リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
アウディ SQ2の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
ベースグレード | |
---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |
新車価格 | 644万円 | |
中古車価格 | 300〜452万円(7件) | |
発売日 | 2024年12月4日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | |
駆動方式 | 4WD | |
燃料 | ハイオク | |
動力分類 | エンジン | |
排気量 | 1,984 cc | |
トランスミッション | 7DCT | |
乗車定員 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 11.8 km/L | |
燃費(JC08モード) | 13.2 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | |
最小回転半径 | 5.1 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 221[300]/5300 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 400[40.8]/2000 | |
過給機 | ターボチャージャー | 寸法・重量 |
全長 | 4,220 mm | |
全幅 | 1,800 mm | |
全高 | 1,525 mm | |
車両重量 | 1,550 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 235/45R18 | |
後輪サイズ | 235/45R18 |
SQ2のモデル一覧
SQ2のレビュー・評価
(総投稿数:4件)SQ2 2019年モデルの満足度
4.25
レビュー投稿数:4件
(カテゴリ平均:4.26)
SQ2 2019年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
【エクステリア】
Q2がベースとなっているので洒落てどこか可愛げのあるデザインは踏襲されていますが、シングルフレームグリルやキャリパー、マフラーなどでさり気なくSモデルであることを主張。
このさり気なさは個人的には好み。
またプレスラインの面と線の成すデザインもアウディ ならでは。
【インテリア】
こちらも基本的にはQ2を踏襲。赤シートやエアコン吹き出し口のアクセントの赤、ステッチの赤などが通常のQ2よりもお洒落でスポーティさを感じさせる部分(ただし赤シートなどはオプション)。
バーチャルコックピットなど先進性もほどよく出しつつ、纏まりのあるスッキリとしたインテリアとなっている 続きを読む 。
ただし上級車種に比べるとプラスチックを多用している面(ドアトリムなど)があるので、『コンパクトだけど高級感溢れる』とまでは行かない。
高級車としてのキャラクター性は薄い様に感じる。
パワーシートの設定がない事と、後席エアコン吹き出し口、アームレストがないところが慣れの問題もあるが人によってはマイナスだろう。
ただしシートヒーターや、パワーテールゲート、電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドやサイドアシスト、アダプティブクルーズコントロールなどはつくので、手動シートに目を瞑れるのなら特に不満の出る点はないとも感じる(新型A1にはブレーキホールドなし)。
室内の広さはこのサイズとしては後席、荷室も含めそこそこで、前述した通りアームレストやエアコン吹き出し口はないもののUSBポートが後席に2口あるので、充電環境は整っている。
ファミリーユースでもいけるだけの実用性はある。
【エンジン性能】
スペックは2リッターターボで300馬力、最大トルク400Nm、0〜100km/h加速4.8秒。
想像以上に元気よく周り、ダイナミックにした時の音も本格的。
キャラクター故かコンフォートにしても、車内に音が入ってくるのが少し難点ではあるが。
加速力も強烈で、軽やかなボディと合わさって本当に俊足。
体感的にはS3よりも強力な加速な気さえした。
【走行性能】
サイズと軽さからくる取り回しの良さに加え、quattroと300馬力の恩恵は凄まじく凡ゆる領域で俊敏で敏感。
速度を出してのコーナリングもロールする事なく頼もしく走れる。
【乗り心地】
コンフォートにしても、路面からのショックは結構伝わってくる。
シートも固めで不快というわけではないが、A4以上やA3系と比べると静粛性や乗り心地は及ばない部分だと感じた。
ただシートの出来が悪いわけではないので、疲れてどうしようもないというわけでも無さそう。
こういうところからもラグジュアリーカーらしく作ったのではなく、走行性能に注力されたのだろうと感じた。
【燃費】
試乗なので無評価。WLTCで11.6Km/Lなので、パフォーマンスを考慮すると悪くはないのかも。
【価格】
パフォーマンスを考慮すると車体価格はギリギリ600万切っているので妥当感もあるが、S3と異なりナビはオプション扱いなので乗り出しは700万〜750万と言った感じになる。
パワーシートが無いこともあって割高感があるという人の意見も間違ってはいない。
質感も悪いわけではないが納得しない人もいるだろう。
しかしながらTTSとS3と細かい差異はあるとは言えほぼ互角(馬力はSQ2の方が上)のパフォーマンスな上にオートテールゲートも付いていて、実用性もそこそこある事を考えると850万くらいはするTTSよりかは長く乗りやすそうだし、お買い得感もあるのではないだろうか???
この辺は考え方で変わってくる感じもある。
【総評】
プレミアムブランドアウディのコンパクトSUVQ2の待望のSモデル&quattroモデル。
前述した質感やパワーシートがないなど欠点もあり、ラグジュアリーカーというには違う作りになっているので好みは分かれるが、運転して楽しさと刺激が得られる車であるという事も感じた。
パフォーマンスと必要最低限以上の実用性も備えるので、欠点に目を瞑れれば良い選択肢になると思う。
乗り味はプレミアムコンパクトと言うよりかは、日本車のランエボや、WRXに近いと感じた。
結構ヤンチャな車です(笑)
-
近くの店舗で試乗できるとのことでしたので、乗らせていただきました。
【エクステリア】
取り立てていいとも言いませんが、十分な出来だと思います。丸みが強いので、女性的な感じも受けます。
【インテリア】
ちょっと残念なところですね。車格は違いますが、メルセデスGLAやMAZDA3などど比べるとチープな印象です。アナログ調のデジタルメーターも当たり前のなりつつあるので、目新しいものはないと思います。
パワーシートでないところもマイナス評価です。
【エンジン性能】
エンジン自体のパワーで言えば、もっとパワーのあるエンジンもありますが、車体が軽いためにとてもいいバランスになって 続きを読む いると思います。特にスポーツモードに切り替えてからの加速とエンジン音は素敵でした。さすがSシリーズといった感じです。
【走行性能】
クアトロのおかげで、タイヤがしっかり地面についているという感覚があります。その割にハンドリングが軽いという特徴もあります。
決してガツガツはしていませんが、気持よさを感じることが出来ました。
【乗り心地】
静粛性という意味では上出来ですが、シートがやや心許ない感じはありました。
【燃費】
試乗なので、ノーコメントで。
【価格】
おそらく乗り出しで700万円。庶民が買える車ではないと思います。確かにエンジンは素晴らしいけど、内装面がマイナスなので割安ではないかと。
【総評】
乗っていて楽しい車です。高級感を求める人よりも、シンプルでパワフルな車を求めている人に合っている車だと思います。ハンドリングが楽なので、おそらく女性でも運転しやすいでしょう。楽しい試乗でした。 -
S3(8V)に乗っていてかなり気に入ってましたが家内が緊急時ブレーキアシストが欲しいのと乗り降りが楽なモデルに乗り換えたいというので、結局SQ2に乗り換え。出たばかりで現車が少なく、赤のオプション全部ありでした・・。
まずS3との違いが気になりました。後席の空調がなく、フロントの吹き出し口の排出幅の設定つまみがない。シートは赤と黒のキルティングなので、オッと思いますがその他は材質がチープです。電動調整でないシートも久々で戸惑ってます。
●エクステリア
なかなかコンパクトSUVの中では好きなデザインで気に入ってます。
4本出しのエグゾーストエンドはS3より太いですね。
エンジンルームの 続きを読む フェンダーの内側やバッテリーカバーがないなど随所にコストダウンが・・。
●インテリア
前述のようにチープです。装備は格段に省略されてます。操作系はS3とほぼ同じ。ただステアリングが細い!
懐かしい細さです。嫌いではないんですが。
●エンジン性能
基本的にはS3と変わらないはずですがSトロニックが違うせいかレスポンスが中速まで悪いです。アクセルペダルがスポンジーに感じます。排ガス規制がより厳しくなっていてスロットル開度が小さいときにはガソリンが希薄なんでしょうね。
●走行性能
S3とは比べるもなくおっとりしています。攻める気にさせない感じでS3より安全かも。またタイヤがトランザT005がおっとりした性格なのでコーナーで踏む気にはさせません。ブレーキはS3よりややオーバーサーボですがコントローラブルです。
●燃費
S3がトータル燃費10km/リッターで、ロングツーリングでは14km/リッターだったのですがSQ2はそれよりやや悪いかなという感じ。
●価格
700万円のうえのほうのかかくは高すぎ。カーナビもついていなく安全装備の一部もオプション。
見た目は350万円、実際は750万円・・・。でも嫌いでないです。全部ついて600蔓延くらいだったらねえ。 - SQ2のユーザーレビューを見る
-
SQ2 4WD マトリクスLED 赤キャリ OP19AW ACC バックカメラ スマートキー シートヒーター 過給器設定モデル メモリーナビ フルセグTV ミュージックプレイヤー接続可 ETC 認定中古車
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
2023年 1.2万km 埼玉県
-
SQ2 ベースグレード カラードブレーキキャリパー レッド コンビニエンス&アシスタンスパッケージ ナビゲーションパッケージ マトリクスLEDヘッドライト 認定中古車 ETC シートヒーター
- 支払総額
- 452.1万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
2022年 1.8万km 大阪府
-
SQ2 ベースグレード アルミホイール5ダブルスポークVスタイルコントラストグレーパートリーポリッシュト235/40 R19/パノラマサンルーフパノラマサンルーフ/ファインナッパレザー/赤キャリパー/認定中古車
- 支払総額
- 380.2万円
- 車両価格
- 358.8万円
- 諸費用
- 21.4万円
2021年 1.3万km 東京都
-
SQ2 ベースグレード 認定中古車 アシスタンスパッケージ オートマチックテールゲート カラードブレーキキャリパーレッド ナビゲーションパッケージ バーチャルコックピット TVチューナー スマートフォンインターフェイス
- 支払総額
- 354.7万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
2020年 2.5万km 広島県
-
SQ2 ベースグレード ディスプレイオーディオ(カーナビ・TV) ドラレコ バックカメラ プッシュスタート スマートキー シートヒーター 電動リアゲート
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
2020年 3.1万km 福井県
-
SQ2 ベースグレード 4WD ドライブレコーダー ETC バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール 衝突被害軽減システム ナビ TV オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 312.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
2020年 3.8万km 佐賀県
-
SQ2 ベースグレード アシスタンスPKG ナビゲーションPKG パノラマサンルーフ Bang&Olufsen バーチャルコックピット MMIナビ TV バックカメラ 19インチAW ハーフレザー シートヒーター ドラレコ
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
2020年 5.5万km 宮城県
-
SQ2 ベースグレード 4WD 純正ナビ 純正19AW LEDライト アクティブクルコン ETC バックカメラ シートヒーター ディスプレイオーディオ 電動リアゲート ブラインドスポットモニター アイドリングストップ
- 支払総額
- 300.1万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 21.1万円
2019年 3.7万km 北海道
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- SQ2のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止