| Kakaku |
トヨタ アルファードレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜9176 万円 (8,570物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルファード 2023年モデル |
|
|
57人 |
|
| アルファード 2015年モデル |
|
|
245人 |
|
| アルファード 2008年モデル |
|
|
60人 |
|
| アルファード 2003年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
アルファード 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 47位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 11位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 78位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 84位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年3月19日 07:52 [1927259-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※3月19日現在の再レビューです。(言い回しを多少修正したのと雪道や山間部を走ったので追加しています。)
【エクステリア】
批判的な意見もありますが、個人的には嫌いではないです。
こればかりは好みの問題だと思います。
完全に主観ですがヴェルファイアは星5で、アルファードは星4です。
高級感やソフトな印象を求めるならアルファード、スポーティやハードな印象を求めるならヴェルファイアかな?と思ってます。
【インテリア】
Mサイズミニバンからの乗り換えなので、かなり豪華に感じており大満足です。
基本、運転席にしか座っていませんが、家族が後席で満足そうなので星を5にしました。
しかし、重量の問題なのかわかりませんが、30系にあったはずの助手席のオットマンと運転席と助手席の乗り込む時の持ち手がないのがマイナス星1にして、トータル星4です。
ちなみに収納はかなり少ないです。
【エンジン性能】
リセールの良さを選べばガソリンモデル良いと思いますが、進化した40系を満喫するならハイブリッドモデルが良いかなと思います。
30系のE-Fourはスタンバイ式で前輪のスリップ時の補正でリヤモーターがアシストしたのに対して、40系のE-Fourは電気式4WDシステムで走行時の路面状況に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)までを自動的に制御します。
40系E-Fourはあらゆる路面状況でも走行安定性を高めながら、同時に燃費も向上させるハイブリット専用の進化した4WDだったのでE-Fourを選びました。
アップダウン、カーブの時のリヤモーターの補助は本当に優秀です。
走行時の安定が半端ないので星5としました。
それなりに長く乗るならハイブリッドをお勧めします。
【走行性能】
ハイブリッドモデルはモーターの出力が先代の197psから250psに大幅に性能が向上しており、駆動力は3.0リットルガソリンエンジンに匹敵しているので満足しています。
もっさりした感じやパワー不足を感じた事は全くないです。
スポーツカーやSUVと比べなければミニバンとしては十分な走行性能を有しています。
峠越えや雪道を走行しましたが、後輪の補助のおかげで安定した走りをしていました。
過信したらダメですが、もたつく感じやスリップはなかったです。
おそらくガソリンモデルを選んでいたら馬力不足で星2か3かなと思います。
ハイブリッドのFFだと雪道や峠は少し物足りなかったりスリップする可能性があるので星4かなと思います。
E-Fourはすべて網羅してので星5かなと思います。
【乗り心地】
Mサイズミニバンの時はふわふわしており、家族が後席で酔ったとよく言ってましたが、アルファードはその感覚がなかったです。
硬さも感じず、ちょうど良い気がします。
ELはもっと乗り心地を高めたモデルとなってると思いますが、下位グレードのZでも十分安定しています。
ELを乗ったら星4にするかもしれませんが、そことの比較ができておらず、今のところあらゆるシーンで不満がないので星5としてます。
不満なシーンが出てきたら再レビューします。
【燃費】
人や荷物を載せたら総重量約2.5トンくらいになり、その重いクルマを燃費15リットル前後で力強く走るのは凄いと思います。
ただ暖房を酷使する冬場は10台前半、暖房を付けずに普通に走行した時は10台半ば、燃費を意識して優しいアクセルワークを心掛けたら10台後半から20台前半になることもあります。
ハイブリッドの宿命かもしれませんが、高速は10台後半くらいになります。
【価格】
昨今の物価高でMサイズミニバンの上位車種でもMOPをフルでいくと500万円はゆうに超えてくるので、このクオリティで700万円以上は妥当な価格とは思います。
庶民の自分には決して安くなく、少し高い買い物でした。
インテリア、安全性能、走行性能を考えると納得のいく価格です。
現金一括と決めていたので750万円にボーダーを設けていたので、何とか収まって良かったです。
【総評】
一部イケイケの方も好んで乗っており、個性的な攻めの運転をする方もいるのでその方々とひとくくりにされたり残クレで無理して買ってるとか批判されがちの車ではありますが、本当に完成度が高くてあらゆる機能が詰まった良い車だと思います。
これから購入予定の方、何があってもムーンルーフは付けないとリセールの下落が半端ないので注意です。
参考になった47人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2025年2月18日 23:11 [1937350-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
・唯一無二のデザインですね。一目でアルファードというデザインで、先代よりエレガントになったと思います。
・好き嫌いは分かれると思いますが、フロントの大きなグリルと逆スラント化されたヘッドライトと相まってより迫力が増しています。
【インテリア】
・先代よりさらに質感が上がっています。
・室内の居住空間はさすがの一言です。
・助手席のオットマンは廃止されていました。
・運転席のランバーサポートの調整が無いのは残念ですが、座り心地は良好です。
・2列目使シートにもシートヒーター・ベンチレーションが装備され快適性が向上しました。
・ステアリングスイッチのタッチトレーサーは走行中使いにくいです。
【エンジン性能】
・2.5Lのガソリンエンジンに乗りました。先代と同じエンジンですが、より静かで振動も少なくなったように感じました。
・動力性能はぼちぼちです。車のキャラクターを考えれば飛ばす車でもないのでちょうどいいかなと思います。一般道・高速と特に不満はありませんでした。
・巡航回転数が低いので、一定走行中は静かです。
【走行性能】
・セダン並みの走りとはほど遠いですが、重量級の車なのでどっしり安定しています。
・車の動きがゆったりしているので飛ばす気にはなりません。安全運転につながります。
【乗り心地】
・先代より良くなっています。具体的には、フロアのブルブルする振動が減っています。
・路面からの大きな入力も難なくいなしてくれます。
【燃費】
・燃費を求めるならハイブリッドにしましょう。
【価格】
・高級車として考えれば妥当な金額かと。
【総評】
・新型は正常に進化している印象でした。先代のアルファード・ヴェルファイアに乗っている方にはぜひ一度乗ってみて欲しいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年5月22日 21:52 [1845679-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好き嫌いが分かれるところですが、私は嫌いではないですが、なぜか30アルファードより小さく見えます
【インテリア】
30アルファードと大きな違いはありません。
後席のボタン配置やディスプレイ操作が増えてましたね。
運転席、助手席のAピラーの取っ手がなくなって少し慣れるまでに時間がかかりました。
【乗り心地】
乗り心地は良くなりましたね。とにかくガソリン車でも静かです。
【価格】
まぁこの物価高の世の中で頑張ってる方だと思いますよ
【総評】
正直、30アルファードの完成度が高く、それを横転した感じですね。内装や外装は変えても、動力系はほぼ同じですからね。
大きな感動は無いものの球数が少ないので
優越感に浸れる車です。現時点では。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年1月11日 18:34 [1801890-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新しいぶん、安全装備とか30系に比べて格段に進化してると思う反面、普通に運転しててもよく制御がかかる、メーターに注意喚起に関するいろいろな表示が出て気が散るなど、運転してて疲れます。
室内は静かですが、そのせいかエンジン踏み込むとエンジン音が室内にかなり入ってくる印象です。
バック駐車で後ろギリギリまで下げたい時、ボディのリアがナビに表示されるソナーの赤にかなり邪魔されるので見えずらいため、ギリギリ攻めたいのに攻められないなど不満もあります。
悪いところをだらだら書きましたが、良い点は室内静か、小回りが効いてバックしやすい、あと同乗の家族が喜ぶくらいですかね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > 350S プライムセレクション 2 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年11月6日 05:59 [591363-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2023年11月に手放す事になりました。
購入から13年。15万キロ乗りました。
平均燃費は6km/L。
10万キロを超えた辺りからトラブルが相次ぎ、結構な修理をしてきました。
シャフトとかデフとか、、、車検のたびに10?20万円程度の修理費を払ってました。
後半では塗装が勝手に剥がれる状態になり、維持できないと判断しました。
形はアルファードシリーズの中で一番好きで、とても気に入ってましたが、、、手放します。
購入時は新婚で妻と2人家族でしたが、あれから子供が3人産まれ、子育てに大活躍してくれたアルファード。大変感謝しています。
3.5LのV6エンジンはあまりパワー感は無く、街中ではモサモサしましたが、高速道路ではノビノビと走りました。
少しブレーキが深くて怖い場面もありましたが、トータル的に良い車でした。
今までの感謝を込めてレビューに残します。
ありがとうございました。
【エクステリア】見た目はすきです。未だに飽きませんし、後悔全くなし!
【インテリア】メーターの色がちょっと嫌、ダッシュボードが広くて狭いくて使えない。アルカンターラシートは3年乗ってもへたらないし、間接照明もかなり良い。デュアルエアコンは全く意味なし、、、いらん。プラズマクラスターは効いているのかな…
【エンジン性能】V6 3.5L 280ps とは思えない加速性…でも100km/h付近から格段に良くなる。街乗り中心であれば2.4L CVTの方が良いと思う。
【走行性能】重量感があって安定している。制動距離は少し長いが慣れれば平気。雪道では横すべりを感知して制御してくれる。ソナーも標準装備でバックモニタと組み合わせれば車庫いれも楽。
【乗り心地】安定感のお陰でかなり良い。運転席より2列目はもっとよい。
【燃費】良い。僕は田舎暮らしだからかもしれないが、4万キロ走って平均燃費9kmです。このクラスの他車と比較してもダントツと思います。
【価格】エコカー補助金と値引きで結構お得に買えました。3年前の話なので今の相場観とは違うかな…。
【総評】良い。こんなに飽きないとは思わなかった。まだまだ乗ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年3月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 406万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 07:32 [1585240-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
満足している点
ノーマルの不満点をちょっと手を加えて120点の車にしました。購入目的の下記4点を満足し、大変気に入っています。
?ロードバイクを2台以上積め、4名乗車可能なこと
?2列目に座る妻が真に快適に過ごせること
?安全第一&運転支援&快適装備が充実していること
?3〜5年先には乗換え、リセールバリューが高い事
30〜40歳台の若い子育て世代の方が思いのほか多いのに驚き、嬉しくなりました。
不満な点
VOLVO850〜18年乗ったE51エルグランド3.5Lからの乗り換えと、メインで86に乗っていますが、今のところ前車で悩まされたカタカタ音も無く、特に不満は有りません。
総評
ちょっと手を加えれば120点の車です。アフターパーツも多く、様々な用途で楽しめる車です。
外装や内装のデザインについて
フロントマスクは所謂オラオラ系ですが、見かけることが多いので、嫌み無くすっかりと溶け込んだように思います。サイドのレール部分をうまく消し込んでいるデザインは秀逸。ソフトパッドや電動を多用し、室内の開閉動作もしっとり動き、高級感(ワンポイントでメッキ華燭追加)を感じます。
走行性能;パワー感、操作性、扱いやすさなど
前車エルグランドE51の3.5Lと比較するとフルアクセル時の加速感は劣りますが、ゆったりと走らせる分には充分です。使える運転&操作支援も嬉しい。スタート時のもっさり感がありましたので、マフラーアースとPIVOT 3-drive EVOで不満解消。ワンタッチウインカー&ハザード、オートハイビームキットも取り付け快適に。
乗り心地;硬め、柔らかめ、静粛性、振動など
試乗時にふわふわ感とステアリングの頼りなさがありましたので、TRDパフォーマンスダンパーで静粛性アップと共に不満解消。運転もしっとり&重厚感が増し、いわゆる『バスの運転手感覚』はかなり解消していると感じます。
積載性;積載性の満足度、こんなものが積めるなど
ゆったり4名乗車でロードバイク2台、折り畳み自転車1台を余裕で積める『乗用車』は他に見当たらない。跳ね上げたサードシートを限界まで下げて2列目の空間確保しました。床下収納部は広大。
燃費
ecoモードで丁寧にアクセル操作すれば、街中9km/L確保できます。通勤に使わないので想定内です。レギュラーで嬉しい。
価格
モデル末期の値引きとリセールバリューを考えれば十分安いと思います。
MOPのSDナビの価値には閉口したので、アルパインスタイルにて。視認性や安全性が向上し、前後の映像・音響向上に加えて、アンビエントライトで素敵な空間を演出して頂きました。
故障経験
納車5か月ですので、今後もない事を祈ります。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 09:02 [1582126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型のアルファードはミニバンで買うならこれしかないなと思えるデザインです。
正直ミニバンなんて一生乗らないものだと思ってました。
ただこのエクステリアなら買ってもいいかと思えるほど良いデザインだったので購入。
男女共に受けも良いです。
【インテリア】
Sグレードだと後部座席から助手席、運転席への移動が可能です。
少しセンターコンソールを跨ぎますが、室内高が高いこととセンターコンソールが低いので可能となっています。
上級グレードになるとセンターコンソールが大きくなるため席の移動は出来ません。
子育て世代だとここは本当に助かります。
また、静粛性や上質な乗り心地など考えると、全てのミニバンの中でベストバイ・ベストグレードと感じています。
なお、子供に必要な両側電動スライドドアはオプションで付けました。
【エンジン性能】
ミニバンのエンジンとして不足はありません。
ノーマルモードでアクセルを踏み込めば高速合流も不安なしです。
【走行性能】
カーブでもそこまで大きくロールすることがないことに驚きました。
足回りの開発にけっこうお金がかかっているのではないかと感じます。
なお、ハイブリッドモデルで同じカーブを同じスピードで走ってみましたが、重いためか外側に持っていかれる時がありました。
少しでも走りを楽しみたい方はガソリンモデルをお勧めします。
【乗り心地】
この価格で本当に最高の乗り心地だと思います。
マンホールや道路の継ぎ目を踏んだ時も車内への音と振動の侵入はとてもマイルドです。
【燃費】
高速:10.5-11.0km前後
街乗り:8.0-10.0km前後
【価格】
総額450万ぐらい
【総評】
ミニバン嫌いを納得させた最高のミニバン
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2021年5月31日 21:39 [1458685-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
発売されてだいぶ経っているので見慣れすぎているような。オラオラ系のフロント周りも気になりません。
【インテリア】
前の車がBMWセダンで内装は地味きわまりなかったのでそれに比べると高級感あります。
この広さを味わってしまうと次の車選びが心配になります。
運転席の窓ガラスが閉めていても揺れた音が出てる気がします。
【エンジン性能】
高揚感は一切ありませんが、静かで必要十分なパワーはあるような。
【走行性能】
ハンドルを回す量が多く、キビキビ走ることはできません。のんびり高速をクルージングする車です。エンジンも含めて走る楽しさは皆無です。
【乗り心地】
合皮シートは滑ります。(運転席も2列目も)剛性は高くないですが、弱そうに感じないような味付けがされてます。
【燃費】
2トンを走らせたらこのくらいでは。
【価格】
高いですが、リセール考えたら出費は少なくなりそうです。
【総評】
家族で旅行(海水浴、キャンプ、スキー)のために買い替えました。モデル末期ですが値引きも多くお買い得です。
一人で夜ふとドライブに行きたくなるような車ではないです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2021年4月25日 08:22 [1446553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
アルファード30後期SCパッケージ 2020年式
オプション
・ツインムーンルーフ
・後席ディスプレイ
・ナビ連動ETC2.0
・サイドバイザー
・デジタルインナーミラー(ブラインドスポットモニター)
・フロアマット
・ホワイトパール追加
・寒冷地
・コンセント
・DVD
・T-connectナビキット
30前期アルファードS 4WD8人乗りからの乗り換えで、30後期SCパッケージを購入。
上位グレードの憧れもあり2回目の車検前に買替。趣味は、サーフィン、スノーボード、キャンプで長距離ドライブが多いので快適に移動できる最高の車です。。
・乗り心地
前アルファードと比較して二駆と四駆の違いで、前車では車重を感じる事はあまり無かったですが、現車は車重を感じる事が多いです。
・エンジン性能(燃費)
エンジン前車に比べて同じ。
燃費は前車、現車共に街乗・高速合わせてリッター9キロ前後なので悪い訳では無いので良しとします。
・内装
高級感もあり所有感を満たしてくれます。
前車に比べると狭いです。二列目シートが正直大きく、不便です。納車6ヶ月経ちますが車中泊、3回ほどしましたが、未だどうして寝るか悩んでます。
正直なところ、エグゼクティブパワーシートは要らなかったと後悔してます。
・オーディオ
前車BIGXからDAになりましたがダブルゾーンが無いくらいで、私的に問題なしです。
普通に音楽が聞けてTV DVDが普通に見れれば良い程度なので。
・補足
次もアルファードを買替る予定ですが、
次はXの四駆にする予定です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 466万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR
よく投稿するカテゴリ
2021年4月14日 14:21 [1243561-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
今年(令和3年)9月で5年となります。
現況をご報告したいと思います。
・エンジン関係、足回り等問題無し。
・燃費以前より若干悪くなったかな、という
程度(冬場のスタッドレス含めトータル13〜
14位)
総括
ハイブリッドにして正解でした。
給油に対するストレスが軽減されます。
ガソリン車の場合おそらく500?前後で給油しなければならない状況になり、その時点でソワソワし出すと思いますが、ハイブリッド車はそれから200?は確実に静かにストレス無く走行できます。
確かに購入時点では、ガソリン車より出費が嵩みましたが、今となっては、ハイブリッド車は費用対効果(コストパフォーマンス)は高いと思っています。
4WDも無料(笑)で付いてきます。
エクステリアのモデリスタ3点セットも今の現行車と引けを取らずカッコいい、と個人的に思っています(笑)
あとサンルーフも現在のコロナ禍の中、空気循環に非常に役立っています。
長所ばかり書きましたが、短所は車体が大きいこととなりますが、同乗者の快適性を考えれば相殺されます。
日本全国最高時速100?前後ですから、全く余裕で走行してくれます。
最後に、今新車のアルファードガソリン車と無料で交換(自車)するか?と問われた場合[否]と回答します。
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド Executive Lounge S
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 23:49 [1400452-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
良くも悪くもトヨタの代表的なワゴンです
先ず、外装はちょっとやりすぎ感がありますが、ヴェルファイアよりもマシかなと思いました
シルバーメッキパーツがブラックメッキだと良いかも
全体的にはゴージャスで良い
内装は、ほとんど文句なく高級感があります
エルグランドはがあまりにも安っぽいので独壇場ですね
コーナリング性能だけはエルグランドの方が優れてました
燃費は頑張れば良いですが、踏み込む人や高速を多用する人はV6の方が良いですね
100km/hを越す走行ではハイブリッドの恩恵は全くありません
一番の不満点はどこを見ても同じ車ばかりでステータス性はありません
時々駐車場で自分の車を探すのは大変です
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年10月4日 19:01 [1360793-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【総評】今まではセレナHSを10年乗っていました。そろそろガタが来出して、買い替え検討していました。
当方トレーラーを牽引いたしますので、第一候補はランクルプラドでしたが、試乗した結果、家族には大、大、不評で、急遽車種変更、家族ともども、後ろの席の豪華さ、運転のしやすさ、外観等合格点で購入しました。価格は600と少々、決して安い買い物ではありませんが、この車の価値とすればむしろ安いかも?マレーシアでは1000万円くらいしますしね。11月上旬には納車予定!楽しみですが、キノコミラーを外すために、70数万のメーカーナビを選択しなければならないのは痛いですね。10年選手のセレナですら、サイドカメラのみも選べたのに、トヨタの商売上手というか、アコギさを垣間見た。それから、どうしてもこの車はオ○オ〇でDQんのイメージが強いので、今まで以上にジェントルな運転を心掛けようと思います。品良く乗ります。
再レビューです。
流石に最高級ミニバンと謳っているだけあり、高級感はミニバンの中では一番だと思います。オプションが豊富で、調子に乗ってあれもこれもと付けると、エグゼプティブラウンジに迫る価格になってしまいました。注意が必要です。乗り心地はダブルウイッシュボーンが奢られていて良いです。粘りがありますね。静寂性も向上しています。新しい構造用接着剤のお蔭かな?メーカーナビは70万ほど掛かりますが、それはナビ代金だけでなく、パノラミックビューモニターやインテリジェントパーキングサポート、などを考慮すると仕方がないかもしれません。妻もパノラミックビューモニターが無かったら多分アルファードは買わなかったと申しております。ご予算が許せば、SCパッケージを押します。多分後から後悔する事は少ないと思います。迷っているメーカーオプションは、出来る限り付けて下さい。ディーラーオプションは後からでも付けられますし、例えばリアモニターもメーカーオプションですと13.3インチで自動でオープンするのですが、後付けですと12.1インチで手動オープンです(少々価格は違うのですが)細かい所が色々違ってきますので、購入の際はセールスの方に事細かに聞いた方が良いと思います。
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年9月27日 00:22 [1371545-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
子供が生まれるに当たって、現行プジョー3008から30系後期Sタイプゴールド(2,5L ラグジュアリーホワイト)に乗り換えました。
【エクステリア】
ゴールドエンブレム、そして3眼LEDがgood!
スモークメッキのおかげでギラギラ感が抑えられ、サイドマットガードメッキのおかげでサイドのメッキバランスが非常に良いです。
【インテリア】
ラームランプは白色LEDへの変更をオススメします。
シフト周り・後席アシストグリップ・後席センターテーブルを部品購入の形で上級グレードのものに変更したことにより、安価で程よい高級感が漂いました。
ブラックルーフも締まりがあり素晴らしい。
子供が生まれるためSCパケは候補外でしたのでタイプゴールドが最善だったと思います。
【エンジン性能】
過不足なしかと思います。
坂道は少し踏み込み必要です。
【走行性能】
背の高いミニバンだけあって紳士な運転方法に向いた性能かと思います。
見た目の迫力だけで煽るのはダサいですから。
【乗り心地】
目線が高く、静かです。
振動はそれなりに感じますが後席ではすぐ寝れそうです。
【燃費】
まだ100kmほどの走行ですが下道、バイパス等を走り、平均9〜10km/Lというところです。
エコ走行を心がけています。
【価格】
パワーシートでなくても良い・マニュアルシートが良い理由がある人にとっては、Sグレードに30万足すだけなので非常に充実した装備で良い価格かと思います。
【総評】
妻からの評判は最高で家族がハッピーになれる車です。
SUVとは役割が違うので、走る楽しみよりも人を乗せる楽しみを見つける車でしょう。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2020年9月10日 11:11 [1366503-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
みなさんハイブリッド車はガソリン車と比べて高いとおっしゃいますが、今の時期ハイブリッド車には様々な税制優遇があります。単純に車体価格の差をガソリン単価で割って更に年間走行キロから元を取るには何年・・・という計算にはなりません。
今回、アルファードS TYPE GOLDのハイブリッドを購入しました。S TYPE GOLDのガソリン車の残念な仕様と言われる項目の一つにコンソールボックスがありますが、S TYPE GOLDのハイブリッド車は大型コンソールボックスとなっていますので皆さんがおっしゃる欠点が一つ減ります。
投稿動画でガソリン車のコンソールボックスを大型に替えた場合の取付手順や費用なども出ていましたが結構な金額だったかと。
S TYPE GOLDのエンブレムは金色です。ボディカラーは黒を選んだので、納車前はハイブリッドの特徴であるエンブレムの縁取りの青色が違和感あるかと思いましたがそんなことはありませんでした。
これは感覚でしかありませんが、ベルファイアのハイブリッド車率は多いように感じますがアルファードのハイブリッド車率はそれほど多くない気がするので差別化もあっていいのではとおもいます。
デザイン、乗り心地、その他・・・総合的に見て全く不満はありません。
燃費は前者のVOXYガソリン車と変わりません。
そりゃあコンパクト車と比べること自体が間違っています。
アルファードのハイブリッドは4WDです。カーブでの安定感は半端ないです。
おすすめです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 504万円
- 本体値引き額
- 65万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2020年9月7日 10:00 [1365614-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
レクサスNX300 からアルファードS Cパッケージ2WDへと乗り換えしました。
違うジャンルですが、参考になればと思い投稿させて頂きます。
納車されて間もなくの評価なのでご理解下さいませ。
【エクステリア】
フロント、リアともに迫力あるデザインでとても気に入っております。NXからの乗り換えではそこまでいかついデザインとは思っておりません。
丸みを帯びたデザインよりも好みです。
【インテリア】
申し分ありません。しいて言えば、天井の色がブラックだったら満点でした。手の触れるところにはレザーを使われていて、プラスチック感が少ないのが嬉しいです。
2列目以降の座席の前後動作に関してですが、レバーを引いて少し体重をかけないと初動が思いです。レールのグリスが馴染んでこれば軽くなるのでしょうか。
【エンジン性能】
市街地では全く違和感がありません。こちらもNXの2Lターボとの比較になってしまいますが、NXは2トン近くある車重を感じさせない程のトルク、中間加速が楽にできました。楽しさゆえ、道が空いているとターボのトルクを楽しんで走行しておりました。
アルファード2.5Lはどちらかと言うと、マイルドでスムーズなエンジン出力で良い意味で安全運転を心掛けれる走りかなと感じています。CVTの特徴なのか、加速したい時にアクセルを軽く踏み込んだだけではキックダウンのようなギヤを下げての加速は少し鈍感かなと感じます。
【走行性能】
まだ市街地しか走行しておりませんが、ホイールベースが長いので、市街地の段差で揺すられる事が少なく感じます。ハンドルも軽く、大きい車を運転している事を忘れそうな程、取り回しは楽です。
取り回しが軽い反面、タイヤの接地感はしっかり伝わってきます。ロードノイズや外の音に関してはかなり静かな車です。
新車あるあるかもしれませんが、まだタイヤの皮が剥けていないので、段差の少ない道路では車と地面の間にオイルでも噛んでいるかの如くスムーズに走行します。オイルといってもスリップしそうな不安感ではありません。
【乗り心地】
たびたび比較で申し訳ないのですが、運転席?後部座席共に、はるかにNXより静粛性は高く、現行RXに似ているように感じました。
シートの素材に関してですが、合皮のためかお尻が滑りやすくなっています。ある程度の期間乗り続ければ、シートクッションや表面が馴染んでくるのかもしれませんが、特に2列目エグゼクティブパワーシートでオットマンを出し座席を倒してリラックスしていると、前方へズルズルお尻が滑ってきてしまいます。少しきつめのブレーキが入ると更に滑りを感じます。
【燃費】
まだ給油していないのでわかりませんが、レギュラーガソリンで9km/L走ってくれたら問題ないかなと思います。
【価格】
メーカーオプションナビを付けたので高かったです。担当の方にも、メーカーオプションなので割引きできる額が少なくなってしまうと言われました。
車両価格としては、妥当な金額の車かなと納得しております。
【総評】
購入して正解でした。ドライバーにも、同乗者にも満足出来る車です。
ナビや車両自体に機能がたくさん付いているので、使いこなせるか不安ですが、時間を掛けて慣れていきたいと思います。
皆様のご参考にして頂ければ幸いです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,570物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 425.9万円
- 車両価格
- 415.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 514.6万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 435.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 416.7万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円






















