リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜354 万円 (970物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
マツダ CX-30の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
20S i Selection | 20S Black Selection | 20S i Selection 4WD | 20S Touring | 20S Retro Sports Edition | 20S Black Selection 4WD | 20S Touring 4WD | 20S Retro Sports Edition 4WD | XD S Package | XD S Package 4WD | XD Black Selection | XD Touring | XD Drive Edition | XD Retro Sports Edition | XD Black Selection 4WD | XD Touring 4WD | XD Drive Edition 4WD | XD Retro Sports Edition 4WD | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||||||
| 新車価格 | 277万円 | 299万円 | 300万円 | 305万円 | 317万円 | 323万円 | 328万円 | 341万円 | 303万円 | 327万円 | 327万円 | 329万円 | 336万円 | 344万円 | 351万円 | 353万円 | 359万円 | 368万円 | |
| 中古車価格 | 255〜280万円(9件) | 278〜317万円(5件) | - |
268〜308万円(18件) | 245〜314万円(22件) | - |
293〜296万円(2件) | 320〜335万円(2件) | 289.8万円(1件) | - |
337.7万円(1件) | 258〜323万円(6件) | - |
257〜314万円(12件) | - |
308〜315万円(2件) | - |
302〜320万円(3件) | |
| 発売日 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2025年11月上旬 | 2024年12月25日 | 2024年7月18日 | 2025年12月上旬 | 2025年11月上旬 | 2024年12月25日 | 2024年7月18日 | 2025年12月上旬 | 2025年11月上旬 | |
| 発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | |
| 新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |||||||||||||||
| 駆動方式 | FWD | FWD | 4WD | FWD | FWD | 4WD | 4WD | 4WD | FWD | 4WD | FWD | FWD | FWD | FWD | 4WD | 4WD | 4WD | 4WD | |
| 燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
| 動力分類 | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
| 排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | |
| トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | |
| 乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 16.2 km/L | 16.2 km/L | 15.5 km/L | 16.2 km/L | 16.2 km/L | 15.5 km/L | 15.5 km/L | 15.5 km/L | 20.2 km/L | 19.2 km/L | 19.5 km/L | 19.5 km/L | 20.2 km/L | 20.2 km/L | 18.7 km/L | 18.7 km/L | 19.2 km/L | 19.2 km/L | |
| 燃費(JC08モード) | 17.5 km/L | 17.5 km/L | 16.7 km/L | 17.5 km/L | 17.5 km/L | 16.7 km/L | 16.7 km/L | 16.7 km/L | |||||||||||
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | |
| 過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | |||||||||||
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 寸法・重量 | ||||||||||
| 全長 | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | |
| 全幅 | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | |
| 全高 | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | |
| 車両重量 | 1,420 kg | 1,420 kg | 1,500 kg | 1,420 kg | 1,420 kg | 1,500 kg | 1,500 kg | 1,500 kg | 1,460 kg | 1,540 kg | 1,460 kg | 1,460 kg | 1,460 kg | 1,460 kg | 1,540 kg | 1,540 kg | 1,540 kg | 1,540 kg | タイヤ |
| 前輪サイズ | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | |
| 後輪サイズ | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 |
CX-30のモデル一覧
CX-30のレビュー・評価
(総投稿数:219件)CX-30 2019年モデルの満足度
4.28
レビュー投稿数:219件
(カテゴリ平均:4.26)
CX-30 2019年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
良い点はみなさんがおっしゃる通り。デザインは言わずもがな、サイズ感も日本で乗るにはちょうど良く、上品なSUVとして非常に乗りやすい車。しかし現行CX-30… というよりマイルドハイブリッド化した車種全般に大きな問題がある。
ブレーキを少しだけ踏み、そこから離していくと「ベコッ」と大きな音がする。つまり駐車などの時クリープで動かしながらブレーキを浅く踏んで・離して… のような操作をすると、その都度ベコベコ鳴っている。どうやらこれはMハイブリッドに関する制御が原因のようで、個体差でない事は確認済。
運転フィールを大切にするマツダがこれほど重大なノイズを残し平然と販売しているのが信じられ 続きを読む ない。3車種ほど乗り継いでいるが、どれもブレーキそのものは非常に優秀。しかしMハイブリッドとなり電動アシストや回生ブレーキを組み込んだ駆動系は試作品レベル。おそらくCX-30だけではなく、e-SKYACTIVE 搭載車には共通の問題かと思われる。
こんなものを世に出して平気とは… GOを出した責任者は何を考えているのか。ボタンの押し心地まで調整し、質感をなにより重視していたマツダのこだわりは消し飛んでしまったらしい。フルハイブリッドまでの繋ぎとして片手間に開発したのが明白。
営業はやんわりとディーゼルを推していたが、Mハイブリッドにはこんな欠陥があるからかもしれない。そういったデメリットを正直に伝えない関東マツダにも不信感が募る。
知人に勧める時は「e-SKYACTIVEは絶対に避けろ。ディーゼルか中古のガソリンにしとけ。可能なら関東マツダからは買うな」と言います。
※値引き等の金額情報は適当です -
cx-5の代車で数日乗ったので、主にcx-5との比較です。
【エクステリア】
マツダらしいサイドの面の綺麗さはあります。
ただ個人的な好みとして、ボディを薄く見せるための樹脂パーツ部が大き過ぎて、薄いどうこうよりそちらが気になり苦手です。
【インテリア】
インテリアについては元々こだわりはないのですが、助手席側のエアコン吹出し口のデザインがなんとなく苦手です。
あと、CX-30はBOSEでなくても音響が良いという話があったかと思いますが、特に感じませんでした。(イコライザーの設定次第とかなのでしょうか)
【エンジン性能】
20Sでしたがcx-5より軽いので十分です。 続きを読む
【走行性能】
ゆっくり走っただけなのであまりわかりませんが、cx-5より背が低く着座位置も低いのでロールがあまりせず、普通車的な感じで良かったです。
【乗り心地】
cx-5を軽くデッドニングしているのもありますが、それ以上にロードノイズがうるさいです。
硬さはマツダなのでこんなものかなと思いますがcx-5より少し硬めで(跳ねる感じはなかったので空気圧は通常位でしょうか)、ロードノイズがうるさいので余計に乗り心地が悪く感じるのだと思います。
【燃費】
cx-5とあまり変わらない感じでした。
【総評】
車格が違うのもありますが、現在のcx-5にかなり満足しているのだなと乗ってみてわかりました。 -
【エクステリア】
魄動デザインの完成形
MAZDA3とCX-30は名乗っていいと思う
マジでカッコいい
【インテリア】
乗り出し価格300万前後の
トヨタ 日産 ホンダ スバル辺りを見てきましたが
どこにも引けを取らない内装です。
マジでなんでこの価格なんだろう?と
MAZDAの努力に感心させられました
マツコネはイマイチだけど
アラウンドビューモニターは綺麗だし
色々な設定も多彩で
コマンダーでらくらく操作
インパネ周りもカッコいいです
音響は純正スピーカーもBOSEもマジで良いですよ
テレビラジオ中心の方は純正
音楽中心の方はBOSEおすすめです
続きを読む
個人的には後方視認が悪いので
Aftermarket品ですがデジタルインナーミラー
一体型のドラレコおすすめ
【エンジン性能】
良いエンジンだと思いますが
少しパワー不足な感じは否めない
6速あるのでもうちょい
高回転域が頑張れたらとは思う
【走行性能】
普段使いには快適な取り回しに
快適なグリップ
急勾配でもダレないし
高速道路でも行きたい速度域にすぐ行ける
とてもバランス良いと思う
ちょっと荒い運転になると
じゃじゃ馬感が酷く
どこに飛んでいくか分からない感じが
顔を出します
【乗り心地】
遮音性能が高く
固すぎない足回りで
突き上げも少なく
この価格帯のクルマの中ではピカイチだと思う
上と重複しますが荒い運転すると表情変えるクルマなので安全運転第一で
【燃費】
ガソリンのマイルドハイブリッド車です
ほぼカタログ通りです
短い通勤しか使わない感じだと9から12km/l
高速道路でECOな運転すれば
道路によっては20km/lとか出ます
あんまり気を遣わない感じだと13から17km/l
実燃費がどれくらい変わるかは調べてませんが
とりあえず目の前の平均燃費の数字を極端に下げたくない方は
とにかくアクセルを抜く運転を心がけるとイイです
前走する車がいたら速度併せつつこまめにアクセルを離す
信号待ちを予測したら早めにアクセルオフして回生で進み
20km以下は回生オフになるのでクリープで詰める
そんな感じでとにかくアクセルを離す時間を多くすると
近距離しか乗らない通勤でも平均燃費落とさずに走れます
片道4km程度の通勤にしか乗っていなくても
平均燃費の表示は11〜12をキープできています
コツを掴むとちょっとしたスキル上げみたいでeco運転が楽しくなりますw
【価格】
標準装備が良すぎて本当にこの価格で良いのか?
と思ってしまうコスパの良さだと思います
ディーラー次第ですが
本体値引きはそんな頑張らないと思います
オプションプレゼント10万円とか
キャンペーンを狙いたい
下取り車があれば買取アップを頑張らせたい
【総評】
MAZDA3に一目惚れしました
現物見たら車高気になったので
CX-30に鞍替えしましたが
他のMAZDA車は基本好きじゃないし
世間一般的なMAZDAのイメージしか持ってませんでした
でも1年弱CX-30乗ってみて
マジで乗ってもいないのに
MAZDAをバカにする人達が許せない
それくらい良い車だと思ってます
燃費気になるほど走行距離行く方は
ディーゼル選んでもらえばいいし
そんな走らないよって方はマイルドハイブリッドでも満足出来ると思う
サイズ的に家族向けでは無いので
基本的に1 or 2人乗りの方に向いてると思います
個人的にはレトロスポーツエディションおすすめ
シグネチャーとホイールが黒いのは
マジでカッコいい
音楽好きにはBOSEサウンドを爆音で聴いてほしい - CX-30のユーザーレビューを見る
CX-30のクチコミ
(9158件 / 555スレッド)クチコミ募集中
-
【困っているポイント】
加速時にエンジンルームかフロア前方から、ディーゼルのようなカラカラ音が聞こえる。
【使用期間】
1ヶ月程度
【利用環境や状況】
一般道、高速
【質問内容、その他コメント】
朝はしないのですが、帰りにしばらく乗っていると、カラカラ音が最近する事が有る。音もだんだん大きくなってきている。
マツダ地獄の始まりですかね? -
最近、リアゲートを開ける際、最初の1回目のみ、ピピピと警告音がなり、少ししか開きません。
2回目以降は普通に開きます。
同じ現象になった方、いらっしゃいますでしょうか?
またバッテリーの充電不足と言われた事があります。
それが影響する事はありますでしょうか? -
現在2012年式インプレッサに乗っており、SUVへの乗り換えを検討しています。
週末の夏は登山、冬はスキーとアウトドアでの使用がメインとなります。
カローラクロス、VW T-ROC、スバルクロストレックを候補に挙げそれぞれ試乗しましたが
T-ROCは予算オーバーで、カローラクロスは外装が好みでなく候補から外れました。
クロストレックは動力性能、乗り心地は秀逸でしたが続きを読む、CVTのフィーリングに馴染めず
悩んでいたところ、CX-30を試乗しました。
6速ATのパワートレーンやワインディングでのハンドリングが気にいりましたが
運転支援と長距離走行における疲労など、スバルに比べてどうでしょうか?
ネットで調べると運転支援はスバル有利との書き込みが多数であり、併せて長距離走行での
疲労も少なくなると認識しております。
疲労感などは個人差があると思いますが、還暦に近くなり運転時の疲労を感じやすくなってきたので
質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。 - CX-30のクチコミを見る
-
CX-30 20S ツーリング 登録済み未使用車 レーダークルーズコントロール ブラインドスポットモニター ヘッドアップディスプレイ クリアランスソナー ディスプレイオーディオ フルセグTV 衝突軽減ブレーキ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 8km 大阪府
-
CX-30 XDブラックセレクション・360°セーフティ&コンフォートパッケージ・10.25インチセンターディスプレイ・ボーズサウンドシステム・ワイヤレス充電・パワーリフトゲート・レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
2025年 10km 長崎県
-
CX-30 XD ブラックセレクション
- 支払総額
- 337.7万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.4万円
2025年 18km 茨城県
-
CX-30 2.0,登録済未使用車/ETC/バックカメラ/TV/シートヒーター/ステアリングヒーター/HDMI/Bluetooth/電動リアゲート/電動シート/スマートキー/アルミホイール/ワイヤレス充電
- 支払総額
- 300.4万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
2025年 20km 石川県
-
CX-30 20S ブラックセレクション 当社デモカー 360°セーフティ&コンフォートパッケージ 10.25インチマツコネナビ フルセグTV スマホ連携 ETC車載器 純正フロアマット パワーリフトゲート 純正18インチAW シートヒーター
- 支払総額
- 317.8万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
2025年 30km 群馬県
-
CX-30 20S iセレクション
- 支払総額
- 275.2万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
2025年 75km 東京都
-
CX-30 20S iセレクション 純正ナビ TV バックカメラ ETC アドバイスキー 追従クルーズコントロ−ル 前席パワーシート メーカー保証継承
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
2025年 100km 東京都
-
CX-30 2.0 20S ツーリング
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 280.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
2025年 511km 大阪府
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- CX-30のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

