| Kakaku |
トヨタ アルファードレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜9176 万円 (8,634物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルファード 2023年モデル |
|
|
57人 |
|
| アルファード 2015年モデル |
|
|
245人 |
|
| アルファード 2008年モデル |
|
|
60人 |
|
| アルファード 2003年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
アルファード 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 48位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 11位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 78位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 84位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 44位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2025年7月12日 19:21 [1974836-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
30系 SCパッケージからZに乗り換えた感想
高速、一般道合わせて500kmほど走行
●乗り心地と静粛性
抜群に向上
セカンドシートの人はすぐ寝ます
●燃費
30系と同じくらい
長距離10、街乗り6
●気になるところ
視認性
一列目の窓幅が小さくなって、Bピラーが幅広なったので、右折時に左側確認が首振りだけでは確認できない
三角窓の前方ピラーも曲がる時に歩行者と被る
ハンドルスイッチ
慣れかも知れないが、ハンドルスイッチが目視しないと操作できない
30系は触って分かったので、エンボス加工とか工夫はしてほしい
ディスプレイ
エアコンやナビが操作しづらい
パノラミックビュー
夜は上からのビューがにじんで見える
収納
ハンドル右下の小物入れは残して欲しかった
●総評
気になるところは、そのくらいで概ね期待通り
満足できるミニバン
さすが王者
モデルチェンジするエルグランドとの勝負が楽しみです
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2025年5月5日 00:02 [1958912-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子供が増えたことで、ハリアーから乗り換える事になりました。
ミニバンだけは選択したくなかったのですが、嫁のスライドドアの車が欲しいという意見に負けました…
【エクステリア】
30系に比べ落ち着いた感じがします。
シーケンシャルウインカーはもう古いと思うし、またアウディーの様な滑らかさはない。
個人的にはリアのテールランプが気に入っています。
【インテリア】
2列目は言うまでもなく最高。
ビジネスシート並みのくつろぎ感があります。
合皮とプラスチックが見事に融合して、パッと見た感じは高級感がある。でも所々にコストダウン化が見られ、700万の価格からすると残念。
あと相変わらずトヨタ車のイルミネーションは暗い気がします。
【エンジン性能】
ハイブリッドを選択したので、特に不満はなし。
不満があるとすれば、少し煩いかな。
【走行性能】
ミニバンなので当たり前ですが、運転してて楽しさはありません。
セーフティーセンスはすごく進化したと思います。
運転中暇すぎて、眠くなってしまいます。
【乗り心地】
フワフワした感じが苦手です。
19インチにすれば少しは硬めになるのかな?
【燃費】
400kmほど走りましたが、16km/Lくらいです。
大きさを考えると立派だと思います。
【価格】
高いです。
世の中の情勢を考えると仕方がないのかもしれません。
【総評】
概ね満足していますが、運転する楽しさはありません。
同乗者の為の車。そう割り切って購入しないと後悔します。
また盗難対策として、車両保険、新車買い換え特約、自宅防犯カメラ設置、イグラ2+を付けました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2025年4月8日 00:55 [1951846-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
30までの貫禄が薄れてしまった。
サイドもしぼりを入れ過ぎてやり過ぎ。洗練を狙ったのかもしれないが、開発者の自己満足みたいなクルマになってしまった。さすがトヨタの力作ではあるが故にマイナーやフルチェンで30の良さの再来を期待しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年4月7日 23:04 [1951835-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
当方、2019年ELからの乗り換え
(年間走行20000キロ超え・高速道路中心の走行)
2025年3月 13万キロ 下取りではなく、買い取り扱い 価格250万で売却
【エクステリア】 内装はブラック選択
後部座席使用者からは、高評価で苦情なし。
一般的に、外観表情は、好みが分かれる
社用・要人用には似合っていると思う
【インテリア】 特に気になることもなく、30系同様の満足
2列目のマッサージは笑える程度
ブルーレイプレーヤーは、付属してほしかった
(せめてものDVDが廃止されたのは残念だ)
【エンジン性能】
30系と比較すると、格段の進歩だ。
しかし、乗らなければ、バッテリー上がるリスクを感じる
トランク開閉など、必ずアイドリング状態で使用せねば、
バッテリーあがると思える。
エンジンオフ時のキーロックも。
(この車は、バッテーリーをかなり使用していると思えるので)
【走行性能】
30系と比較すると、コーナーでの安定感が増した。
ミニバンの横揺れは感じない・普通車感覚で乗っている
19インチホイルセットを選択
【乗り心地】
室内静寂性、驚くほど良い。
タイヤノイズや風切り音が、ほとんど聞かれない。
カタログ通り、ガラス素材が良い為か。
後部座席利用者は、くつろがれて眠ってしまう。
パソコン操作・電話利用など、
ビジネスに利用でも満足できると思える。
【燃費】
ガソリン車と比較すると当たり前に良い
レギュラーガソリン指定・ありがたい
【価格】
モデリスタなど装備品を追加すると、EL価格は1000万超えるが、
それを、どう考えるかは、30系EL(800万)比較すると納得できる。
【総評】
当方は、必要性があってのEL選択である。
もし、内装・装備など、そこまでの必要性を求めなければ、
他グレード、金銭対価価値・満足度高いと思える
たとえば、ベンチシート・2列目から3列目に
スムーズに移動できる装備のグレードも、
とても便利であると高評価したい。
介護用の設備があるグレードのアルファードも魅力だ
外観、安全性能は、どのグレード見ても遜色ないはずだ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 882万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 58件
2025年4月7日 11:43 [1951731-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
正統深化の完成されたミニバンになっています。
30系からの乗り換えですが、まず、乗り心地の圧倒的な改善に感動しております。
【乗り心地】
走行中の下から突き上げる振動が軽減されており、乗り始めた瞬間に違いが分かります。
加速についてもよりスムーズになっておりストレスフリーです。操舵性も30系よりも上がっておりますので、高速での安定性も良かったです。
個人的にはブレーキホールド使用時にアクセル踏んだ際のカックンスタートが改善されており、スムーズに発進することができる点が嬉しかったです。
まだ100km程度の走行ですが、ものすごく運転しやすいのでおすすめです。HUDも◎
【内装】
メインのナビゲーションシステムで全ての制御が可能となっています。細やかな制御ができること、デジタル化されたメーター類もキレイで素晴らしいです。
ただ、ナビゲーションに戻るといったシステムは物理スイッチでも良かったような気がしています。
運転席からの眺め、二列目の座りやすさ・居心地など、30系以上に素晴らしい出来となっています。
【全体的な感想】
個人的には30系も素晴らしかったですが、40系に乗ってしまうと歴然とした差が分かってしまい、深化された設計思想に感動します。
もちろんミニバンなので高速走行での安定性やエンジン性能、レスポンスなどは劣っているのかもしれませんが、通勤と家族との遠出がメインですので私個人的には最高の車になっています。
バックドアについてもオートで開き、ストップ機構もありますので使い勝手が良いです。
価格は高くなっているかもしれませんが、その分、所有している満足度も高い車です。
まだまだ納期が未定の車になりますが、これから所有されるオーナー様も安心して期待されていいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 18件
2024年12月7日 21:14 [1911986-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
某ミニバンと2台乗りですが、唯一勝てない車種があります。
リアの迫力はあり、かなりジェントルです、マナーが悪い印象があるので、ドライバーには丁寧な優しい運転を指示しています。
巷のカラーが白黒とオセロの様なので、気品のあるブロンズカラーは気に入っています。
燃費はもう一台よりパワーがない分、少し良いですね。
乗り心地、質感問題なく良いです、運転しても楽しく、後席も2番目に最高です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2024年9月16日 00:06 [1884686-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
20、30前期、30後期、と乗り継いで、40で初めてハイブリッドにしました。静かでドッシリとした走りに安心感がありますが、ここではあえて気に入らなかった点を挙げています。
【インテリア】
ますますゴテゴテして高級だかなんだかよくわかりません。
運転席と助手席が窮屈すぎる。センターコンソールはデカすぎるし、ドアのインナーパネルにも余計な出っ張りがある。人を待つときなど結構ストレス溜まる。
ベージュ系のインテリアがなくなったのも残念。
【エンジン性能】
ハイブリッドなのでCVT特有の出だしのもたつきは軽減されたが、少し強めの加速時の雑なエンジン音(排気音)は何とかならないものか。
静粛性を求めているのではなく、もう少し品の良い音にすればかなり良い車になると思うのだが。。。
【乗り心地】
30から劇的な変化はないが、少し静かになった印象。
減速時、停止寸前にガクンと急ブレーキを踏んだようになるのが非常に不満。トヨタのハイブリッドの制御技術はこの程度なのか?
【燃費】
大人しく乗ってるせいか街乗りでリッター17キロぐらいと意外と良い。30は10キロぐらいだったので、給油の回数が減って楽です。
【価格】
高いけど、装備が充実してるので今までの価格の流れからしたら妥当なのかも。
【総評】
不満な点。
・停止直前でガクンと急ブレーキを踏んだようになる。
・運転席と助手席の足元が窮屈すぎる。
・閉まりにくいフロントドア。必ずと言っていいほど閉め直す。
・シートベンチレーションのファンの音がうるさい。
・ランバーサポートが無いのも信じられない。
・
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年7月8日 16:31 [1861774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Zガソリン2WDです。
ファミリーカー用途なので、7人乗り設定しかない40系は馴染まないかなーと思ってましたが、3人の子供が大きくなり、2列目に3人並べて後ろに荷物を積むというシーンも少なくなったので、30系X(8人乗り)から乗り換えました。
あとは馴染みの営業さんからの猛プッシュに負けた感じですね(笑)
【エクステリア】
40系のフロントは少しおとなしいですが、上品にまとまっていて良いかなと思います。
リア・サイドはとても好みです。
あとは屋根ですが、フラットに近くなったようで雨水がたまります。
雨の後ブレーキ踏むとフロントガラスに一気に降りてくる時があるのでビビります。
【インテリア】
自分的には高級感や質感が増して、ボタン類も直感的な配置で良いかなと思います。
ただ、奥様目線だと話が違うようで、センターコンソールがデカすぎて上に鞄が置けない、内装パネルは指紋が付きやすい、前席のピラーのグリップが無くなった、後部座席はひじ掛けが大きくて買い物カゴが置きにくいなど、日常使いとしては不評です。
あとはドラレコが標準ではないので後付けになって見栄えが悪いことですかね。
ランクル250のようにこの価格帯でカメラもたくさんついているのであれば、ドラレコも標準化しても良かったのではと思います。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジン自体は30系と変わりませんが、明らかにスムーズに進み、軽く曲がります。
車としての性能は進化してます。
【乗り心地】
間違いなく30系より良いです。
40系は純正18インチのままですが、30系の純正17インチと比較しても全然良いです。
段差でも突き上げ感が軽減されてますし、高速でも安定感が増した気がします。
【燃費】
30系と変わらないですね。
今のところ街乗りメインで8.9km/Lです。
【価格】
ナビや安全装備が追加されての価格なので、あまり上昇したとは思ってませんが、値引きがほぼなかったのでその分値上げですね。
【総評】
ファミリーカーとしての使い勝手は悪くなってますが、これは40系がZグレードからしかないので仕方がないところがあります。
特にお子さんが小さい場合、合皮シートは傷つきやすいし、2列目はフラットにならないので、いろいろ不便と思いますので、個人的には一般的なグレード(30系で言うSやX)が出るのを待った方が良いと思います。
お子さんがある程度大きいなら今の40系は買いだと思います。
良い車だと思いますよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2024年4月9日 06:08 [1832514-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】いかついオラオラ系そのもの 品がない ブルーカラーが沢山乗ってる
【インテリア】いいのでは
【エンジン性能】いいのでは
【走行性能】直進だけならいいのでは?カーブや山道は最悪
【乗り心地】2トンもあるので兎に角疲れる
特にupdownやカーブの多い道
【燃費】悪い
【価格】高すぎ?
【総評】運転してて兎に角疲れる なぜならこの2tの重心高い巨体は内部の人間にとてもモーメントが働くから 疲れる 往診車で運転してるが兎に角疲れる コンパクトカーの方が余程楽
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 620万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2024年4月2日 00:27 [1830392-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2015年式アルファードハイブリッドX8人乗りからの買い替えです
8人乗りが欲かったのですが、2015年式アルファードハイブリッドXの走行距離が24万キロを越し、フロントサスペンション周りがクタクタになってきたので販売開始同時に申し込み
当初は「下取り」「半額残価設定(4.9%)フルローン」「20万のボディーコート」が条件でした
過走車だったので「下取り」はOKしたのですが高金利「フルローン」と「ボディーコート」は拒否したところ、
「即金では絶対に購入できない、10万円1年間だけで良いのでローンを組んで欲しい」と云われ
妥協して「10万円1年ローン」「下取り」で契約
因みに購入に際してディーラー役員の面接もありました
買い替え時の下取車の走行距離は約28万キロでした
【エクステリア】
新型感を感じさせないエクステリア…
妻やクルマに興味のない人々には2015年式と比べるとパット見はどちらが新型か判り難い…ともっぱらの評判
2015年式のエクステリアがそれだけ良かったのかと思っています
【インテリア】
X8人乗り→Zに変わった第一印象は「狭い」
運転席周りの小物入れが全廃
ドアトリムの小物入れ幅が狭くなり、洗車用洗剤や虫避けスプレー等が置けなくなった
液体なので横向きに置くわけにいかずトテモ困っています…
スペアタイヤトランクはスペアタイヤ収納の反対(左)側のトランクスペースにはジャッキ・工具を固定するための発泡材があり、荷物が入らない(発泡材を撤去して、そこにスタック脱出用道具・荷物を収納)
2列目足元が狭く、コストコ等でまとめ買いした荷物等を足元に置くことも難しくなりました
椅子に色々と機能が付いていますが、正直言うと無くても気にならない…と感じております
【エンジン性能】
2015年式ハイブリッドと比べると70キロ以上からの加速が素晴らしい
エンジン音は28万キロ走った2015年式アルファードと同等に感じます
ハイブリッドエクゼクティブラウンジに乗っている知人は比較してZの走行音は大きいとのコトです
【走行性能】
2015年式と比較
高速域での加速が良いと感じる
18インチタイヤのせいか?走行抵抗がトテモ高く感じる
オフロード走行時の突き上げ感が強い
林道走行時、崖崩れの落石で荒れた急坂で早速バースト
18インチ扁平タイヤはオフロード走行には不向きだと云うのを身をもって体感しました
【乗り心地】
18インチタイヤのせいか?ごろごろ感強く、乗り心地が悪いと家族からの評判が極めて悪い
【燃費】
13?/L
2015年式も購入当時は13?/Lだった…
因みに28万キロ走って最後は11?/Lでした
【価格】
それなりに高いのでこの装備は当たり前…
【その他】
燃料タンク容量60リットルの燃料計が残量20リットル以上を残してエンプティーランプが点灯する
燃料計が全消灯してから70キロ+六甲トンネル越えをしても47リットルしか入らない
長距離走行することが多く、燃料計が満タンに対して3分1・残走行可能距離にして約260キロも早くガス欠扱いになるのにストレスを感じています
燃料計が全消灯をせめて残量5リットルにして欲しい(本心は0リットル…)
【総評】
2代目エルグランドからアイポイントの高い4WDミニバンを乗り継いで現在に至ります
未舗装路林道藪漕ぎ・雪道ラッセルもするので、悪路でもホイルスピンのしないハイブリッドE‐Fourが重宝してます
(今季は雪道走行未)
前車も含めアルファードの塗装は強く、藪漕ぎ程度の擦り傷では目に付くように大きな傷はつきません(目立たない傷は気にしていません)
2015年式も藪漕ぎや未舗装路でアゴを打ちまくり、床下も当りまくり、床下パネルを3度交換するような走行をしていましたが、この車は更に車高が低い感じがします。足廻りは、さらに当てまくるだろうなぁ〜と…想定しています
ホイルの規格が変わって今までのスペアホイルが総て使えないのが残念です
8人乗りが出たら買い替えを検討しています
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 22:35 [1825375-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
そこまでギラギラした感じではないし、フロントグリルは少しだけ洗車後の拭き取りがしやすくなりました。
【インテリア】
30よりよくなったと思います。
【エンジン性能】
まあまあ。もう少しパワーがあれば。トヨタには海外向け横置き2.7直4があるのでそれをのせてほしい。
【走行性能】
ミニバンなのでそこまで求めてない。
【乗り心地】
30に比べたらよくなった。静粛性も上がった。
【燃費】
重いから悪いよね。
【価格】
高いね。バンバン売れるから値引きもないし。
【総評】
人気車だから高くてもしょうがないよねって思うしかない。
所有の満足感はある。長距離の運転も疲れないし。
なんだかんだで満足。高く売れるし。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2024年2月3日 15:40 [1809928-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
悪くはないです。
【インテリア】
ソフトパッドが使われてる部分が多く高級感があります。
【エンジン性能】
2.5リッターNAではしょうがないですね。もし7人乗ったらだいぶ遅いと思います。
【走行性能】
スポーツカーではないのでこんなもんでしょう。
【乗り心地】
背が高いのでよくはない。リヤがダブルウィッシュボーンになったからといってそんなに乗り心地に効果はないかとトーションビームで安くしてもらった方がいい。
【燃費】
重いので街乗りでは悪い。
【価格】
Xでは装備からして安く感じるが、S−Cパケ以上は装備の割には高い。
【総評】
スライドドアの車が便利なので、他にはシエンタ、ノアヴォクがあります。サイズ的にはシエンタがいいのですが静粛性を考えるとアルヴェルになりました。小さな高級車があればいいのですが。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年1月3日 02:22 [1799358-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
40系アルファードを納車から二か月経過した感想。
似た系統の車30系のヴェルファイアと比べた感想にもなります。
最初に結論を言うなら、進化はしたが買わなきゃよかったかな?
不具合も解消されないし、音楽聴くと純正状態だと耳がおかしくなるスピーカーの音質。
不満が大きい分レビューが長くなるので、不満点は最後の方に書きます。
順に買い方、車としてレビュー、不具合とスピーカーの音質の悪さを自分が感じたまま書いていきます。
買い方。
最初に自分はアルファードが欲しくて待っていた訳ではなく。
ランクル300、プラド(ランクル250).アルファードの順で店には2019年頃に出揃った所で買うと伝えてありました。
まぁ最近の納車事情もあり、ランクル300は注文出来ない、プラドは何でか分かりませんが発表前に好みでは無いと神のお告げにより却下となり注文できるアルファードを選びました。
いつも愛知トヨタさんで買っているのですが。
まぁ販売店に売るか客は選ばれるわ、あれこれ買う為の指定がある上に。
上客順らしく納期は全く不明で、もう店にもトヨタにも萎えてしまいキャンセルしてしまうつもりで悩んでいた所に納車され、気持ちがない状態でのレビューなんで辛めです。
良くも悪くも車なんて足なんで、安い車で十分だと気付かせてくれた事には感謝です。
買うのに先代より150万円実質値上げの価値は無い車。
外観と内装
外観は30系に比べ大人し目。
好みの差はありますが、先代に比べれば地味だけど自分はカッコ良いとは言えないが悪いとも思いません。
内装のデザインは好みだが。
内装暗すぎて夜は何も見えない不便過ぎ。
30系の時はそんな事無かったのに…
オプションで21%のスモークを貼ってしまったが大後悔、暗くなり過ぎました。
夜になると色々ボタンが見えなくて困ってしまいます。
乗り心地と電子制御
乗り心地はかなりよくなりました。
けど30系はキビキビ取り回せた印象でしたが。
なんかどっしり安定していて重たい印象。
コンビニ行くとか、ちょい乗りするのが楽じゃなくなった感じです。
嫌て訳では無いが30系のが楽じゃない?と思ってます。
電子制御は不満に思うどころか、かなり良いです。
あ!少し介入されてるなーと判る程度に介入してくるので、この車を買って1番良かった所と感じてます。
不具合に関して。
ヘッドアップディスプレイですが、指定した設定が50%程度の確率で、表示が1番下まで下がってしまい車に乗る度に毎回の様に設定させられるのでイライラは凄いです。
どうも一部の人しか出ない症状?の様で。
また連絡しますと1か月点検で言われたきり連絡は来ないです。
他にもディスプレイオーディオ関係?に不具合?があるらしく。
なんか毎回ディスプレイオーディオ絡みも設定させられるので、こちらもイライラ。
一回しか発生ないがシートの設定も変えた事も…
この辺り不具合が多くて非常に困ってます。
トヨタからの連絡もなく泣き寝入りコースになるんだろうなと。
✳︎スピーカーに関してでDSPを付けたレビューしますが、納車直後から不具合は出ており。
DSPとかスピーカー交換は関係ないです。
スピーカーと音質
まぁ音質は自分には酷いと感じました。
人により音の好みは色々あるので似た様な不満を持つ人向けにレビュー。
30系もJBLが付くメーカーオプション付け酷いと感じてましたが。
バイク乗せるトランポにこれ以上求めてはダメだと、その時は諦めて何もしませんでしたが。
40系はさらに酷いなと…
あまりの酷さに色々スピーカー交換をDIYでやってみた自分なりの結論を書いていきます。
納車後わずが2日でスピーカー交換を決意。
キッカーのセットしか今はポン付け出来る情報が無いので購入。
交換後にワンランク上には音質が上がりましたが、まだ不満。
スピーカー交換する時はいつもカロッツェリアのスピーカー付けていたので、カロッツェリアのスピーカー付ける事を2週間後に決意。
これが大失敗。
音質が悪い原因は後に判明するのですが大きく二つの要因が原因でした。
ますディスプレイオーディオが信じられない位に音に関しての調整が出来ない。
次にダッシュボードスピーカーが上を向いて取り付いている為、スピーカーの横から音を聞いている状態。
音に関して不満ある方はオートバックスなどで、展示してあるスピーカーでデモで流れてる音楽を真正面から聞いてみて下さい。
それからスピーカーの横の位置に立って聞いてみて下さい。
あれ?なんかアルファードの音の悪さに似てません?
その様に感じたのなら、二つ目の原因はコレです。
簡易な方法で音質改善するなら。
DSPアンプ DSP-T316を取付してから改善されたので。
音質に不満があるならDSP付けてスピーカーをキッカーのセットを付けて調整で上手く合わせるのが良いかと。
それ以上ならカーオディオショップさんでお金突っ込んで良くするしかないですかね。
最終?的な今の自分の仕様
スピーカーTS-Z900PRSを取付て3ウェイ化
トゥイーターのデカいヤツなたいなスピーカーはダッシュボードに穴開けて取付。
インナーバッフルは会社にて作成。
DSPアンプ DSP-T316にてイコライザーやら調整中。
TS-WH500A サブウーファーを付けたけど、ドンドンドコドコは嫌いなんて、微妙に低音出す程度に調整。
上記内容で、そこそこ満足しました。
アンプは今から取付予定だがPRS-D800を二台用意。
バッテリーから直に電源取るの面倒だから暇を見つけてやろうと思ってます。
自分はデカい音で聞く訳でも音楽大好きて訳でもないのですが。
やっと音質の悪さから抜け出した感じです。
まとめ
なんかアルファード疲れた…
乗って疲れるのではなく。
それ以外の要素で。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった84人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年11月21日 18:50 [1782793-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
3年前に購入して50000km走った感想を備忘録として書いておきます。
アルファードは乗っている人が多いので、かなりレビューが溢れていますが、特に8人乗りの方に参考となるように書いています。
【エクステリア】
文句はありません。というか、このフロントフェイスとエクステリアが嫌であれば購入する方はいないはずです。街中を走れば溢れていますからね。XとS以上の違いがフロントバンバーの装飾とエアロパーツの有無ですが、これを気にしないならXでも良いと思います。あとで触れますがインテリアはXもSも変わらずチープです。
【インテリア】
質感という点では問題ないと思いますが、使い勝手という点では問題が大有りです。どうした?トヨタのデザイナーは?と思うような使い勝手の悪さです。ドリンクホルダーは国産車らしく運転席・助手席側に最大6つ備えていますが、2列目ホルダーありません。いや、あるはずなのですがかなり下なのでいちいちしゃがみ込むような体勢になります。3列目にホルダーあるのですが、子供のゴミ箱になりがちです。こないだは飴が溶けていました。よく掃除わすれるような場所です。一番問題なのが、色々と話題になったディスプレーオーディオなのですが、携帯電話を繋げるUSB入力部がなぜか運転席と助手席の間にあるグローブボックス内の一箇所のみなのです。・・・なぜディスプレイの近くなどの正面にしなかったのか・・・。グローブボックスのスライドドアが完全に閉まらず、コードを挟むことになります。しかもUSBに刺さっているコードが邪魔をしてグローブボックスに物がスムーズに入りません。DVDが見たいので、DVDボックスを頼んだら助手席のグローブボックス内に設置されました。DVDの出し入れにいちいち助手席のグローブボックスを開閉する手間がいります。・・・他に設置できないのか・・・?。運転的から助手席のグローブボックスを開閉するのは手間です。さらに、エアコンの操作部が目線のかなり下にあります。しかも液晶式なので設定温度や風量をなんどもクリックしないといけないのですが、運転中に設定しようとすると完全に目線が下に行きます。これは危ない!最近のトヨタ車の傾向ですが、スイッチ類を運転席ハンドルの下の部分に設置します。これが運転中は見えない・・・。果たしてこれは運転する人が作ったのか首を傾げるような配置ばかりです。
2列目の真ん中のシートは要注意です。
なぜかシートベルトをカチッとする部分に大穴が開いており、お尻がそこにはみ出します。
非常に座りごごちが悪い。
2列目3人座れるのに座れません(笑)
Sだからリアシートサンシェードがなくなったのでしょうか?
Zならある?
しかし、オプションでディーラーからは提示されませんでした。
以前のVOXYにはあったのですが・・・
欲しい物がなくなって、使い勝手が悪くなっています。
【エンジン性能】
ハイブリッド無し、街乗り:高速やバイパス=3:7(走行距離)
乗り始め 9.3km/L
3年目から10.3L/kmへ改善
エンジンに当たりが付いてきたから?
今回、レビューに書きたいのがCVT故障に要注意です。
こないだ壊れました!
私が購入したのは後期型ですが、前期型CVT故障が多いとみんカラに投稿があります。
CVTはトヨタが作っておらず、下請けの工場(もしくは子会社?)が作成していると思いますが、いきなりディスプレイオーディオ付近から「アクセルを踏んだときだけ回転するような音がする。しかも速度を上げると回転数の音と音域が上がる。」という症状が出たら間違いなくCVT故障です。CVT内部のベアリングなのかギアなのかシャフトなのかわかりませんが、修理となるとCVT全部交換です。
工賃込みでリビルト品でも40万、新品だと50万はします。
幸いにも5年以内かつ10万Km以内なので保証内でこちらの費用ゼロでしたが、中古購入の方は絶対に保証に入っておきましょう。
レアケースかもしれませんが、これがハイブリッドならさらに部品が多いので故障の可能性は上がるかもしれません。
【走行性能】
バスです(笑)
その気持ちで乗らないと左側面を擦ります!
加速は滑らかですが、本当に180psあるの??というくらいパワー不足な感じです。
【乗り心地】
悪くないですが、先の加速性が低いので、やはり「乗り心地の良いバス」です。
【燃費】
記載済み
【価格】
今はどんどん高くなっていますから、私が購入した時がSガソリンエンジン(ハイブリッドなし)が400万円切っていたのはお買い得だったと思います。ただ、オプションでテレビやDVDだとつけると簡単に450万円は行くのですが・・・
今の4代目も早くSやXを出して欲しいですよね。相当のバックオーダーがあるからまだまだZしか売らないのでしょうが・・・。
最近、トヨタも少し売り方や車の作りが狡いような気がしています。
残念ですが。
【総評】
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2023年10月30日 00:11 [1774152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
正当進化ではないでしょうか。
【インテリア】
エグゼクティブですが、シンプルになり、運転席周りは囲まれた感じになり、狭く感じるかもしれませんが、運転していてそんなに感じません。逆に囲まれた感じでいいです。
あとはTypeC端子ですが、色々なところにあり重宝します。
かゆいところに手が届くかんじで、かなり力を入れて売りたいとしている姿勢をトヨタから感じます。
何年かは古さを感じさせない内装だと思います。
気になる点は、内装がベージュなのに、運転席からの助手席の操作ボタンが黒です。他の操作ボタンも黒なので少し目立ちます。黒い革の内装仕様用しか用意しなかったのかな?
【エンジン性能】
【走行性能】
30の3.5リッターからの乗り換えですが、ハイブリッドの良さを感じられます。加速時はハイブリッド特有のスーーーーといった感じです。
重さはさほど感じません。
ADAS系はまだそこまで使ってませんが、全作動させてますが、前に車がいるとレーダークルーズになってなくてもブレーキがかかります。
青信号をお知らせしてくれます。
よそ見すると怒られます。
【乗り心地】30のパフォーマンスダンパー付きでしたが、それよりも40は良くなっています。ふらつきは多少ありますが、直進安定性は良くなっています。
レーンキープアシストは相変わらず任せられません。
【燃費】
メーター表示10.8とかなってますが。
【価格】
ELなので1000万ですが、この内装なら安いんじゃないですか。
【総評】
トヨタがかなり力を入れて作ったと思います。買って満足のいく内容かと思います。
JBLも、マクレビとかみたく、え!?という感じではなく、しっかりと作り込んである感じはします。
ダイヤモンドカットの照明は意外と小さく、プラスチッキーだった。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,634物件)
-
- 支払総額
- 788.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 881.0万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 20.5万km
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
99〜736万円
-
116〜516万円

















