| Kakaku |
トヨタ エスティマレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 24〜484 万円 (1,483物件) エスティマの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスティマ 2006年モデル |
|
|
95人 |
|
| エスティマ 2001年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 201人 | - |
エスティマ 2006年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス プレミアム
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月5日 16:39 [1001258-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
天才たまごと言われていた初代エスティマVから乗り始めて
6台目となるエスティマが納車されました
納車時はスタッドレスタイヤ(17インチ)にしておりますので
走行性能は未確認ですが
エンジンの噴き上がりは良くなっていると感じます
(同じエンジンなのにコンピューター制御の向上なんですかね?)
インテリアはスピードメータが小さくなったようで少し見にくいです
まあ…その代わりにデジタル表示で速度が確認できるので
そちらを表示しています
ハンドルは少しグリップ太めになって
なかなかいい感じでハンドリングできます
ビッグマイナーチェンジで昨年の6月に売り出された
今回のモデルは大口を開けたような「お顔」が少し気に入らなくて
買い換えをためらっていたんですが
モデリスタのエアロを取り付けて格好よくなりました
しかし段差で干渉しちゃうんじゃないか…と少し心配です
2年乗った旧車と並べてみましたので参考にして下さい
ちなみに下取り価格は220万円でした
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2015年6月1日 18:58 [829451-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
Aftermarketコンビハンドル、シフトノブ、ビッグXで高級感アップ! |
たまたまなんですが、家から一番近いディーラーにて親友の絶大な力のお陰で、破格でエスティマ プレミアムエディションに乗り換える事が出来ました!
仕事の合間にとりあえず親友に今は車を売りたいタイミングなの?とFrontきをして、見積もり作成依頼の電話を入れておきました!
後日、朝一からの商談開始で車体値引き、下取り提示額の見積もりを見て1時間でハンコ押しました(笑)
決算期なので、トコトンやるよ!って(^_^)ノ
親友と交渉の駆け引きをする気が無かったので、談笑しながら、業績、利益のある範囲内で頑張ってと伝えたら、破格の値引きと、高額な下取りにすんごくビックリで即決です!(笑)
見積もりには記入してないオプションやらもサービスしてもらい、足りないパーツやらはAftermarketのが安いからオークションで買って納車までに持ってきといて!と言われて、
車体を破格で購入出来たのもあってか、納車前から様々なAftermarketパーツを選んで用意しておきました。
納車前に全て外注にて装着しとくから、全部持ってきてー!
と言われたので、ここぞとばかりにパーツを集めましたよ!(笑)
とりあえずは
アルパイン ビッグX
リアモニター[プラズマクラスター付]
バックモニター
HDMI & USBビルトイン
前後スピーカー [バッフル込]
サブウーファー [助手席外して下へ埋め込み]
エアロスパイラルホーン
ギガルクス HIDバルブ 6300k [ロービーム]
ピカキュウ LEDモンスター [フォグランプ]
LEDポジション
LEDバックランプ
LEDスカッフプレート 配線が大変でしたと…
前後ウィンカー ステルスバルブ
リアゲート LED追加 これが配線に一番苦労したみたい…
ライセンスランプ LEDユニットへ交換
コンビハンドル & シフトノブ
ルームランプ 全LED化
ウィングミラー
セキュリティ
レーダー
とりあえずこんなけ交換、装着のお願いをしときました!
パーツ持ち込んだ時は、余りにも多くて親友の顔も引きつってたので、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、
いざ納車時にはニコニコで、完璧に仕上げたから!
と、自信満々でした!
そして仕事帰りにエスティマを目の当たりにした時は、その完璧な仕上がりに涙溢れそうになりました。
本当にありがとう!
言葉では伝えきれない感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に親友は、工賃タダで良いよー!気にしないでー!
って、(^_^;)\(・_・) オイオイ
どんなけ凄いんだよ!(゚o゚;
内装、外装とAftermarketパーツを装着したと思えないぐらい、丁寧な加工でした!
しかも先週納車でしたが、今日は見積もりに載ってないフロントリップスポイラーをまた装着してもらってます!(笑)
職場近くのディーラーにて、欲しいオプションやらナビ一式込みの見積もりよりも、差額約120万程安く購入出来ました!
外装
後期モデルのフロントフェイスはスポーティーでお気に入りです。
迫力が少し物足りなかったので、モデリスタのツアラーキットを装着しました!
サイドメッキモール、18インチアルミでカッコ良くドレスアップしてますね!
内装
ピアノブラック基調で高級感があり、渋くまとまってますが、
パネル等は指紋が少し気になってしまいます。
Aftermarketコンビハンドル、シフトノブ、ビッグXで更なる高級感アップ必須!
合皮のコンビシートは質感も高く好評です!
コンソールボックスは何故スライド開閉にしたのか理解に苦しみます。
収納も少ないので、使い勝手が悪いです。
走行性能
2.4リッターにしては、気持ち良いスポーティーな加速をしてくれます!
ファミリー向けミニバンなので、乗り心地重視でこれぐらいが及第点かと思います。
燃費
そこまで期待していません…
街乗りでだいたいリッター8km前後ですかね!
初めてのCVTですが、最初に充分加速してからエコランプを常時点灯出来るように意識しながら燃費向上のアクセルワークを楽しんでます!
高速走行時、クルコン使用がまだなので、これから試してみます。
装備
両側電動スライドドア、合皮パワーシート、クルコン、リバース連動/電動格納ミラー、LEDスポット、スマートキーと必要充分な標準装備ですが、リアオートエアコンは全車共通の標準装備にするべきです。
価格
新型ヴェルファイアにも届く価格帯となりますが、この特別仕様車のプレミアムエディションは色んな装備が揃ってますので、とてもお買い得感があります。
そして破格の値引きがあったので、即決でした!
補足
今では少し古いモデルになる50系エスティマですが、30系ヴェルファイアを購入予定だった資金をかなり節約出来たので、このアエラス プレミアムエディションで充分過ぎる程、大満足です!
今でも新鮮味があり、カッコ良く乗れます!
純正フォルムを崩さないようにカスタマイズしつつ末永く大事に乗って、次は最新モデルのLLサイズミニバンですかね!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 22:28 [684101-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】アルヴェルの良さとエスティマの良さ どちらも好きなんですが嫁がエスティマの方がいいということとアルヴェル(特にヴェル)は近所にもいっぱい乗ってる人がいるのでエスティマにしてよかったです。
【インテリア】バブル期の車を知ってる者としてはどのメーカもどの車もしょぼくなりました。昔は(バブル終わった後でさえ)100系カローラですらダッシュは一体形成物だったんですから…
インテリアに関してはモデルの古さもあって特に前席ではアルヴェルの勝ちでしょう。ただ後席は大差なし。むしろ自分は大人2人子供1人。年に数回人を乗せる程度なので常にスーパーリラックスモードでアルヴェルでは味わえない空間にできるところが決めてでした。
【エンジン性能】アルヴェルより200?軽い分2.4で十分かと…3.0V6からの乗り換えなので音質は皆さんの言うように騒がしいですが回さないようにCVTの特性を生かしてあげたら気にならなくなりました。
【走行性能】うーん、これはねぇ下手な人がどんなスポーツカー乗ったところで上手い人のセダンに勝てない様にそういう人は何乗っても一緒でしょう。ミニバンにしてはロールも少ないし他のミニバンが曲がれるところは間違いなく曲がれるしそういうの求める車でもないし。
【乗り心地】純正18インチは乗り心地及びロードノイズの面ではマイナスかな?セダンと比べたら横揺れするけど他社のミニバンと比べたら大差ないです。むしろピッチングの方がきになるかな?
後、遮音性はアルヴェルより気持ち劣る気がする程度。上級セダンと比べたら…高速での嫁との会話は少しボリュームアップです。前記の18インチのせいなのか、静寂性重視のタイヤに変えることでマシになるかな?
【燃費】もともとあんまり燃費は気にしないのですが街乗りで8〜9Km
【価格】S-VSCとサイドエアバックつけたらヴェルのZ(標準装備)買えるので割高感はあるかな?
【総評】前車にどんな車(タイプ)の車に乗っていたかで評価は大きく変わります。
アルヴェルは大きすぎ、ノアヴォクは物足りないって人にはちょうどいいと思います。次期モデルは出ないって言われたので大切に乗って行きたいです。
DOPナビですがオーディオのスピーカーの音が悪い、リヤスピーカーの音が聞こえない、エキサイターの音が聞こえない(?)とよくネットで載ってて不安でしたが案外マトモでした。
もちろんAftermarket品と比べたらいけません。低音もドン!ではなくドヨーンですがこの音域を上手く誤魔化したら普通くらいにはなりますね。あんまりDSP好きじゃないんですが少しDSPかけてやればサウンドアンプ無しでもエキサイターも結構鳴ってますよ。
サウンドアンプ付リヤ11インチフリップダウンモニター付きですがDVD映画を見るときは音楽CDと同じスピーカーとは思えない感じがするので純粋な音楽は誤魔化しが効かないので(DSPで誤魔化せるのも)そういう意味ではDVD向けのスピーカーなのかもしれませんね。もちろん思ったより悪くない程度ですが音楽よりDVD流してる方が多い自分には(特に後席で)Aftermarket品にするほどでもないです。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 19:48 [619100-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】ボルドーマイカメタリックのボディーに、メッキパーツが、映えます。純へ18インチホイールがカッコいい、大型ムーンルーフの見た目も、お気に入り
【インテリア】エスティマの特徴の計器類は、見慣れるととても見易い。ただ、総額約400万円の車にしては、安っぽく見える?
【エンジン性能】高速道路5人乗車、140km/hまで、加速はgood!しかし、その時の瞬間燃費は、気にしちゃいけない。高回転の音が軽い。
【走行性能】トンネル出口の横風、問題なし。峠のコーナリング、車高の割に安定感がある。
【乗り心地】50タイヤのせいか、ノーマルサスの割に、少しゴツゴツ感有り。
【燃費】納車から、約1ヶ月。約1500km 平均燃費9.8km (高速4:一般道6)外環・首都高・一般道渋滞含む
【価格】やや高め?
【総評】車高の割に幅広で、安定感がある。
燃費も、乗り方次第で、10km/L近く走る。
4人乗車では、かなり贅沢なシートアレンジに。
悪く言う人もいるけれど、両親を乗せて出掛けたり、ウチに丁度良く、大変便利な車です。前車のハイエースレジアスより燃費も良く、コーナリングの安定感もあり、乗り心地もまずまず。
●おすすめオプション(個人的に)
◎バックモニターは必需品◎クリアランスソナー(結構見切りが悪いため)◎寒冷地仕様(選択すると、リヤの足下にヒーターの吹き出し口が付く、リヤが、オートエアコンになる。)◎デッキボード(荷室が、スッキリ)◎ドアエッジモール(アエラスには、設定が無いが無理言って付けてもらった)
●失敗オプション(個人的に)
◎ブラインドコーナーモニター&サイドモニターは、ほぼ必用無し◎カーテン◎サンルーフは、リヤの大型ムーンルーフは、サンシェードの開閉のみ。
●その他(Aftermarket品)
◎セカンド分割ラグマット・ラゲッジマット◎ルームランプLED化(ネットで、4000円位、かなり明るい)
長く付き合えそうです。
再レビュー…
寒くなって来て、朝ガソリンが濃いめ? の為、エンジン始動後は燃費が落ち気味です。が、9km/L前後走ります。
※朝・晩、交通量が少なめの時は、一般道でクルーズコントロール使用。約45km/h以上で使用可。
ダッシュマット・分割セカンドラグマット・ルームランプ、ポジション、フォグ、ライセンス灯LED化・スマートキーケース(カーボン調)。
ダッシュマットは、フロントガラスに写り込むが、格好良い。ルームランプLEDは、かなり明るい。ラグマットは、純正マットを、子供から守ります。ペダルはカーボン、踏むと引っかからず、スムーズなアクセルワークに…。
スマートキーケースは、見た目は良いが、キーレス操作がしにくい。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月26日 00:22 [613893-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
お気に入りの角度で |
サイドリフトアップ |
G−bookmxpro対応のディーラーOPナビ |
![]() |
||
エスハイwith富士 |
【エクステリア】
◎スタイリングはエスティマらしく格好良いと思います。マイナー後のフロント廻りは、さらに精悍なマスクになったので、なお良し。
【インテリア】
△グレードがXということもあるが、少し安っぽく感じるところもある。必要な装備は揃っているので、まずまずというところ。
【エンジン性能】
◯初代エスハイのもっさり感が随分解消され、キビキビと走れるようになったが、鈍重な部分も健在なので、パワー重視の方には不向き。
【走行性能】
◯同上。初代に比べ、サスペンションのフワフワ感はかなり解消された。これもスポーティーとは言い難いので、これでもフワフワと感じる方もおられると思います。
【乗り心地】
◯同上。エンジン音は静かだと思うが、その分タイヤノイズが煩く感じられる。低燃費プレミアムタイヤに換えると解消されるはず。純正の溝がなくなったらミシュランプライマシーに換える予定。
【燃費】
◎このクラスでは優秀だと思います。街乗りでも10km切ることはなく、高速道で15kmを切る程度。知人には「30kmいかないの?」と言われるが、それはプリウスの話。2t超のボディにそんな燃費出せるわけないしっ。
【価格】
×ガソリン車に比べるとまだまだ高いでしょう。しかし、そこもハイブリッドのステータスだと思っているので、良しと納得してます。
【総評】
◎初代、2代目と乗り継ぎ、ハイブリッドの進化を実感してます。ハイブリッドの快適性を知ってしまうと、もう普通の車には戻れない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 10:51 [456017-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨年の5月に,ACR30WアエラスSからマイナーチェンジ後のエスハイGに買い換えました。乗り始めてから1年半が経過したので,今更になりますが,レビューしてみます。
【エクステリア】
前車がアエラスだったので,マイナー後のアエラス風のエクステリアを気に入っています。メッキモールには好みがあると思いますが,高級感があると感じています。
【インテリア】
シートについては,アルカンターラということで,落ち着いた雰囲気で質感が高いです。
ただ,ダッシュボード周りの作りについては,けっこうミシっとなったりして残念です。
【エンジン性能】
エンジンが始動するときには,結構ブルルンと振動があります。始動時以外は非常に静かです。
【走行性能】
システム全体では200PS弱ということで,前車よりも20PSほど高くなっており,高速走行時でも不足はありません。車重が2トン程もありながら,加速もスムーズです。
シフトをSモードにすると,非常に心地よい加速感を味わえます。
【乗り心地】
2トンの車重と相まって,非常にゆったりした乗り心地です。
ただ,車高が高いミニバンの宿命でしょうが,段差や轍を斜めに乗り越えるような場合,とても揺れます。
【燃費】
走行条件が,一般道と高速と半々くらいなのですが,概ね13.5km/L〜14.5km/Lのあたりで推移しています。
前車より概ね1.5倍ほどの燃費なので,納得しています。
通勤で高速を使っているのですが,一度,高速時は常に80km/hでクルコン使用で燃費を計測した際は,無給油で950km程走行できました。(片道45km,高速約30km)
【価格】
購入した際は減税,補助金があったので,前車を下取りにだした金額とあわせて,前車を購入した金額より若干安く購入できました。
一応の4WD車ですし,満足しています。
【総評】
前車やさらにその前の車(オデッセイ)を購入した際は,価格のこともあり,妥協してグレードを落としたものを乗っていました。そのため,乗っていてもなんとなく満足感がいまいちでしたが,今の車は,ハイブリットということで,所有していることに非常に満足しています。
ガソリンもレギュラー,車重もぎりぎり2トン未満というところもうれしいところです。
ただ,不満な点もいくつか。
まず,駐車時のアシスト機能は一度も使ったことが無く,どれほど金額が変わるか分かりませんが,オプション等にして少しでも安く出来るのならしてもらいたいです。
また,Gのナビなのですが,オーディオ関連に際しては,操作性や機能に改善の余地有りです。
(メーカーオプションナビなってそんなものかもしれませんが,高額なだけに残念なところです。)
ハイブリットに乗り始めて一つ感じることは,エコ運転は,安全運転に結びつくのではないかなということです。
子供が4人いるため,ハイブリット車のミニバンとなると,購入時点では,エスハイしかなかったため,コレを購入したということもあるのですが(現時点では,アルハイやヴェルハイが候補にもなったかな),長く大事に乗っていきたいと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年1月25日 23:23 [285610-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
グレード:G
車両型式:DAA-AHR2OW-GFXQB
定員:7人
(2009.12小チェンジ:メーカーナビ最新モデル、パワースイッチ:シナジーブルー)
■オプション
★インテリア:フロアマット(ラグジュアリータイプ)、デッキボード、インテリアイルミネーション(2モードタイプ)、ステップイルミネーション、フロントドアイルミネーション、スカッフイルミネーション、エスティマ・パノラミックスーパーライブサウンドシステム(11スピーカー)、後席9型ワイドVGAディスプレイ、ETCビルトインタイプ、VICSビーコンユニット
★エクステリア:寒冷地仕様、サイドバイザー(RVワイドタイプ)、オートリトラクタブルミラー、ウェルカムライト、コーナーセンサー(フロント左右、リヤ左右)、ナンバーフレーム(プレステージタイプ)、ガードコスメ(コーティング)
◎2003年エルグランド3.5Lハイウェイスターからの乗り換え。
理由は燃費が悪い(ハイオク:5〜6/L)=走行可能距離が短いこと。その他は不満は無かったです。メッチャ速い!けど目に見えて燃料計が減っていく(笑)。ツインサンルーフ有りでしたが、年数でキシミ音が気になるのでエスティマには付けてません。
■エクステリア
★インテリジェントAFS(ヘッドランプコントロールシステム)はハンドル操作に合わせてヘッドライトが『キュイッ』って左右に移動して操舵方向を照らしてくれて、とっても便利。
★ロービーム/オートレベリング機能も秀逸。乗車の状況に応じて始動時に上下に動いて初期設定されるのも楽しい。
★インテリジェントキーを身に付け、運転席or助手席のドアノブ内側に手をかけるとカギが解除され、同時にウェルカムライトが点灯し、リトラクタブルミラーが展開されるギミックがたまりません。
★フロントビュー&サイドビューモニターはとても便利です。見えない助手席下が見えて幅寄せの際に安心感があります。
★バックモニターは、無いとバックしにくいので必須です。カメラ位置のためか表示のされ方と、ガイドラインに癖があるので慣れが必要です。
★コーナーセンサーは4ボイスをあえて選ばず正解。ナビやETCがよくしゃべるのと、ダッシュボードに余計な部品が増えないのでお勧めです。約30cmで反応し始め、近づくにつれ音の間隔が短くなる、約10cmで連続音に変わります。視覚で確認しながらなので、どのセンサーか分かるのでボイスは必要ないです(割高ですが)。
■インテリア
★センターコンソールは邪魔?かと思いきや広い肘かけとして結構良い。左足にぶつかって狭いかと思いましたが、エルグランドのほうが狭いので快適。
★ファーストシートはヒーター付きなので、エアコンの設定温度が低めでOK。顔にエアコンの風が当たるのが嫌い(目が乾く)なので、非常に良い。
★後席エアコン(クーラー&暖房)は必須。前席でフルコントロールできるのも良い。
★カタログで気が付きませんでしたが、前席の室内灯付近に小さなライトがあり、夜間に薄明かりでカップホルダー付近が照らされる。これは思ってもいなかった演出でした。
★トヨタ純正メーカーナビゲーションは、ルート案内は5パターン、リルートも速い、3D表示可能。BluetoothでiPod touchも問題なく認識。
★イルミネーション関係はカッコいい。夜間の乗り降りで優越感を味わえる(笑)。助手席側スライドドアを開けると「ESTIMA/HYBRID」の文字が交互に現れる。室内は乗降時に青く照らしだされ、走行時は薄明かりで足元が照らされ、上品な演出をしてくれる。
★地上デジタル12セグ&ワンセグに対応し、TV機能は利便性が格段にアップ。
★パノラミックスーパーライブサウンドシステム(11スピーカー)は、結構すごいです。ちゃんとサラウンド効果があり、思ったよりも低音と振動が来ます。音の広がりも申し分無い。
■エンジン性能
★エルグランド3.5Lと比べても、(踏み込めば)十分すぎるパワーを感じられる。本当に2.4Lエンジンか?というほどハイブリッドモーターのアシスト力がある。車重の割に結構速いです。
■走行性能
★Dレンジはガソリン車程度のアクセル踏み込み量ではモーターのため、のそっとした走り出しだが、踏み込めばスタートダッシュは速い(ECOじゃないですけど)。
★Sレンジは走行性能がガラッと変わる。登坂用途らしいが、モーターとエンジンの両方で走行する割合が増えるようで、スポーツライクに走ることができる。力強く結構機敏。低速からパワーを感じられます。
★背が低く低重心のため、カーブでのロールはエルグランドに比べ感じられない。エスティマ自体がミニバンの中でスポーティな部類である由縁かな。
★Cruise Control機能は、高速道路で便利です。手元で設定速度を上げたり下げたりできるのも良い。
■乗り心地
★とにかく静か!! エルグランドにブリジストンのREGNO GRVを装着したときの感動よりも上を行く静寂さ。
★走行中のモーター⇔エンジン切り替えはスムーズで気にならない。が、皆が言っているように停車中エンジンがアイドリング始動するときは、振動がありますが慣れでしょう。バッテリーの充電が十分なら、信号待ちでエンジン始動することはほぼありません。
★マイルドな乗り心地でありながら、スポーティな走りもするので、トータル的に気持ちが良い(運転手主観)。
★セカンドシートは7人乗りなのでとても快適。
★サードシートは狭いかな。子供には十分、TVが見れるので助手席に来ないです(汗)
■燃費
★走行距離300キロでの感想ですが、平均燃費12/Lほどなので必要十分。エルグランドと比較して倍なうえレギュラーガソリンなので文句が無い。走行可能距離は給油1回で700キロは余裕で走る計算です。
■価格
★決して安くない。燃費で元を取ろう的考えは当てはまらない。ただし、エコカー減税と補助金でガスエスとの価格差を圧縮してくれたので、この価格なら買い!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年9月8日 19:21 [156903-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
桜の下で記念撮影 |
試乗車に乗ったのが運のつき。車の魅力に負けました!
どうしても欲しくなって妻を口説いて購入しました。
平成18年車です。2007年12月26日納車ですから、もう1年半になります。
購入したのは、E-Four X シルバーです。
燃費はリッター20kmとなっていますが、私の乗り方ではリッター当たり13kmです。
前のエスティマ ルシーダは市街地走行ではリッター7kmくらいでしたから、約倍ですね。
ハイブリッドかアエラスか迷いましたが、3年後の下取り価格や燃費などを考えると時代的にはやはりハイブリッドに価値があると考え購入しました。
近場での移動が多く、あまり遠くへは行きませんのでナビは無し、ETCは付けました。
走りはまるでカローラのような軽快な走りで驚いています。重量が重い分タイヤに問題を感じます。減るのが早い。
そうですよね、重い車をガソリンと電気でカローラのように走らせるわけですからね。仕方がないかもしれません。装着タイヤはTOYO TRANPATH J48 215/60R/17です。
シートの乗り心地も快適ですね。老齢の母が乗り心地が良いと言って喜んでくれます。
エンジン音がヒュ〜ンと電気自動車の音がします。私はこの音が好き。出足は電気で発進するので音がしない。駐車場から出る際、エンジン音がしないので歩行者が気がつかずぶつかりそうになったことがあります。ちょっと気をつける必要があるかもしれません。
走行中にアクセルの踏みなおしで電気走行が可能です。この切り替えが絵で見えるので楽しい。そして、ガソリン使っていない、環境に貢献しているという優越感がいいですね。
3年単位で乗り換えます。そうすると、担当セールスの立場から下取りの際優位になるそうですから。3年毎に新車を購入してくれる定期的な販売が確定するお得意さんという扱いとのことです。
スタイルも性能も毎日乗っていても飽きません。もちろんガラスコーティングもして、ピカピカにして乗っていますので、3年後から中古でこの車に乗る人は有益ではないかと思います。
ぜひ乗ってみてくださいな。お勧めしますよ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,483物件)
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 217.5万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 66.4万円
- 車両価格
- 54.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 300.7万円
- 車両価格
- 294.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
75〜610万円








































