Kakaku |
トヨタ ハリアーレビュー・評価
ハリアーの新車
新車価格: 312〜620 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 57〜688 万円 (5,923物件) ハリアーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ハリアー 2020年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
219人 |
![]() |
ハリアー 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
456人 |
![]() |
ハリアー 2003年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
24人 |
![]() |
ハリアー 1997年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 61人 | - |
ハリアー 2020年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.35 | 4.32 | 49位 |
インテリア![]() ![]() |
3.75 | 3.92 | 34位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.88 | 4.11 | 44位 |
走行性能![]() ![]() |
4.03 | 4.19 | 53位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.02 | 38位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | 12位 |
価格![]() ![]() |
3.65 | 3.85 | 40位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2003年モデル > 300G プレミアムLパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2024年11月27日 23:49 [1907220-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】かっこいいと思います。側面の後ろの流れていく感じが好きでした
【インテリア】わかりやすい高級車。詳しいともよかったです。剛性もあって静かです。
【エンジン性能】私のは3000 CCでした。馬力かなりありました。
【走行性能】加速もいいし、走行性能は良かったです。
【乗り心地】後席の真ん中も出っ張っていなくて、乗り心地が良いです。後席にシートヒーターがないのはちょっと残念ですけど、乗り心地はよかったです。
【燃費】残念ながらこれは悪いです。ハイオク使用で、ちょこちょこ乗りだと6から8位だと思います。
【価格】高いですね。でもわかりやすい高級車なので、これを買う人にはそんなに気にならないと思います。
【総評】10年位乗っていました。回転半径が大きい、5.5から5.7位だったと思います。そのことと、燃費がちょっと悪いこと以外は全く問題なかったです。
いろいろあって乗り換えたんですが、とても良い車だったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年11月15日 16:29 [1781113-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
当方が初めて新車で買った車。先代は中古のミニクーパーでした。
都心住みでペーパードライバーの期間が長く30代からの車生活です。
通勤で使うため燃費やリセール、職業上の周りからのイメージや自身の快適性を基準にしたらドンピシャにちょうど良い車がハリアーでした。
【エクステリア】
SUVはデカくマッチョが乗るイメージで、あまり好きではなかったが納車してからはけっこう気に入ってます。大きさの割に横から見た形状がスタイリッシュでずんぐりとはあまり感じないシャープさが魅力。
エアロつけるとかっこいいがちょいイカついのでドノーマル派。
【インテリア】
みなさんが言う通りドリンク置く位置が困るのと、後付けドリンクホルダーをつけたがつけない方が見た目が良いため気の利いたインテリア内蔵のドリンクホルダーなどオプションでつけて欲しかった、、
正直インテリアの質感はよほど車に詳しい方じゃない限り満足できると思う。統一感と異素材の組み合わせがまとまりがあって程よい。
【エンジン性能】
これも4WDガソリン2Lのため加速や坂道等では車に詳しくなくてもパワー不足を感じる。
ただ元々スピード出してイキりたい訳ではないので問題なし。安全運転。高速などでスピードに乗れば全然違和感はない。
【走行性能】
やはりZの19インチは試乗した際のGグレードとは違い硬さを感じる。ただ気になるかというと不快ではない。
ミニクーパーの方がやはりフィーリングは良かったかなくらい。よくわからん。
【乗り心地】
レザーシートのクッションのハリや凹凸のいなし方などもちょうどよく乗り心地はかなり良い。
【燃費】
カタログ燃費は15弱だが通勤40分から50分で郊外や街中でリッター15から18くらいいく。
思ったよりガソリンも燃費良し^_^
【価格】
欲しいグレードだとやはり500万くらいはするしシートやステアリングヒーターなどもレザパケのみ。高いっちゃ高いけどその値段は感じれる空間な気はしています。
【総評】
車にこだわっていたりあまり詳しすぎないなら充分な満足感。
見栄を張りすぎず安っぽくない、周りや自分にとって印象のいいベストな車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 176件
2023年3月17日 10:32 [1670331-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
約2年半乗っての評価です。走行距離は約6万キロ。
次は、春頃PHEVに乗り換えます。
→PHEVに乗り換えたので再レビューします。矢印の後が、PHEVに乗り換えたレビューです。現在、約1000キロ位です。
【エクステリア】
大変気に入ってます。デザインで購入しました。
ウィンカー位置は、下で無かった方が好みでしたが、それも含めてハリアーです。
→フロントグリルがメッシュになった事で高級感があがりました。今回は、塗装バンパーになったので映える白を選択。(前回は黒)モデリスタは最初付けるつもりでいており直前まで迷いましたが、差別化されている塗装バンパーを生かしたかったので付けませんでした。今回のホワイトは、白さが増しているので、さらに塗装バンパーとの相性が良かったです。
結果、付けなくて良かったです。
【インテリア】
コストダウンは見られますが、それをデザインでカバーしているので特に不満はないです。発売から2年経ってますが、最近のクラウンクロスオーバーよりも質感高いと感じます。
収納は少ないです。(承知の上で購入してます)
→PHEVの専用色はいい感じです。あまり車に詳しく無い人が乗ったとき、赤色の差し色がオシャレと言ってました。液晶メーターも良い感じです。ナビの画質もアップしており綺麗です。余談ですが、改良前後でウィンカーの音が若干変わってますよね。
【エンジン性能】
ハイブリットなので非力感はなく、十分満足です。
→申し分無いです。EVの加速が癖になります。もうHEVには戻れないかも。HEVの時はエンジン音が気になる時がありましたが、エンジンかかっても、音は分かりますが静かになってます。
【走行性能】
しっかり加速して、しっかり曲がる。安定感もあり、窓からの遮音性も問題ないと思います。ロードノイズは気になりますが、タイヤを交換すれば改善するのでは?(私は変えてませんが)
→ロードノイズもHEVより抑えられていると思います。ですが、ザラザラ路面では気にはなります。NXなどは静かですが、納車時のタイヤも違うので、この部分がかなり大きいのではと推測します。
【乗り心地】
良いと感じます。表現としては、しなやかという感じでしょうか?
段差などの乗り越えも特に不満はないです。
→若干固くなったような気がしますが、嫌な感じではなく静粛性もあり高級感がアップしてます。
【燃費】
私は快適性重視ですので燃費は特に気にせず走ります。
さっと加速して巡行する感じで、6万キロの平均燃費は20ちょい位です。
気にする人はもっと出るのでは?
→近場はEV走行ですので殆どガソリン使いません。まだ納車後一度も給油してないです。HVモードの燃費は、カタログ値ではHEVに劣りますが、苦手とする短距離移動はEVに任せ、長距離時にHEVモードを使うので、実燃費としては良いと思います。
EVモードの電費も、カタログ値もしくはそれ以上出ていますので満足です。特に低燃費走行などは気をつけておりません。加速を楽しむタイプです。
【価格】
乗り出し価格は、他メーカーよりも高めだと思いますが、やはり人気車種という事もあり、安定したリセールが見込めますので、最終的なコストとしてみれば、抜群のコスパだと思います。
値引きありましたが、今回は0円記載にしてます。
→当初高いかなと感じましたが、昨今の他メーカーの値上げなどを考えますと、妥当、もしくは乗ってみた感想としては安いのではないかと。補助金を考慮すれば、HEVの全部込みと差額考えればかなり差もちいさくなってます。リセール考慮すれば、HEVかと思いますが、価格が逆転する事はないと思うので、思ったよりは良いのではと予想してます。
何より、Z HEVはありふれてますが、PHEVはまだ殆ど見ないので、そういう点でも満足度高いです。
【総評】
約2年半で売却予定です。次は、春頃PHEVの乗り換えます。
試乗でガソリン車は非力でしたので(HEVとどの程度違うのか興味があり後日試乗)、購入時の価格差はありますが断然HEVおすすめです。売却時の費用考えれば、差はほぼ無いのでは?
仮に売却時に、ガソリンもHEVも購入価格から50万円落ちたとすれば、どちらも使った費用は50万円ですので。
LP及び調光は、納期が延びると言われたのと、調光はアクセサリーコンセントと同時装着不可だったためやめましたが、やっぱ付けておけばと思いましたので、迷ってる方は付ける事をおすすめします。価格は上がりますが、売却時にも影響あるので。改良後は、調光とアクセサリーコンセントは同時装着可能になってます。
電動テレスコ、デジタルインナーミラー、HUD、ブレーキホールド、以前の車には無かったので、特にどうでも良いと思っていた装備ですが、体感すると次以降の車の購入条件になってしまいました。
なんだかんだ言って買って間違いないと思います。
一度二度の試乗ではなく、所有して良さに気付く車だと思います。
売却時の価格差を考えると、思い切って Z HEV LP にした方がコスパ良いと思います。
→当初、電池積んでPHEVになって、HEVが沢山EV走行出来るようになっただけでしょ。ってのが、納車までのイメージでした。結果、HEVとは全く違う車です。大満足です。NXも検討しておりましたが、内装にそこまでこだわり無く、走りの快適性であれば、350hよりも満足度高いかと思います。(人により満足するポイントは違うと思いますが)何より安いですし。
PHEV沼から抜けられなくなりそうで怖いですが。
参考になった49人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド Z Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 01:40 [1686789-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】人気があるだけに精錬されたデザインですが、以前乗っていたハリアーはモデリスタをつけていたのでボディ下部のプラが隠れてよかったのでが今回は価格が高く(おおよそ30万)また重量が重くなり燃費が多少なり悪くなるので取り付けしなかったので、そこがマイナスです。
プレシャスブラックパールのカラーはつやがありワックス効果も相交わりお勧めです。
【インテリア】内装はブラックにしました。コンソールは使い勝手が悪く、ネットで電源つきのオプション購入。前面奥についているUSBがCタイプになっているようです。
新12インチナビになり、20年発売の同ハリアー12インチナビと比較して次のところが変わったようです
☆ ナビの地図画面が12インチ全体に拡大 ☆ガソリンの価格がスタンドごと表示される ☆ナビをタッチするとメニューが出る ☆ナビ時、道路案内が右側にかなり見やすい
★2画面表示ができない ★ 時計の文字が小さく左上に表示される。
【エンジン性能】【走行性能】【燃費】
いいです、新車なので同じ20年式ハリアーに比較しても静かですし、当初、燃費も19は行きそうです
【乗り心地】
本革シート、温熱装置が腰にソフト温めます。腰に持病がある友人はいいと言ってます
【総評】【価格】
今回は値引き金額が多く、また7カ月という間、代車を用意していただき不満はないですが、ハイブリッドの宿命として下取り価格は低いです。特に10万キロの壁があります。やはりリチウム電池の寿命がネックになります。初回、電池交換を低価格するような施策が必要だと思います。
音響面はスマホのユーチューブが車全体にセッティングせずに響きます。
いろいろ書きましたが、購入の決め手は最新の自動運転機能です。年齢と共にできるだけ対安全性を求めたいと思います。
【車内Wi-Fi】
トヨタカードを契約しないとつかえないらしい。初年度は無料ですが翌年から会費千三百円
それにWIFI代、他社より安いのはわかるがこんなのでオーナーからお金をとるようでは発展しないと思う。ナビのアプリももちぐされになる。テスラがどうなっているのか知りませんが、車もエンタメ化する時代に入っているのに中途半端です
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド Z Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2023年2月17日 15:12 [1683406-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】先代までのみっともないフロントオーバーハングはなくなった。しかしリアウインカーは軽自動車かよ!って思う。
【インテリア】安っぽくはないが、かといって高級感もそれほどない。シートベンチレーションは○。
【エンジン性能】パワー自体は過不足ない。
【走行性能】2WDだが、及第点か。
【乗り心地】ハイブリッドだが、エンジンの振動が不快。価格からしたらもう少し制動できなかったものか。
【燃費】これだけが取り柄と言っていい。この車格としてはよい。
【価格】この性能では割高だと思う。
【総評】ハイブリッドZレザーパッケージとアウトランダーPと2台持ちだが、燃費とシートベンチレーション、デジタルインナーミラー以外の優位性は感じない。あと冬場に暖房の効きはいいか。
動力性能は低いし、エンジン音がうるさくて振動が不快。人気の理由は正直分からない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 482万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年9月3日 21:33 [1393093-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
クチコミが少ないSグレードを買った。
他のグレードと比べて、モールみたいなシルバーラインがないため、シンプルでいい。
【インテリア】
正直、これまで乗ったランクル200やGLE350と比べてとても使い勝手がよくデジタルインナーミラーは解像度が優れており、後席に祖父母が乗っても視界が保たれて便利。
エアコンのスイッチも見やすい。
【エンジン性能】
これだけは2000ccのため、非力とかいうより仕方がない。
そもそも、そんな飛ばすのか?
東関東道を走りますが、合流や追い越しで困ることは全くありません。
【走行性能】
コーナリングもロールせずすっと曲がります。
GLEの方が車重が重かったため、少し怖かったときも。
すごくマイナーな話ですが、東関東道の成田方面へ向かう中、京葉道路の合流や錦糸町から日本橋に向かうコーナーもいい感じで安定しています。
【乗り心地】
突き上げ感は少しありますが、扁平タイヤならもっときついのかなぁ?
【燃費】
11.5
【価格】
325万 オプションや諸費用込み
オプション値引き14.5万
本体20.5万値引き
下取りなし
◯葉 ネッツトヨタ
【総評】
無難で乗り心地もよく、業務スーパーやカインズで大きなものを買ってもたくさん乗るし、子供から高齢者まで気分良く乗れます。
なぜかトランクのトノカバーがないため、amazonで購入予定です。
線をはみ出すと、ハンドルにグググって振動が来ます。
ベンツより小さいですがちょうどいい感触。
センサーの「前です」は少しかっこよくないけど、GLEのようにプープーいってなんの音か分からずビックリするよりは、いいかも。
2000ccのディーゼルターボでもあればいいのになぁ、と思うくらいです。
[前回の投稿から2年]
この度、売却することになったためレビューをします。
750日乗り約1万キロ走りました。
ガソリン車のため初速に関してエコモードは遅く、スポーツにすると小型車のような軽い感じです。
高速で煽られることは一度もなく、京葉道路でも東関東道や登りの多い中央道でも全く問題ない。
つまり、街中のstop and goは少々苦手だが、高速はハイブリッドとの差が縮まる。
エアコンも変な臭いはしない、シートのヘタリもない、トノカバーはAmazonで十分です。
売却金額を記載していいかわかりませんが、参考にしたい方のために共有します。
購入金額 325万
査定額
ビッ○モー○ー 342万
○クステージ 367万
TS○ 352万
○ーアフター 377万
ad○ 380万
最後に記載の会社に売却しました。
購入金額より高いことに驚きました。
参考になった125人(再レビュー後:72人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド Z Leather Package
2022年2月22日 23:56 [1554021-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
リア含めてカッコいい。
【インテリア】
レザパケあれば高級感増すけど値段も跳ね上がる
、でも見た目カッコいいから内装もカッコ良くしたい。レザパケにしようって人多いんじゃないかなという印象。ただこの値段でこのインテリアかーという印象。
【エンジン性能】
結構唸ります。加速も期待以下
【乗り心地】
窓が小さい分視界が悪い。
とにかく狭い。後部座席はおまけですかレベル。広いと思うなら相当低身長なんでしょう。とにかく女にモテたい、カッコ良い車に乗ってる自分に酔いたい人以外乗る理由がない。
【燃費】
走り方にもよるので割愛
【価格】
見た目だけで選ぶのであればSグレードで十分なのではないだろうか
【総評】
実際の所この車現金一括で購入している層は何人いるのだろうか。殆どが残価設定ローンで見栄と承認欲求を満たすために最上位グレードを買っているのではないだろうか。割り切ってSグレードを買う人はほとんどいないだろう。正直そこまでして買う車ではない。標準装備が最上位にしか付かない、他会社が標準装備してある物でもこの車には最上位にしかついていない。結果メーカーオプションやグレードアップを強いられる事になる。見た目だけは本当に良くできた車だがこの値段でこの内装、広さ、燃費、走りか、と。そして何より販売戦略の下衆さが個人的良く思えない。しかしこの車が売れてしまったいじょう冷静に判断ができる人間がいないのだろうなと感じた。何度も言うが見た目は本当に良い。この車を買う層は恋は盲目の類いなのだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド Z Leather Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 44件
2021年10月5日 21:40 [1382219-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
購入したのはZレザーパッケージの4WD、プレシャスブラックパールです。
ハリアーのレヴューはこれで3度目です。
価格.comさん、いい加減にしてほしいです。
【エクステリア】
リアのウインカー以外は結構満足です。
あのウインカーは本当に謎...
マフラーがショボいのは、うるさくしたくなかったのでアフターのマフラーカッターで結構満足のいく見た目になりました。
プレシャスブラックパールを選んだのでボディ下部の樹脂部はそこまで気になりませんが、樹脂パーツは小石や砂の巻き上げで結構傷つくんですね...
アンダー部分もボディ同色にして貰えたら、高級感はもっと高いと思います。
【インテリア】
納車前に想像してたより良かったです。
無塗装素地の部分にアフターパーツのパネルを貼ろうと思ってましたが、意外にもグレーの感じがそこまで安っぽくなく結構満足です。
リアのエアコン吹き出しとリアアームレストのドリンクホルダー部分は、あまりにショボいので流石にパーツ貼りました。
ティッシュの置き場に困りましたが、センターアームレストの中にソフトタイプのティッシュを何とか収納。
収納は少ないですね。
普段使わない物はラゲージアンダーに収納するしかないです。
調光パノラマルーフは大満足です。
付けて良かった。
子供達も大満足です。
【エンジン性能】
思ったよりパワーもあり、乗りやすいです。
日本の道路で使う分には必要十分です。
エンジン音も、当方には静かであまり気になりません。
【走行性能】
SUVなので重心が高いため、やはり峠などではロールが大きいため、そこそこの走行性能です。
普通に走るのは全く問題ないです。
やっぱりSUVでカーブをガンガン攻めるのであれば、もっと足回りを締め上げないと無理ですね。
まぁ、そういう走りはハリアー向きではないと思います。
【乗り心地】
かなり良いですよ。
20インチを履いてても、凸凹道などでも全く不快ではありません。
しかし、道路の継ぎ目などの鋭い衝撃はそこそこ感じます。
当方は全然平気です。
この鋭い衝撃が嫌な方は、18インチ当たりの柔らかでソフトな乗り心地のタイヤを選ぶ方が良いかも。
当方はGの18インチだと、フワフワしててちょっと苦手でした。
SUVにしては硬めの乗り心地で、スポーティーな感じだと思います。
【燃費】
ハイブリッド車は初めてですが、乗り方によって燃費は全然変わってきますね。
とにかくアクセルをガッツリ開ける運転をすると燃費が落ちます。
流れに沿って滑らかに走ると、街中でも15から17km/l位出ますね。
ハイブリッドの乗り方に慣れてくれば、丁寧な運転になら上に燃費も向上すると思います。
ガソリン車とは高燃費の出し方が違うのがポイントです。
【価格】
高いけど、結構満足。
リセールも良い。
周りからも良い車だねと言われると嬉しくなります。
【総評】
半年待った甲斐がありました。
今までスバル車ばかり乗り継いでましたが、初のトヨタ車で不安でしたがかなり満足。
20インチを履いてもステアリングがとても軽く、運転は楽です。
あとはこの価格なのに後席にシートヒーターが無いのは不満。
後期型でボディ下部の無塗装樹脂部分・リアウインカー・後席シートヒーター・後席エアコンダクトの質感などが改善されれば、本当に隙のない車になりそうですね。
あと、買ったのに酷評されてる方は、どう言う事なんでしょう?
400から500万円の安くない買い物なのに、適当に買ってしまったのでしょうか?
本当に欲しいと思って買ったのかは謎ですが、オーナーとしては悲しくなりますね。
どんな車であっても、買った人にはオンリーワンの車になるので、正当な評価をしてもらいたいですね。
参考になった53人(再レビュー後:53人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド Z Leather Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 48件
2021年8月27日 23:16 [1486877-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シャープなクーペスタイルと斬新なリアデザインが気に入りました。賛否両論あるウインカーも個人的にはアリです。
【インテリア】
価格的には十分だと思います。後席は若干もの足りませんが許容範囲内です。
【エンジン性能】
思っていた以上に良いです。スポーツモードは中々いい加速をしますし、EV走行もかなり優秀です。
前車ヴェルファイアHVとは雲泥の差です。
【走行性能】
今までミニバンだったのでかなりクイックな走りに感じています。それが結構楽しいです。
【乗り心地】
予想していたより硬くないですね。いい感じだと思います。
とにかく静かでスムーズです。
【燃費】
前車は平均9、ハリアーは16位なので文句なしです。
【価格】
最新機能や装備を考えれば相応だと思います。
【総評】
口コミなどで見ていた初期不良的なものは一切無く、不安より期待を上回る良い結果でした。
コスパ、満足度共に高い車で購入して良かったと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド G
2021年6月18日 20:47 [1464089-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
次期購入車を検討する為、
試乗してきました。
【エクステリア】
一目惚れです。
国産車もようやく輸入車に負けない
魅力的なエクステリアデザインになりました。
先鋭的、未来的でどこから見ても美しい、
ずっとみていたい。
ただリアウインカーは勿体無いですね。
エクステリアは95点。
【インテリア】
ハリアーらしいインテリア。
高級感ありつつおしゃれかつシック。
年代問わず似合うと思います。
大型ディスプレイオーディオがあるのに、
ナビがフル画面にならないのは
勿体ない。
メーター周りもそろそろ
フルデジタル化が望まれます。
インテリアは80点。
【エンジン性能】
ハイブリッドバッテリーがリチウムになり
さらに進化したハイブリッドは、
パワーの出し入れスムーズかつ
リニアリティで意のままに
操れる感があります。
エンジン性能は90点。
【走行性能】
旧モデルは船の様にステアリングを切っても
後から車体が付いてくる感じで
全く運転していても面白くない車でしたが、
大きく変わりました。
この辺も輸入車に近い操縦性で、
ステアリングの剛性感、車体のしっかり感があり、
操縦感が強く感じられます。
走行性能は90点。
【乗り心地】
次期購入車に求めるのはズバリ乗り心地。
試乗車は18インチのハイブリッドGでしたが、
しっとりした高級感のあり静寂性の高い
乗り心地でした。
乗り心地は90点。
【燃費】
このクラスで街中20km/lは
素晴らしいの一言。
燃費は95点。
【価格】
安くはありませんが、
価格に見合う満足感をえられる。
リセールがとても良いので、
残クレだとかなり安く買えます。
ただトヨタの金利は少々お高め。
価格は80点。
【総評】
ズバリ次期購入車として、
No.1です。
リアウインカー、センターディスプレイは残念ですが
それ以上の魅力が沢山あり
所有欲を満たします。
クラスは違いますが、
新型ヴェゼルと比較になりません。
ただ半導体不足の影響で、
納期が長すぎるのが難点。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > ハイブリッド Z Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 18:11 [1385148-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】全体的には大変スマートで落ち着いた高級感があります。近年流行りのオラオラではありませんが、さりげない高級感なのが魅力です。
【インテリア】全体がソフトパッドでできており、必要にして十分な質感です。
【エンジン性能】期待を裏切らない性能です。最新のリチウムイオンバッテリーと2.5Lの組み合わせは大変心地よく、いざとなると素晴らしい加速を味わえます。
【走行性能】最新のプラットホームで剛性が高く高速道での安定性やハンドルを切った時の追従性も大変優れています。一般道でも専用にチューニングされたサスのおかげで凸凹の吸収力も抜群です。
【乗り心地】レザーシートは硬すぎず柔らか過ぎず快適です。ランバーサポートもあり長時間運転でも疲れません。足回りの良さ+静粛性+レザーの心地よさで、大変満足できるドライビングを楽しめます。
【燃費】納車間もないためにまだ航続距離は900km(高速120km+一般780km)ですが、平均燃費は22.2km/Lと、このクラスでは抜群の燃費性能で大満足です。
【価格】ガソリンとHVの価格差が60万円(減税含めず)と高価なHVとなります。しかしそれ以外の安全性+商品性は価格に見合っています。HVの価格差を燃費で埋める事はなかなか出来ませんが、航続可能距離も800〜900km以上ありますし、ガソリンよりも加速も良く静粛性も考えますとHVを購入して大変満足しています。
【総評】デザイン・性能・品質等全てにおいて大変満足しています。オラオラ系で外部へアピールする車は好みではなく、自分が運転していて楽しく満足できる車、控えめだけれど中身は高品質高性能で安全性の高い車が好きなので、今回購入したZ LP HVはとても良いと思います。大満足しています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2020年10月11日 23:41 [1376845-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
Gグレード納車しました
エクステリアほぼ完璧
インテリアほぼ完璧、少しだけハードプラが…
エンジン高速良し、出だしだけもたつく
走行性能良し、アクセル重い気が…
燃費こんなもんかなぁって感じ
価格、まぁ妥当な気がします
chr ハイブリッドから乗り換えですが、重厚感が気に入りました♪chr は軽快に!特性が違いますね!やはり満足感は高いです^ - ^プレシャスブラックパールですが洗車大変です、汚れ目立ちますが頑張って洗車!
小回り意外と出来ます!視界良し!運転苦手な嫁さんも気に入りました!乗りやすいみたいです
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
2020年9月26日 00:30 [1370843-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
C-HRを愛用していましたが、親が車椅子生活になったため荷室の広いクルマを考え60系ハリアー(プレミアムのモデリスタフルエアロ)に乗り換えました。今までハリアー30系2台 ゼロクラウン レクサスRX270 プリウスと気が付けばトヨタばかりですが、今回もトヨタです。
新型ハリアーを試乗して商談しましたが、60系ハリアーが出た時に見た感動が無く悩んでたところに60系の前期で走行距離が8千キロの極上車を紹介されて見に行った足で即決しました。
新型ハリアーはルーフラインが低く低重心で走りも安定感があり良かったのですが、RAV4が出た時に試乗した感覚とあまり変わりばえしなくて悩むポイントでした。
内装はセンター部分はカッコいいのですが、コストカットされた部分も目立つためいずれマイナーチェンジした時に改善して欲しいです。
60系6安全装備などが旧型のため気にはなりましたが、試乗したら足廻りも走行距離が少ないためなのか新車のような乗り味で静粛性も新型を凌ぐ良さで改めて60系の作りの良さを感じました。
これから長い付き合いをしていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 14:22 [1363896-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はパッとしないですよね
シンプル過ぎるっていうか。
ガンダムで例えると量産型ジムみたいなイメージ(個人的見解)
【インテリア】
悪くない
前ハリアープレミアムに乗っているのですが、高級感はさほど変わりは無く
一番気になっていた、USB等の差し込みが前方に移した事で
シフトノブあたりがすっきりした。
広さとかは代わり映え無い感じ。
【エンジン性能】
今乗っているハリアーと今回試乗したハリアーは
どちらもハイブリッドでしたが、これと言って代わり映えはありませんでした。
【走行性能】
上手く表現できませんが
前ハリアーと比べて、カチッとした感じ
補正が入ってるせいかもしれませんが、ステアリングが少しかたく感じました。
【乗り心地】
運転席はあまり変わり映えありません。
後部座席は、元々乗り心地は良いので
いい意味で変わり映えが無いようです。(家族談)
【燃費】
あまり変わらないんじゃないかな。
試乗なんで知らんけど。
【価格】
一番上のグレードで見積をしてみたが
500万をちょっと切る感じ(値引無し)
まぁそんなもんでしょうね。
【総評】
正直顔がすっきりし過ぎていてあまり気にいらないのですが
同時に試乗したRAV4のハイブリッドと比べても
なんやかんや言っても、ハリアーは高級路線だなと感じた。
RAV4も悪い車では無いが、乗り心地は別格でハリアーが上(アスファルトの路面)
試しにプジョー5008も試乗してみたが
後部座席の乗り心地がハリアーと比べて雲泥の差らしい(家族談)
乗り換える車を探していましたが、結局ハリアーになるだろうなと
思うそんな一台でした。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月13日 14:31 [1357422-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
低重心の仕上がり感でとても満足している。
色はプレシャスブラックパールで汚れは思ったよりは目立たないかな。
【インテリア】
センターコンソールが予想以上に幅をとっているのと上に迫り上がったので運転席と助手席が狭く感じる。後部座席は広くなったと感じる。また、カップホルダーが残念な仕上がりになっている。
【エンジン性能】
ハリアー60のときは急坂もスムーズに登っていたが新型になってギアが下がらないと登らないのが残念な仕上がり。トルクが足らないのかな
【走行性能】
ハンドルのステアリング感が良い。
【乗り心地】
走行時の雑音が減った。トランクのデッキボードの裏に吸音材が貼ってある。他にも改良された感じがある。
【燃費】
ハリアー60より燃費は上がった。
現在、1000km走って13.5km
【価格】
ガソリン車G341万は満足してます。
【総評】
総合的に良く出来ていると思う。
5月にカタログも無い状況で予約したので納車してから分かったことが多く、Zグレードにすれば良かったと思う。ハリアー60のプレミアムに乗っていたが
ハリアー60の仕上がりは良く出来ていたと感じてしまうのは何故?スマートキーのカードが無いのは残念だな。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/5,923物件)
-
- 支払総額
- 349.7万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ハリアー G レンタカーUP 純正8インチディスプレイオーディオ 衝突回避支援システム LTA LCC S−VCS EBD付ABS スマートキー ETC LEDヘッドライト
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ハリアーハイブリッド Z レザーパッケージ 修復歴なし パノラミックビュー 調光パノラマルーフ
- 支払総額
- 542.6万円
- 車両価格
- 530.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
79〜599万円
-
35〜1917万円
-
100〜784万円
-
48〜456万円
-
23〜564万円
-
39〜1164万円
-
49〜2791万円
-
102〜348万円