リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 75〜255 万円 (1,021物件) MAZDA2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
マツダ MAZDA2の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
15C | 15 BD | 15C 4WD | 15MB | 15 BD i Selection | 15 BD 4WD | 15 BD i Selection 4WD | 15 SPORT | 15 SPORT (MT) | 15 SPORT+ | 15 SPORT+ (MT) | 15 SPORT 4WD | 15 SPORT+ 4WD | XD | XD BD | XD 4WD | XD BD 4WD | XD SPORT+ | XD SPORT+ (MT) | XD SPORT+ 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||||||||
新車価格 | 154万円 | 174万円 | 176万円 | 176万円 | 177万円 | 196万円 | 199万円 | 208万円 | 208万円 | 228万円 | 228万円 | 230万円 | 250万円 | 195万円 | 208万円 | 217万円 | 230万円 | 240万円 | 240万円 | 262万円 | |
中古車価格 | 119〜187万円(7件) | 154〜219万円(85件) | 121〜161万円(9件) | 143〜253万円(8件) | - |
175〜225万円(19件) | - |
183〜223万円(39件) | 189〜207万円(3件) | - |
- |
208〜255万円(9件) | - |
142〜189万円(8件) | 172〜251万円(5件) | 140.0万円(1件) | - |
158〜208万円(4件) | - |
199.1万円(1件) | |
発売日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2024年12月25日 | 2023年12月31日 | 2024年12月25日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2023年12月31日 | 2024年12月25日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | 2023年12月31日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ハイオク | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,498 cc | 1,498 cc | 1,498 cc | 1,498 cc | 1,498 cc | 1,498 cc | 1,498 cc | |
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6MT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6MT | 6AT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 20.3 km/L | 20.3 km/L | 18.1 km/L | 20.2 km/L | 20.3 km/L | 18.1 km/L | 18.1 km/L | 20.3 km/L | 20.2 km/L | 20.3 km/L | 20.2 km/L | 18.1 km/L | 18.1 km/L | 21.6 km/L | 21.6 km/L | 19.2 km/L | 19.2 km/L | 21.6 km/L | 25.2 km/L | 19.2 km/L | |
燃費(JC08モード) | 21.8 km/L | 21.8 km/L | 19.8 km/L | 21.8 km/L | 19.8 km/L | 19.8 km/L | 21.8 km/L | 21.8 km/L | 19.8 km/L | 19.8 km/L | 24.2 km/L | 24.2 km/L | 21.9 km/L | 21.9 km/L | 24.2 km/L | 27.0 km/L | 21.9 km/L | ||||
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.9 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.9 m | 4.9 m | 4.9 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 85[116]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 77[105]/4000 | 77[105]/4000 | 77[105]/4000 | 77[105]/4000 | 77[105]/4000 | 77[105]/4000 | 77[105]/4000 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 149[15.2]/4000 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 142[14.5]/3500 | 250[25.5]/1500 | 250[25.5]/1500 | 250[25.5]/1500 | 250[25.5]/1500 | 250[25.5]/1500 | 220[22.4]/1400 | 250[25.5]/1500 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | 寸法・重量 |
全長 | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | 4,080 mm | |
全幅 | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | |
全高 | 1,500 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,500 mm | 1,500 mm | 1,550 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,550 mm | 1,550 mm | 1,500 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,550 mm | 1,525 mm | 1,525 mm | 1,550 mm | |
車両重量 | 1,090 kg | 1,090 kg | 1,160 kg | 1,040 kg | 1,090 kg | 1,160 kg | 1,160 kg | 1,100 kg | 1,070 kg | 1,100 kg | 1,070 kg | 1,170 kg | 1,170 kg | 1,140 kg | 1,140 kg | 1,230 kg | 1,230 kg | 1,160 kg | 1,120 kg | 1,250 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 195/55R16 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | |
後輪サイズ | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 195/55R16 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/60R16 | 185/60R16 | 185/60R16 |
MAZDA2のモデル一覧
MAZDA2のレビュー・評価
(総投稿数:68件)MAZDA2 2019年モデルの満足度
4.00
レビュー投稿数:68件
(カテゴリ平均:4.26)
MAZDA2 2019年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
MAZDA2 XD SPORT+ 2023年3月モデル
2WD 6AT マシーングレープレミアムメタリック
【エクステリア】
2014年のデミオから10年もの間、基本は同じですが、未だに古臭く見えない秀逸なデザインだと感じます。
Bセグメント車でこの雰囲気は国産車にはまずありません。
Cセグメントの欧州車と比較しても、まだまだ勝てる要素は多いと思います。
巷では「マツダ車は全て同じ顔に見える」とも言われますが、それこそが無駄に目立たせない、自然に街に溶け込む、究極の普通とも言えるでしょう。
フルモデルチェンジの噂もありますが、モデルチェンジ後も抱く感想は大きく変わらないで 続きを読む しょう。
塗装は定番の一つ、マシーングレープレミアムメタリック。
これは鉄の色を再現したものですが、日の当たり方によって表情が変わり、ごく普通な中に上質感を感じます。
【インテリア】
現在では他の国産車もインテリアの安っぽさが薄くなっていますが、それでも他のBセグメント車と比較すると、上質に思います。
少なくとも「安っぽい」と思わせないBセグメント車は貴重。
ただ、車格の影響もあるので仕方ないのですが、収納が非常に少ないのは少し不便な点。
また、基本設計が10年以上前なので、マツダコネクトの画面の小ささ、現在では使うことのないDVDスロット、サイドブレーキが未だに電子式でなくレバー式であったり、360°アラウンドビューモニターの画質の低さやスイッチ位置が不便であったり、時代遅れと呼ばざるを得ない点も。
マツダコネクトのUIデザインも未だにフラットデザイン化されておらず見苦しく、洗練された見た目のCarPlayを常用していますが、その不安定さにも閉口している状態(後述します)。
不満点はその殆どが「基本設計の古さ」に尽きるでしょう。
【エンジン性能】
売上と環境性能とのバランスから、もう国内向けには作らなくなってしまった1.5Lディーゼルエンジン。
これの醍醐味といえば、高速走行です。
1500回転程度から本当に滑らかで、登り坂でも回転数が上がったりギアが落ちたりすることもなく快適。
また30km/hからの加速は凄まじく、高速道路での合流でも不安を覚えることは一切ありません。
カラカラと鳴るエンジン音は人によって好みは分かれるでしょうが、上記を体感すると信頼の証。
個人的には、自慢できるエンジン音です。
ガソリンエンジンと比較してアイドリングストップからの発進にはかなりもたつく印象はありますが、i-Stopをオフにすれば解決します。
ディーゼルエンジンは始動時や低水温時のPM発生が多い事やバッテリーの負担を考えると、この辺りは人によってキャンセラの導入で解決します。
【走行性能】
高速走行は上記の通り快適そのもの。
また、国産車に多いカックンブレーキがこの車に乗り換えてから殆ど起こらず快適です。
ただ他の国産車と比べると、サスペンションが固く路面の凹凸は拾いやすいかも。
Gベクタリングコントロールの影響かシャシー剛性の影響かは知りませんが、カーブが滑らかに曲がれるような気がします。
元々カーブではアクセルを抜く操作はしていましたが、場面ごとに異なる素人の調整よりは上手に機械が制御してくれるので、快適に感じます。
この辺りの調整が本当に上手くまとまっています。
【乗り心地】
ドライビングポジションに関しても、座席高さの調整すらできる上、アクセルペダルがオルガン式であり、マツダこだわりのデザインで運転しやすいです。
また吸音材が多く、外のノイズがあまり聞こえず静かにゆったりと走れる印象。
前ドアの低い開閉音や、窓を開けて初めて気付くディーゼルエンジンのカラカラ音などで、剛性や吸音材の効果に気付きます。
後部座席は車格の影響もあり確かに狭いです。
きちんと座ると頭が天井に付きそうですが、実際は浅く座ることもあり、後部に乗る妻と子供は割と快適なようです。
【燃費】
私の場合は街乗りメインで16-20km/L程度ですが、ディーゼルなのでガソリンと比べるとLあたり20円以上安いのは強いですね。
ちなみに高速道路だと30km/L程度は普通に出てしまいますので、極端に長距離移動向きに思います。
【価格】
新車ではなく、中古で買いました。
1年落ち、走行距離3000km未満のオプションモリモリ車でしたが、車両本体は200万円以下。
新車だと250万円程度。
ガソリンモデルと比較した場合、ディーゼルの燃料費で安くなる差額と本体価格の差額を考慮すると、単純計算で40万円の差がある場合、ディーゼルモデルは40万km程度乗らないと元が取れません。
勿論パワフルさなども理由ですが、この価格であればディーゼルのメリットが強くなると考え購入に至りました。
【総評】
各所でも言われるマツダコネクトのソフトウエア面での完成度の低さは悪い意味で日本的とも言えます。
頻繁に再起動を始めるマツダコネクト、オーディオが出力されない不具合、CarPlayがエラーで開始されなかったりと、9x系Windowsかと思う程度に不安定なソフトウエアは現代では他で出会えません。
Linuxカーネルを使っておいてこの不安定さは、正直信じられないです。
しかしながら、ハードウエア面は本当に上手く調整されているクルマだと思います。
それは基本設計の古さとトレードオフで、幾度ものマイナーチェンジでブラッシュアップされた結果でもあるでしょう。
勿論好みの問題もあるでしょうが、クルーズコントロールの車速調整も自然ですし、HUDの搭載など、乗り味の調整が非常にバランスよく、マツダは本当にドライバーのことを考えていると思います。
エクステリア・インテリアのデザインも完璧に近い。
クルマ全体での完成度は本当に素晴らしいです。
それにも関わらず「低価格なコンパクトカー」というカテゴリでまとめられがちなのは勿体無いと感じます。
そしてBセグメント車でディーゼルという強烈な個性が、今後新車という選択肢からは消えてしまったのは非常に残念です。
この貴重なディーゼル車、10年乗ります。 -
【エクステリア】
3代目DEデミオの優しいデザインが好きで長年乗っていましたがSunlit Citrusに乗り換えました。4代目DJデミオと比べ当モデルはシグニチャーウイングがヘッドライト下まで伸びている点で優雅に感じられ、DEデミオが正統進化した印象です。
2023年1月のビッグマイチェン後はフロントデザインが再び4代目DJデミオのようになったので良いタイミングで買えたと思います。
ビッグマイチェン前の当モデルは外装の樹脂部分が少なく、艶のあるフロントグリルや、リアのモールも特徴的です。私の選んだボディ色はセラメタで全体として大変華やかで優雅であり、Sunlit Citrusの世界観で 続きを読む ある燦々と輝く太陽の下での南方への旅が体現されています。オプションでスカッフプレートを付けましたが正解でした。格好いいです。
【インテリア】
Sunlit Citrusのよい点の一つです。ベージュと黄色の内装でまとめられていて、美しく、ドアを開けた瞬間に気分があがります。Mazda2のBlack tone editionの黒内装も悪くないのですが、Sunlit Citrusの明るく上品な内装を体感して、こちらにしました。シートの生地もスエード調のグランリュクスで手触りがよいです。現行モデルではこのような明るい内装がないのが残念です。専用フロアマットはベージュですが、汚れは目立ちません。さらに赤外線カットガラスが自動でつくのがうれしいです。
ただ、特製のキーシェルは値段が高いと思ったのと、ハンドルがウレタンなことがやや残念でした。
【エンジン性能】前車のDEデミオは1.3Lのエンジンで非力でしたが、当モデルはSKYACTIV-G 1.5の高圧縮エンジンで坂道でも比較的パワフルでした。遮音性もアップしてると思いますがうるさくありませんでした。
【走行性能】
前車も含め20年以上ずっとMT車に乗っていました。教習所時代に踏み間違えたことがあり、初めてのAT車でかなり不安でしたが、MAZDA車全般の特徴である自然なペダル配置と運転姿勢に助けられ全く違和感なく運転できます。特にブレーキペダルが踏みやすく、駐車券を取る時などブレーキを踏みつけながら体をねじって取るのですが、足が離れる不安は全くないです。(オートブレーキホールドがついていればもっとよかったのですが)。また6速ATの出来がかなり良くて、自分がMTで運転してるのと同じ感覚でシフトチェンジしてくれます。MTに拘らず、もっと早くこのATに出会いたかったと思いました。
視野に関しては全く問題ないです。後方側方視野はBSMがついているのですが、目視確認できるのであまりお世話になりません。駐車時は360度ビューモニターがあり、タイヤの角度も画面表示されているので、安心です。
【乗り心地】
ドライバーと助手席は問題ありませんでした。後部席にチャイルドシートを二つ設置していて座っていた子どもの話ではやや揺れるとのことでした。大人二名と子ども(小学低学年と幼稚園)二名の乗車で習い事の送迎程度では問題ないです。ただ積載量に関しては週末の買い出しで2Lのペットボトル6本を段ボールで二箱買うとあと少ししか入らなかったり、旅行となると不足を感じました。
【燃費】
都内のほぼ一般道をはしって13km/lでした。高速を利用した時はもっと伸びます。
【価格】
新車で買いました。DEデミオを下取りして、いろいろとオプションやら3年のコーティングもつけたので乗り出しが250万円台でしたが納得してます。
【総評】
他のMazda2に比べSunlit Citrusは洒落ていてます。そして他のMazda2と同様取り回しがしやすい車です。DEデミオと違い、高級路線になりましたが、この出来なら納得です。
-
【エクステリア】
いかにも今のマツダでスタイリッシュで洗練されている。美しいデザインです。
【インテリア】
この価格帯に求める物でも無いですが、安っぽい。
代車で借りて乗っているので、グレードは分かりませんがアームレストもないし、シートも硬めで疲れます。
【エンジン性能】
電子制御の味付けが気持ち悪いし、ギクシャクして噛み合ってない。SPORTモードにしてちょっと踏んだらいきなりエンジンが吹けてすぐアクセル放したのですがその後も1秒ぐらい回転が上がったまま暴走し急ブレーキ踏んで止めました。
電子制御の感度を調整してるとは思うけど、この味付けと制御は危ないし、壊れてるではな 続きを読む いかと思ってしまったぐらい。アクセルoffにしてもエンジン回転下がらないっていかがなものかと思う。
【走行性能】
硬めで、ハンドリングは重みがあってしっとり気味。
嫌いではないがエンジン性能がアレなので正直走行性能も心地良く感じられない。
【乗り心地】
シートが固く包まれ感もホールド性もないので非常に疲れる。今時の軽自動車がいかに優秀なのかがマツダ2を乗った後に乗ると思い知る。
【燃費】
渋滞ありの通勤で使用で約11km
ここがセールスポイントかと思ったが、燃費も悪いので、何も褒めるとこがないのが正直な感想。
【価格】
性能を考慮すると高いです。どうしてもこのデザインで5人乗りたいという変なこだわりがなければ他の車を選択した方がいい。
トヨタのパッソの方が圧倒的に快適だった。
【総評】
マツダが嫌いなわけでもないし、NDロードスターも所有していますが、何かの間違いじゃないかと思ったぐらい個人的には車としてあり得ないと思います。たまたま変な代車にあたったのかな…。 - MAZDA2のユーザーレビューを見る
MAZDA2のクチコミ
(1445件 / 108スレッド)クチコミ募集中
-
MAZDA2を新車で購入予定なんですが、いつ頃フルモデルチェンジするんですかね?
出来ればフルモデルチェンジ前に購入したいと思っているんですが……
-
先日ディーラーから聞いた情報ですが
マツダ2は今年中、CX-3は今年9月に廃止となる
とのことです。
マツダ2の廃止時期は今年中としか、ディーラーも
聞いてないそうです。
欲しいかたは早めに相談した方が良いですよ。 -
今年、Mazda2のスポルト(新車)購入した者です。
メーターのことで少し気になることが有り、質問させて頂きます。
Mazda2のメーターのトリップ(オド)メーターなんですが、エンジンを切ったあとも暫く残像のようなものが残ってるような、薄っすらと透けて見えるような感じなんですが、これは仕様なんでしょうか?
夜はもちろん真っ暗で見えないのですが、お昼や夕方に車のエンジン続きを読むを切った直後や、暫く時間が経っても角度を変えてみるとトリップメーターの部分だけ薄っすらと見えます。
同じMazda2お乗りの方は如何ですか?
伝わりにくかったらすみません。。
宜しくお願いします。 - MAZDA2のクチコミを見る
-
MAZDA2 XD BD ディーゼル 登録済未使用車 新車保証付き ウォームコンフォートPKG 360°PKG セーフティクルーズPKG マツダコネクト フルセグTV スマートブレーキサポート BSM RCTA オートLED
- 支払総額
- 251.3万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
2025年 2km 群馬県
-
MAZDA2 XD ナビ クリアランスソナー レーンアシスト アイドリングストップ CVT ESC USB ミュージックプレイヤー接続可 Bluetooth エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 215.5万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
2025年 4km 奈良県
-
MAZDA2 XD BD 360°セーフティパッケージ ウォームコンフォートパッケージ セーフティクルーズパッケージ LEDヘッドライト スマートキー シートヒーター ステアリングスイッチ ステアリングヒーター
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 236.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
2025年 5km 群馬県
-
MAZDA2 15C 登録済み未使用車 パーキングソナー Bluetooth 衝突軽減ブレーキ BSM マツダコネクト LEDオートライト 6速AT(マニュアルモードつき)
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
2025年 9km 秋田県
-
MAZDA2 1.5 15スポルト 4WD
- 支払総額
- 229.6万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
2024年 5km 山形県
-
MAZDA2 1.5 15スポルト 4WD
- 支払総額
- 226.6万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
2024年 5km 山形県
-
MAZDA2 15スポルト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
2024年 5km 茨城県
-
MAZDA2 1.5 15スポルト 4WD
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
2024年 6km 山形県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- MAZDA2のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止