Kakaku |
トヨタ ランドクルーザーレビュー・評価
ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 110〜2000 万円 (826物件) ランドクルーザーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ランドクルーザー 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
40人 |
![]() |
ランドクルーザー 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
55人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ランドクルーザー 2021年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.38 | 4.32 | 87位 |
インテリア![]() ![]() |
3.85 | 3.92 | 90位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.32 | 4.11 | 48位 |
走行性能![]() ![]() |
3.93 | 4.19 | 90位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.91 | 4.02 | 87位 |
燃費![]() ![]() |
2.86 | 3.87 | 91位 |
価格![]() ![]() |
3.98 | 3.85 | 28位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年4月28日 17:51 [1516332-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
購入後の再レビューになります。
予約したのは遥か4年前、改良型にようやく乗ることができました。
GR-Sガソリンモデル。
後席モニター以外MOPはフル、マット、カーテシーイルミのDOPを選択。
・デザイン性
正直ちょっと古さを感じます。
ここ数年でトレンドがガラっと変わっているので仕方ありません。
室内は250やクラウンが水平基調なのに対して、これは現行ハリアーに似た曲線を活かしたコンセプト。
物価高の前にデザインされただけあって質感はばっちり出ていて◎
インテリアは黒を選択。赤は個人的なイメージに合わないので選ばず(できればベージュ系の本革やダークグレーのアルカンターラなどがあればベストだったが)
メーターはフルデジタルになりましたがやや安っぽい...いや、ややどころじゃない
カローラと一緒!恒例の余白が多く自由度の少ない表示も、小さすぎて実用性のない地図もそのまんま。
デジタルなんだから、中のフォントやデザインくらい車種ごとに思い切って変えてもいいんじゃないのかしら...?
ディスプレイオーディオも次世代型に。
邪魔くさいエアコン表示などが消えて現代化、とはいえランクルなんだから8インチの小型を標準にしないで欲しいな。8インチなんてカローラの安いverと同じだよ。
そして大型のはJBLオプションと一緒で30万オーバーのMOP!590万円のクラウンスポーツに標準で積んであるんだからGR-Sには標準で大型のにしてほしかった。
・ADAS関係
TSSは機能向上したが世代は変わっていないのが超々残念ポイント。
250は第三世代でPDAなどもあるのに、これだけの価格の300は前世代のまま。
何のための改良だったの?DAなんかも載せ替えるならそこも変えて欲しかった。
またTSSにビルトインのドラレコも欲しかったな。
TSSは2.5と3だと雲泥の差なので、普段3世代に慣れた私がどこまで耐えられるか...
・走行性能
ハイブリッドの波で絶滅危惧種の純ガソリンV6ターボエンジン。
スムーズな吹け上がりで静か、何より4気筒に比べて質感が圧倒的に良い。
試乗したときに感じたATのギクシャク具合が感じなくなるまで消えているからここも改良されたのでしょう
現行ハイブリッドの滑らかさに慣れていると消費者のクレームレベルも上がりそうですね!
燃費は高速巡航時は昔よりも良く10に到達することもありますが基本的に大して良くない。下道のストップ&Goの多いところは相変わらず4とか5くらい。これは仕方なし。
・その他使い勝手
やはりリアハッチは上下分割式が欲しい。
キャンプや旅行など大量の荷物を積む際に上側だけ開けることで乗せ下ろしのし易さが段違いだし、狭い駐車場でも活躍できるからね。
250のガラスハッチもいいが、200までのような形状にはならないのだろうか?
また3列目のサイドガラスもチルトして風通しを良くしたいです。(100にはあった)
王者ランクルだからこそ、アドベンチャー的装備が欲しくなります。
****
ランドクルーザーは、80(ディーゼル)→100(中期ガソリン)→シグナス→200(後期)と乗り継いできました。
今回買い替えを検討中でGR-Sガソリンの試乗をしました
【エクステリア】
GRのデザインはかなり決まってると思います。
ただフェンダーアーチの黒色樹脂はもう少し頑張って欲しかったです。
リアは異常にノッペリしていて、正直フロントの押しの強さとガッツ溢れる見た目からの落差で違和感がありますね。
またリアハッチが分割式ゲートじゃなくなったのは残念。狭い駐車場や大量の荷物を積むキャンプでの積み下ろしで大活躍だったので。
【インテリア】
運転席からの見晴らし、メーターの見え方はかなり良いです。よく考えられて作られてます。
センターコンソールのエアコン類のボタンは操作しやすくタッチも好きです。
一方で運転席側に点在するボタン配置とT-Connectナビのインターフェースはちょっと酷いですね。
Fr/Rrデフロックのボタン等そんな変なところに配置する意味は...?
トランスファやMTSの隣に並べるのではいけないのでしょうか。
またT-ConnectナビはJBLとセットのMOPですが、エアコン情報等の邪魔なウインドウが消せませんでした。折角の大型スクリーンに常時出っぱなしで何の意味もない死んだ空間ができてます。
2021年の新型モデルでこのUIはさすがにいただけません。
【エンジン性能】
グイグイ引っ張ってくれるパワー最高。
回したときのやる気の出るような排気音は無くなっちゃったけど、SPORTS+にするとそこそこ響く感じもよいです。
【乗り心地】
オンロードでの快適性は格段に上がってます。路面のアンジュレーションに乗っても驚くほどスムーズに走れました。
これがオフロードの時に吉と出るか凶と出るか、ですね
遮音性も過去とくらべものにならない程よくできていて、完全な高級車ですね。
1つ気になったのがATの3速までのシフトショック。エンジンが大トルクで他が高級車のような仕上げだけに、ドンッと来るシフトショックが際立っているように思えました。
【燃費】
良いです。
高速巡行でリッター10走ると思います。街乗りでも200よりもよく走ってくれそうです。
【総評】
基本的にとてもよいクルマだと思います。
みんな思っていた旧モデルのランクルの弱点、こうあって欲しいという点はかなりよく実装されていたと思います。
あとは年次改良やマイチェンでドンドン磨かれていくことを願って、ハンコを押してきました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 770万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2024年10月18日 08:16 [1894052-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
真正面はちょっと申し訳なくなるくらいイカつい外観ですが、真後ろからならちょっと普通っぽい感じ。
【インテリア】
後ろの席の足回りが狭いですが使わないので問題無いです。ファミリーで使うのはあまりオススメしないかも。前の席は広々していて問題無しですね。
【エンジン性能】
ディーゼルなので力強さは半端ないですね。
【走行性能】
個人的にゆったり走るのがすきなので、ちょうど良い走り心地です。
【乗り心地】
視界も高く広いので非常に気持ち良く乗れてます。アクセル・ブレーキ共に遊びが程よく運転もしやすいですね。シートアレンジも自由自在で記録できるのは良いですね。
【燃費】
主に首都高メインなので10〜12km/Lくらいは走ってくれてますが、市街地はそんなに良くないですね。
【価格】
250に比べればお得感満載かと。安いとは言わないですが、これでこの値段なら全然納得。値上がり必須のマイナーチェンジ前に買えて良かったです。
【総評】
22年2月に注文して24年10月に納車されました。2年8ヶ月待った甲斐がありました。ずーっと乗りたい車だったので、当面は長く乗ろうと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 760万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2023年10月20日 12:15 [1770989-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントデザインはおもちゃ感が強いです。
リアはシャープなラインで、スッキリしていて好きです。
横から見た姿は、かっこよく思います。
【インテリア】
800万円の車相応で、高級感はありません。
キャンプ用具などを積み込むにも、位置が高すぎて自分が乗り込まないと奥まで積み込めず、実用性が低い。
【エンジン性能】
普段使うには十分なパワーとトルクですし、高速もストレスありません。
【走行性能】
楽しさゼロ。
つまらない。
【乗り心地】
ひどい。
特にリアサスの処理が下手すぎる。モードを変えても本質的に同じため、変化なくひどいまま。
同じラダーフレームの現行Gクラス(タイヤも同じ20インチ)が100点とすると10点。
【燃費】
7km/Lほどであり、予想通り。
【価格】
コスパは良いと思います。
リセールも考えたら、買って損することはありません。
【総評】
見てもワクワクしない。
ドライブしたいなという気持ちになる車ではないし、所有欲が満たされることもありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年5月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年10月1日 21:36 [1765605-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2021/7/2 ZX注文 2023/7/10 8月納車連絡 →GRに変更 9月10日
納車になりました 最終連絡時に MOP及び 車種、色の変更確認されました
結構土壇場で変更可能でした、なぜかわかりませんが
【エクステリア】特にフロンドマスク 気に入っています
【インテリア】ほぼ満足 収納の少なさ 機能性はほとんど無い
まあ車の性格上こんなものかな、でも少し設計怠慢です
一番はMOPナビ 軽自動車が買えるくらい?の値段のわりに画面が暗く
操作が複雑、2画面が消えない、操作が3回手順が多い 設計者集団は
怠慢、他メーカーの出来を見習うべきと思う
【エンジン性能】左車線専門なので十分です
【走行性能】スポーツがあっています ノーマル、エコはゆったり
【乗り心地】タイヤをトーヨータイヤ オープンカントリーAT3に
変えました ノーマルがわからないですが 少し悪いかも
【燃費】 通勤等 5k 遠出しても 6.8k 思った通りでした
【価格】いろいろつけて 乗り出し 910位
【総評】乗り降りはステップが小さいのでしんどい 200のように
車高上下が無いのはきつい 、 後部座席移動が無いのは デメリットが大きい
軽自動車以下 後部貨物部も思ったより少ない (高さがあるので荷物の出し入れは...)
ガソリン価格下がってほしいです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 770万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT (ディーゼル)
2022年6月25日 22:12 [1594255-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ランクルのGRスポーツを運転する機会があったので運転をしてみた感想です。
【エクステリア】
GRスポーツだけがフロントグリルにTOYOTAと文字になっていて、他のグレードはトヨタのエンブレムになっています。
個人的にGRスポーツのグリルの方が好きですね。
【インテリア】
エクステリアの武骨な感じとは違って高級感があると思います。
GRスポーツなのでGRのロゴが目に入ってきます。
シートは流石にしっかりしていて座り心地もよかったです。
サンルーフは思っていたよりも大きくはなかったです。
【エンジン性能】
試乗した車は3.3LV6ツインターボのディーゼルエンジンでした。
ディーゼルエンジン特有の低速から出るトルクで重い車を加速させていくのはスゴイと思いました。
でもスポーツエンジンではないのでアクセルを踏んていって気持ちがいいとは思いませんでした。
【走行性能】
車重が車重なだけにきびきびとはいきませんが、ディーゼルエンジンの加速で走っていて特段に不満はないと思います。
車体が大きいので細い路地やすれ違いがある道路などは慣れが必要だと思います。
オンロードよりもオフロードを走った方が車の凄さが分かると思うのですが、日本で実力を発揮する機会はあまりないのかもしれませんね。
(私がこの手の車に興味がなく疎いだけなのでしょうけど)
【乗り心地】
乗り心地はさすがにいいですね。
後席にも乗らせてもらいましたが全く苦になりませんでした。
【燃費】
さすがにいいとは言えないですね。
燃費を気にする人が乗るような車ではないと思いますが、そのあたりはトレードオフということで。
1回の給油で1万円くらいかかるそうです。
【価格】
車の価値的には相応な価格なのでしょうけど、、、。
誰もが買える車ではないのでしょうね。
【総評】
個人的にはこの手の車は興味がないのですが、せっかくの機会だったので乗ってみました。
快適と言えば快適ですが、道幅が狭くない場所限定でしょうか。
慣れていないので細い路地でのすれ違い等は気を使いました。
個人的には同じくらいの価格ならGRスープラを選んでしまいます。
その逆の人もいるでしょうけど。
ランクル好きな方々には申し訳ない感想でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2016年6月26日 17:41 [940305-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
エクステリア】
サイドは 20インチホイールで決まってます
バックは角形テールランプがいい
フロントマスクは のっぺり 前のほうが気に入ってました
ヘッドライトがフラット過ぎ
DOPのメッキミラーもほしいけど
【インテリア】
黒皮から フラクセンへ変えましたが 気に入りました
子供がいないのであまり汚すこともないし
けど夏場は ファブリックが蒸れなくていいかも (シートからのエアーも真夏は皮のせいで蒸れます)
シフトレバー、アームレスト回りに小物入れがほしい 特に遠出の時 いろいろ飲み物、スナックなど
アームレストの上部が反転できれば Aftermarketでも探します
【エンジン性能】
特に変化は感じないが 車重が170k? 程度おもくなっていますが 感じません
【走行性能】
派手に走行しないので (高速は左車線オンリー 町中も左車線なもので )
交差点、カーブはゆっくりです
【乗り心地】
さすがに2.7t ゆったりです 小揺れもしない 静かだし
【燃費】
奈良は坂が多いせいか 近辺で4k 通勤で(晴天でのみ時たま)5k
高速遠出 最大8.3k 忘れましたが
郊外遠出 7k
ハイオクが安いので いいか
【価格】
車体は普通か MOPナビが高い 機能はいいが 画面の文字がでか過ぎ 操作はAftermarket品が上かも
全周モニターは大変便利、駐車場の出入り重宝してます
【総評】
車高操作がもっと簡単だったら乗り降りが非常に楽 年なもので 洗車時も楽
エンジンを切ったら車高が下がる設定が出来ればいいですが
バックドア自動を付けましたが 下半分の高さがあるので荷物をいれるのが 大変です
FMC時は バックドアが改良されるでしょうか
車重のせいで 追突でもしたら相手のダメージが大きいですが
こちらもされたら 社内は安全です
最後にエアコン 冷暖房 直ぐに効きます
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/826物件)
-
ランドクルーザー GRスポーツ フロント・サイドカメラ/サンルーフ/レーンアシスト/スマートキー/キーレスエントリー/革シート/電動リアゲート/3列シート
- 支払総額
- 930.0万円
- 車両価格
- 900.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 713.6万円
- 車両価格
- 699.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ランドクルーザー ZX WALDフルエアロ/全周囲モニター/サンルーフ/ルーフレール/サイド出しマフラー/フルカスタム/24インチWALDジャレットAW/純正ナビ/電動パワーシート/シートメモリー
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 699.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 1150.0万円
- 車両価格
- 1140.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 46km
-
- 支払総額
- 988.8万円
- 車両価格
- 968.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
96〜1116万円
-
72〜1740万円