの通り、車重の軽さ、また低回転域でのトルク発生により、かなり乗りやすくなっています。
もちろん、ハイブリッドのトルク感と静粛性の高い走行性能と比べると、平たん路ではかなりの差があります。しかし、実際に試乗した感想と各種試乗レビュー動画などで感じましたが、ハイブリッドの場合峠道が続くとエンジンがかかったり、止まったする煩わしい感じ、またエンジン主体となる高速道路では余裕がなくなることや、同装備レベルでのモデル比較で約50万円を超える差があるかと考えると、私にはその違いは見出せませんでした。
【走行性能】
発進時は確かにトルク感などはありませんが、飛ばす車ではないので不満はないです。
それよりも、車重の軽いガソリン車ならではの取り回しの良さ、特にFF車よりもはっきりと違いが分かる4WD車のスタビリティの高さを実感できます。
これを支えているのが、シビックベースの新プラットホームで、現行オデッセイの場合にはちょっとしたギャップで車両のゆがみを感じたのに、CR-Vではそうしたゆがみを感じないほど高まっているボディ剛性です。
【乗り心地】
前車のオデッセイ(2013年式RC2)RC2は、発売後しばらく話題を振りまいたほど乗り心地が非常に悪かったので、どんな車に乗っても乗り心地が良く感じるのですが(苦笑)、そうした要素を除いてもとても乗り心地のよさを実感しています。これもボディ剛性のよさが、ショックアブソーバー本来の働きを生んでいると思います。
なお、ガソリン車に比べて車重の重いハイブリッドの方が重厚感があり乗り心地という点ではもう一段上のものになります。
【燃費】
JC08モード「14.6km/l」ですが、チョイ乗りばかりで、約8.2km/lです。また、20kmほど高速をテスト走行したときの燃費は約16.0km/lでした。
前車オデッセイは、JC08モード「13.0km/l」ですが、チョイ乗りばかりで、約7.0km/l程度、高速主体で約12.0km/l程度でした。
なお、オデッセイより若干燃費が良くなったことに加え、タンク容量が50Lから57Lに増えているので、給油回数が減ることは助かります。
【価格】
車両本体価格は、約415万円で確かに安くはありませんが、ナビ標準、サンルーフ・皮シート・パワーテールゲート、ルーフレール、しかもライバル他社には少ない7人乗りであることを踏まえると妥当性があります。
他社の見積もりを比較しましたが、同装備に近づけるとCR-Vとそれほど変わらない価格になります。評論家のコメントは、実際に購入するつもりで比較検討していない、雑な感想が多いと感じています。
ちなみに、車の下取(買取)価格のベースは、ディーラーオプションなどを含んだ額ではなく、あくまでも素の車両価格がベースになります。このため、CR-Vの場合ナビ等を含めた価格表の価格がベースになる一方、他社はナビ等を装着する前の低い価格がベースになります。確かに、CR-Vは人気がなくリセールバリューは期待できませんが、ディーラーオプション付けまくった車よりもリセールバリューでは有利に働きます。
最後に、購入条件は下取りなし、ディーラーオプションは15万円程度で、値引き45万円以上でした。
【総評】
価格の高さばかりクローズアップされて、最近は3桁クラブの常連となっていますが、車自体の悪さを指摘する声は少ないです。ガソリンタイプを酷評する人もいますが、この大柄なガタイでどこまで飛ばす運転するのか疑問です。ハイブリッドもガソリンもそれぞれ長所・短所があると思います。
また、7人乗りも使い物にならないという人もいますが、使用頻度、家族構成や体格等によって随分違ってくるわけで、一括りで使える・使えないという評価は気にする必要はないと思います。
私の場合、FFではありましたがガソリン7人乗りとハイブリッドFFの、高速道路を含めた試乗ができたため、納得してガソリンを選びましたが、試乗してみることをお勧めします。
特に、私のようにミニバンには飽き飽きしているものの、年に数回程度7人乗りの機会がある人は、かなりおすすめです。標準タイプでも装備充実なので、中途半端なミニバンより安全性能・動力性能、乗り心地のいずれも確実に上です。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > HYBRID EX Masterpiece 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 75件
2019年3月13日 20:07 [1208187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月12日 17:47 [1185559-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アメリカで売れている主婦の車だそうですが車幅を
1.8m以下にして欲しかった。
フロントサイドが盛り上り車幅間隔が分かり運転しやすく自分的には最近のホンダのデザインが好みで格好良く見えて来ました。
リアのテールランプもボルボチックで格好良くマフラーも左右2本出しでギミックスでなく走りに拘り性能重視で格好良いです。
【インテリア】
内装は木目調で高級感が有り、ハンドルは太さ大きさ丁度良く握り安いです。
スピードメータは初めてのデジタルメーターですが数字が大きく見やすく何も違和感が無く慣れました
シートの座り心地も良くファブリックシートなのでシートカバーを着けたいですが、サイドエアーバックが有るので作って無くて残念です。
【エンジン性能】
車体が大きく見え重そうですが、ダウンサイジングターボなので1.5Lと思えない性能です。
CVTはラバーバンドフィールで回転は上がるが速度が付いて来ないと言われますが、馬力190psなので前車ミニバン2.4L160ps(AT)より爽快 です。
【走行性能】
加速性能ですがハイブリッドのモーターのアシストが無いエンジン単体なので体が後ろに持って行かれる加速感は無いです。
未だ市街地走行しか走って無く最近余り飛ばさくなりましたが踏めばそこそこ加速していつの間にか法定速度を大幅に上回り慌てて減速します。
【乗り心地】
タイヤサイズが大きく235 60 r18なので路面のゴツゴツを吸収し癒してくれ、カーブのグリップ力も良く曲がりやすく走行安定性が素晴くランバーサポート、振幅感応ダンパーが有る為乗り心地は素晴らしいです。
【燃費】
未だ市街地しか走っていませんがAC使用で満タン法で10km位です。
【価格】
他車にオプションで着ける装備が標準装備されているのでそんなに高くないと思います、便利な機能はいらない人は別ですが。
【総称】
ナビの7インチの小さいのには慣れましたが上を向いているので日の光りにより光って見辛いので逆チルドが有れば良いのに。
ナビ等オプションの自由度が有れば購入の選択肢に入るのに残念です、余り売れてないのか走っているのを見たことがありません。
参考になった48人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX Masterpiece (7人乗り)
2018年9月8日 23:13 [1156967-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
デザインは好みが別れるので評価は無難な☆3です。
個人的には可もなく不可もなくです。
価格帯が高価格なので高級感があるデザインかというとそうではないと感じますが、ホンダ車全般的に感じているアーバンスタイルなスポーツテイストで悪くないです。ただ、サイズのわりに小さく見えました。
【インテリア】
木目調で高級感を演出していますが、それでもまだカジュアル寄りです。実用性重視のためか特にセンターコンソールの付近が安っぽく見えますし、シフトレバーがミニバンのような場所についてる点が残念です。
収納はセンターコンソールはデザイン・ユーティリティはともかく容量は大きいです。各ドアのサイドポケットは小さめに感じました。
個人的に3列目のペットボトルホルダーがリング状でとても好きです。
あとサンルーフは大きいのですごく良いですね。ちゃんとガラスも開きますし。
ナビは7インチなので不満が多く出そうですが、個人的には十分です。営業の方曰く、ナビとセットのスピーカーからノイズの逆位相の音を出してノイズ逓減しているとのことです。
【エンジン性能】
市街地〜高速まで特に過不足なく走るいいエンジンだと思います。1.5ターボで2.4NA並みとのことですが、体感的にはCX5の2.0NAくらいの動力性能だと感じます。ターボのラグも気にならないレベルですし十分です。低速域は音と振動が気にはなりますが、不快ではないです。中高速域は個人的には気持ちよいと思います。
【走行性能】
良いですね。ロールも抑えられてステアリングの追従も悪くないです。ふっと-ワークが軽くそれなりに気持ちよく走れます。
安全装備も標準なのもいいですね。ただ、OdysseyHVにはDOPで付けれた全方位モニターが付けれませんし、後方の誤発進防止機能が見受けられなかったのが残念です。でも先行者発信検知は便利です(笑)
【乗り心地】
シート自体は1〜2列目は座面も長く良いと思います。ただ、身長が180?の私には1〜3列目全席で天井とのスペースがほとんどなくて少し窮屈でした。また、座面が長いのは良いのですが床面が高めなのかわからないですが腿裏が座面につかずモヤモヤしました。
ロードノイズ(気になるレベルではないですが、値段を考えると気になる)以外はとてもよく抑えられていて静かです。これはタイヤに依りけりですね。
2列目のエアコンに後席の風量温度調整ができないのはちょっと不満ですね。
3列目はエクストレイルと同様の緊急用です。たぶんない方が走りも良くなると思います。ただ、アクセスのしやすさはドアが90度開閉しますし、2列目シートが半回転して前に行くので乗降性はSUVとしては良かったです。
【燃費】
試乗車でしたので評価できません。ですが、試乗車の燃費やカタログを見ていると実燃費10?くらいかなって感じました。
【価格】
高いです。排気量が1.5なので自動車税は安いですが減税もHVじゃないのでないです。
【総評】
価格がすべてをダメにしてしまっています。
個人としては人におすすめも出来ないですし、もちろん自分でも欲しいとは思いません。
4WDで見積もり(値引き0)をとったら470万円でした・・・・(マット、バイザー、前後ドラレコ、ボディコート、メンテパック付き)。これならモデル末期のオデッセイHVの方が満足度が高いです。(昨年11月MC後見積もり400万円・同上装備にナビとETC付き)
グレード構成をシンプルに大概のもの(ナビ・ETC等)を標準にするのはわかりやすくて良いです。が値段を上げているサンループは上級グレードでもオプションで良いと思いました。ルーフはレスが選べるのにw)
個人的には最上位グレードでも値引きなしで400万円前後じゃないと色々と厳しいのかなと思いました。
コスパの悪さが際立ってしまっていますが、車としては悪くないと思いますし2モーターHVは値段はさておき、とても楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2018年9月3日 14:22 [1155494-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
○:
内外装の質感高くて良い。
前後LEDウィンカーもカッコいい。
室内静粛性高い。
×:
価格高い。
後席の乗り心地が悪い。
ピョコピョコ跳ねる。
ホンダ車の持病か?
フィットなどの低価格車で跳ねるなら理解できるのだが、、。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2018年9月3日 10:16 [1155435-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月25日 17:46 [757279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
それぞれの好みかと思います。
右サイドミラーは大きく視認性は良好だが左側は下部4分の1程がサイドミラーではなくアン ダーミラーになっているので視認性悪く おまけにアンダーミラーもかなり小さく よほどじっくり見ないと確認できないです。ここは改善して欲しいです。
後部ガラスも室内からみるとかなり小さく安全性を考慮するならバックカメラは必要を感じま す。
【インテリア】
全体的には少しチープ感 感じる人もいるかもです。
ボタン主に空調、オーディオ関係の操作は配置、大きさともに良好で運転者にも易しいと思います。 収納はウォークスルーを廃して大型のボックスを前列席間に設置しているが中は仕切りやトレー 等がないのでなかで雑多になってしまう(オプションであるのかな?)。他には特に収納やトレ ーがないのも少々不満(MOのナビを装着しているので、未装着ならトレーになるのかな)
音質は好みあるかと思いますが個人的には気に入っています。
欲を言えばウォークスルーがない分大型ボックスを2段にするとかの方法も欲しかったかも。
MOのナビは地デジの写りがよくなく不満です(最初ワンセグかと思いました)。ナビの地図も かなり見づらく10年前のナビみたいな感じです。ナビ+別モニター+ETC+バックカメラ等 ついていますがこれならAftermarket後乗せのがよかったと思っています。(そのほうが安価でもある し)
前列シートは特に不満はないのですが後列のシートはよろしくないです、3列シート車の3列目 のような印象です(フォールディング機能があるからかな?)。長時間は疲れてしまいます。
ラゲッジ:床面は少々高いですが奥行き、高さともに十分で積載力あって重宝しています。
室内の静粛性は時速40キロ程度までは良好だがそれ以上の速度になると結構うるさく感じま す(おそらくロードノイズが室内にかなり侵入しているのでは?と感じます)。
【エンジン性能】
ボディの大きさから2ℓでは不安ありましたが 必要十分でよく走ると思います。
エコボタンみたいなものがあるのですが 普段はONにしています。が、高速道路や坂道、多人数 や積載多いときはOFFにしています。このような状態でONのままだと回転数はあがるものの前 に出ない感じがします。
【燃費】
リッターあたり、街乗りで8キロ程。 高速、遠出等で12キロ程です。
MOナビの機能で登録しておけば他ユーザーの燃費情報も得られますが 自分はその中でも常に下位にいる為
地域 乗り方によってはもっと燃費はいいのかと思います。
【総評】
不満が目立ってきた点を箇条書きしてしまいましたが、 普段 街のり 2人乗り+α、積載能力良好、運転ポジ ションも高くもなく低くもなく丁度よく、動力も問題ないので 全体的には満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月27日 11:30 [316364-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
仕事の関係で台湾によく行く事もあり、場合によっては長期の滞在になったりもしますので、現地での足はSUVにしました。
台湾は台北郊外から離れると、道路状況が悪くなったりもします。
そんな時でも無理なく走ってくれるのは嬉しいです。
後、交通マナーが悪い台湾では瞬時なハンドルさばきと急ブレーキが必要になったりもしますが、この様な状況でもまるで手足の様に動いてくれるのは嬉しいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CR-Vの中古車 (全4モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 510.2万円
- 車両価格
- 501.1万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 234.6万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
CR−Vハイブリッド e:HEVEX・マスターピース 1オーナー・センシング純正ナビBカメラETC
- 支払総額
- 296.4万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜688万円
-
29〜632万円
-
46〜695万円
-
67〜529万円
-
130〜267万円
-
138〜452万円
-
128〜325万円

















