| Kakaku |
Select Language
Select Currency
日産 セレナ e-POWER 2023年モデルの価格・グレード一覧
- ホーム
- 自動車・バイク
- 自動車
- 日産
- 人気・注目ランキング
- ミニバン
- セレナ e-POWER
- セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
日産 セレナ e-POWER 2023年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売中のグレード一覧
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X2024年9月9日/マイナーチェンジ | 324万円 |
297〜335万円 | FWD | 8人 | 1,433cc | 1,790kg | 163ps | ![]() |
||
| XV2024年9月9日/マイナーチェンジ | 354万円 |
279〜459万円 | FWD | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| e-4ORCE X2024年11月30日/マイナーチェンジ | 361万円 |
― |
4WD | 7人 | 1,433cc | 1,900kg | ![]() |
|||
| e-4ORCE XV2024年11月30日/マイナーチェンジ | 391万円 |
417.0万円 | 4WD | 7人 | 1,433cc | 1,920kg | ![]() |
|||
| e-4ORCE ハイウェイスターV2024年11月30日/マイナーチェンジ | 408万円 |
365〜471万円 | 4WD | 7人 | 1,433cc | 1,930kg | ![]() |
|||
| ハイウェイスターV2024年9月9日/マイナーチェンジ | 373万円 |
349〜478万円 | FWD | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| AUTECH2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 415万円 |
349〜452万円 | FF | 7人 | 1,433cc | 1,800kg | 98ps | ![]() |
||
| LUXION2024年9月9日/マイナーチェンジ | 484万円 |
329〜3918万円 | FWD | 7人 | 1,433cc | 1,850kg | 163ps | ![]() |
新車販売が終了したグレード
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X2024年4月19日/マイナーチェンジ | 319万円 |
297〜335万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,790kg | 163ps | ![]() |
||
| X2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 319万円 |
297〜335万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,790kg | 163ps | ![]() |
||
| XV2024年4月19日/マイナーチェンジ | 349万円 |
279〜459万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| XV2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 349万円 |
279〜459万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| ハイウェイスターV2024年4月19日/マイナーチェンジ | 368万円 |
349〜478万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| ハイウェイスターV2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 368万円 |
349〜478万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| ハイウェイスターV 90周年記念車2024年9月9日/特別仕様車 | 382万円 |
359〜428万円 | FWD | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| ハイウェイスターV 90周年記念車2024年4月19日/特別仕様車 | 377万円 |
359〜428万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| ハイウェイスターV 90周年記念車2023年12月14日/特別仕様車 | 377万円 |
359〜428万円 | FF | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| ハイウェイスターV ビームスエディション2024年12月18日/特別仕様車 | 400万円 |
394〜439万円 | FWD | 8人 | 1,433cc | 1,810kg | 163ps | ![]() |
||
| LUXION2024年4月19日/マイナーチェンジ | 479万円 |
329〜3918万円 | FF | 7人 | 1,433cc | 1,850kg | 163ps | ![]() |
||
| LUXION2023年4月20日/フルモデルチェンジ | 479万円 |
329〜3918万円 | FF | 7人 | 1,433cc | 1,850kg | 163ps | ![]() |
セレナ e-POWER 2023年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:44件)セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度
3.97
(カテゴリ平均:4.26)
セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
納車されましたので実際に自分のものとして全面的に書き換えています。
CX-5からセレナe-4orceへの乗り換えです。
比較している部分が多くなりますが参考になれば。
【エクステリア】
セレナのデザインはいかにもミニバンといった風情で以前のモデルから好感を持っていました。
現行モデルは先進性が加わり、他社のミニバンデザインとは方向性が変わったように見えます。
先進的な外観はインテリアにも表現されていて統一感もあり、ファミリーカーの未来を見るような印象でずいぶん洗練されました。
【インテリア】
初めて試乗した際にビックリしました。
ミニバンの保守的なイメージとは全く違い 続きを読む 、先進性より先鋭的な感じさえしたものです。
しかも高級感も感じられる部分もあり、家族にはずいぶん高級な車だと感じられたようです。
C28セレナは時間とともに先進性と合理性の融合した結果のデザインであると腑に落ちました。
ただe-4orceの運転席と助手席の間にある大きな突起は何とかならないかと思います。
助手席と運転席の間にあるラクダのこぶはいっそンターコンソールにしてしまえば良いのに。
社外のコンソールを購入したので大きな突起は見えなくなる予定です。
【動力性能】
強力なモーターパワーなので出だしから庁が付くほどの滑らかさ。
アクセルを踏めばほどよいスポーティー感も味わえる。
CX-5はトルクでグイグイ進む車だったので、それと比較するとずいぶん紳士的な加速と感じます。
リアモーター追加のおかげでどんなシーンでも余力ある加速感が得られ気持ち良いです。
しかも静かにスピードだけが上がっていく感覚は今まで感じたことがない感覚で、以前乗っていたCR-Vハイブリッドに似ている感じがしました。
【走行性能】
SUVではないのでコーナーはそこそこです。
重心が上にあるような感じがしてきついコーナーはちょっと苦手。
ミニバンとして考えると相当走りも良い印象で、山道でのe-pedalはかなり相性がいいと感じます。
ほとんどブレーキを踏まなくて済むためシンプルな操作に感じられるのが美点です。
e-pedalに慣れるまで1時間ほどかかりましたが、慣れると「あり」ですね。
e-pedalはエンジンを止めるたびにボタンを押さないといけないので、始動時は通常のアクセルに戻ります。
通常のアクセルでも、ecoモードであればアクセルオフ時の回生力が強めなのかCX-5やCR-Vに比べ速度の落ち幅はかなり大きいです。
慣れれば快適で運転しにくくはありませんが多少の慣れは必要かもしれません。
【乗り心地】
適度に硬めに感じます。
私はこの硬さが好きです。
荒れた路面ではゴロゴロが感じられますが、よほどひどい路面でない限りおおむねスムース。
路面が良い道路ではスーッと進むので気持ち良いです。
静粛性もかなり高く通常走行では静かです。
CX-5も静かな車でしたが、比較すると静粛性ではセレナと同等かと。
ただ負荷が高くなりエンジンが始動するとセレナも結構うるさくなりますが、エンジンは短時間で停止するので気になるというほどではありません。
このあたりの制御はさすがという感じです。
【燃費】
長野ー上越間のアップダウンの多い高速を130km、一般道を40kmほど走って16km/L。
エアコン使用、運転手のみです。
e-4orce、思ったより良いですね。
平地メインなら20km/Lを超えるシーンは多々あります。
納車から1000km走っての平均はメーター読みで17km/L弱になりました。
【価格】
高いといえば高いんですが、ほかのミニバンと比較して特別高価ではないのでインフレ時代の価格としては適正です。
【総評】
CX-5が相当いい車だったので後悔するかもしれないと思っての買い替えでした。
納車したばかりの感触では、買い替えて正解です。
先進感や居住性、使い勝手、快適度、などなどカーライフの幅は相当広がりました!
車中泊に興味がわいたり、自転車がそのまま乗ることなどを考えるとメリットばかりが目立つセレナです。
日産の車を買うのはシルビアQs以来です。
ユーザーになって思うのは、かつてNo2だったメーカーの技術力・品質を感じられ質の高さで、ホンダ、マツダよりユーザーフレンドリーかつ緻密さで、さらにトヨタとは別軸で進化してきた質の高さを実感しました。
次世代e-power登場が楽しみです。 -
来年5月に初車検を控えてます。
ここまで乗って来た感想です。
【エクステリア】
いまだ見飽きた感は無いです。
縦型3連ヘッドライトは既視感無くて良いです。
AUTECHの方がシャキっと感高いと思いますが、個人的にはグリルも掃除しやすいのでハイスタで良いです。
結構XVも街中走ってますが、XVの見た目もおとなしくてこれはこれでいいなーなんて思う事もあります。
来年のマイチェン予想CG見ると縦型3連ヘッドではなくなってました…ここは残してもらいたいですね。28で縦型採用!って息巻いてたのにあっさり辞めちゃうの??他がハンマーヘッド主流にしてるからって合わせる必要無いと思う。プライ 続きを読む ド持って欲しい。
【インテリア】
初めのうちはあまり気にならなかったのですが…
・ハードプラ感が多くて気になる
・運転席周りの収納がしょぼい
・マルチセンターシートが何もかも中途半端で邪魔
・ゼログラビティシートとはなんだったのか
と、いう感じです。
まずはプラ多すぎてこの価格帯からしたら???です。大衆車なんだから、という意見もよくわかりますが…。
次に運転席周りの収納、ドアポケットくらい?
ウォークスルー部の変なトレーの上に裸で物おくかサードパのコンソールボックスを置かないといけない。しかもマルチセンターシートはここにコンソール置くと前に撤去できない。
2列目にこのシートが鎮座してる事で超ロングスライドは無用の長物…。せめて前に格納できてしっかりコンソールとして活用できたらいいのですが中途半端な位置にしか来なくて前としても後ろとしてもどちらからも邪魔物扱い…。
あとは運転席シート長距離だと腰痛いです…人によるかもですが私はかなり腰も背中も首も痛くなります。
【エンジン性能】
登り多い峠なんかだと電欠多いです。ベタ踏みしても20キロ〜30キロくらいで鈍足状態に。
ナビの先読み機能とは一体…。
登り前までにチャージモードで充電してもそこそこ長い峠とかだと全くもって足りません。
後続車からはガンガン詰められます。
途中の待避スペースに逃げて先に行かせる必要あります。
市街地では一度充電の為にエンジン回したらせめて3セグくらいまで充電して欲しいです。
1セグ付近で充電開始、1.3セグくらいで信号などで停車するとエンジン停止…。で、また走り出すとエンジン起動って感じでなんかわちゃわちゃ感あります。一度エンジン回ったら音発生するのはわかるのである程度まで回して充電して欲しいです。そうすればEV走行をもっと楽しめると思います。
【走行性能】
電動駆動はいまだに不満無しです。
走り出しもパッと加速してストレス無いです。
加速も充分、ECOモードでも充分です。
ただドライブモードセレクタの位置はやはり未だに不便過ぎます。
誰かこのボタン移植する人いないかしら…。
次のマイチェンではさすがに対策してくると思われるので、この件だけでもマイチェンを待つ価値大いにありです。
【乗り心地】
タイヤをインチアップしたせいか、後席からは若干ゴツゴツすると言われる様に…。
16インチのままであれば全く不満ないと思われます。
とにかく快適な乗り味だとは思います、有名ジャーナリストの方々は微振動が気になる、とかコツコツ系の音が後ろから…とか言われてますが素人の私にはわかりません。
大体の方はこの車乗り心地良いね、と思うはずです。唯一ここは個人的に不満無いです。
【燃費】
夏のエアコン稼働で15前後、冬はシートヒーターで頑張って18くらい。(市街地)
春と秋の適温期は20〜23くらいです。
冬場に弱い印象です。
夏場はみるみる燃費と気分が落ち込みますね。
【価格】
走りとか機構とか含めてトータルバランスでいったら適正価格なのだと思いますが…インテリアの質感であったり使い勝手という部分では、この価格帯ならもう少しテコ入れした方が良いと思います。
特に内装関連は乗る期間が長くなるにつれてテンションは反比例して下がる気がします。
【総評】
まもなく3年というところで結構不満を感じるようになりました。
e-4orceの後出しじゃんけんとか、売り方もちょっと好きじゃ無い感じです。
新車契約の時にe-4orceの予定も聞きましたが、全く話しは聞いていません、という事でした。そして2年後くらいに突然追加発表…そんな思いつきレベルで開発できないでしょ…。
2駆買って2年後に4駆に乗り換えって、うちの家計では考えられない事ですが他の方々は普通なのですかね…。
100V電源は正直いっていらんかな…と思ってます。
実際のところ家電とかそういうのを充電した事一回も無いです…。キャンプも年がら年中行くわけでも無いですし。
デフォ設定もしくは納期にそんな影響しないならあって良いと思いますが、納期とかに影響でるなら無理に付けなくても…とは思いました。
乗り換えチャンスが来たら多分即乗り換え、日産はしばらくお腹いっぱい…といった現状の感想です。 -
ステップワゴン(RP3スパーダ)に乗っていました。らくらくゲートと3列目床下収納は最高でしたが、10万キロを超え、色々と振動音が聞こえるようになり、次もミニバンで購入検討に入りました。
ノアボクは好みじゃないので候補外、現行ステップはワクワクゲート廃止が残念ですがエアーが気になっていたものの、スパーダと比べ選べない装備が多いのが納得いかず。
セレナの最先端な内装がすごく気に入ったところにe-4orceが追加としり、絶対e-4orce!!と試乗車に意気込んで試乗したものの、歳なのかもうそこまでグイグイ運転しないこともあり、2駆で十分だと思い、またe−4orceのデメリット(センターコンソ 続きを読む ールが付かない、バッテリーが増える分室内が狭くなる、納車が半年位かかる・燃費が落ちる)ことからハイウェイスターのe-powerを購入。8か月ほど乗った感想となります。
【エクステリア】
オラつかず派手でもなくてよいですが、自分の好み的には普通でした。
ウィンカーがすごく明るくて良いです。
少し変わった色合いのターコイズブルーにしました。思ったよりは見かけますが駐車場とかでもわかりやすい。
ステップにわくわくゲートが廃止され、次点としてはセレナのデュアルバックドアかなと。狭いところではやはり便利。ただ、荷物を上から入れることになるので、重い物は子供や奥さんにはきつい…。とのこと。
【インテリア】
日産コネクトナビとインターフェースが最高です。ここが決定理由の大きな一つ。解像度が高く綺麗で滑らかな映像にデカい画面。最新の車って感じがします。
足元イルミパックを付けましたが開けた時凄く明るく光って良いです。
メーターのデザインも素敵。もう少しバリエーションがあったり遊びがあるといいのにとは思います。
シート地は白っぽいグレージュが凄く欲しかったのですが、X,XVしか選べないのは残念でした。
こちらで「音楽聞くには全然良くない」と拝見し、納車したらTOON Xを付けようと思っていたのですが…むしろ想像よりずっと良くて、結局付けなくてすみました。何人かに音がいいねと言われたので私の耳の問題ではないかと。
【エンジン性能】
というかモーター性能でしょうか。とてもいいと思います。e-4orceでなくても十分なトルク。滑らかな加速。通勤時に毎回滑らかだなぁと感心します。運転してて気持ちが良い。
逆に…先日、点検で2リッターエンジンの同型セレナをおかりしたのですが、私より先に何も知らない子供たちが「え?なにこれ?!」と声を上げた位、別物に感じました。滑らかなe-powerに慣れ過ぎたのかも。
【走行性能】
全く問題なし。不満はありません。
e-ペダルもなれると便利です。
あと大嫌いだったアイドリングストップがないのが最高です。
【乗り心地】
どちらかというと固いというよりはふわふわしている方かも。でもそれが心地よいです。静かですし、ワンランク以上、上のクルマって感じがします。固い足回りが好きだったはずなのに…。子供たちはステップワゴンより明らかに酔わなくなりました。
RP3ステップの数少ない気に入らない点がシートだった(すぐ疲れる)のですが、セレナのシートは厚くて全然疲れません。
3列シートも厚くて、ライバルの中で一番3列に乗車するなら良いかも。ただ、その分ライバルの中で一番収納時はダメ。イライラします。が、だから乗り心地いいんだろうし仕方ないですね。どっちを取るか。
運転席の左足が狭くて当たるのが気になる、というのをよく見かけたのですが、私はそもそも左足を車に押し当てる癖があるみたいで、最初意識してたから確かに…と思ったもののすぐ気にならなくなりました。
【燃費】
エアコンつけて17.5km、エアコンなしで21km。高速で17km位でしょうか。
ステップ1.5ターボが9km、高速13kmとかだったので、全然給油しない!と大喜び。
このサイズでこの燃費なら全然合格かなと。
【価格】
これだけの機能が付いているならこれくらい当然かなと。
パッと見高いですけど、乗れば納得です。
【総評】
シャーシが古いとか車高が高いとか、結構ネガティブな意見を以前から見かけてはいたのですが、自分が乗ってみてまったくそのあたりネガティブに感じませんでした。シャーシの設計が古いのって…わかります??
車高高くて見晴らし良いです。確かに高齢の母は少し乗りづらそうでしたが。
考えてみると、ミニバンでモーター駆動(電動)てセレナだけでは?
モーターの良さを堪能しつつも、充電設備必要なし、冬や長距離でも心配なし。いいとこ尽くしじゃん、高速で多少燃費が落ちようがメリットが上回っていると思えます。
実は以前は日産毛嫌いしていて(会社や他人の車で嫌な印象がついていた)初の日産車でしたがトータルで物凄く満足しており、長く乗って行こうと思います。
- セレナ e-POWER 2023年モデルのユーザーレビューを見る
セレナ e-POWER 2023年モデルのクチコミ
(4900件 / 178スレッド)クチコミ募集中
-
冬場の燃費落ち込みは かなり少ない。
春はカタログ燃費以上走る。
この頃夏日に運転すると、エアコン使用でリッター12km /l。
やはり自分の思惑どおりに夏場は燃費かなり悪い。 -
我が家のc27は来年3月に9歳の誕生日を迎えます。バッテリー交換、排ガス循環装置故障、エアコン切替装置故障、車内での子供の嘔吐など不具合も増えてきており買い替えをするべくDに先日行ってきました。
しかし、現在新車生産は止まっており在庫車のみの販売となり希望どおりの仕様が購入出来ませんでした。MCの情報はまだわからず、おそらく来年3月迄には確定するだろうとのことなのですが車検に続きを読むは間に合いそうにないです。
なんで決算期にMCに伴う販売制限持ってくるんや、経営陣!
仕方ないから車検通すしか無いかな。 -
オーナーとして、今後検討されている方へ
主なメリット
天候に左右されない操舵感。
加減速時の前後揺れ軽減。
段差でも気を配る必要無い。
雪道や凍結路の安定感、
まとめると乗り心地向上と安定して操作しやすい操舵感が主なメリット。
主なデメリット
天候で大きく左右される燃費、
乗り降りが若干しにくい。(足腰弱ったお年寄りや子供は 苦労する)
夏場加速中のエン続きを読むジン音が高め及び発電頻度多い。
まとめると燃費と乗り降り。
乗り降りに関しては 家族みんなで試乗を勧めます。 - セレナ e-POWER 2023年モデルのクチコミを見る
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV 登録済未使用車 プロパイロット 純正12.3型ナビ 両側電動スライド 全周囲カメラ デジタルインナーミラー ブラインドスポットモニター デュアルオートエアコン オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 26.2万円
2025年 3km 大阪府
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV 登録済未使用車 両側電動スライドドア 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ 衝突軽減 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC2.0 地デジTV オートハイビーム オートライト
- 支払総額
- 417.9万円
- 車両価格
- 391.7万円
- 諸費用
- 26.2万円
2025年 3km 鳥取県
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV 登録済未使用車 12.3型純正ナビ プロパイロット HDMI 全方位 デジタルインナーミラー 前後ドライブレコーダー ETC2.0 ワイヤレス充電器 アダプティブLEDヘッドライト 両側電動スライド
- 支払総額
- 417.2万円
- 車両価格
- 406.7万円
- 諸費用
- 10.5万円
2025年 4km 香川県
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム 両側電動スライドドア LEDヘッドランプ スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CVT アルミホイール USB
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
2025年 4km 福井県
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム 両側電動スライドドア LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー 3列シート CVT
- 支払総額
- 353.9万円
- 車両価格
- 341.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
2025年 4km 福井県
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV 登録済未使用車 12.3型コネクトナビTV アラウンドビューモニタ 両側ハンズフリー電動ドア 衝突軽減 ナビリンクプロパイロット アダプティブLEDヘッド インテリジェントルームミラー ETC2.0
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 371.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
2025年 5km 熊本県
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV 登録済未使用車 メーカー12.3型ナビ 全周囲カメラ 寒冷地仕様 両側電動スライドドア プロパイロット セーフティアシスト 100V電源 ETC2.0 ドラレコ ワイヤレス充電 デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
2025年 5km 埼玉県
-
セレナe-POWER e−パワー ハイウェイスターV 登録済未使用車 純正12.3型ナビ アダプティブクルーズコントロール プロパイロット 衝突被害軽減ブレーキ レーンアシスト 両側電動スライドドア 前後コーナーセンサー Bluetooth 禁煙車
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 401.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
2025年 5km 愛媛県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
セレナ e-POWERとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

