Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

軽トラックの新車情報・自動車カタログ

ランキングから探す
人気・注目ランキング
国産メーカーの車種を探す
トヨタ
日産
マツダ
スバル
スズキ
ダイハツ
三菱
価格帯から探す
100万円未満
100〜149万円
関連カテゴリ
中古車検索
自動車保険
車買取・中古車査定
カー用品
車検

注目のコンテンツ

軽トラックの最近発表・発売された車種

軽トラックの人気・注目ランキング

2025/04/15 現在 [更新日時] 2025/04/15 10:00 [集計期間] 2025/04/08〜2025/04/14 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
ランキングを集計しています。

軽トラックの最新ニュース・特集記事

次の15件を表示

価格.com関連サイトの自動車・バイク最新情報

軽トラックの自動車一覧

販売終了車種を表示

  • 人気順
  • メーカー順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 人気順
  • メーカー順
  • 価格帯順
  • 50音順

軽トラックの新着レビュー

今春から軽トラが必要になり、殆ど予習せずに地元ダイハツさんのディーラにカタログを貰いに行ったところ『もう紙は扱ってない』と冷たく言われ、メーカに請求したところ翌日にそのディーラの店長殿直々にメールが届き、翌々日に紙カタログが届きました。 当初は動けばいいやと思っていましたが、カタログ眺めるとジャンボエクストラのてんこ盛り装備に惹かれて店長殿に連絡。『既に現行品はオーダーストップ(;9/下旬)だが、県内の見越し発注品に適合するのがあれば確保する』とのことで『ジャンボエクストラ・CVT・MOP無し・色&駆動方式問わず』で出したら2WD・4WDとも2台づつあり後者を翌日に成約し、絶版間際の10/下旬に納車となりました。(;メーカのゴタゴタを知らなかったもので…) 【エクステリア】 軽トラらしくない頭でっかちなスタイル。ダイハツの顔つきが好きだったので文句なし。標準色の白&銀が無く、諦めてカーキ色にしたが、これが意外とイイ。乗り始めてから気付いたがこの色やたらと多く見かけるのに驚いた。それも外観で何かしらいじってるのばかり… 唯一の欠点はオートライト!夕方はすぐに点くし、朝方はいつまでも消えない!晩方のエンジン始動時はポジションのみを選べるようにしてほしい。 【インテリア】 広大なキャビン、シートのリクライニングは美点。窮屈な足元ながらも収納スペースが多々あるのは軽乗用車譲りでしょうか。オーディオレスだったのでCDを直接取り込めるカーナビを後付けしました。 【エンジン性能】 正直パワーありません。エンジン音だけの感覚で走ると後ろから煽られてます。こんなもんでしょう。時々かっとんでいる軽トラ見かけますが、うるさいし燃費悪いだろうなと笑ってます。 【走行性能】 直進性悪い、風に影響される、突き上げが強いなどと普通車しか乗ったこと無い私には褒めるところはありませんが、FR用CVT、凝った4WD、デフロック、安全機能は素晴らしい。ただし極端なフロントヘビーのため、FR走行だと簡単にホイールスピンします。4WDで大正解。 【乗り心地】 これが想像以上にイイです。大昔の軽トラを覚悟していたせいもありますが…ただし突き上げは強烈でドラレコが過剰な位に反応します。 【燃費】 たまに通勤に使って約16km/L。こんなもんでようがタンク容量が少なすぎて満タンでも500kmはコワいです。 【価格】 ベース仕様の約1.5倍ですが、これでもディーラさんの儲けは少ないと思えます。 【総評】 自宅に畑はあるが農家ではないので本気の軽トラにしなくて正解でした。自由度の高いクルマと思えますし、楽しいセカンドカーにもなります。バンパーやインパネ外しも簡単で見えないトコを結構いじりました。全輪テンパータイヤちっくなのがイヤなので、そのうちインチアップでもしよかなと思います。

購入する際軽トラにCVTはどうかと悩みましたが乗ってみて荷物をたくさん積んでも、特に問題はありませんでした。 4WD、寒冷地省、防錆、等一番高いグレードですが内装はイマイチですがカスタムパーツが豊富なので カスタムしてようやく普通レベルです。 LEDへtドライトにフォグ、電動ミラー、プッシュスタートまでつけてエアコンはマニュアルなのが残念。 雪道の濡れ雪の時は4WDでも少し滑る感じがあります。 またハイゼットカーゴも所有していますがカーゴより走りがモッサリした走り。 燃費は14〜15程度。 防錆のオプションは良いのですが下回りの防錆塗装がずっとベタ付いた状態で 何か下回りを触ったりすると手に塗料が付くのでそこが凄く嫌です。 プッシュスタートの位置が明らかに使いにくいのと夜間エンジンを切るときに見ずらい アイドリングストップ最悪オートライト最悪 乗り心地は他の軽トラに比べ比較的良いと思いますが長距離はきついですね。 良い部分が少なく見えますが、カスタムしたり、仕事、アウトドアと用途が 広いのでそこが最大の魅力と感じます。 ジャンボは荷物があまり積めないかと思っていましたが私には十分な 積載スペースで満足です。

実家で使っていて、帰省時に使用しています。軽トラなので、足回りは貧弱、段差突き上げは当然ありますがしょうがないです。見ての通り、普通の軽トラよりキャビンが広いので、そのスペースに(汚れたくない)着替えとか、書類、鞄を放置できるところが便利です。また狭い様に思われる荷台には草刈り機が置けます(対角線で置く)。パワーはちょっと不足気味です(まあスピード出す車ではないですが)。エンジン音も当然のように入ってきます。シートは薄く、段差突き上げは来ます。燃費は15〜18km。父曰く「少し大きいタイヤが履けない」とのこと。見た感じ、タイヤハウスが狭いです。

軽トラックの新着クチコミ

  • 返信数6
  • ナイスクチコミ32
  • 2025年4月10日 更新

s510P最新型のハイゼットジャンボです。時速30?〜50?でやや舗装状態の悪い道を走行中に運転席の後ろシートベルトの取り付け部分辺りからコトコトと異音がします。点検の時一度見て貰ったのですが「分からない」との事でした。皆さんの車はいかがでしょうか?

  • 返信数23
  • ナイスクチコミ24
  • 2025年3月13日 更新

走行中サイドゲートノブよりキシミ音出てくる 昨年10/25新車で購入し乗ってます。この頃になりゲートノブよりキシミ音出てくるように成って仕舞いました。 結構音が大きくて気になって、昨日ディラーに持ち込み見て貰いました。個体差があるとの事で、対策品はまだ無くて修理は出来ないと返されました。 二年前に同じ車種を購入したジャンボでは、音は出ませんでした。皆様のハイゼットジャンボはキシミ音出て来てませんか?出てしまった方、治ったよあったら情報下さい。

  • 返信数4
  • ナイスクチコミ3
  • 2025年3月4日 更新

現在乗っているキャリイトラックを乗換え予定です。 ハイゼットと迷い、結局キャリイにすることは決めたんですが色をどうしようかと迷走中です。 以前設定のあった、ノクターンブルーパールがあれば即決だったんですが現在は設定がないため、クールカーキメタリックとブルーイッシュブラックパールで迷い中です。 私はカーキにしようと思っていたのですが、家族はカーキはない、滅多に見ない黒がいいとのことで、実際ハイゼットの黒が走っているのを見て黒もいいなと思い始めてしまいました(^_^;) 剪定枝など積むことが多く、黒はすぐ傷ついたり汚れが目立つかなと思いつつ、軽トラなんて傷つく前提の乗り物だから気にする必要ないと思ってみたり.. もちろん、自分次第という点は十分承知しております。 黒にしてよかった、カーキにしてよかった というお話をお聞かせ頂けると有り難いです。

  • 返信数8
  • ナイスクチコミ22
  • 2024年12月29日 更新

この秋ぐらいにスーパーキャリーの購入を考えています。 そこでお尋ねします 155 65R 14は装着可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 返信数11
  • ナイスクチコミ50
  • 2024年12月28日 更新

過去の歴史を見ると8代目1985年から6年、9代目1991年から8年、10代目1999年から14年、現行モデル2013年から10年目。 段々と期間が伸びているので10年ではモデルチェンジはありえないかなぁ?

トラックの人気中古車ランキング トラックの中古車 2025/04/23 現在 [更新日時] 2025/04/14 09:00 [集計期間] 2025/04/07〜2025/04/13 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
ランキングを集計しています。