Kakaku |
Select Language
Select Currency
新車価格: 172〜233 万円 2023年12月13日発売
中古車価格: 134〜278 万円 (1,165物件) スイフト 2023年モデルの中古車を見る
スズキ スイフト 2023年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売中のグレード一覧
グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XG2023年12月13日/フルモデルチェンジ | 172万円 | 134〜230万円 | FF | 5人 | 24.3km/L | 1,197cc | 910kg | 82ps | ![]() |
|
XG 4WD2023年12月13日/フルモデルチェンジ | 189万円 | 156〜201万円 | 4WD | 5人 | 22.6km/L | 1,197cc | 990kg | 82ps | ![]() |
|
HYBRID MX2023年12月13日/フルモデルチェンジ | 192万円 | 172〜241万円 | FF | 5人 | 28.9km/L | 1,197cc | 940kg | 82ps | ![]() |
|
HYBRID MX (MT)2024年1月17日/フルモデルチェンジ | 192万円 | 171〜278万円 | FF | 5人 | 27.6km/L | 1,197cc | 920kg | 82ps | ![]() |
|
HYBRID MX 4WD2023年12月13日/フルモデルチェンジ | 208万円 | 190〜234万円 | 4WD | 5人 | 26.3km/L | 1,197cc | 1,020kg | 82ps | ![]() |
|
HYBRID MZ2023年12月13日/フルモデルチェンジ | 216万円 | 169〜252万円 | FF | 5人 | 28.9km/L | 1,197cc | 950kg | 82ps | ![]() |
|
HYBRID MZ 4WD2023年12月13日/フルモデルチェンジ | 233万円 | 208〜265万円 | 4WD | 5人 | 26.3km/L | 1,197cc | 1,020kg | 82ps | ![]() |
スイフト 2023年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:25件)ユーザーレビュー募集中
-
スイフトはスズキのグローバル戦略における重要な車種です。今回、日本では5代目となりますが(初代は軽自動車のプラットフォームをベースに開発したので2代目のZC11系を初代と呼ぶ場合もあります)これまで走りの良さや取り回しのしやすさ、そして洗練されたデザインも相まって、日本では他社のライバル車に比べ、ユーザーの平均年齢が10歳以上も若いというデータもあります。
今更ですが“クルマ離れ”という考え自体も変化している中、新型は昨今の“Z世代”をコアにアピールしたいようです。
デザインに関しては個人の好みもありますが、旧型がユーザーからはスポーティ色が強すぎるという意見も合ったとのことで、そ 続きを読む の部分を少し柔らかくしているようです。いずれにせよ、誰にでも好まれるデザインに仕上げっていると感じました。
試乗車は最上位グレードとなる「ハイブリッドMZ」のFF&CVT車、後述しますが、今回の新型はパワートレーンなどの刷新と同時に、ADAS(先進運転支援システム)やインフォテインメントシステムが一気にレベルアップされています。
スズキは他メーカーに比べ、軽自動車のユーザーも多いことから、登録車でも価格を上げることは商売上、非常に難しいと言われています。実際、地方で200万円を超える価格はハードルが高いという声も聞きます。またの市場としてはライバルも多く、その中で172万円からのスターティングプライス、装備充実の試乗車でも216万7000円に抑えている点(一部メーカーオプションは除く)は努力の賜物だと思います。
早速試乗して感じたのは何よりも「軽い!」という事です。いわゆる「マイルドハイブリッド」を採用することで、モーターによる恩恵は少なめです。しかし、試乗車で950kgと1トンを切る車両重量はクルマの動きに大きく影響します。
出だしから軽さ同様、中間加速時のアクセルに対し、実際の速度上昇の体感上のズレの少なさ、そしてコーナリング時の “ヒラリ感”など、フットワークの良さはスイフトのDNAと言えるもの。「試乗中ずっと気持ち良さが続く走り」それも旧型より大きくレベルアップしていると言っていいでしょう。
実は数値だけ見ると旧型に比べてフロント周りの重量は増加しているはずですが、ステアリングを切った際の正確さ、そして路面の変化に対しても車両の動きは旧型以上に安定しています。
クルマと一体となる走りの良さはチューニングされたブレーキやスタビライザーなどトータルに仕上げた結果ですが、もし旧型に乗っている方がいれば、この進化には驚くはずです。
また一般道だけでなく、高速走行時の安定性にはちょっと驚きました。いわゆる「空力性能の向上」というやつで、エンジンやフロアなどにアンダーカバーを配置することで風の流れをうまくコントロールできているのでしょう。直進安定性はもちろん、燃費アップにも大きく寄与するはずです。
前述したとおり、今回ADASを強化した点は大きなポイントアップです。正直に言えば、これまでのスズキ車はADAS領域においては後塵を拝する格好でした。今回、ミリ波レーダーと単眼カメラを使う方式ですが、単眼カメラでも画角を拡大することで右左折時の歩行者や自転車などに対しての検知に対応しています。他社ではさらに優れたものもあるので、スズキが最高!と言うつもりはありません。ただ、現状世の中に出回っているシステムと肩を並べるレベルになったことは素直に喜ぶべきですし、ACCを使った走行時の前車追従性も優れています。
インフォテインメントシステムに関してはすでにハスラーの時代から9インチのディスプレイオーディオを展開していますが、こちらも遅ればせながらスズキのコネクテッドシステムへの対応など、中身としては十分以上の出来です。ディスプレイオーディオなのでスマホを接続して「ナビアプリ」を使うのが基本スタイルですが、メーカーオプションでパイオニア製のナビシステムを追加することもできます。またこちらもスズキ初となる「ドライバーモニタリングシステム」に関してもディスプレイオーディオが無ければオプション装着が出来ないことは知っておく必要があります。
基本3グレード構成のスイフトですが、ディスプレイオーディオは不要、自分でカーナビなどを選ぶのであれば中間の「ハイブリッドMX」がおすすめです。ただ、装備面に関しても電動パーキングブレーキやパドルシフト、ディスプレイオーディオ、LEDヘッドランプにもオートレベリング機構が搭載する点、取り回しのしやすいボディサイズを残しながら旧型より大きく進化した部分を日々感じたいのであれば試乗車でもある「ハイブリッドMZ」がおすすめです。
参考になった 12人2024年6月10日 投稿満足度 4 エクステリア 4 インテリア 4 エンジン 4 走行性能 4 乗り心地 4 燃費 4 価格 4
-
【エクステリア】
他メーカーと比較すると選択肢(オプション)が少ないです。迷わなくてよい。
そして他メーカーで同等の装備にするとスイフトのコストパフォーマンスの良さがわかる。
外観デザインは、好みが分かれると思います。
【インテリア】
頑張っているけど、プラスチックで安っぽい。まぁ安っぽいんじゃなくて安いんですけどね。
【エンジン性能】
高速道路で100Km/hからの加速は、非常に弱い。
しかし法定速度プラスアルファ程度の巡航には、全く問題がない。
【走行性能】
下道では、凸凹道の乗り心地は良くないです。トーションビームなので左右に激しく揺れます。
高速では軽 続きを読む さのせいか段差で跳ねるというか突き上げを感じます。まぁ最近の高速道路は、びっくりするほど路面が綺麗なので、あまり問題に感じることはないです。
【乗り心地】
普通なのかな?軽さや安さに起因する不快さは、どうしようもありません。
【燃費】
軽さのおかげで非常に良いです。
ただし高速走行時は、普通です。
【価格】
コストパフォーマンスは、ピカイチですね。
【総評】
良い所
フルモデルチェンジ直後なのでADASなどが他社よりも最新です。
・オートブレーキホールドは、使い始めると本当に便利ですね。コンパクトカーなのでアクセル側が窮屈なのが、オートブレーキホールドのおかげで苦になりません。
・ACCは、高速走行や渋滞走行が楽になります。停止後3秒以内なら自動再発進もすごく助かります。
・アラウンドビューモニターは非常に便利です。低速で接近センサーが反応するとアラウンドビューモニターが表示されるのも便利です。
悪い所
・何故なのか?ACCでは、回生ブレーキが作動しません。ACCで回生ブレーキが、作動したら高速走行時の燃費がもっと良くなると思うので非常に残念です。
・慣れるまでは、パーキングからDにシフト変更するときにMに入ってしまう。
・10Km/hから15Km/hぐらいの速度域でアクセルやブレーキが非常に敏感でギクシャクとした動きになる。
・ハッチバックの宿命かもしれませんが、雨の後は荷室ドアの汚れが非常に目立ちます。 -
【エクステリア】インパクトが強くカッコよさで決めました。しかし、スリット(溝)ラインや凹凸が多いので洗車時の拭き取りに一苦労します。
【インテリア】全体的にシンプルでまとめた感じだが、色々なカラーがあった方が良かったかな。シートは程よい硬さがありしっかりしてます。
【エンジン性能】静かでスムーズに加速し騒音も少ないエンジンだと思います。しかしCVTが低速走行時にもたつき感が出ることがあります。アクセルワークでカバーしたりしてますが。
【走行性能】コーナリングがスムーズにでき気持ちが良い感じ。しかしアクセル、ブレーキペダルの遊びが少なく慣れが必要だと思います。最初は急ブレーキ気 続きを読む 味になったりします。
【乗り心地】元々、ローダウン気味なセッティングなのでスポーティーな走りができる分、荒れた路面では音を拾いやすくノイズが気になります。砂利道や悪路での走行は注意が必要だと思います。
【燃費】以前に乗っていたジムニーJB23と比べても給油回数が減りました。通勤メインですが気にならない位に。
【価格 他社・他車と比べてもお買い得感があると思います。値引は少ないですが、キャンペーン開催や特別仕様車などが出た時はチャンスだと思います。
【総評】価格と性能を比べてもお買い得感がある車だと思います。スズキの最先端技術を体感する事ができます。
-
【エクステリア】
賛否両論あるみたいで、写真だとボンネットのラインは目立ちますが、現物だとそこまで気になりません。ボンネットのラインが側面に続いていくデザインは好きです。
【インテリア】
装備は私の用途では過不足ないです。MZだとブレーキレバーがあった空間が物置に使えて良いです。
【エンジン性能】
通勤の街乗りでは力不足は感じません。高速でも巡航は問題ありませんが、加速は弱いと感じます。右車線を元気よく走りたい方には向かないかと思います(そういう車ではないと思いますが)。3気筒のエンジンも走行中は静寂性もあって気になりません。ただしアイドル時は振動が少しガサツに感じます。
続きを読む
【走行性能】
ブレーキと低速での挙動がとにかく扱いづらい。巡航速度からのブレーキでは15km/hあたりから急に制動力が上がり、5km/hくらいですっぽ抜ける感覚があります (SNSをみると回生ブレーキとか燃料カットとか諸説あるようです)。これに合わせてブレーキを調整しないといかず忙しい。更に困るのが渋滞の低速走行でもよく効くことです。アクセルをオフにするとグっとブレーキがかかるのでクリープでの惰行が難しく、常にアクセルを入れつつ走らざるをえません。感覚としてはMT車の1速につないだままアクセルワークだけで渋滞を進んでいくような気分です。MTの方がクラッチで調整したり早々に2速に入れたりできるので楽なんじゃないかとすら思います (渋滞で楽したくてATにしたのにトホホ・・・)。
これがMレンジに入れるとなぜか不自然な減速が無くなりスムーズになります (ギアポジションなりのエンジンブレーキ感になります)。但しMレンジだと2500回転くらいにならないと2速に入れられないため、渋滞ではほぼ1速で引っ張ることになります。また渋滞時にこそほしいアイドルストップが無効となってしまいますので常用はしがたいです。痒いところに手が届かない・・・。
正直これで他の細かいことがどうでもよくなってしまいます。そんな肩肘張って乗るような車ではないはずなのでなんとかしてもらいたい。
【乗り心地】
他の方のレビューにもあるようにエンジン周りの静寂性はよく、ロードノイズや風切音のほうが大きく感じます。4000回転を超えると流石に煩いですが、街乗りではまずそこまで回りません。
【燃費】
通勤は15km/L, 少し遠出すると20km/L〜くらいかと思います。正直マイルドハイブリッドの恩恵は感じない。
【価格】
競合車種と比べて同じか安いくらいではないでしょうか。
【総評】
低速の挙動は正直なかなか参ってしまいます。ストップ&ゴーが少ない場所では問題ないのかもわかりませんが、通勤等で渋滞に嵌りやすいような環境だと結構気になってくるのではないでしょうか。今の仕様だと後者のような環境ではおすすめしかねると言わざるをえません。試乗では中々そういった中は走らないかと思いますが、ブレーキ周りの挙動は注意して乗ってみたほうがいいかもしれませんね。
また、レンジで挙動が変わるようなものならシステムでなんとかできるのでは。せっかく買ったからには何とかしていただきたいところ。 - スイフト 2023年モデルのユーザーレビューを見る
スイフト 2023年モデルのクチコミ
(116件 / 14スレッド)クチコミ募集中
-
現在SWIFT(FF)乗りです。次に購入する車種択びを新型SWIFT(グレードMZ・4WD?)を視野に入れて迷っています。
私は今は、東北南部地方都市(一シーズンに積雪10〜20cm以上が5回程度)に一戸建て住宅に妻とふたりで暮らしています。
スズキ正規ディーラー店長さんとは長い付合いですし、今度もスズキ車を択びたくもあり、候補は他に「スノーモード」搭載のクロスビー、ハスラ続きを読むーの4WDモデルを検討しています。予算は凡そ300万円迄程度です。
然し、今現在、妻がハスラーJスタイル?ターボ4WD乗っており、所有2台共をハスラーにすると幾分困る事象も発生する様にも思われます。具体的には長距離・長時間運転、TPOなどに拠っての使い分けですね。
尚、日産/ホンダ車や、トヨタ車(ヤリス・ヤリスクロス)等に関しては余り情報を集めていません。
ご意見、アドバイスを頂けましたら嬉しく思います、よろしくお願い致します。 -
先日、決算期、下取りアップキャンペーンを使い、スイフトMXを注文しました。
オーディオディスプレイを取り付けるつもりだったのですが、スイフトの取り付けサイズがワイド200mm2DINで、
このサイズのオーディオディスプレイがほとんどないことがわかりました。(ほぼ1DINか2DIN)
呆然としました。
ふと、「スペーサーを使えば取り付けできるのでは」と思い続きを読む、ディーラーの担当者に確認したところ、
「取り付け希望の機種を教えてくれ。その機種が取り付け可能か調べる。」との返事でした。
私も候補を探すつもりですが、スイフトにオーディオディスプレイを取り付けた方、
機種、ディスプレイのインチ、DINサイズ、取り付け方法、(できれば取り付けた画像)を
を教えてください。よろしくお願いします。
-
スズキコネクトでの症状ですが、11月後半から朝の通勤の走行距離、燃費を表示しないことが増えました。
利用者が増えてアクセス出来なくなってるのかな?帰る時は表示しないことはありません。残業する事も多いのでアクセス集中が無いのだと予想してます。
なお、車には記録されています。
あと、いつぞやのアップデート以降、急ブレーキ判定が増えたのには不満です。急ブレーキ判定するなら警告も続きを読む出してよと思います。
皆さんのアプリではどうですか?
- スイフト 2023年モデルのクチコミを見る
-
スイフト ハイブリッドMZ 登録済未使用車 メモリーナビ 全方位カメラ フルセグTV CD再生 DVD再生 Bluetooth オートライト ステリモ ACC シートヒーター アルミホイール LEDヘッドライト 安全機能
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
2025年 5km 奈良県
-
スイフト XG 登録済未使用車 クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー 電動格納ミラー シートヒーター CVT
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 163.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
2025年 5km 神奈川県
-
スイフト ハイブリッドMZ 登録済未使用車 純正9型ナビ 衝突軽減装置 全周囲カメラ レーダークルーズコントロール Bluetooth フルセグ ドライブレコーダー AppleCarPlay スマートキー シートヒーター
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 200.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
2025年 6km 宮崎県
-
スイフト ハイブリッドMZ 4WD スズキセーフティサポート スズキコネクト対応9インチメモリーナビフルセグ 全方位カメラ F左右シートヒーター ミラーヒーター BSM LEDヘッドライト LEDフォグ ESP 登録済未使用車
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
2025年 6km 秋田県
-
スイフト ハイブリッドMZ 登録済未使用車 メーカー保証付 全方位モニター付ナビ USBポート シートヒーター 電動パーキングブレーキ オートブレーキホールド レーンアシスト パーキングセンサー 被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 202.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
2025年 6km 三重県
-
スイフト ハイブリッドMX 登録済未使用車 現行型 セーフティサポート 渋滞追従アダプティブクルーズ ブラインドスポットモニタ パーキングセンサ LEDヘッド 純正16インチAW スマートキー 前席シートヒーター オートエアコン
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 171.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
2025年 8km 熊本県
-
スイフト ハイブリッドMZ 4WD 全方位モニター付9インチナビ スズキセフテイサポート スズキコネクト対応
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
2025年 8km 北海道
-
スイフト ハイブリッドMZ 登録済み未使用車 メーカー保証継承 全方位モニター付きメモリーナビゲーション
- 支払総額
- 222.7万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
2025年 9km 千葉県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
スイフトとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- スイフトのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止