リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
eKクロス スペースの新車
新車価格: 165〜220 万円 2020年3月19日発売〜2023年4月販売終了
中古車価格: 84〜215 万円 (331物件) eKクロス スペースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
三菱 eKクロス スペースの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
M | M 4WD | G | G Plus Edition | G 4WD | G Plus Edition 4WD | G Premium | G Premium 4WD | T Plus Edition | T | T Plus Edition 4WD | T Premium | T 4WD | T Premium 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||
新車価格 | 165万円 | 178万円 | 177万円 | 182万円 | 190万円 | 195万円 | 198万円 | 211万円 | 191万円 | 200万円 | 204万円 | 206万円 | 213万円 | 220万円 | |
中古車価格 | 89〜155万円(21件) | 99〜170万円(25件) | 89〜161万円(50件) | 109〜175万円(40件) | 84〜190万円(11件) | 164〜179万円(3件) | 146〜158万円(3件) | - |
131〜165万円(10件) | 90〜182万円(100件) | 169〜188万円(5件) | 164〜184万円(5件) | 89〜215万円(47件) | 159〜197万円(4件) | |
発売日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2021年12月16日 | 2022年9月8日 | 2021年12月16日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | 2022年9月8日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | FF | 4WD | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
動力分類 | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | |
排気量 | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | 659 cc | |
トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
乗車定員 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | |
燃費(WLTCモード) | 20.9 km/L | 19.0 km/L | 20.9 km/L | 20.9 km/L | 19.0 km/L | 19.0 km/L | 20.9 km/L | 19.0 km/L | 18.8 km/L | 19.2 km/L | 16.4 km/L | 19.2 km/L | 17.5 km/L | 17.5 km/L | |
燃費(JC08モード) | 26.7 km/L | 22.2 km/L | 26.2 km/L | 26.2 km/L | 22.2 km/L | 22.2 km/L | 25.0 km/L | 22.2 km/L | 22.6 km/L | 22.4 km/L | 21.2 km/L | 22.4 km/L | 21.0 km/L | 21.0 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 4.5 m | 4.5 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.8 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | |||||||||||||||
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | |||||||||||||||
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | |
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 40[4.1] | 寸法・重量 |
全長 | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | |
全幅 | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | |
全高 | 1,780 mm | 1,800 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,800 mm | 1,800 mm | 1,780 mm | 1,800 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,800 mm | 1,780 mm | 1,800 mm | 1,800 mm | |
車両重量 | 960 kg | 1,020 kg | 960 kg | 970 kg | 1,020 kg | 1,030 kg | 990 kg | 1,050 kg | 980 kg | 990 kg | 1,040 kg | 1,000 kg | 1,050 kg | 1,060 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 155/65R14 | 155/65R14 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | |
後輪サイズ | 155/65R14 | 155/65R14 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 |
eKクロス スペースのモデル一覧
eKクロス スペースのレビュー・評価
(総投稿数:18件)eKクロス スペース 2020年モデルの満足度
4.61
レビュー投稿数:18件
(カテゴリ平均:4.26)
eKクロス スペース 2020年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
ekクロススペースT・4WDの4回目レビューです。
購入後3年が経過した今年2025年、初回車検を終え走行距離も40,000kmを超えたので再レビューを投稿します。
【車検】
2025年5月に走行距離約39,000kmで初回車検を済ませました。。現在のところ不具合やリコール補修は全くなく、異音発生のような細かいトラブルもありません。
車検で手を入れたのは、エンジンオイル&エレメントのほかブレーキフルード、CVTフルード、バッテリー、あとダストブーツに破れがあったため交換(一般保証)したぐらいで、予算の都合上、デフオイルとミッションオイル交換は次回点検時の対象としました。
続きを読む 延長保証の兼ね合いもあって点検整備は車体を購入したディーラー一択で、消耗品交換も含めてカー用品店やガソリンスタンドには一切任せていません。エンジンオイルも純正の0w-16以外入れたことがありません。
車検はガソリンスタンドでも整備工場でも車検専門店でもどこでもいいと思いますが、私がこだわっているのは「信頼できる店と担当者を決めたら、そこ以外にはオイル交換も含めて点検整備には出さない」ことです。これは、オートバイでもロードバイクでも同じで、信頼できる馴染みの担当者以外には一切手を触れさせません。
現在のディーラーでは定期点検パックに入っているので、6か月ごとの入庫の際に次回点検時に何の交換が必要になるかのレクチャーを受け、請求時にビックリしないようにしてもらってます。定期点検以外にも、Aftermarket品の持ち込み取り付け時にも代車を用意してもらったりと至れり尽くせりで、ディーラーのサービスには満足しています。
【車体購入後、手を入れたところ】
車体購入時にナビやドラレコ、ETCなど純正オプションを付加したので、それほど手を入れる必要はないのですが、この3年間で少しずつ自分好みになるように手を入れたところもあります。
? オールシーズンタイヤ(pic?)
最初の冬を迎える前に、オールシーズンタイヤに履き替えました。タイヤのレビューはhttps://review.kakaku.com/review/K0001334440/ReviewCD=1666054/#tabを参照してください。
? アルミホイール(pic?)
純正、Aftermarket問わず最近は「ダブルフェイス」と呼ばれる二つのデザインが重なったようなホイールが流行していますが、これは見た目通りの重量級で、15×4,5Jサイズでも7kg以上あるのが一般的です。
この純正ホイールをweds製のLEONIS NAVIA 06(5.08kg)に交換しました。軽自動車でバネ下の軽量化は効果絶大で、走る・曲がる・止まるの基本性能だけでなく乗り心地や燃費まで一般道レベルで明確な有意差が認められました。
? オーディオ
純正ナビを生かしたシステムアップとして、前後スピーカーをロックフォード・フォズゲート製のエントリモデルに交換してデッドニングを行い、アンプはビートソニック製の純正オーディオ対応のものを追加しました。
限りのある予算内で済ませたのでハイレゾとか原音再生とかそういうレベルではないのですが、自分好みの澄んで元気のある音質になったと満足しています。
? ディテイールアップ(pic?・?、?〜?)
緑/白ボディのアクセントとして、メッキのダイナミックシールドに合わせ、各所にメッキモールを追加しました。機能的には何ら変化はなく、完全な自己満足です。室内は細部をブラウン調で統一したり、ピアノブラックのガーニッシュ類などを追加しました。
【3年を経過して】
デビューから5年経過しても、それほど街中で見かけないこともあって、あまり古さを感じさせません。
トラブルが皆無で、車の出来にもディーラーのサービスにも満足しています。マイルドハイブリッドの乗り方に慣れてからは、燃費は17km/l台でほぼWLTCモード値で安定し、アイドリングストップの節約燃料量も4%程度に向上しました。
後継のデリカミニがFMCとなりましたが、マイルドハイブリッドを引っ込めて純ガソリン仕様になったということは、今後ストロングハイブリッド(e-POWER?)のリリースを準備しているのかもしれません。これからの燃費規制の時代を戦っていくためには、軽スーパーハイトワゴンでも25km/lとか30km/lが求められていくのでしょう。
今のところ乗り換えは全く考えていないのですが、車検時の代車として一泊二日で現行ekワゴン(トールワゴン)を借りたところとても乗りやすく「自分がダウンサイジングに求めていた性能は、むしろこっちだったかも」とも感じました。
ekクロススペース購入時は「ロードバイクのホイールを外すことなく車載できる、最もコンパクトな車」として軽スーパーハイトワゴンを選んだわけですが、ホイールを外す面倒さえ厭わなければ、日常生活では車体が軽いトールワゴンの方がずっと運転しやすく、生き生きと走らせることができると思いました。三菱自動車には、スーパーハイトワゴンだけでなく、トールワゴンの方も気合いの入ったモデルチェンジを期待しています。 -
2014年6月に8年落ちの三菱i(アイ)(M・4WD・ターボ車)を購入し、その走行性能と趣味性の高さから「ずっと乗り続けよう!」と思っていたのですが、娘用に購入したekクロス(色違いで2台購入)の安全性能の高さを実感した妻から「私も自動ブレーキやマルチアラウンドモニターの付いた車が欲しいなぁ…。」と言われたので
「じゃぁ、新車購入資金プレゼントに当たったら新車を購入しよう!」と伝え、2人でキャンペーンに応募するとともに、そのことを自身のブログに書いたところ、見事にB賞(登録車30万円引き・軽自動車15万円引き)に当選しましたので新車を購入しました。
車の選定に当たっては、妻が以前に乗 続きを読む っていたデリカD:2の新型にするか、軽自動車にするのかと悩んだのですが、購入後の税金や経費が安いことと、ちょうどekシリーズを対象にした「ディーラーオプション10万円分プレゼント」の対象にもなることからekクロススペース(T Premium 4WD)を購入することにしました。このekクロススペースについては、もう、新車では購入できない車ですが中古車の購入候補として検討してもらう際の参考になれば…ということでインプレッションをアップさせていただきます(購入の段階でセールスさんから「ekクロススペースは、来春、大きなマイナーチェンジを受けて「デリカ」・ミニ」という名前で登場します…と伝えられたのですが、新車購入キャンペーンの申込期限の関係でekクロススペースの購入となりました。)。なぉ、納車は2023年3月19日でしたので、最終型のekクロススペースとなります。
【エクステリア】
良くも悪くも三菱らしい(厳つい)フロントフェイス、そしてボディはカクカクとしたガンダムチックなスタイルだと思うのですが、なぜか我が家の女性陣には受けが良い!個人的にはekスペースのターボ車のような「羊の皮をかぶった狼」的な車が好みなのですが、今回は奥さんのリクエストでekクロススペースとなりました。
デリカ・ミニがだいぶ好評のようですが、デリカD:5と顔が似ているのはekクロススペースだと思っているのは私だけでしょうか?
【インテリア】
運転席に座ればそこには娘たちのekクロスでも馴染みのあるメーター類やスイッチ類が並んでおり、その質感が非常に高く、とても軽自動車とは思えないくらいです。ただ、唯一、奥さんが気にしたのはシートの色で「ekクロスのブルー系のシートが良かった。」とのことでした(ekクロススペースは、ステッチの色がカーキ色っぽい感じです。)。
【エンジン性能】
前述のとおり、ekクロスがあるためNAエンジンの性能は十分わかっていましたので、個人的にはNAでも良いかな…と思っていたのですが、現在乗っているi(アイ)のターボエンジンがメチャクチャ元気なことと、軽自動車ではあるもののekクロススペースは我が家のファーストカーでもありますので、「余裕」ということを考えてターボ車を選択しました。
で、ekクロススペースのターボ車はどうなの?ということですが、iのようなやんちゃなターボエンジンではなく、全域でトルクの厚みが感じられ、ちょっと排気量の大きな車を運転しているかのような感覚を味あわせてくれるエンジン性能だと思っています。
【走行性能】
トルクの厚みが感じられるエンジン性能のため、余裕を持って運転ができる…という表現が一番妥当ではないかと思います。また、ekクロスよりもシート座面が高いことや、前面のガラスエリアが広いこともあり、エンジン性能ともに、少し大きな車を運転している感覚となりますので「あくせくせずに、ゆったりと運転しよう!」という気分で走ることができることが最大のろりっとだと思っています。あと、私が購入したグレードには「パドルシフト」が付いているのですが、これって減速が必要な時に同乗者にショックを与えることなくエンジンブレーキが使えますので、滅茶苦茶便利だと思いました。
【乗り心地】
娘たちのekクロスのリヤシートに座ると「ちょっと座面が短いなぁ…」と思うことと「前席よりも乗り心地が硬い」と感じていたのですが、ekクロススペースはリヤシートの座面長もたっぷりととってあり、また、車重が重いことも影響しているのでしょうか、リヤシートに座っていても快適そのものです。そしてこのekクロススペースにはリヤサーキュレーターも装着されていますので、夏場には大いに活躍してくれるのでは…と期待をしているところです。
【燃費】
ターボ車は燃費が悪い…というイメージがあり、実際、i(アイ)はどんなにエコ運転に努めても13〜15Km/Lが精いっぱいだったのですが、さすがに現在の車はエンジンだけでなくトランスミッションを含めたトータルな制御をしていることから、普通に走っても15Km/L以上の数値を(メーター読みで)示していますので、郊外の国道を一定速度で走れば20Km/L以上の数値が出そうな感じです。
【価格】
安く無いなぁ〜というのが正直なところですね。今回購入したT Premium 4WDは安全装備についてはフル装備なのですが、これにカーナビ、ドライブレコーダー、エンジンスターターなどを付けると簡単に250万円オーバーとなります。ただ、他社の同クラスの軽自動車を購入しても同じくらいの値段になりますので、マイ・パイロットが装備されている分安いのかもしれませんね。
【総評】
ekクロススペースですが、見た目が車格以上に大きく立派にえます(もちろん車体色にもよりますが。)し、乗車をしても「本当に軽自動車なの?」と思えるような乗車感覚には非常に満足をしています。
ご承知とおり、ekクロススペースは2023年5月に大幅なマイナーチェンジを受け、しかも車名までもデリカ・ミニと変えて登場するわけですが、今回購入したekクロススペースは、なんとなく希少車として、いつの日か脚光を浴びる車となる…と信じて大事に乗り続けたいと思います。 -
3年位友達から譲ってもらったソニカに乗っていましたが昨年末ディーラ―の展示品を通りすがりで見て直ぐ気に入りました。それ迄マニュアルモード付きの車に乗っていたのでこの車も調べたところパドルシフトが付いていたので新車は無理だと思いましたので中古車を探しました。一年落ちでサーキュレーターも付き又、前所有者が多数オプションを装備してくれてたので高かったですが満足しています。
外装(顔)は当然ピカイチだと自分は思います。これは三菱上級車への憧れかもしれませんが。
走行性能は発進時はモーターでなのか少し弱い気がします。アクセルを深く踏めば変わるかも、静寂性はステージアに乗っていた時と変わらないかも?又 続きを読む 、軽特有と思っていたウィンカー音カチッカチッが静かで軽自動車とは思えない上質感です。ナビは現状品と違いDVDが見れるのでマイナーチェンジ前で良かったと思います。
燃費は町中走行で13km,郊外で17km位ですがハイブリッド電池が貯まると2−3km伸びるのではと思います。
今回デリカミニ登場でekクロススペースは生産中止ですが私が好きなこの顔と必要最大限の装備で充分満足しており、逆にあまり見ない車なので珍しい車と関心されるのでは(笑)
まだ、ekクロスが残っていますが後部スライドドア、パドルシフト無しです。
まだ、買ったばかりという事もありますが今後共末長く大事に乗っていきたいと思います。
- eKクロス スペースのユーザーレビューを見る
eKクロス スペースのクチコミ
(268件 / 30スレッド)クチコミ募集中
-
MI-PILOT非装着車です。
レーンキープアシストを自動的にONにしたく、「スイッチ押したろう」などという製品を、レーンキープアシストスイッチの配線に取り付けたいと考えています。
取り付けにあたり色々調べまして、添付画像一番手前の黄色が信号線だと結論づけたのですが、合ってますでしょうか。 -
ek X space T Plus Edition 2WDモデルオーナーです。
2WDモデルに165/60R15のタイヤは干渉せず取り付けられますでしょうか。GEOLANDAR C/V 165/60R15を取り付け計画中です。
実際に取り付けられた方がいらっしゃいましたら、返答頂きたいです。
またその際、タイヤ銘柄、ホイール仕様(インセットなど)、車検の合否等も併せて教え続きを読むていだだけたらと思います。
よろしくお願いします。 -
新車で購入後2年半が経過し、走行距離が約3万km程になっております。
車両はN/Aなのですが1年程前より低速走行時に助手席周り辺りから「M/T車の回転数が合っていない時の様な」軽微な振動を伴うブウォーンと言う様な共振音?が出る時がある事が続いております。
発生に気付いた頃はそれ程確認出来る回数ではなかったのですが、メカニックの方にECU・CVT関連のプログラムアップデートを続きを読む対応して頂けています。
それからも良くも悪くもならずでしたがなんとなく最近回数が増えている様な気がして、再度お世話になっているディーラーに相談後メカニックの方に試乗して貰い症状を確認をして頂くことが出来たのでCVTオイル交換やベルト周りを点検頂くも症状が改善しない状況です。
整備の方の話では「ECU関連のプログラム制御のアップデートが出てくれれば・・・」とコメントを頂くも最近は更新もなく現状最新版です。
よく症状が出るシュチュエーションとしては
?住宅街を20〜30Kmでアクセル一定で走行している時
?流れの悪い通勤時間帯を前車に追走する時の再加速時
?ある程度走行した(エンジンの水温が上がった後)に発生する事が多いですが、近所周りを走行する場合でも発生します。
比較的音楽を消して走行する事が多く、アクセルを踏んだり緩めたりすると症状が止まる事は分っているのですが低排気量になる程よく見られる症状なのでしょうか?。皆様の車両で同じ様な症状がある方や改善した事例が有ればお聞かせ頂きたく宜しくお願いします。 - eKクロス スペースのクチコミを見る
-
eKクロススペース M 4WD eアシスト
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
2023年 800km 新潟県
-
eKクロススペース M キーレス ナビゲーション バックカメラ フルセグTV シートヒーター レーダーブレーキ アイドリングストップ 電動格納ミラー サイドバイザー フロアマット
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
2023年 0.3万km 茨城県
-
eKクロススペース G スマートキー LEDヘッドライト シートヒーター 先進安全パッケージ 当店買取車 ワンオーナー 当店買取車 メーカー保証継承付き
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
2023年 0.4万km 岐阜県
-
eKクロススペース M 純正CDデッキ キーレス 両側スライドドア シートヒーター USB充電ソケット 衝突被害軽減ブレーキ アイドリングストップ ベンチシート オートライト 前後パワーウィンドー 電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
2023年 0.6万km 静岡県
-
eKクロススペース M レンタカーアップ 4WD ETC バックカメラ 両側スライドドア ナビ TV クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
2023年 0.8万km 長野県
-
eKクロススペース M 4WD エアコン シートヒーター キーレス アイドリングストップ 両面スライドドア 衝突被害軽減システム 盗難防止システム 電動格納ミラー 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
2023年 0.8万km 石川県
-
eKクロススペース T プレミアム 2WD スマートフォン連携ディスプレ ETC 移動物検知全方位カメラ デジタルルームミラー マイパイロットクルーズコントロール ディスプレイオーディオ連動前後ドライブレコーダ― リモコンE/Gスターター
- 支払総額
- 182.3万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
2023年 0.8万km 神奈川県
-
eKクロススペース M 両側スライドドア オートライト 充電用USBポート シートヒーター CDオーディオ LEDヘッドライト キーレスキー フォグランプ 認定中古車保証付き
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
2023年 0.8万km 北海道
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- eKクロス スペースのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止