| Kakaku |
トヨタ ノアレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノア 2022年モデル |
|
|
64人 |
|
| ノア 2014年モデル |
|
|
137人 |
|
| ノア 2007年モデル |
|
|
18人 |
|
| ノア 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 101人 | - |
ノア 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 81位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 36位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 72位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 71位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 68位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 40位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 73位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-G E-Four
よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 17:42 [1562323-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ledは雪に弱い |
VRX3を履いてます |
納車から一年経ち神戸から札幌市に移住してきました。
引っ越しの時に猫と嫁さんを乗せて
八戸〜苫小牧はフェリーでした。
ここでは雪道について追記したいと思います
このZWR95Wからハイブリッドのe-fourになりましたが
外気温が氷点下だと頻繁にエンジンが掛かってしまって燃費が悪くなります
街乗りで13km/L〜16Km/L程度に落ちます
1人の時はリアエアコン停止で温度設定20℃
シートヒーター活用して乗るともう少し伸びます。
積雪が20cmくらいで一度固まって、その後融けたようなグズグズの裏道でもスタックすることなく進んで行きます。
外気温が−27℃の北海道陸別町にも行ってみましたが問題無いですね〜
むしろ−15℃を下回るとほとんど滑らなくなります。
滑りやすい凍結路面での登り下り共に
安心感はありますし、発進も問題無かったです。
凸凹のコブ状の路面では腹下がシャリシャリいう事もありました
気になったので先日トヨタでリフトアップして
下回りを見てみましたが気になるようなダメージも皆無で安心しました。
車体価格も高くなってしまってますし、納期遅延&アルファードなどは中古車輸出絡みでプレミア価格ですしとても手が届きませんね。
ステップワゴンやセレナも良い所がありますのでこればかりは色々乗り比べて気に入った車を
選んで頂きたいです。
北海道のMKタクシーさんはアルファードが多かったのですが、最近はノアハイブリッドのe-fourでエアロ系では無い大人しい顔のノアが増えてますね。
良くを言えばもう少し最低地上高が欲しいのと
テールランプがハロゲンと併用出来れば。
カラクリステップは天井の雪かきにも便利でした。
以下は最初の頃のレビューです↓↓
【エクステリア】
好みが分かれるかと思いますが、エアロの方が好みだったのでS-Gグレードを選びました。
e-fourなのでやや腰高な印象があります。
新色グリッターはガンメタの黒が濃いめな感じでグリルのプラスチック素地が目立たなくて良いです。
【インテリア】
座った感じが80ノアなどより少し目線が高い気がします。
ステッチなども気にならないので
S-Gで良かったです。
色々収納もあるのですが、
センターコンソールは低くて使いにくいのと50Priusに比べて深さが無いので物が入らないです。
グローブボックスも浅くて収納量が少ないのでちょっと残念。
ドアにドリンクホルダーがありますが
雨降りだと濡れるので良し悪しですね。
2列目は普通に腰掛けて楽に座れますが人によってはやや狭い印象かも?
エコノミーシートのイメージです。
ゆったりと座りたい方はアルファードをどうぞ。
3列目は畳んだまま使うことは無さそうですが、ガラス部分が隠れるのでこの辺りはステップワゴンの方が死角も減るので良いのかと思います。
まぁ慣れですね。
【エンジン性能】
50Priusからの乗り換えですが
e-fourなだけあってスルスルと進んでいきます。
Priusの時はトムスのスロコンを付けてましたがノアはあまり不満にならない位には走ります。
まだ慣らしなのでそんなに回してませんが、少しエンジン音は耳障りかも知れません。
【走行性能】
50Priusから乗り換えで、PriusにはTEINの純正形状ダンパーを入れてました。
タイヤはBridgestoneが入ってますが
雨が降ってると手応えが無い感じで慣らしが終わっても同じようならタイヤ変えます。
Priusに比べてブレーキの癖が無くなってました。回生ブレーキが介入するときに引っ掛かるような踏みごたえだったのが、普通のガソリン車などのブレーキと同じ感覚で踏めます。
クルーズコントロールはハンドルのスイッチに変わったので慣れが必要ですが、クルーズ中に前方に車線変更してくる車があっても急に減速する感じでは無く自然に速度を合わせてくれました。
【乗り心地】
これはアルファードでも感じるのですが、天井が重たくてユラユラ揺れる感じが残ります。
慣れるまで新車の匂いと共に酔いやすいかも知れません。
16インチのホイールですが、乗り心地を考えると17、18インチはやめておこうと思います。
空気圧などもまだ確認してないのですが、少し高めに入ってるような感じでした。
【燃費】
まだはっきり計測してませんが、バッテリーで走る事も多く運転次第で良く延びそうです。
【価格】
保険商品などと同じで、安全装備や快適装備を追加してゆくとまぁまぁな値段になります。
予算に余裕があればS-Zグレードを選べば間違いないと思われます。
【総評】
価格.comのレビューが消えてしまいましたが先行予約で情報も少ない中、カスタマーの皆様には情報を頂いたりしてお世話になりました。
37jを付けてないので早めの納車になりたしたが早く生産が正常化されることを願っています。
災害時に避難先としても使えそうでもあるのでハイブリッドにしました。
まだほとんど設定も触ってないので落ち着いた頃にまた再レビューしたいと思います。
皆様ありがとうございました。
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si W x B (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月14日 22:02 [1251166-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントグリルが今までのノアのイメージを一新するものであり、格好良さ=ヴォクシー/ファミリー向け=ノアを脱却することが出来ているのではないかと思われる。また、朝日や夕日だけでなく晴れた日であれば1日を通してフロントグリルの光の反射が格好良さを演出してくれているため手を掛けて綺麗を保とうと思える。
【インテリア】
インテリアはシンプル is ベストでスッキリしているため各機能を使いやすい。またなんと言っても車内音質ランキングで上位にランクインしているノアsi w×bの音響は非常に良く、ついつい音を楽しみたくなって音量を上げてしまうほど…!また座席シートが合成皮で縁取られているため一定の高級感も演出されており、かなり満足度は高い。
【エンジン性能】
坂道などで強めにアクセルを踏まないといけない時もあるが街乗りをする上では申し分ない!特にHYBRIDであれば信号待ちからのスタートは電気でスムーズに走り出しを行ってからエンジンを繋げば普通車と同時スタートしても劣ることはない。またスムーズな走り出しであるため同乗者も快適に過ごせている。
【走行性能】
純正タイヤ・ホイールでは足回りがやや柔らかすぎる感じであるが、乗り心地と燃費のためには仕方がない。少しでもスポーティな走りをしたいのであればホイールのインチ交換は必要不可欠!!
【乗り心地】
7人で乗ることもあるが、同乗者からは凄く広いし揺れも少ないからかなり快適に過ごせてるよ!と言われることが多く、基本的に他の6人は寝ていることが多い。静寂性はかなり高く設定されているが、欲を言えばもう少し静寂性があっても良いと思われる。
【燃費】
大満足。
クーラー未使用期間→平均燃費19.2
クーラー使用期間→平均燃費16.9
クーラー使用+高速道路全開走行→燃費14.4
カタログ値には到底及ばないが通勤だけ(片道16キロ)だと1回満タンにしておくと1ヶ月間給油なしで行けるため交通費が3000円程毎月浮いている!
【価格】
年間に20000キロ以上走るため5年でノーマル-HYBRIDの差額分は徴収できる為、HYBRIDを選んで良かったと思っている。
【総評】
大変満足!だが、やはり乗り心地等はアルファード等には勝てない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X V Package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月20日 21:07 [771537-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ローダウンとインチアップ |
17インチ化にしました。 |
Aftermarketのセミバケを |
![]() |
||
60ハリアー本革純正ステリング装着 |
【エクステリア】個人的には姉妹車ヴォクシーより好きです。
【インテリア】ノアに限らずトヨタの内装いいです
【エンジン性能】ステップワゴンの様なキレのある低速トルクがもう少し欲しい、
【走行性能】足回りが酷く車酔いしました。
ロングホイルベースでオーバーハングが
短い為強オーバーステア傾向。
【乗り心地】アブソーバの自由長が多くバネレートが高い為降れが止まらない為、Aftermarket品の足回りを交換しました。
【燃費】いいです、ガソリンモデルですが満足です。
【価格】こんなもんかな?
【総評】 仕事車を買い換えました。
市場から職場まで生鮮品運ぶ為の車です。
前日産NV200バネットはAピラーとBピラーがとても肥大していて、何度も人身事故を起こしそうになり、敢えなく買い換えましが良い買い換えだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,102物件)
-
- 支払総額
- 307.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 452.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 250.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ノア Si ワンオーナー/両側パワースライドドア/8型ナビ/11型後席モニター/バックモニター/ETC/7人乗り/禁煙車/記録簿/後期モデル
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円



















