Kakaku |
注目のコンテンツ
サーブの人気・注目ランキング
2025/04/04 現在ランキングを集計しています。
-
-
1
314〜670 万円
4.05 (3件)
-
2
499〜654 万円
― (0件)
-
サーブの最新ニュース・特集記事
サーブの自動車一覧
- 人気順
- ボディタイプ順
- 価格帯順
- 50音順
-
2025/04/04 現在
[更新日時] 2025/04/04 10:00 [集計期間] 2025/03/28〜2025/04/03 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
ランキングを集計しています。1〜20位-
サーブ 9-3 スポーツセダン
新車:314〜670 万円中古車:― 円4.05 (3件)
-
サーブ 9-3 カブリオレ
新車:499〜654 万円中古車:160〜253 万円― (2件)
-
サーブ サーブ 9-3
新車:378〜493 万円中古車:78〜257 万円― (2件)
-
サーブ 900
新車:― 円中古車:187〜499 万円― (0件)
-
サーブ 9000
新車:― 円中古車:450.0 万円― (0件)
-
サーブ 9-3 X
新車:520 万円中古車:― 円― (1件)
-
サーブ 9-3 スポーツエステート
新車:373〜690 万円中古車:72〜178 万円4.50 (2件)
-
サーブ 9-5 エステート
新車:418〜587 万円中古車:299.0 万円5.00 (5件)
-
サーブ 9-5 セダン
新車:580〜695 万円中古車:103〜155 万円― (2件)
-
-
SUV
-
サーブ 9-3 X
新車:520 万円中古車:― 円― (1件)
セダン-
サーブ サーブ 9-3
新車:378〜493 万円中古車:78〜257 万円― (2件)
-
サーブ 9000
新車:― 円中古車:450.0 万円― (0件)
-
サーブ 9-3 スポーツセダン
新車:314〜670 万円中古車:― 円4.05 (3件)
-
サーブ 9-5 セダン
新車:580〜695 万円中古車:103〜155 万円― (2件)
ワゴン-
サーブ 9-3 スポーツエステート
新車:373〜690 万円中古車:72〜178 万円4.50 (2件)
-
サーブ 9-5 エステート
新車:418〜587 万円中古車:299.0 万円5.00 (5件)
クーペ-
サーブ 900
新車:― 円中古車:187〜499 万円― (0件)
オープンカー-
サーブ 9-3 カブリオレ
新車:499〜654 万円中古車:160〜253 万円― (2件)
-
-
300〜399万円
-
サーブ 9-3 スポーツセダン
新車:314〜670 万円中古車:― 円4.05 (3件)
-
サーブ 9-3 スポーツエステート
新車:373〜690 万円中古車:72〜178 万円4.50 (2件)
-
サーブ サーブ 9-3
新車:378〜493 万円中古車:78〜257 万円― (2件)
400〜499万円-
サーブ 9-5 エステート
新車:418〜587 万円中古車:299.0 万円5.00 (5件)
-
サーブ 9-3 カブリオレ
新車:499〜654 万円中古車:160〜253 万円― (2件)
500〜999万円価格情報なし・販売終了 -
-
ナ行
-
サーブ サーブ 9-3
新車:378〜493 万円中古車:78〜257 万円― (2件)
英数字-
サーブ 900
新車:― 円中古車:187〜499 万円― (0件)
-
サーブ 9000
新車:― 円中古車:450.0 万円― (0件)
-
サーブ 9-3 X
新車:520 万円中古車:― 円― (1件)
-
サーブ 9-3 カブリオレ
新車:499〜654 万円中古車:160〜253 万円― (2件)
-
サーブ 9-3 スポーツエステート
新車:373〜690 万円中古車:72〜178 万円4.50 (2件)
-
サーブ 9-3 スポーツセダン
新車:314〜670 万円中古車:― 円4.05 (3件)
-
サーブ 9-5 エステート
新車:418〜587 万円中古車:299.0 万円5.00 (5件)
-
サーブ 9-5 セダン
新車:580〜695 万円中古車:103〜155 万円― (2件)
-
サーブの新着レビュー
2011年8月9日 投稿
昨年13年ぶりにモデルチェンジしたサーブの最上級車9-5は、ボディはセダンのみとなり、日本仕様はベクターとベクターXWD、エアロXWDの3タイプで、ベクターは2L直列4気筒ターボ、エアロは2.8LのV形6気筒ターボを積み、XWDは4輪駆動になります。その中からエアロXWDに乗りました。 ボディサイズは全長5008mm、全幅1868mm、全高1467mmと、長さは153mm、幅は73mmも広くなりましたが、フロントマスクやサイドウインドー形状は旧型に似ていて、なだらかにスロープしたリアまわりは1980年代に日本でもヒットした初代900を連想させるなど、他のブランドでは味わえない、サーブならではの個性にあふれています。 インテリアも、ドライバーを囲むようなインパネ形状、中央のノブで向きを変えるエアコンルーバー、グリーンのイルミネーションなど、旧型や9-3と共通するサーブのアイデンティティが各所に見られます。夜間は足下やドアハンドル周辺なども淡いグリーンで照らされて、独特の雰囲気です。質感はほどほどですが、何よりも形と色で楽しませてくれるところがスカンジナビア生まれならではです。 前席は北欧生まれらしく、たっぷりしたサイズを持ちながら、サポートも満足できるもので、包み込まれるような着座感が得られます。後席はサイズアップの恩恵をしっかり反映していて、身長170cmの人間なら足を組めるほどの空間を誇ります。トランクは515Lと広いだけでなく、旧型エステート同様レールとバーで自由に仕切ることが可能という、これまたサーブらしさを感じるスペースになっています。 サーブは伝統的にイグニッションをセンターコンソールに置いていて、新型9-5ではスタートボタンがここにあります。エンジンは300ps/40.8kgmと、4L自然吸気並みのパワーとトルクを誇るだけあり、1990kgのボディを身軽に加速させます。ターボは2500rpmあたりから徐々に力を盛り上げていく性格で、自然な反応を示しつつ、過給器らしいメリハリも体感できるという、ターボ経験の長さを実感する味付けでした。 6速ATは穏やかな反応で、追い越し加速ではキックダウンを必要とするものの、多くの場合1速落とすだけなので、落ち着いた雰囲気に水を差すことがありません。さらに100km/hはDレンジで約1600rpmと回転を低く抑え、車内を静かに保つなど、長距離走行での快適性を念頭に置いた性格でした。 旧型9-5の乗り心地は、北欧生まれらしい優しさにあふれていましたが、ボディ剛性はいまひとつでした。新型はそれとは一線を画したもので、剛性には何の不満もなく、サスペンションは硬めでありながらダイレクトなショックを抑え、フラットで重厚な乗り味を示すという、9-3に通じるテイストになっていました、 東京都内での試乗だったので、ハンドリングをチェックするような場面には恵まれませんでしたが、ステアリングの切れは正確であり、足回りはペースを上げるとしっとり上下に動いて路面に接地してくれるので、サイズの割には積極的に走りを楽しめそうです。新型は4WDが選べるので、ターボエンジンのパワーやトルクをしっかり路面に伝え、強力かつ安定した加速に結び付けてくれるのも美点です。 価格は695万円と、誰でも手が届く数字ではありませんが、ボディサイズを考えれば割安にも思えます。サーブらしい個性を色濃く残したデザインや、楽しさと穏やかさを絶妙に融合した走りに惹かれる人にとっては、唯一無二の存在になるのではないでしょうか。

2021年9月28日 投稿
2009年式・ベクターです。 大阪の某店で74000キロの中古を購入しました。 【エクステリア】 2021年現在でも古臭く見えません。クリアテールなのがよいです。 ただ、真横から見ると凡庸なセダンという印象。 【インテリア】 サーブ独特のデザインで、スポーティさがあります。 プラスチックパーツが中心で、高級感はありません。 【エンジン性能】 1.9Lターボエンジンで、MTモード使用時の加速は目を見張るものがあります。 税金の割にお得です。 【走行性能】 高速道路や郊外の快走路では極めて快適ですが、 低速域でトルコンががたつくのと、発進時に少しでも強く踏み込むと 急加速になってしまうので、街乗りにはあまり適さない印象です。 他人を乗せているときは結構気を遣います。 【乗り心地】 いいですが、新車価格を考えるとちょっと微妙。 【燃費】 高速中心ならリッター10キロ超えますが、街乗りばかりだと7か8ぐらいです。 東北道で東京から青森まで走ったときは、無給油でリッター15キロほどでした。 【価格】 新車当時の価格は、ちょっと高いんじゃないかなぁという印象。 不人気車で中古価格が非常に安いので、興味があるなら見当の価値あり。 【総評】 全体的に無駄の少ない造りで、「分かる人には分かる」とよく言われるのも納得。 信頼できる店を見つけられれば、大きな不安もなく乗れると思います。 メーカーごとなくなりましたが、最終型であれば 現在も海外でサードパーティー製部品が多く出回っているため、 部品が全く手に入らないということはありません。

2012年10月27日 投稿
【エクステリア】 デザインには個人差があるといえど、控えめなこのデザインがイヤだという人も少ないだろう。 顔は正面からみるとややワニ顔だが、私はクレバーなこのスタイルは好きです。 ケツはマイナー前の方が正直好き。 このモデル以降のスパイダーマン顔は好きになれない。 【インテリア】 分厚いシートには何度座っても感激する。 とにかく長距離が楽。アルファGTも所有しているが、問題にならない。 (本来あちらにGTと表記があるはずなんだが、、、) 【エンジン性能】 とってもマイルド。ただ、98年式のSEに乗ってたことがあるのだが、 あちらの方がスムーズだった。ま、個体差か。 今のは、上でややガサつき感がある。 【走行性能】 足は柔らかめの部類に入るかな。 空気圧によって乗り味が全く変わるので、こまめにチェックした方が良い。 高速ではあっという間に150キロオーバーです。気をつけましょう。 【乗り心地】 とにかく高速が楽。 前に乗ってたのはセダンだが、後席の乗り心地はセダンに軍配が上がる。 ただし荷室の広大さは比べもにならないが。 スライド式床も便利です。 【燃費】 かな〜りよい。今のところ、高速のみの利用で13km/Lってとこか。 満タンで高速のみだと800は走る。(夏にエアコンいれた状態でね) 多分冬のヒーターだけなら900は超えるでしょう。 何せ名古屋から熊本までノンストップで行けますので。 【価格】 中古で激安購入しましたので、もう元は取ったと思います(笑) 【総評】 マイナーブランドが嫌な人には勧めない。 メンテしてもらう工場もメジャーブランドより少ないですしね。 エアコンの後部座席の効きは最悪ですよ? 熱風です。これは故障ではないらしい。あり得ん事ですがね〜(笑) ただし、クルマとしてはかなり良い商品だと断言できます。 マイナーであるがゆえに価格も安いですので、コスパは最高です。 クラウンエステート買うなら、断然こっち! ただしリセールバリューはゼロです(笑)

サーブの新着クチコミ

幌を開閉しようとすると、途中で止まってしまいます。 その場合、エンジンを一旦切り油圧がかからない状態にして、幌を手動で開ける、あるいは閉め、再度エンジンをかけてスイッチを入れればうまく納まりますが、同じ症状の方はいませんか?

- 返信数1
- ナイスクチコミ2
- 2017年6月8日 更新
サーブ9-3に最新のユピテルYPB628Siカーナビを取り付けました。 取付場所は CDチェンジャー下の灰皿を取り外し、CDチェンジャーに吸着盤ベースを下向きに取り付ける事が出来ました。 このナビは電源コードコネクターが直角になっているので 巾が狭い所にもスッキリ サーブ9-3には6インチナビが丁度良い大きさです。 自然でサーブのデザインに丁度良く合う感じに仕上がりました。 2万円を切る値段で、2013年春の地図データーに 最新のGPSデーターで、取り締まりエリア表示で ナイスです。 古いナビの地図をアップデートするよりも安く済みました。 いつ見ても サーブのデザインは、全く嫌味が無く、洗練されているのには感激! ドイツ車などの車に見られる「どうだ!」と言わんばかりの押しの強さや、無駄な装飾も無く、古さを感じさせない スマートなデザイン力は 流石です。 これまたスムーズな2.0L4気筒低圧ターボエンジンはV6 3.0Lエンジン同等以上の滑らかさで低速からのびてゆきます。

- 返信数0
- ナイスクチコミ12
- 2016年8月18日 更新
9-3エアロのV6 2.8のタイミングベルトはチェーンではないのでしょうか?チェーンでない場合の交換時期も教えて下さると助かります。

購入から2年経ち2000年型サーブ9−3カブリオレの車検終了。液晶がエアコンの液晶が欠けて見えない部分がありますが、これまた不思議。気まぐれで、たまに完璧に見える時がある。これは液晶の問題ではなく、電気系統の問題ですね。また、コンピューターが弱いようで、時々右ライトの警告がでます。実際この警告が出ている時は右ライトが消えていますが、エンジンを切ってキーを1回抜いてから再度エンジンをかけると直ります。あと助手席側のウィンドウォッシャーが壊れてました。タイヤ鳴きがあるというのもウワサ通りでしたが、グリップのいいタイヤに換えたらなくなりました。幌には防水スプレーをマメに欠けると長持ちするのでおすすめです。

- 返信数2
- ナイスクチコミ0
- 2011年1月7日 更新
USEDですが、18年式のリニアを購入しました。 サーブは以前から気になっていたのですが、 クルマ買い替えにあたり、色々な車種を検討していたところ 条件に合うモノに出会えまして 念願が叶いサーブを乗る事になりました。 3000キロほど乗りましたが、非常に乗りやすいですね。 ターボという事で燃費も気になっていたのですが7〜7.5キロ(市街地) で走ります。高速での遠出をまだしてないので高速での燃費はこれから ですが、口コミなどを見る限り良さそうなので楽しみです。 シートの掛け心地も良く、疲れないですね。 ただ、個体差なのでしょうが運転席側のシートベルトの戻りが悪いです。 また国産車からの乗り換えですが、小物入れなどは少なくてもう少しあればなぁと いうところです。 まぁ、たいした問題ではないですね。 いずれにしても、国産車とは思想が違うな〜と感じています。 それは洗車しながら細かいところを見ると非常に感じます。 とにかく運転しやすく、乗り心地も良くて非常に良く出来た実用車だと感じています。 あまりプレミアム感はないですからね^^; エンジンのフィールも私は大好きです。 踏んだ分だけパワーがグッーとスピードに乗っていく感じが気持ち良いですね。 これから大事に乗って行きたいですね。 カキコミもないようなので投稿しました。