| Kakaku |
Select Language
Select Currency
スバル フォレスター 2025年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売中のグレード一覧
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SPORT2025年4月17日/フルモデルチェンジ | 404万円 | ― |
4WD | 5人 | 15.5km/L | 1,795cc | 1,640kg | 177ps | ![]() |
|
| SPORT Black Selection2025年7月24日/特別仕様車 | 415万円 | ― |
4WD | 5人 | 15.5km/L | 1,795cc | 1,640kg | 177ps | ![]() |
|
| SPORT EX2025年4月17日/フルモデルチェンジ | 419万円 | 462〜469万円 | 4WD | 5人 | 15.5km/L | 1,795cc | 1,640kg | 177ps | ![]() |
|
| SPORT EX Black Selection2025年7月24日/特別仕様車 | 430万円 | ― |
4WD | 5人 | 15.5km/L | 1,795cc | 1,640kg | 177ps | ![]() |
|
| X-BREAK S:HEV2025年4月17日/フルモデルチェンジ | 420万円 | ― |
4WD | 5人 | 21.9km/L | 2,498cc | 1,730kg | ![]() |
||
| X-BREAK S:HEV EX2025年4月17日/フルモデルチェンジ | 447万円 | 469〜489万円 | 4WD | 5人 | 21.9km/L | 2,498cc | 1,740kg | ![]() |
||
| Premium S:HEV2025年4月17日/フルモデルチェンジ | 448万円 | ― |
4WD | 5人 | 21.1km/L | 2,498cc | 1,750kg | ![]() |
||
| Premium S:HEV EX2025年4月17日/フルモデルチェンジ | 459万円 | 479〜629万円 | 4WD | 5人 | 21.1km/L | 2,498cc | 1,750kg | ![]() |
フォレスター 2025年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:21件)ユーザーレビュー募集中
-
TNGA1設計時代のトヨタハイブリット車からの乗り換えです。
EJ20以来スバル車からは離れていました。久々のスバル車にワクワクし、
納車10日後のインプレッション。
【エクステリア】
従来のヘキサゴンスタイルは少し薄れ、落ち着いた丸みを帯びたイメージ。
米国に好かれそうなフォードぽいフロントマスクのように感じます。
STIオプションパーツが少ないので、ディーラーと社外品を使うと良くなる
感じです。
ディーラーオプションのディライトは暗く意味がないことがわかりました。
【インテリア】
・他社に比べ同価格帯車両からは少しチープな感じ。
カタカタ 続きを読む 音がなるような樹脂に覆われています。
ピアノブラック装飾はフロントの一部のみです。
標準装備は価格に見合ったインテリアとは思えませんが。。
これも製造コストUPがひびいていることが伺えます。
・大半の機能(タッチ時の動作)が鈍足、11.6インチのセンター
インフォメーションディスプレイを用いたソフトSWでハードSWが少ない。
ミュージック機能(イコライザー、選曲操作他)が少なく非常に残念。
某社の良いスピーカー搭載でもこれでは意味がない。ただ音量が大きい
だけの印象。
・リアシートのリクライニングが2段階しかなく、足元も非常に狭く、
乗降補助ハンドルも無く、足元が高い位置であることから、体の大きな
人や高齢者や健常者の方は非常に乗り降りしずらい。フロントシートを
手動で前にずらし乗車スペースをつくる他工夫が必要。
ピラーに補助ハンドルとフロントシートの移動ボタンがあるとうれしい。
【機能】
・多彩な機能が搭載されており、驚きます。
すごく便利ですが、動作が遅くて少しイライラするので改善してほしい。
例えば、ドライバーシートポジションの自動セットアップ。
乗車直後、少し正面を向き、認識表示がされてから、ドライバーの
動作が必要。
・バック時のリアやコーナーの監視は問題ないですが、フロント側は
非常にお粗末。旧車はディーラーでコーナーセンサーを付けれましたが、
2025モデルからはNG。
自身の目と車外監視カメラボタンを押し確認する必要があります。
せめてトヨタ車みたいに車速が遅いときはフロントカメラを自動で
表示できるようにしてほしいものだ。
・間欠ワイパーが使いづらい。アイサイト搭載車は間欠時間が不規則に
なります。自分が使いたいタイミングを設定できない。
追記 時間がたつにつれ収納が少ないので眉を細めることが多くなりました。
インフォメーション下コンソールのスマホ充電テーブルはOFFにして
物入にしちゃいました。
【エンジン性能】
ボクサーサウンドが生き残ってます。S-HEVでも車内で音を聞き取る
ことができます。
トヨタの旧型ハイブリッドからみると、トルクフルを十分に感じる
ことができました。
【走行性能】
申し分ないです。タイヤ選択が重要に感じます。車体剛性と足回りが
しっかりしている分、チープなタイヤをはくと横滑りが起こりやすく
なります。
フレキシブルドロースティフナー を付けました。リアの剛性感が
さらにUPできました。
フロントへタワーバーをつけたいですが、まだ販売していない状況です。
【乗り心地】
遮音性が高く車内は静かです。一方、車高が高いので左右への横揺れを
感じてしまいます。
ミニバンほどではないです。これは足回りを強化しても改善できない
ので諦めます。
【燃費】
市街地ちょい乗りは10km前後。高速道、郊外は未計測。
【価格】
オプション品なしでも550万くらいになります。
値引きはさほど期待できないです。下取り、売却で頑張りましょう。
【安全性】
交差点右左折はアイサイトの視野角が狭いのか危険認識判定が
成熟していないのか反応が鈍く期待できない印象です。
またドラレコやレーダー探知機の取付位置に非常に悩みます。
ドラレコは雨の日のワイパー範囲内に設置することを考慮すると
運転席側の右端になりました。
追記:デジタルインナーミラーが夜間に後続車のライトの反射で
白っぽくなる(白ボケ)後方は見ずらくなります。性能良くないです。
【総評】
技術進歩に圧倒されます。良い点はたくさんあります。
今回はまだ日が浅いことから不満なことを中心に記載しました。
詳細はユーチューブのインプレッションがたくさんUP
されていますのでご覧ください。
-
8年乗ってそろそろ乗り換えかな?
もう少し乗ろうかなと思いながら試乗
『これ!』
乗ったらおしまいですね。
【エクステリア】
脱スバル的なデザインに・・・〇
フロントのオーバーハングももう少し短い方がいいですね。
四駆タイプのSUVは実用にも見た目にも良いと思います。
【インテリア】
ブラウンの内装・・・◎
ナビ画面にはガラス製の保護シート必須、クリア感と指の滑りが違います。
シートベンレーションを試したかったのですが10月納車だったので来年です。
ハーマンカードンはクリアさと指向性がどうなんでしょうか、
ふんわりとした臨場感により助手席側でもバランス良く聞こえるのは 続きを読む
良い事なのですがもう少しクリアな音を聞きたかった。
ドリンクホルダーイルミネーションキット42,240円は
少々お高目でしたが良かったです(写真参照)
【エンジン性能】
S:HEV・・・〇
日常域の加速域でEVを上手に効かせているのでアクセルを踏むと
エンジンより先にEVが介入するのでアクセル操作が気持ちいいです。
【走行性能】
ハンドリング、ブレーキタッチ・・・◎
水平対向エンジンだから?車重を感じさせない不思議な感覚?
重量バランスや電動化とトルクベクタリングの効果もあるのでしょうか、
特にゆるい下り坂のハンドリングが楽しいです。
最初のうちだけかも知れませんが、完全停止直前にブレーキが少し鳴きます。
しかし繊細なブレーキタッチが可能です。
同乗者がいつ完全停止したかどうか分からないそんなブレーキタッチが出来ます。
昔のハイブリッドは本当にギクシャク感が酷かった。
【乗り心地】
段差やうねり・・・◎
一般道の乗り心地はアルファードに近いかも。
高速道路は路面状態もあったのでしょうが上屋が振られてローリングが
気になる場面がありましたがそれ以外はピッチングもありません。
可変ダンパーが欲しところでしょうか。
【燃費】
満タン法17.1?・・・〇
アクセル操作はゆっくりとしています。
最初の満タンから2回目の満タンまで652km/38L=17.1?、
メーター上は17.7km、一般道7割高速道3割(写真参照)
ちょい乗りなら15km/L前後になるでしょうか?
【価格】
旧型より価格アップ・・・〇
いいんじゃないですかこの性能なら
【総評】
総評・・・◎(購入した者としては二重丸としたい)
何より『内装の質感・静かさ・高級感漂う走り』
全体的にバランスが取れており、SUVでこの静かさと乗り心地は想像を超えていました。
これまではトヨタ2台、ホンダ2台、ミツビシ1台、VW1台に乗って来ました。
前車は310Ps400Nmのかっ飛びホットハッチだったので
全くタイプが違う車に乗る事となりましたが長距離旅行を楽しみにしています。
●近接センサーがリアだけでフロントに無い!
この価格なのに何故?
●フロントが長いのでボンネットが重い、なのにダンパーすら無い!
この価格なのに何故?
●エンジンルーム内は多少の機能美があって欲しかった!
点検整備を優先したから?
試乗していなかったら一生乗る事が無かったであろうスバル車、
些細な所が気になりますが次第に愛着度が増す様に思います。
-
◎納期:注文が4月17日、納期は当初12月末頃でしたが、国内向け生産体制の見直しで約3ヶ月早まり、10月3日の納車でした。納期が早まったことにより、いままで乗っていたSK型アドバンス、約15万キロ走行の下取りが30万円以上高くなり、思わぬメリットが出ました。
◎最初の感想:まだ10日ほどしか経っていないので初期のレビューとなります。車線ハミ出しや車両接近でモニター上部に警報ランプが点灯します。インパクトが強い注意喚起のメッセージを与えてくれます。
◎乗り心地:旧モデル(SK)とはレベルが違いました。あれた路面からの衝撃吸収、遮音、シートのホールド感、すべて高級車のイメージです。
◎見た目 続きを読む :かなり地味で、質素倹約、質実剛健といった感じなので、他社のような新車の見栄は張りにくいです。室内は相当広く感じます。
◎初期燃費:まだ700?走行の燃費ですが、モニター上は17.1〜17.7?/Lで、満タン方の実燃費は19.25?/Lと出ました。前車の燃費は13.1?/Lでした。もう少し経過を見ないと評価は出来ませんが、思ったより期待できそうです。
◎難点:スマホの置くだけ充電が機能しません。カバーを外したり、他のスマホで試したり、滑り止めマットを使ったりしましたが、直ぐエラーが出て使い物になりません。直ぐ改良して欲しいです。
◎値引き:発売直後だったので車両値引きは渋く3万円。オプションなどで18万円でした。
◎総評:当初予算より高い買い物となりました。車はカタログデータでは分からないし、試乗で判断するのも間違いをしやすいことを実感できました。そのくらいできの良い車なので価格は妥当と思います。 - フォレスター 2025年モデルのユーザーレビューを見る
フォレスター 2025年モデルのクチコミ
(720件 / 46スレッド)クチコミ募集中
-
個人差はあるのは理解してますがこの車のシートは過去数十台色んな車に乗ってきましたがこんなのは初めてです。
上半身のホールド性が無く左右に曲がるたびに上半身が流されます。まるでベンチかソファに座っているみたい。
メーカー曰く、後部座席に座っている人に物を渡し易くするためにセンター側の上部を削っていると。(助手席も同様)
恐らくそのせいでホールド性がなくなっているよう。シート続きを読むをレカロに交換しようかと検討したがベンチレーション他使えなくなる機能が多々あるため断念。今は腰当て用のサポーターを利用してベストではないがベターな状態に誤魔化してます。
いったいどれ程の頻度で後部に物を渡すのか不思議。体をホールドするシートは車にとって重要なパーツだと思うのだが。この車で林道や山道、ワイディング・ロードはちょっと怖いかな。スーパーに買い物なら大丈夫です。
まだ納車されて数ヶ月ですが買い換えようかと物色中です。試乗したぐらいではわからないかもです。
-
SLフォレスタープレミアム用にスタッドレスタイヤ検討中です。
前車SKEフォレスターではG075の17インチをタイヤフッドで注文して取りつけてました。
5年前で当時10万円ほどだった記憶が。
SLフォレスター用は225/55R18指定。
タイヤフッドでG075検索するも取り扱いなし。
問い合わせしても未定のまま・・・・・・。
昨年までの17インチの取り扱いは続きを読むあるのですが。
次点で近所のフジK店で見積もり
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、ハブリング、2年のパンク保証、工賃で196000円
●アイスゼロアシンメトトリコを同じ条件で157000円
イエローハットE店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、工賃で194000円
●ダンロップSJ8を同じ条件で179000円
オートバックスI店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、工賃で25%引きキャンペーン入って24万オーバー。
フジE店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、ハブリング、2年のパンク保証、工賃で185000円。
関東住みなのでそこだけならアイスゼロもありだけど、雪山登山でアイスバーンもあるので・・・・・・。
フジの2店舗目がギリ予算の範囲内てことでこちらで決めるつもり。
タイヤ値上がり、1インチアップは大きいですね。
ほんとギリギリの購入です。
-
購入候補にしていましたが、
ハイブリットですが、燃費悪いですね。
一概に比較できないのかもしれませんが、
RAV4市街地で20.5K
フォレスターは、同じく市街地で15.4K
これがスバルの実力ですか!?
エンジン以外は、好きなのですが・・・
過去にスバル3台乗り継いだ者の感想です。 - フォレスター 2025年モデルのクチコミを見る
-
フォレスター X−ブレイクS:HEV EX 4WD 登録済未使用車 全周囲カメラ クリアランスソナー アダプティブクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム ナビ TV オートライト LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
2025年 6km 奈良県
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 4WD クリアランスソナー クルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム ナビ LEDヘッドランプ 電動リアゲート アルミホイール スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 464.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
2025年 6km 奈良県
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 474.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
2025年 6km 大阪府
-
フォレスター X−ブレイクS:HEV EX 4WD ハーマンカードン オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム サンルーフ ナビ TV オートライト LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 474.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
2025年 7km 大阪府
-
フォレスター プレミアムS:HEV 登録済未使用車 黒革シート ハーマンカードン AC100V1500W フロアマット 純正11.6インチナビ バックカメラ ETC2.0 純正19インチアルミ
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 506.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
2025年 8km 山梨県
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 純正ナビ Bluetooth フルセグTV シートヒーター パワーシート オートクルーズコントロール デジタルインナーミラー 置くだけ充電 オートビークルホールド パワーバックドア アイサイト
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 517.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
2025年 9km 秋田県
-
フォレスター スポーツ EX 4WD 登録済未使用車 1.8L直噴ターボDIT アイサイトX(高度運転支援システム)搭載 ハーマンカードンサウンドシステム 電動スライド式大型サンルーフ ハンズフリーパワーバックドア
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 440.5万円
- 諸費用
- 22.1万円
2025年 11km 群馬県
-
フォレスター スポーツ EX 禁煙車 ハーマンカードン アイサイトX デジタルマルチビューモニター スマートリアビューミラー 純正11.6インチナビ ETC LEDヘッドライト 純正18インチアルミ ハンズフリーパワーバックドア
- 支払総額
- 465.9万円
- 車両価格
- 446.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
2025年 20km 愛知県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
フォレスターとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- フォレスターのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

