| Kakaku |
トヨタ マークXレビュー・評価
マークXの新車
新車価格: 238〜540 万円 2009年10月1日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 20〜747 万円 (1,111物件) マークXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| マークX 2009年モデル |
|
|
74人 |
|
| マークX 2004年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 48人 | - |
マークX 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.28 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G
2019年5月16日 00:49 [1226575-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
レンタカーで走行2万キロの車を借りました。
カローラで希望したのですが、代車とのことで、この車で2泊3日で新潟と栃木の山道と高速道路を900キロ程走りました。
【エクステリア】
最初はこの爬虫類的な外観に抵抗があったのですが、慣れてくると特に斜め前方から見たまるで低く構えた南米のトカゲみたいなフォルムは病みつきになり、車を降りるたびに眺めてしまう自分がいました。特にボンネットの曲線の作り方はトヨタの社内でも物議をかましたのではないでしょうか。
ナイスデザインです。
【インテリア】
第一印象ですが、センターコンソールの幅が広すぎる!と感じました。FRなのでしょうがないかもしれませんが、少しいかついですね。細かいですが私は移動でゴミ袋代わりにコンビニ袋をシフトレバーに掛けて助手席側に垂らすのですが、この車では幅がありすぎてそれが出来ませんでした。(笑)それ以外はとても上質で同乗者を胸を張って招きたい気分になります。あとインテリアと少し違いますが、私のような低い身長の者にはドライビングポジションが前がかりになりそうです。そのせいか長距離を走りましたが少し疲労感がありました。
【エンジン性能】
V6エンジンとのことで楽しみに乗らせてもらいました。仕事場のスキー場への急な登り坂やタイトコーナーでは、何時も乗っているコンパクトカーと比べてワンテンポ遅れて欲しいトルクが発生します。コツが必要ですが慣れてしまうと思います。それよりも驚いたのがマニュアルモードでタイトコーナーを走った際、3速キープのまま変速せずにグイグイ登っていくのには驚きました。コーナー前でフルブレーキングしても、立ち上がり加速のためのシフトダウンは不要なほどでした。
高速道路でも試しにベタ踏みしてみましたが、V型特有の2次曲線的な加速は病みつきになりそうでした。トヨタのこのクラスのエンジンは歴史もあるせいか安心感が伝わってきます。
【走行性能】
山道のワインディングでは、破綻はしませんがこの車には適していないですね。どしてももっさりとしてしまい楽しさは感じませんでした。FRの回頭性の良さも発揮されずひたすらアンダーステアとの戦いでした(笑)。まあNAでノーマルタイヤのレンタカーですからしょうがないですね。それよりも高速道路ではなかなかの走行を見せてくれました。このエンジンではいくら回しても走行に限界が来ず、逆に物足りなさも感じつつもボディ性能が熟成されているためか直線よりも高速コーナーで踏み込んでしまう自分を抑えるのに大変でした。。総じて良いエンジンとボディバランスですが、ツインターボバージョンに乗ってみたい衝動にかられます。
【乗り心地】
好みの問題ですが、私はこんな大船に乗っている安定感よりももう少しエンジン音や路面の状況が伝わってくる車の方が好きではあります。でもボンネットのダウンフォースが効いているのかどうかわかりませんが、しっかりした接地感はあり、それからくる車との一体感を感じながらドライブ出来る車だと思います。FRのと言われるコメントも多いですが、通常スピードではFFに軍配が上がりますが、より高速域でのコントロール性能でそれは生きてくるのだと思うボディバランスです。覆面パトカーに採用されているのも頷けます。
【燃費】
13km/L位です。
思ったより良いですね。
オートクルーズ機能を使った方が伸びそうです。
【価格】
今回はレンタカーでしたが、調べたらこの車格で安いですね。お買い得だと思います。
【総評】
私は車は骨格であるボディ性能とボディバランスだと思っていますが、その点はとても良く出来た車だと思います。廃盤との噂もありますが、トヨタさんには出来ればカローラとこの車との中間くらいのFRセダンを作って欲しいと思います。86のセダン版というのでしょうか。考えるだけでワクワクしますが、こういう高い剛性を持ち低重心でスムーズに駆け抜けることの出来る車はいつまでもなくなってほしくないと思いますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G
2017年5月25日 00:50 [1031372-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2015年登録のレンタカーで300km程走行しました。
【エクステリア】
フロントマスクはマイナーチェンジを重ねるごとに鋭くなってきていますね。サイドビューはこれぞセダンという雰囲気です。
サイズ的に日本の狭い道でも何とか扱えるレベルです。個人的にはカムリレベルになると厳しい場面が出てきますが、マークxなら許容範囲でした。FRのためか意外と小回りが効くのも評価できます。
【インテリア】
シフト周りの木目調パネルなど、対象年齢層の高さを伺えます。メーター周りは最近はやりのごちゃごちゃした画面がなく、タコメーターと速度計のみでみやすいです。
運転席からの視界は良好です。セダンとしては十分な視界が確保されています。
さすがに後席3人は厳しかったですが、どのセダンでも同じでしょう。足下のスペースはそこそこありましたし、頭が天井につくこともありませんでした。(身長180cmくらいあると厳しいかもしれません)
何と言ってもトランクスペースが広大でした。500lに迫る容量は何でも飲み込めそうです。
【エンジン性能】
5人+荷物のフル乗車でしたが何ら不自由ありませんでした。高速の合流などでも怖くて半分くらいしかアクセル踏めませんでした(笑)
6ATもスムーズに変速していました。(時々1速から2速のチェンジで若干ショックが出ましたが個体差でしょうか)
日本では2.5lで十分なので3.5l車はステータス、もしくはサーキット用として存在しているのでしょうか…
【走行性能】
山道、高速道路でも何の不安もなく走行できます。トヨタ車にしてはハンドルが軽すぎず、ちょうど良かったですし、思った通り曲がりました。
【乗り心地】
想像していたより良かったです。突き上げ等は感じられませんでした。後席も酔いやすい人が乗って酔わなかったそうなので快適なのかもしれません。
【燃費】
10km/l超えればいい方と思っていましたが、12.5km/lでした。郊外、高速メインでしたが5人乗車でこの数値はカタログ値を考えると立派と言えるでしょう。
【価格】
レンタカーなので無評価ですが、200万円代で買えるFR車は今はマークxくらいしか存在しないような気がします。そう考えるとバーゲンプライスかもしれません。
【総評】
カムリとの統合で生産中止になるそうですが、セーフティーセンスPまでつけたマイナーチェンジモデルが最終版となるのでしょうか。最後の車両価格200万円代の国産FRスポーティ?セダンとして、生産中止になった後も長く所有される方は意外と多そうですし、それなりの価値があると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年5月13日 20:17 [1028575-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ダンパー付きボンネットは手を離しても落ちないよ |
自動ブレーキが搭載されたのを機に購入しました。FR車ならではの小回りの利く点が購入の理由。予算的に買える高級FR車はこれしかなかった。私の高級の基準はボンネットを開けてつっかい棒がいらない点です。消去法でマークxになりました。Gがお買い得に見えますがドアトリムがチープな点、パワーシートが運転席側しかない点でSにしました。結果正解でした。シートヒーターも意外に快適です。LEDライトにして良かったです。音は静かで車重が軽く走りは軽快で予想以上に取り回しが楽です。FR車ならではのライントレースが魅力!でもパドルシフトはいらない。最初はエコモードがCVTみたいな抜けた感じで違和感がありましたが慣れました。でも普段はノーマルモードです。
内装はやや安っぽいですが価格なりかと思います。でもエンジンスタートでハンドルが出てきたり、リアにエアコンの吹出し口があったりと装備は高級車そのものです。同価格のプリウスと並ぶと車格が違うな〜と満足感、所有感があります。プリウスは4日間乗りましたがドアトリムがプラチキーで不満な私はガリガリ掻いてしまうのです(笑)。
デザインは昔ながらですから中古車みたいです。その割に意外に空力がイイ。CD0.28だったかな?古いのでカーナビ画面は小さいです。燃費は都心で6.5km。アイドリングストップがあれば大分違いますが、年間3000kmしか乗らないのでそれほど不満は無いです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月26日 17:41 [1014525-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントはゴチャゴチャ感があまり好きではないですが、純正エアロでカバー。反面、リヤのボリューム感やサイドの流れはオーソドックスながら好みです。
【インテリア】
スポーティー感がありつつ、少し高級感もあるので価格帯からすると大変満足。
【足回り】
ノーマルモードでも結構硬いので、大きい段差ではガツンと来ます。また締め上げてる分、ボディへの振動は大きいです。もう少し上手くいなしてくれる足の動きが欲しいところです。
また、可変ダンパーのメリハリをつけた方が良いかと。ノーマル時はもう少しコンフォート寄りに、スポーツ時はもう少ししっかりと。
でも、全体的に良く出来ていて私好みです。
【エンジン】
2500なので、少し頼りないかと思いましたが、静かでトルクフルです。トヨタなので下のトルクはソコソコありますし、中間加速はスパッと切れのあるパンチがあります。エンジンもさることながら、トルコンが素晴らしい証拠ですかね。
【ハンドリング】
後輪駆動と重量配分のお陰ですね。超スムーズに旋回します。久しぶりに良く曲がるハンドリングカーを手に入れました。これだけでも買った価値があります。
3500も考えましたが、鼻が軽い分、なおさらかも知れません。
いずれにせよ、ホント久しぶりに車はボディ剛性とトランスミッション、重量バランスが重要なことを体感させてくれる一台と出会いました。
【マイナス点】
うーん、最近の車に共通してますが、前席、後席とも上部クリアランスが無いですね。結構、閉塞感があります。慣れれば問題ないでしょうが。
シートのコストカットが見え隠れしますねー。
表皮もですが、中の素材のしっかり感の無さが伝わります。ヘタリが早いかも知れません。
それと、皆さん同様、燃費です。ただし、高速ではすこぶる良好?で、エコドライブすれば14〜15くらいです。下道の8前後は許せる範囲です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G Four Fパッケージ
2016年4月27日 20:28 [925901-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで数回借りて乗った感想。
良い点:
・シートクッションに重圧感がある為、いかにも頑丈そうに思えるシート。座り心地も良い。
・2.5L・V6エンジンでも燃費が思っていたより良く、ハイオク指定でも気にならない。
・マーク?時代も所有していたので分かるが、エンジン音が静かでV6特有のギコギコ音が無く、直6時代最後のマーク?やクラウンより遥かに静かで驚いた。
・オプティトロンメーターがスッキリ感があり見やすい。
悪い点:
・下級グレードのせいか分からないけどシートの色が年寄り系臭くて所有する気になれない。
・高級車の一部のくせにスマートエントリーやアルミホイールの未装着、ディスチャージ式でなくハロゲンヘッドランプだったりフロントフォグランプも無しとプレミオより酷い。
・ドアの閉まり音がマーク?時代より酷くなり鉄板部と内張りの間に空洞が出来ているのでは?って思える様なドアの閉まり
音で非常にガッカリした。
最後に思えることは、レンタカーで借りて乗っただけでよかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G
2014年2月8日 23:42 [683390-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで乗りました。何の特長もない車でした。レンタカーでなければ、自分で購入して乗ることは考えられない車でした。
先ず、扉の軽は、明らかなコスト優先をしたことが瞬間にわかります。閉める音も安っぽい。
エンジンスタート。トヨタらしい静かさ。走り出すと、重量感のないハンドルの操舵感走り非常に安っぽい印象でした。
内装は、良く見せようという努力は随所に見られるが、すべての質感が悪いというか低い。
乗心地は、相変わらずフワフワした柔らかいものでした。日本では、柔らかいサスが好まれるのでしょうか。しかし、走りの質感は、柔らかいであっても、もう少しアップしてほしいです。明らかに大衆車の安っぽい質感でした。
総合的には、多くの車に拘りのない日本ユーザーには、可もなく不可もなく、受け入れられるかなという大いなる大衆車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月13日 17:27 [431726-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
現行タイプのMARK−X、250Gの特別仕様車です。
会社の営業者「ティアナ」がリースアップになったのですが、丁度、東日本大震災の後で、何処のディーラーも納車未定となっており、たまたま近所のトヨタに在庫があった為、試乗もせず決定。月に2〜3回程度の利用で漸く3000km程度走行したので感想です。
【満足点】
燃費が良い。高速中心で毎回11km/L以上。
結構静かです。
佐藤浩市がCMで乗っているものと同じなので・・・
【不満点】
ドアが小さくて慣れるまでに乗る度に頭や肩をぶつける始末。
シートはつるつるで、ホールド感は皆無。(相当なオデブさん向け?私は88kgですが・・)
ブレーキは遊びが多くて軽自動車程度の効き味。
ハンドルも遊びたっぷり。
アクセルも2テンポ遅れて反応。
営業車なので諦めはつきますが、自分のお金で買ってたらメーカーに文句を言うと思います。
確かに試乗せず決めた私が悪いのですが・・・
【結論】
車は壊れず、エアコンが聞いて、見栄えがいいものとして選択される方向け。
取り敢えずトヨタに乗っておけば安心と云う方向け。
車が好きな方であれば、このクラスではレガシィB4が絶対お勧め。(私は上長から「レガシィは営業車っぽくない」としてNGを貰い諦めました)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月18日 13:04 [394644-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア
リアの間抜けなデザイン以外は、そこそこカッコいいと思います。
インテリア
ぱっと見高級車なんだけど、よく見ると素材が安っぽい。
ドア内張りはいかにもプラスチック。
エンジン性能
2.5Lエンジンで十分すぎるほどパワフル。
速いの一言。
高速道路の追い越しでも、なんの問題もなくウルトラスムーズに完了。
しかし、停止時からの発進でグンッと加速してしまう。
アクセルワークに気をつかい、疲れる。
走行性能
終始安定してる。速度が増すほどに安定感があがっていく。
高速道路でもフラつかない。
乗り心地
フワフワ系ではなく、どちらかと言えばしっかり系。
路面の段差を通過しても突き上げ感がなく、乗り心地が悪い印象はまったく受けない。
そして室内はかなり静か。アイドリング中なんかエンジンが掛かってるのか耳を澄まさないと分からない。
燃費
行きは一般道、帰りは高速道路で400kmほど走行。
平均燃費は11.9kmと想像以上に優秀。結構アクセル荒く飛ばし気味だったんだけど。
価格
この性能でこの値段っていうのは安いでしょう。
ちょっとでも悩んでたら、レンタカー借りるのをオススメです。
アクセル全開時の加速はスゴかった。
3.5Lモデルなんかどんな加速なんだろうw
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マークXの中古車 (全2モデル/1,111物件)
-
マークX 250G 禁煙車 純正ナビ バックカメラ セーフティセンス レーダークルーズ ETC2.0 スマートキー Bluetooth HIDヘッドライト フォグライト 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 200.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 112.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
40〜1100万円
-
27〜799万円
-
64〜320万円
-
30〜3556万円
-
23〜190万円
-
72〜483万円
-
108〜349万円

















