リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
CX-30の新車
新車価格: 266〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 139〜368 万円 (1,069物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
マツダ CX-30の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
20S i Selection | 20S i Selection 4WD | 20S Black Selection | 20S Touring | 20S Retro Sports Edition | 20S Black Selection 4WD | 20S Touring 4WD | 20S Retro Sports Edition 4WD | XD S Package | XD S Package 4WD | XD Black Selection | XD Touring | XD Retro Sports Edition | XD Black Selection 4WD | XD Touring 4WD | XD Retro Sports Edition 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||||
新車価格 | 266万円 | 289万円 | 299万円 | 301万円 | 317万円 | 323万円 | 325万円 | 341万円 | 303万円 | 327万円 | 327万円 | 329万円 | 344万円 | 351万円 | 353万円 | 368万円 | |
中古車価格 | 269〜273万円(2件) | - |
318.4万円(1件) | 267〜313万円(23件) | 286〜325万円(10件) | - |
284〜301万円(5件) | - |
- |
- |
- |
259〜368万円(9件) | 249〜322万円(7件) | - |
311〜329万円(4件) | 321.1万円(1件) | |
発売日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年7月18日 | 2024年7月18日 | 2024年12月25日 | 2024年7月18日 | 2024年7月18日 | 2024年7月18日 | 2024年7月18日 | 2024年12月25日 | 2024年7月18日 | 2024年7月18日 | 2024年12月25日 | 2024年7月18日 | 2024年7月18日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | 4WD | FF | 4WD | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
動力分類 | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | 1,756 cc | |
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 16.2 km/L | 15.5 km/L | 16.2 km/L | 16.2 km/L | 16.2 km/L | 15.5 km/L | 15.5 km/L | 15.5 km/L | 19.5 km/L | 18.7 km/L | 19.5 km/L | 19.5 km/L | 19.5 km/L | 18.7 km/L | 18.7 km/L | 18.7 km/L | |
燃費(JC08モード) | 17.5 km/L | 16.7 km/L | 17.5 km/L | 17.5 km/L | 17.5 km/L | 16.7 km/L | 16.7 km/L | 16.7 km/L | |||||||||
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | 95[130]/4000 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | 270[27.5]/1600 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | 5[7] | |||||||||
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 49[5] | 寸法・重量 | ||||||||
全長 | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | 4,395 mm | |
全幅 | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | 1,795 mm | |
全高 | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | 1,540 mm | |
車両重量 | 1,420 kg | 1,500 kg | 1,420 kg | 1,420 kg | 1,420 kg | 1,500 kg | 1,500 kg | 1,500 kg | 1,460 kg | 1,540 kg | 1,460 kg | 1,460 kg | 1,460 kg | 1,540 kg | 1,540 kg | 1,540 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | |
後輪サイズ | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 | 215/55R18 |
CX-30のモデル一覧
CX-30のレビュー・評価
(総投稿数:215件)CX-30 2019年モデルの満足度
4.29
レビュー投稿数:215件
(カテゴリ平均:4.26)
CX-30 2019年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
2025年8月末時点
CX-30のレビューとは関係ないことを
主に書き記しますがお許しください。
先日、車の点検にマツダに行き
営業担当者と話した内容を下記に記録しておきます。
車に詳しい人はすでにご存知かもしれませんが
1 マツダの現状
マツダの最近の傾向としてフルモデルチェンジの
間隔が昔に比べて長くなっています。
Mazda2 7年 ロードスター 10年
フルモデルチェンジしておりません。
その代わり毎年マイナーチェンジはしている。
CX-30でいうと
2024年ガソリンエンジンにマイルドハイブリッド導入
2025年ブラックセレクション(エクステリア強化) 続きを読む 導入
なのでCX-30も初モデル発売から7〜10年しないと
フルモデルチェンジはしないだろうと営業担当者は言っていました。
2 車業界全体
政府の環境政策で車の環境性能を良くした車しか作れなくなっている。
そのターニングポイントになるのが2030年。
マツダもディーゼルエンジンを得意としているが
2030年以降は売らない方向で考えている。
もちろんガソリンエンジンも規制対象に入るので
各車種にマイルドハイブリッドを標準搭載して
お茶を濁し、マイルドハイブリッドでも対応できなくなってきたら
トヨタ、ホンダのようなちゃんとしたハイブリッドを搭載することになるか
EVを取り入れるか。そうなると現行車の価格プラス50〜70万円になる。
(ハイブリッドの場合)
3 車の買い替え、残価クレジットの仕組み
残価クレジットというシステムが新たに出てきて
これを利用する人が全体の80%(東海マツダ界隈)もいるのに驚きました。
ローンという言葉を残価クレジットと言い換えているだけで
金利が発生し、総支払額は一括で買うより多くなる。
お金のない人はいいかもしれないが、
のちの下取りを良くするためにキズをつけないように車を丁寧に扱い、
それこそ赤ちゃんを扱いように。
レンタカー、カーリースとほぼ変わらない。人のモノを借りている状態。
残価クレジットに向いている人の条件
5年で6万kmしか乗らない人。(月の走行距離1000km、年1万2000km)
6万km超えると下取り価格が下がる。
車を丁寧に扱う人
無事故に自信のある人
荒い運転をしない人
たばこを吸わない人
子どもを乗せない人
Q なぜ残価クレジットを5年で組むのか
A 5年ぐらいになると メーカー保証切れ 整備コスト
(バッテリ交換、タイヤ交換 2回目の車検)の大きな出費が重なるから。
整備コスト(バッテリ交換、タイヤ交換 2回目の車検)で30〜40万円かかる。
5年以上乗り続けるなら30〜40万必ず払うことになる。
それなら、下取りが高いうち(5年以内)に売り、
残りの残価をチャラにし、次の車に乗り換える方が最小限の出費で済む。
車業界のトレンドとして残価クレジットを5年で組んで、
5年ごとに新車を乗り換えていくのが、
ユーザーにとっても無理なく車を乗り続ける手段として重宝される。
タイパ、コスパの時代にうまいことできた仕組みである。
何年後かに手放すことを考えると自分は昔の人間なので
所有している感が薄れちゃう。愛着が湧かない。
と言ったら営業担当者は
「下取りが高いうちに売って、次の頭金、軍資金にして
新しい車に乗り換えていった方が出費が少なくすむし最新車に
乗れるし良いこと尽くしだよ」
とごもっともなことを言われました。
2020/07/05時点ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
試乗、見積もりでのレビューになります。
外見も車内も新型車だけあって特別感があります。
車内での遮音性は良く、エンジンの音や振動は
気になりません。
安全装備もほかのメーカーや車種より
充実しており、値段以上の価値があるかと思います。
営業の人いわく
音響面にはこだわっており、ボーズと提携しており
ほかのメーカーだとマツダと同じ音響を
取り付けるとなると、20万円近くになるところを
マツダでは安く、品質の良いのが売りですとのこと。
気になるSHYACTIV-Xですが、ハイオク仕様で
マイルドハイブリッドという、なんちゃって
ハイブリッドが搭載されています。
営業の人いわく
「ディーゼルとガソリンのいいとこどり」
と言っていますが、ガソリン車よりも
60〜70万円高いです。
こだわりがないのなら、ガソリン車の方がいいと思います。
見積りですが、あまりオプションを付けなかったので
あれですが、営業の人は個人で5万円まで値引き
できるが、それ以上は上司と相談との事。
値段交渉の望みはあるかと思います。
個人的には安全装備も半年〜1年したら、
ほかのメーカーも追いつくかと思うので、
もう少し様子見るのもありかと思います。
-
【エクステリア】
魄動デザインの完成形
MAZDA3とCX-30は名乗っていいと思う
マジでカッコいい
【インテリア】
乗り出し価格300万前後の
トヨタ 日産 ホンダ スバル辺りを見てきましたが
どこにも引けを取らない内装です。
マジでなんでこの価格なんだろう?と
MAZDAの努力に感心させられました
マツコネはイマイチだけど
アラウンドビューモニターは綺麗だし
色々な設定も多彩で
コマンダーでらくらく操作
インパネ周りもカッコいいです
音響も純正もオプションもマジで良いですよ
個人的には後方視認が悪いので
Aftermarket品ですがデジタルインナーミラー
一体 続きを読む 型のドラレコおすすめ
【エンジン性能】
良いエンジンだと思いますが
少しパワー不足な感じは否めない
6速あるのでもうちょい
高回転域が頑張れたらとは思う
【走行性能】
普段使いには快適な取り回しに
快適なグリップ
急勾配でもダレないし
高速道路でも行きたい速度域にすぐ行ける
とてもバランス良いと思う
ちょっと荒い運転になると
じゃじゃ馬感が酷く
どこに飛んでいくか分からない感じが
顔を出します
【乗り心地】
遮音性能が高く
固すぎない足回りで
突き上げも少なく
この価格帯のクルマの中ではピカイチだと思う
上と重複しますが荒い運転すると表情変えるクルマなので安全運転第一で
【燃費】
ガソリンのマイルドハイブリッド車です
ほぼカタログ通りです
通勤しか使わない感じだと10から12km/l
高速道路でECOな運転すれば
道路によっては20km/lとか出ます
あんまり気を遣わない感じだと15から17km/l
パドルシフトが付いているので
タコメーター見ながら
早めにシフトアップしてやると
無駄に引っ張らなくて燃費上がります
ATに任せてるとなかなか厳しい燃費
【価格】
標準装備が良すぎて本当にこの価格で良いのか?
と思ってしまうコスパの良さだと思います
ディーラー次第ですが
本体値引きはそんな頑張らないと思います
オプションプレゼント10万円とか
キャンペーンを狙いたい
下取り車があれば買取アップを頑張らせたい
【総評】
MAZDA3に一目惚れしました
現物見たら車高気になったので
CX-30に鞍替えしましたが
他のMAZDA車は基本好きじゃないし笑
世間一般的なMAZDAのイメージしか持ってませんでした
でも1年弱CX-30乗ってみて
マジで乗ってもいないのに
MAZDAをバカにする人達が許せないw
それくらい良い車だと思ってます
燃費気になるほど走行距離行く方は
ディーゼル選んでもらえばいいし
そんな走らないよって方はマイルドハイブリッドでも満足出来ると思う
サイズ的に家族向けでは無いので
基本的に1 or 2人乗りの方に向いてると思います
個人的にはレトロスポーツエディションおすすめ
シグネチャーとホイールが黒いのは
マジでカッコいい
音楽好きにはBOSEサウンドを爆音で聴いてほしい -
【エクステリア】
『あの車が欲しい』と思えるデザインだと思います。
サイドビューが特に色気があってステキ。
悩んでいる人がいれば、マシーングレーがオススメです。
レトロスポーツエディションと相性が良いです。
【インテリア】
ライバルと比べるとぶっちぎりでセンスが良いと思います。
作り手のこだわりが随所に感じられ所有欲が満たされると感じました。
40代以降の大人が乗っても違和感がない、洗練された空間で居心地が良い。
【エンジン性能】
納車当初は、低速のトルクが足りず物足りないと感じました。
慣れてくると『元気良く回して走るのが楽しいエンジン』と特にネガは感じなくなりました。 続きを読む
6ATなので、CVTからの乗り換えだと最初は少し変則時に戸惑うかも。
10キロから30キロ位までモタつくが、それ以降はスムーズに加速します。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるが高い水準でまとまっていると感じました。
真面目な車だと思います。
スバルからの乗り換えでしたが、個人的にはマツダの方が断然上質な走りだと感じました。
これだけでも乗り換えて満足。
【乗り心地】
乗り心地はかなり硬めだという口コミを見てビビッていましたが、スバルからの乗り換えだと全然硬いとは感じませんでした。
18インチのタイヤは見栄えが良いが、乗り心地には確実に悪影響だと感じたので、17インチ位が丁度良さそう。
それでも乗り心地は悪くないです。
【燃費】
この車を買うに当たってのネックは燃費だと思いますが、その他の魅力が補って有り余ると感じ、購入に踏み切りました。
ガソリン四駆で、近場のみで10キロ前後、遠出をすれば16キロ位。
【価格】
オプション込みで約400万円。
買う前は『最近の車は高いなぁ』と思いましたが、納車後は『これで400万はお買い得だなぁ』と感じました。
決算期ということもあり値引きも頑張ってくれました。
【総評】
フォレスターからの乗り換えでしたが、とても納得の行く買い物になりました。
永らく忘れていた『ドライブに行きたい』と思わせてくれる車であり、とても満足しています。
悩んでいる方がいれば是非お勧めします。 - CX-30のユーザーレビューを見る
CX-30のクチコミ
(9152件 / 554スレッド)クチコミ募集中
-
現在2012年式インプレッサに乗っており、SUVへの乗り換えを検討しています。
週末の夏は登山、冬はスキーとアウトドアでの使用がメインとなります。
カローラクロス、VW T-ROC、スバルクロストレックを候補に挙げそれぞれ試乗しましたが
T-ROCは予算オーバーで、カローラクロスは外装が好みでなく候補から外れました。
クロストレックは動力性能、乗り心地は秀逸でしたが続きを読む、CVTのフィーリングに馴染めず
悩んでいたところ、CX-30を試乗しました。
6速ATのパワートレーンやワインディングでのハンドリングが気にいりましたが
運転支援と長距離走行における疲労など、スバルに比べてどうでしょうか?
ネットで調べると運転支援はスバル有利との書き込みが多数であり、併せて長距離走行での
疲労も少なくなると認識しております。
疲労感などは個人差があると思いますが、還暦に近くなり運転時の疲労を感じやすくなってきたので
質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。 -
10月からオートエグゼ10%割引キャンペーンがあるとか。
この機会にステアリングを変えるか!と思ったら、同時期から工賃が1万円/h→1.2万円/h(税抜)と20%も上がるようです... -
そろそろディーラーにも年次変更情報が入ってきている噂を聞き。
・AppleCarPlay時のみタッチパネル対応
・Black SelectionとTouringが統合されて新グレードへ
・数万円程度の値上げ
という話を聞きました。
今回は本当に小変更のようですね。
他にも情報があればぜひ教えていただきたく。 - CX-30のクチコミを見る
-
CX-30 20S ツーリング 登録済み未使用車 レーダークルーズコントロール ブラインドスポットモニター ヘッドアップディスプレイ クリアランスソナー ディスプレイオーディオ フルセグTV 衝突軽減ブレーキ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 8km 大阪府
-
CX-30 XDブラックセレクション・360°セーフティ&コンフォートパッケージ・10.25インチセンターディスプレイ・ボーズサウンドシステム・ワイヤレス充電・パワーリフトゲート・レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
2025年 10km 長崎県
-
CX-30 20S ブラックセレクション 当社デモカー 360°セーフティ&コンフォートパッケージ 10.25インチマツコネナビ フルセグTV スマホ連携 ETC車載器 純正フロアマット パワーリフトゲート 純正18インチAW シートヒーター
- 支払総額
- 318.4万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
2025年 30km 群馬県
-
CX-30 2.0 20S ツーリング 4WD 20S TRG デモUP 黒革 ナビ ETC TV Bluetooth
- 支払総額
- 316.9万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
2025年 0.1万km 東京都
-
CX-30 20S iセレクション 純正ナビ TV バックカメラ ETC アドバンスキー パワーシート シートヒーター メーカー保証継承
- 支払総額
- 273.7万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
2025年 0.2万km 東京都
-
CX-30 20S iセレクション 2.0 20S i セレクション ナビ バックカメラ ETC 360度ビューモニター シートヒーター オートエアコン アクティブクルーズシステム 運転席電動シート(メモリー付) マツダコネクト
- 支払総額
- 269.7万円
- 車両価格
- 255.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
2025年 0.3万km 大阪府
-
CX-30 2.0 20S ツーリング レザーシート ナビ バックカメラ ETC 360度ビューモニター 運転席電動シート シートヒーター マツダコネクト Bluetooth接続 電動リアゲート
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
2025年 0.3万km 大阪府
-
CX-30 XD Sパッケージ ワンオーナー 禁煙 純正10.25型センターディスプレイ フルセグTV 360°ビューモニター ドライバーモニタリング 電動リアゲート 前後ドライブレコーダー LEDヘッドライト スマートキー2個
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 291.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
2025年 0.9万km 宮崎県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- CX-30のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止