Kakaku |
Select Language
Select Currency
スバル インプレッサ 2023年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売中のグレード一覧
グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ST2024年9月13日/マイナーチェンジ | 264万円 | 189〜289万円 | FF | 5人 | 15.8km/L | 1,995cc | 1,390kg | 154ps | ![]() |
|
ST 4WD2024年9月13日/マイナーチェンジ | 287万円 | 199〜304万円 | 4WD | 5人 | 14.7km/L | 1,995cc | 1,440kg | 154ps | ![]() |
|
ST Smart Edition2024年9月13日/特別仕様車 | 295万円 | ― |
FF | 5人 | 15.8km/L | 1,995cc | 1,390kg | 154ps | ![]() |
|
ST Black Selection2025年3月13日/特別仕様車 | 305万円 | ― |
FF | 5人 | 15.8km/L | 1,995cc | 1,390kg | 154ps | ![]() |
|
ST Smart Edition 4WD2024年9月13日/特別仕様車 | 316万円 | ― |
4WD | 5人 | 14.7km/L | 1,995cc | 1,440kg | 154ps | ![]() |
|
ST Black Selection 4WD2025年3月13日/特別仕様車 | 327万円 | ― |
4WD | 5人 | 14.7km/L | 1,995cc | 1,440kg | 154ps | ![]() |
|
ST-G2024年9月13日/マイナーチェンジ | 287万円 | 223〜308万円 | FF | 5人 | 19.4km/L | 1,995cc | 1,530kg | 145ps | ![]() |
|
ST-G 4WD2024年9月13日/マイナーチェンジ | 310万円 | 265〜307万円 | 4WD | 5人 | 18.9km/L | 1,995cc | 1,570kg | 145ps | ![]() |
|
ST-H2024年9月13日/マイナーチェンジ | 315万円 | 266〜324万円 | FF | 5人 | 19.4km/L | 1,995cc | 1,540kg | 145ps | ![]() |
|
ST-H 4WD2024年9月13日/マイナーチェンジ | 337万円 | 269〜317万円 | 4WD | 5人 | 18.9km/L | 1,995cc | 1,580kg | 145ps | ![]() |
新車販売が終了したグレード
グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ST2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 229万円 |
189〜289万円 | FF | 5人 | 15.8km/L | 1,995cc | 1,380kg | 154ps | ![]() |
|
ST 4WD2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 251万円 |
199〜304万円 | 4WD | 5人 | 14.7km/L | 1,995cc | 1,420kg | 154ps | ![]() |
|
ST-G2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 278万円 |
223〜308万円 | FF | 5人 | 19.4km/L | 1,995cc | 1,530kg | 145ps | ![]() |
|
ST-G 4WD2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 300万円 |
265〜307万円 | 4WD | 5人 | 18.9km/L | 1,995cc | 1,570kg | 145ps | ![]() |
|
ST-H2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 299万円 |
266〜324万円 | FF | 5人 | 19.4km/L | 1,995cc | 1,540kg | 145ps | ![]() |
|
ST-H 4WD2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 321万円 |
269〜317万円 | 4WD | 5人 | 18.9km/L | 1,995cc | 1,580kg | 145ps | ![]() |
インプレッサ 2023年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:23件)インプレッサ 2023年モデルの満足度
3.96
(カテゴリ平均:4.26)
インプレッサ 2023年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
「WRX S4を購入したため売却しました」
初めに書きます。スバルさん、ごめんなさい。e-boxerが想像以上に良かったです。先代のe-boxerインプレッサを数日乗ったのですが、加減速時のCVTとe-boxerとでチグハグ感が有りましたが、本モデルでは全く違和感がなくなっていました。
購入後半年で3000km走行したのでレビューします。
【エクステリア】
外見は個人の主観がありますので良し悪しは別にして、視界を確保する為のデザインになっています。
ただ、Aピラーが先代より鋭角になっているようなので、座高の高い私には下り坂の停止線間際で停止中に、アイサイト機器が邪魔で 続きを読む 信号機が確認しにくいのと、先代に比べて、左後方の下部が見えにくくなっています。他車の同クラスに比べて視界が良いです。
車高も低すぎることなく、歩道跨いでの駐車場の出入りにも問題ありません(stiアンダースポイラーを付けていません)。
【インテリア】
質感は物足りませんが価格相応かと思います。
前後の扉は90度近く開き開口部もひろいので乗降し易いです。
特に、静粛性が高くなっています(雨の日や機械洗車機にかけた時に実感できます)。
ハッチバックの荷物室は、日用品の買い物した荷物を収納するには十分なスペースがあります。
(前席)
先ずは座席のフィット感が素晴らしい。レヴォーグやフォレスターと比べても、すぐに判るぐらい座りやすい(娘も同意見)。
11.6インチセンターディスプレイは縦長なので、Android Autoが使えるので地図表示が進行方向に大きく取れます。また、デジタルマルチビューモニタは360度見れるモードがあり、駐車場から発進前の確認が簡単に行えます(LEVORGに付いた15km/h以下で自動的に前面モニタに切り替わる機能はありません)。車の情報を表示できるので、私は勾配、燃費、油温を表示させています。
エアコンの吹出口もよく、太腿に風があたります。ハンドルの質感も良く、左の肘置きの位置も丁度良いです。
(後席)
後部座席は、usb電源口が2つありますがエアコンの吹出口がありませんので冬の夜は寒いと思います。前席との隙間は圧迫感がないぐらいですが、身長の高い人だと頭上が狭いように感じます(天井に当たりませんが)。
後部座席の座り心地は前席に比べて落ちますが、普通です。
【エンジン性能】
平坦な道を時速60km以下で巡航すると、エンジンは1000回転チョイで安定して、場合によってはEVモードに移行します。冒頭でも書きましたが「下道」を走行する場合は、非力さを感じ無いどころか、元気に回ります。
停止からのエンジン起動時に不快なショックがある場合がありますが、アクセル開度(センターディスプレイに表示も可能)を少なく採ってEVモードで発進するか、2000回転ぐらいまで踏み込んで加速するれば、ショックがありません。走行中はEV走行からエンジン走行、その逆はEV表示灯を見ない限り判りません(水平対向エンジンの特性かアイドリング時より走行中の方がエンジンの振動が無いように感じます)。
高速道路では、時速70km位からの伸びが、低速時に良い分、非力さを感じました。
【走行性能】
車体剛性が向上しているようで、安定して旋回できます。スタットレスタイヤに履き替えると、タイヤの方が負けているように思える位にボディーがしっかりしています。
走る、止まる、曲がるが無理なく安心してできます。丁寧な運転をするとさらにレスポンス良く反応してくれます(AWD車はタイヤが良ければ雨の日でも安定して走れます)。
強風(横風)の影響も少なく、空力性能も良いかもしれません。
オーバーステアになりそうでも、安定しているので修正が躊躇なく正確にできます(前モデルのFF車では不安感が有りました)。
視認性と操縦性が相乗効果でスペックにはでは表現出来ない運転性能が有ると感じました(アクセルをつい、踏んでしまうぐらい安心感があるます)。
S/Iモードは切り返しやアップダウンの多い峠の走行以外では、インテリジェンスモードで十分です(Sモードはエンジン回転数を少し高くして、変速の待機をします)。
【乗り心地】
若干、硬い感じがしますが、路面の状態が掴みやすいです。シートの効果もあって不快な挙動が無いのと、ホールド感も良く峠道を走ってもずれません。後部座席に座る家族は、硬いし跳ねるといいますが、私が後部座席に座って運転してもらいましたが、特に気になりませんでした。
静粛性が高く振動も少ないので、乗り物酔いし易い人が「酔わない」と言っていました。
【燃費】
市街地メインで10km/リットル前後であまり良くないです。
高速道路だけ乗って給油していないので高速道路での計測はしていません。
同じグレードのトヨタのハイブリッド車に比べて悪いですが、他会の車両に比べて、それ程悪くは無く、安全(安定)性能が良いとおもいます。
【価格】
値段に比べて、性能が良いですが、ハイブリッドのAWDが300万円台からなのはちょっと高いかもしれません(ST-GグレードでNAVIをメーカーオプションに入れれば、後、40万ほどでLevorgのアイサイトX装備したGT-H EXの車体価格になってしまいます)。
特にアイサイトは3眼になりさらに安全性が向上しています。STグレードのFF車は比較的安いのにも関わらず、アイサイト機能はほとんど同じ(STは後側方レーダが無いい)ですので、お買い得感があります。
【総評】
道幅の狭い住宅地の狭路は3ナンバーなので通りにくいかもしれませんが、しかし、一般道路では安全に安心して運転できます。私の長女は運転免許を取ったばかりなのですが、乗りやすいし見やすいと言っていましたので、ファミリーカーとして十分と思います。
試乗するときは少し距離を伸ばして、気負いなく走れば、その良さが判ると思います。
30年ほど前に乗った、ライトウェイトカーのフィーリングを思い出し、満足しています。 -
乗り換えで先々週納車しました。ST Smart EditionのFWDです。
マイカー歴32年、日産21年、ホンダ11年で初めてのスバル車です。
【エクステリア】
斜め前からと真後ろからのビューが気に入ってます。ボンネットが長めで低いところも。
【インテリア】
ドアに硬いブラスチックと荷室が狭いのが欠点です。
シートと11.6インチディスプレイが良いです。
【エンジン性能】
ボクサーエンジン特有の音はありますが、振動がほとんどなく吹け上がりが良いエンジンです。取説に1000kmまでは4000回転までと記載がありますが、前車がMTだったこともあり、踏み過ぎて超えてしまうことも。
続きを読む
当時出たてのVQ25に乗っていましたが、これを軽くしたフィールに近いです。
【走行性能】
ステリングの感じが気に入りました。クイックすぎず適度な重さというかしっとり感があります。
車重とパワーに対し205 50 R17はちょっと大きすぎるかもしれません。
【乗り心地】
橋の継ぎ目、荒れた路面の音は拾いますが振動はよく抑えられています。
飼っている犬が車酔いしやすいのですが、ほとんど酔いません。低重心で揺れ(ロール、ヨー)が少ないからでしょうか。
【燃費】
まだ、走行距離が短いので何とも言えませんが、高速で15km/l、一般道で11km/lくらいでしょうか。30年前のP10と同じくらいの印象です。
【価格】
値上げが普通になってきた昨今、この価格(本体のみで300万円)なら可もなく不可もなく相応だと思います。ただ、前後ドラレコで10万円は高い。
【総評】
まだ、第一印象の段階ですがこの車を選択して良かったと感じています。
ボクサーエンジンは低重心で振動が少なく乗っていて疲れないという謳い文句に誘われ購入しましたが間違いではありませんでした。 -
車検を受けたBMW F31が2日後、出掛けている途中にラジエーター周りのトラブル→ディーラー入庫→調査した結果、ディーラー側の落ち度→代車に空きがないため、ディーラーがレンタカーとして急遽用立ててくれました。レンタカーなので、下の方のグレードかな。
【エクステリア】
最近のスバルのデザインアイコンを取り入れた感じのスポーティーなデザインなので、取り敢えずは見た目の満足感は有りそう。
一応は良い感じです。
【インテリア】
デザインは悪くない。
価格相応なのかインテリアにはハードプラスチックだらけ。
内側のドアハンドル付近やアームレストはペコペコのウレタン素材でテンション下が 続きを読む りますね。
ハンドルはレザーっぽかったですが、全体的に安っぽい感じでした。
ハンドルがレザーっぽいのは触るところ位はとの、メーカー側の気遣いなのか?
いや、そもそもハンドルもレザーなのかフェイクレザーなのかも分からん。
そしてハンドルセンターのハードプラが恐ろしく安っぽい。上手い例えが出来ませんが、毛羽だった繊維みたいなハードプラ。ハードプラ使うにしてももう少し見せ方有るのでは?
センターのディスプレイは想像より扱い易かった感じ。
インテリアの配色は今風に纏められ、先進装備が付いていても車の素性が微妙なので、私から見たら厚化粧にしか見えない。
これなら、高い車のベースグレードの方が良い。
女性に例えるならば
安い車の華飾→ただの厚化粧。或いは整形美人。素性が微妙な分、却って安っぽくなる。
高い車のベースグレード→華飾が少なくても素性が良い為に満足感は高い。所謂、すっぴんナチュラル美人。
【エンジン性能】
これと言った感動も無い、普通のエンジンだなと。私の感性が鈍いのかな?
【走行性能】
踏んだ分だけ速度は一応乗る感じ。
アクセルに対してエンジンの反応が早過ぎるのか、ちょっと疲れる。
また、走る面白さは特に何も感じない。普通の国産Cセグカー。
前車追従クルコンは便利ですけどね。
【乗り心地】
シートを触った感じ、適度な硬さも有り悪くない印象でしたが1時間ほど巡航して印象が変わる。
コシの無いシートだし、シート表皮が安い素材なのか滑り易いし、腰が痛くなりました。
あと、普段乗ってるのがドイツ車なのでそれと比較するのは野暮なのかも知れませんが、サスが柔らか過ぎる。ショックのいなし方は柔らかいですが、その後に中々収束しない。
速度を出すと安定感は今一つ。
ボディ自体は剛性感、そこそこ有るのにちょっと、いやかなり残念。
【燃費】
代車のため、未評価。ただ、大して距離も走ってないのに減りが早い。
【価格】
代車のため、未評価。
【総評】
価格を見てると手頃だし、見た目も悪く有りません。普通に使うなら全然良いかも知れません。
近場メインで乗るなら悪くない選択なのかなと思います。
私は絶対選びませんが。 - インプレッサ 2023年モデルのユーザーレビューを見る
インプレッサ 2023年モデルのクチコミ
(164件 / 10スレッド)クチコミ募集中
-
インプレッサスポーツのSTIに乗っています。先日一回目の車検を受けた時、整備士さんにバッテリー液のチェックをお願いしたら、断られたのでビックリしました。バッテリーの性能チェックはされていましたが、なぜ液量のチェックはしてくれないのか不思議です。
自分でチェックしなさいと言うことなのでしょうか?バッテリーのケースは白濁色で外側からは液量は良くわかりません。一つ一つ液補充のネジを続きを読む外してチェックする必要があります。車に詳しい方なら簡単なことでしょうが、万一液が手についたりしたら大変です。
スバルの整備士マニュアルでは液量チェックはやらないことになっているのでしょうか。皆さんはスバルDで整備した時、このような経験がありますか? -
ST-Gを4月に納車しました。
ここ最近暑くなりエアコンをONしていますが、燃費が満タン法で街乗り7.9L/km(・・)
昔乗ってたロータリー(エイト)を思い出すほどひどいですね。
エアコン使ってなかった時期は街乗り10-11L/kmくらいだったので、シチェーションによって凄く変わりますね。 -
右折レーンで対向車が途切れるのを待っていた時のこと。
対向車が右にウインカーを出して右折レーンに入った。対向車に後続車はいない。
で、発進したら警告音とともに自動ブレーキが作動して停車。これにはびっくり。
夕暮れ時。曇り。自分から見てやや左カーブ。ラインはやや薄れているが消えてはいない。
未完成な機能で仕方がないのかな。追突される危険性もある残念な機能だと思うんです続きを読むけどどうでしょう。
- インプレッサ 2023年モデルのクチコミを見る
-
インプレッサ ST 新車 2025モデル 11.6型ディスプレイ デジタルマルチビューモニター360度 オプションコードTAC
- 支払総額
- 289.2万円
- 車両価格
- 266.7万円
- 諸費用
- 22.5万円
2025年 5km 神奈川県
-
インプレッサ ST−G TAC 11.6インチモニター デジタルマルチビューモニター アイドリングストップ オートエアコン レーンキープ 横滑り防止
- 支払総額
- 308.2万円
- 車両価格
- 287.1万円
- 諸費用
- 21.1万円
2025年 7km 神奈川県
-
インプレッサ ST アイサイト 純正ナビ フルセグTV 全周囲カメラ ドラレコ ETC アダプティブクルーズコントロール ステアリングヒーター シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 213.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 24.9万円
2024年 59km 埼玉県
-
インプレッサ ST 元レンタカー ナビ機能付大型インフォディスプレイ 17インチアルミホイール ETC フロントシートヒーター ステアリングヒーター デジタルマルチビュー RAB AVH LEDヘッドライト
- 支払総額
- 267.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 17.7万円
2024年 0.1万km 長野県
-
インプレッサ ST キーレス LEDヘッドライト フルオートエアコン アイドリングストップ オートクルーズコントロール ステアリングスイッチ 電気式パーキングブレーキ アルミホイール USB充電ソケット オートライト
- 支払総額
- 203.1万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
2024年 0.2万km 静岡県
-
インプレッサ ST 11.6インチディスプレイ 前後ドラレコ バックカメラ
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 15.4万円
2024年 0.2万km 秋田県
-
インプレッサ ST−H 純正11.6インチセンターディスプレイ 全周囲カメラ リアビークルディティクション メモリ付パワーシート ETC ドラレコ 純正17インチアルミホイール LEDヘッドライト スマートキー 禁煙車
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 299.1万円
- 諸費用
- 18.8万円
2024年 0.3万km 大阪府
-
インプレッサ ST−G 2WD 元弊社社用車 11.6インチセンターディスプレイ ETC2.0 前方ドラレコ 後方ドラレコ フルLEDヘッドライト フロントフォグランプ パワーシート 全方位カメラ オートビークルホールド
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
2024年 0.5万km 東京都
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
インプレッサとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- インプレッサのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止