Kakaku |
トヨタ ランドクルーザーレビュー・評価
ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (826物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
40人 |
![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
55人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ランドクルーザー 2021年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.38 | 4.32 | 87位 |
インテリア![]() ![]() |
3.85 | 3.92 | 90位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.32 | 4.11 | 48位 |
走行性能![]() ![]() |
3.93 | 4.19 | 90位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.91 | 4.02 | 87位 |
燃費![]() ![]() |
2.86 | 3.87 | 91位 |
価格![]() ![]() |
3.98 | 3.85 | 28位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2023年10月20日 12:15 [1770989-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントデザインはおもちゃ感が強いです。
リアはシャープなラインで、スッキリしていて好きです。
横から見た姿は、かっこよく思います。
【インテリア】
800万円の車相応で、高級感はありません。
キャンプ用具などを積み込むにも、位置が高すぎて自分が乗り込まないと奥まで積み込めず、実用性が低い。
【エンジン性能】
普段使うには十分なパワーとトルクですし、高速もストレスありません。
【走行性能】
楽しさゼロ。
つまらない。
【乗り心地】
ひどい。
特にリアサスの処理が下手すぎる。モードを変えても本質的に同じため、変化なくひどいまま。
同じラダーフレームの現行Gクラス(タイヤも同じ20インチ)が100点とすると10点。
【燃費】
7km/Lほどであり、予想通り。
【価格】
コスパは良いと思います。
リセールも考えたら、買って損することはありません。
【総評】
見てもワクワクしない。
ドライブしたいなという気持ちになる車ではないし、所有欲が満たされることもありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年5月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > AX
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 20:29 [1729384-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
昨日、無事AX黒 納車されました!
ご対面の瞬間は、なんとも言いがたい高揚感に包まれ、未だに自分の車という認識が持てずにいます(^^;;
外観、街ではZXやGRしか目にしないので逆にレアに感じてます。
内装、ここが1番のポイント… 本当にチープです。ほとんどがハードプラ、ドアやシフト周りのピアノブラックは指紋でやばいです。。
試乗車がほとんどないし、AXやGXにした方はどーしてもZXなどを試乗してるので比較すると思いますが、少しでも期待するとガッカリするので、その覚悟はしといた方が良いです。
そういうのが気にならない方は問題ないかと、
走り、試乗車はディーゼルだったので最初のレスポンスがイマイチと思ってました。
ガソリン初めて乗りましたが、最高です!
静かだし、伸びるし、18インチなのでボヨンボヨンしますけど私は気になりません。
燃費、100円ばら撒いてます(^○^)
総評、2年待ったので大満足してます!
ただ正直少し奮発してでもVXにしとけばと思う部分はありますが、身の丈にあったAXで十分かなと。
この手の車に乗り換える方はプラドのLパケやアルヴェルが多いと考えると内装もある程度の期待値を持ちたいかと思うので、VXにしとくべきです。最近見たMAZDAのCX60やエクストレイルと比べると涙が出るほどチープなので、、、
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT (ディーゼル)
2022年6月25日 22:12 [1594255-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ランクルのGRスポーツを運転する機会があったので運転をしてみた感想です。
【エクステリア】
GRスポーツだけがフロントグリルにTOYOTAと文字になっていて、他のグレードはトヨタのエンブレムになっています。
個人的にGRスポーツのグリルの方が好きですね。
【インテリア】
エクステリアの武骨な感じとは違って高級感があると思います。
GRスポーツなのでGRのロゴが目に入ってきます。
シートは流石にしっかりしていて座り心地もよかったです。
サンルーフは思っていたよりも大きくはなかったです。
【エンジン性能】
試乗した車は3.3LV6ツインターボのディーゼルエンジンでした。
ディーゼルエンジン特有の低速から出るトルクで重い車を加速させていくのはスゴイと思いました。
でもスポーツエンジンではないのでアクセルを踏んていって気持ちがいいとは思いませんでした。
【走行性能】
車重が車重なだけにきびきびとはいきませんが、ディーゼルエンジンの加速で走っていて特段に不満はないと思います。
車体が大きいので細い路地やすれ違いがある道路などは慣れが必要だと思います。
オンロードよりもオフロードを走った方が車の凄さが分かると思うのですが、日本で実力を発揮する機会はあまりないのかもしれませんね。
(私がこの手の車に興味がなく疎いだけなのでしょうけど)
【乗り心地】
乗り心地はさすがにいいですね。
後席にも乗らせてもらいましたが全く苦になりませんでした。
【燃費】
さすがにいいとは言えないですね。
燃費を気にする人が乗るような車ではないと思いますが、そのあたりはトレードオフということで。
1回の給油で1万円くらいかかるそうです。
【価格】
車の価値的には相応な価格なのでしょうけど、、、。
誰もが買える車ではないのでしょうね。
【総評】
個人的にはこの手の車は興味がないのですが、せっかくの機会だったので乗ってみました。
快適と言えば快適ですが、道幅が狭くない場所限定でしょうか。
慣れていないので細い路地でのすれ違い等は気を使いました。
個人的には同じくらいの価格ならGRスープラを選んでしまいます。
その逆の人もいるでしょうけど。
ランクル好きな方々には申し訳ない感想でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
2020年11月2日 15:56 [1383658-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
厳つくてよい。lx570 よりフロントデザインは良い。リヤはいまいち。
【インテリア】
普通です。特にはないが強いて言えばシンプルであっさり。高級感はないです。
【エンジン性能】
パワー感がなさすぎて辛いです。アクセル踏んでも加速しないのでびっくりしました。
【走行性能】
ゆったりのんびり走るには良い。オフは走らないので不明だが悪いわけはないでしょう。ブレーキは弱いですね。
【乗り心地】
ラダーフレームのブルブル感がありますがいいんじゃないですか。ロードノイズはうるさいです。
【燃費】
4キロくらいです。
【価格】
安いですね。リセール抜群ですし。
【総評】
盗難対策費用が別途かかります。
国産では唯一無二で設計は古いですが所有するには良いクルマかと。走りは期待しないで道具として使いましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2019年7月23日 08:18 [1245093-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
購入して最初の車検が来ます。メンテナンスパスポートに入っているのでほぼ交換部品はありませんが、ヘッドライトのくすみが出て来るのが嫌で別に磨きとコートをお願いしての購入ディーラーでの車検見積もりが14万弱。このクラスなら妥当な金額と思います。それと今みたいに中東情勢が不安定な状況だとハイオク一回の満タンが14000円はかかります。我が家ではサードカーの扱いですので走行もそんなに伸びていませんが今年10月で3年目を迎えるこの車のODOが11000km弱。燃費はリッターあたり3.8km。地球にも財布にも優しくありませんので購入を検討されている方はその点をご留意下さい。現行プラドの初期Tz-Gからの乗り換えでしたのでサスペンションやパワーも格段に違い、その他のエクステリアやラグジュアリーさは私のようなオフロード走行されない方には満点に近いと思います。それと小さなお子さんのいる家庭での使用コンセプトには不向きな車と言う点も頭に入れておいた方が良いと思います。駐車場所にもよりますがチャイルドシートに子供を載せる時にドアがフルオープンできるサイズの車ではありません。
(購入時期が2017年になっていましたので2016年購入に訂正しました)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 682万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年5月17日 14:49 [931093-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
前車は東日本大震災の時の乗り換えのため、選択肢はなく展示車を購入
なので、今回は、MODELLISTAでオーダー
前車はハロゲンからの付け替え、フロントグリルの交換など、若干の抵抗をしました。
今回は、ZXということもあり、外装はほぼさわれるところはありません。
フロントグリルをはずして、レーダーを殺してまで… という感じです。
また、今のトヨタ風な顔立ち(アル、ヴェル、といった細い眼を踏襲しております)です。
リアについても、テールランプもトヨタ風で統一されていて、メーカーの軸に添ったモデルであると認識できます。
今までは、トヨタとしての統一感がなく、独自感がでておりましたから、わかりやすいと思います。
【インテリア】
フロントのモニターの一体感が前車では感じなかったですが、今ではミニバンのように実用性よりも見せる演出をしております。
リアモニターも以前は天井でしたが、今回からは前席にモニターが付いております。ただ、画面が近すぎるという難点も…
特筆すべきは、皮のシートが良くなったこと。、しっとりしていて、触ってみてうれしくなります。ただ、経年劣化が怖いですが…
色はブラウンを選択しました。
運転座席のスイッチ類にしても、現代風にスッキリと変化しております。といっても、全部のスイッチを使う経験があるという方は少ないと思います。
【エンジン性能】
前車の切り替えスイッチ(スポーツ、コンフォート)とは格段の違いがあります。
マフラー交換をしているため、厳密な違いは判りかねますが、音(遮音性)などに関してもレベルアップしております。
【走行性能】
この車の走行性を問う場合、クロカンということになりますが、
一般道路を走っている限り、サス、密閉度の向上をかんじることができます。
基本的には、よくなっていると思います。
末期モデルのため熟成されていて、次のフルモデルにはここまでのクオリティをなし得るの否か
心配です。
【乗り心地】
不思議とコンフォートな乗り心地が予想外でした。入力がマイルド?
高速安定性がたかいです。
また低速時では船です。
【燃費】
良くなったとも、悪くなったとも思わない。
【価格】
ある意味安いのかも
(LXとRXを比較した場合、プラドとの比較)
【総評】
今回は前車ほどヘッドライトがまぶしいというクレームを聞きません。
そういったところも配慮したのかな?
また、5年後に乗り換えします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 682万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2014年11月19日 17:41 [771216-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
迫力があってOK!
純正HIDが今は装備されて残念だが・・・
【インテリア】
アームレストが何故付いてないんだっ。運転中 左腕の置く場所を探してしまう。
スイッチだらけで使いこなせない!購入後2年半 未だに使用したことがないSW多数。
毎日使用しないと MOPナビ使いこなせない!
新車の付属の取扱説明書×2冊 辞典かと思った!読んでるうちから忘れる・・・。
全席個別にエアコン温度が設定できるのは便利!
冷え性な人から クレームがこない!
シートから冷気がでてシャツが張り付かない!
【エンジン性能】
最高!文句なし!静か!速い!安定感あり!
【走行性能】
キャンピングトレーラーを牽引(トレーラー車重 1,6t以上)
まったくストレスなし!ピッチングもない!
車の車重がある為かスネーキングも起きにくいが安全運転してます。
【乗り心地】
後部座席 爆睡してます。
うーんサードシートいらない。せめて取り外しが出来れば!
サード折り畳みをしてると セカンドシートがリクライニングしない!
【燃費】
街乗り5キロ 高速6キロ(すべてトレーラー牽引時)
こんなもんでしょ!仕方ないと思う。
【価格】
仕方ないかな・・・880万!
文句言っても安くなるわけじゃないし・・・。
【総評】
何故、これだけ車幅があるのにドアロック連動でドアミラーが格納しないのか不思議
軽自動車だって付いてるのに!
真夏でもエアコンよく効く!すごい!
20インチのスタッドレスタイヤ高い!年に1週間だけ使用なのに。
ミリ波レーダー?(60?以上で前車を追従するやつ)殆ど高速では使用
すごく便利で右足の疲れ無!(アクセル踏まなくて良いから)
ただ、お馬鹿なところがって・・・
(例)
100?で追い越し車線を走行 前車追従中にトラックが割り込む
自動でブレーキがかかり80?まで減速 トラックが左車線に戻る
前車との車間が開く すると!前車に追いつこうとするため
バッコーンとキックダウンをする。
恐ろしいほどの加速をして追従していく
がっ、すぐに前車に追いついてしまう
すると、警報を鳴らしながら緊急ブレーキがかかる
前車と車間が開く 追従するためキックダウンをして全開で追いつこうとする
すぐに追いつき緊急ブレーキがかかる・・・の繰り返し
普通、人間が任意に操作しても そこまでの勢いで車間をつめないだろっ!
もう少し徐々にスピードアップで車間を詰めれば良いのに!
トヨタお客様相談へ電話を入れるが、異常なし
ランクルにエコランプついているが キックダウンしてまで追従する(加速)装置
ECUの設定おかしいでしょ!エコでも何でもない!
現行のランクルはどうも見直しされたようで キックダウンまでして
追従はしないらしい。まろやか追従に設定変更されてるようだ!
お客様相談センターに同様の苦情が多かったな!きっと!!!
なんだかんだ言っても 買い替えはランクルだと思う。プラドじゃないよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 630万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
2013年10月6日 22:56 [637171-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントはアメ車のような威圧感で、もう少しスマートに出来なかったのかと感じました。
それに対してリアは普通すぎて、フロントとリアのバランスが取れていない気がしました。
【インテリア】
トヨタの最高級SUVだけあって高級感があります。
木目調パネルではなくて本木目パネルだったら更によかったです。
ZXは8人乗りでしたが、狭い3列目に乗る事なんて年に数回くらいしか無さそうなので、5人乗りの上級グレードがあればいいのにと思いました。
自分の車じゃないけど、一番廉価版のGXしか5人乗りが無いのが残念でした。
【エンジン性能】
滑らかだけど低速トルク不足に感じました。
やはり車重があるので、低速トルクがたっぷりあるディーゼルの方が似合っている気がします。
オーストラリアには4・5LのV8ディーゼルがあるみたいですね。
日本に持ってきても台数が出ないから、排ガス規制対策でのコストを回収するのが難しい・高速道路の最高速が100km/hに設定されている日本では、大排気量のディーゼルは需要が無いというトヨタの判断でしょうか?
【走行性能】
かなり静かで快適性は高レベルでした。
重厚感と言えば聞こえはいいけど、動きが重すぎる気がしました。
装備過多で重量が重すぎるのでは?
2・7トン弱のZXではなく、AXなどの2・5トンくらいのグレードだと印象も少し変わってくるかもしれません。
【乗り心地】
昔のランクルのイメージでもっと荒い乗り心地かと思っていたけど、予想外に不快な振動も無く良かった。
【燃費】キャンプ道具満載の為か、リッター5kmと激悪だったが、2・7トン弱のZXでガソリンエンジンということを考えると割と頑張っているのかもと思えた。
【価格】
8人乗り最上級グレードのZXが635万円で廉価版のGXが440万円ということだけど、特にエンジンが違うわけでもないのに、装備だけでこの値段の違いは謎ですね。
【満足度】
友人が自慢するので楽しみにして借りたけど、ランクルに乗れるという期待が大きすぎたのか、そこまでの車ではなかった。
オフロードを走るランクル200ユーザーがいるとは思えませんが、この重すぎる車重とボディサイズではオフロードは無理ですね。
もうランクル=オフロードは遠い昔のものなのだと知ってはいたものの、今回借りた事で実感しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/826物件)
-
ランドクルーザー GRスポーツ フロント・サイドカメラ/サンルーフ/レーンアシスト/スマートキー/キーレスエントリー/革シート/電動リアゲート/3列シート
- 支払総額
- 930.0万円
- 車両価格
- 900.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 713.6万円
- 車両価格
- 699.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ランドクルーザー ZX WALDフルエアロ/全周囲モニター/サンルーフ/ルーフレール/サイド出しマフラー/フルカスタム/24インチWALDジャレットAW/純正ナビ/電動パワーシート/シートメモリー
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 699.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 1150.0万円
- 車両価格
- 1140.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 46km
-
- 支払総額
- 988.8万円
- 車両価格
- 968.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
96〜1116万円
-
72〜1740万円