| Kakaku |
Select Language
Select Currency
ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 259〜675 万円 (426物件) ES 2018年モデルの中古車を見る
レクサス ES 2018年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売中のグレード一覧
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 300h2022年7月28日/マイナーチェンジ | 602万円 |
306〜539万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,670kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h F SPORT2022年7月28日/マイナーチェンジ | 654万円 |
269〜675万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,710kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h Version L2022年7月28日/マイナーチェンジ | 718万円 |
259〜641万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,720kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h Graceful Escort2022年7月28日/特別仕様車 | 728万円 |
589〜631万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,720kg | 218ps | ![]() |
新車販売が終了したグレード
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 300h2021年8月26日/マイナーチェンジ | 599万円 |
306〜539万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,670kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h2020年8月6日/マイナーチェンジ | 599万円 |
306〜539万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,670kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h2018年10月24日/フルモデルチェンジ | 590万円 |
306〜539万円 | FF | 5人 | 23.4km/L | 2,487cc | 1,680kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h F SPORT2021年8月26日/マイナーチェンジ | 651万円 |
269〜675万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,710kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h F SPORT2020年8月6日/マイナーチェンジ | 648万円 |
269〜675万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,710kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h F SPORT2018年10月24日/フルモデルチェンジ | 640万円 |
269〜675万円 | FF | 5人 | 23.4km/L | 2,487cc | 1,720kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h Version L2021年8月26日/マイナーチェンジ | 715万円 |
259〜641万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,720kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h Version L2020年8月6日/マイナーチェンジ | 713万円 |
259〜641万円 | FF | 5人 | 25.1km/L | 2,487cc | 1,720kg | 218ps | ![]() |
|
| 300h Version L2018年10月24日/フルモデルチェンジ | 710万円 |
259〜641万円 | FF | 5人 | 23.4km/L | 2,487cc | 1,730kg | 218ps | ![]() |
ES 2018年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:30件)ユーザーレビュー募集中
-
2024/10にバージョンLのグラファイトブラックが納車されました。
これまで210系クラウンアスリートを新車から10年乗ってきたのですが、今回のESは増車となりますので、クラウンとの比較もしていきたいと思っています。
フルモデルチェンジが近い末期モデルですが、スピンドルボディより現在のデザインの方が個人的に好みであることに加え、結構な値上げになることが予想されるため、現行モデルを買うことは迷いませんでした。
【エクステリア】
納車前は、写真などからボディが黒だった場合は前面のグリルとボディの間の銀メッキが浮いた感じで若干不自然かもという不安があったのですが、実車をみたら特に気にな 続きを読む らず、とにかく恰好いいです。横からみたフォルムも素晴らしい。210クラウンも恰好いいですが、ESはエレガントさが際立つと言ったらいいのでしょうか。
【インテリア】
LSにはもちろん敵いませんが、十分上質感もあります。少なくともトヨタ車にこれまで乗っていた人なら不満に思うようなことはないはずです。
ベンチレーションは前席だけですが、これだけは家族のために後部座席にもほしい装備でした。
【エンジン性能】
これは210クラウンと同様ですので、日常使用域ではまったく問題がありません。
セッティングのせいかは不明ですが、大阪の阪奈道路のような高速ワインディングでは若干クラウンのスポーツモードの方がパワフルな気もします。
【走行性能】
FFだからダメと言ってる人が結構ネット上にもいますが、ゆったりのんびりドライブすることが中心の私にとっては何が悪いのか1ミリもわかりません。
確かに小回りはききませんが、いつも狭めの駐車場に一発で入れることをポリシーと考えているような人でなければ、あまり気にするほどでもないかなと思います。
ブレーキの感触に不満を言う人もいるようですが、トヨタ式ハイブリッドに慣れていたらまったく違和感はないと思います。
【乗り心地】
これはもう1千万以下の車では最高レベルではないでしょうか。210クラウンより明らかに上質な乗り心地。エアサスのLSと比べても遜色はありません。
あと、高剛性ボディやスイングバルブショックアブソーバーのせいか、多少の悪路でもバタバタする印象がありません。これもクラウンとは一味違う乗り味です。
また柔らかめの乗り心地ではありますが、決してフワフワして酔うようなタイプの乗り心地ではありません。
ちなみに、レクサスではLS・IS・RC・RX・LBXは乗ったことありますが、この中では現行の後期型LS以外には勝っていると思います。
【静粛性】
私がいつも最も重視するのがこれです。もっと言うならば「上質感を伴ったトータルでの静粛性」でしょうか。(ネットで静粛性ランキングを検索すると、リーフ等のEV車が上位にランキングされるのですが、そういう静粛性じゃないんですよね・・・)
窓は二重ガラスですので本当に静かですし、ロードノイズもまずまず抑えられており、レグノを履いた210クラウンより静かです。(ここはもう一段静かにしてほしかったですが、そのあたりはLSとの差別化なのかもしれません)
また、ハイブリッド特有の音もかなり抑えられています。
あと、この車と210クラウンを乗り比べると感じるのは、日常運転する範囲では本当にエンジン音が目立たないことです。クラウンは通常通り発進して加速するだけでも4気筒の音が残念に感じることもありましたが、ESはそうした音を感じるケースが少ない気がします。
【燃費】
私は210クラウンで一般道を概ね16〜18km/リットルの燃費で走るような運転をしています(エアコン常時ONです)が、まだ距離走っていないとはいえ、同様の運転で1〜1.5km程度は高燃費のような気がします。このあたりはリチウムイオンバッテリーの効果かもしれません。今度高速を長時間走行する予定ですが、どの程度の数字が出るか楽しみです。
【価格】
デジタルアウターミラー以外のオプションはほぼ装着し、ディーラーオプションもいろいろお願いしたら、トータル820万にもなってしまいました。10年前の210クラウンより300万近く高いのですが、この車は6年前に登場してから3%しか値上がりしていません。800万超えという価格自体はもちろん高いのですが、物価の急上昇で車の価格全般が急騰していることを考えれば妥当というか、むしろコスパがよくて安い車だと思います。FFにこんなお金は出したくないとネットに書いている人がいますが、車自体の作りが安っぽいわけではありませんので、購入検討されている方は気にされる必要はありません。
【総評】
これまでの愛車遍歴ではコストを抑えるためグレードを落としたりオプションを削ったりしていたのですが、後で後悔することが多かったので、今回はバージョンLでオプションも欲しいものはすべて装着しました。お金はかかりましたが、結果は大満足。私のように長く乗るつもりで買う場合はリセールも関係ないですし、こういう買い方が正解だったなと改めて思います。
この車は運転していて楽しくないというコメントを出す人も多いのですが、それは試乗しかしていなくてこの車の良さがわかっていない、もしくは本来この車に向かない人が買っているだけだと思っています。個人的には広々として静かで乗り心地もよくて上質で運転もしやすい。とにかく運転していることが楽しくて仕方のない車です。
あと、気になっている方もおられると思いますので、最後にマークレビンソンのことを少しだけ。210クラウンのときは標準オーディオだったのですが、その時は結構不満だったので今回は絶対最上級のオーディオオプションを付けようと思って装着しました。驚くほど素晴らしい!・・・とまではいきませんが、普通に満足できるレベルです。クラシック音楽だと大音量にでもしない限りその実力がわかりにくいのですが、ポップスやロック系には向く(というか、良さがわかりやすい)サウンドシステムだと思います。追加装着されるスピーカーなどもデザイン上恰好いいですし、音楽にこだわるなら高くても絶対におすすめです。 -
【エクステリア】 エクステリアのデザインで購入を決めました。
【インテリア】 うーん…安っぽくは感じないけど高級感は微妙ですね。
【エンジン性能】 2.5LCVT+モーターは熟成されています(普通)。
【走行性能】 走行性能に関しては走り屋さんでなければ十分です。
【乗り心地】 VerLほどは良くはないですが静粛性を含め満足できるレベルです。
【燃費】 前車(アコードハイブリッド)と比べると少し悪いが20km/L近くなのでOKです。
【価格】 トヨタ車と比べると、ちょっと高いですね。ブランド価値を含めると妥当ですね。
【総評】 輸入車も検討しましたがE 続きを読む Sにして良かったと思います。かっこいいです!
-
【エクステリア】
FFセダンらしからぬワイド&ローなスタイルは好感がもてますが反面広いトランクルームは高さがなく、さらに積み荷を押し潰してしまうヒンジは今時の車としてどうなんだろう?まあセダンを好んで買う人はスタイリングを犠牲にしてまでトランク容量を確保して欲しくないのが本音ですけど。
【インテリア】
内装色はモーブ、落ち着きのある良い色です。木目パネルはやや高級感に欠ける感じですがトータルではうまくまとめているのではないでしょうか、超地味なアンビエントライトが郷愁を誘います。
シートの出来は最高、後部座席も含め長距離でも全く疲れません。
【エンジン性能】
熱効率40%超のガソリン 続きを読む エンジン搭載の車に乗れる日が来るとは思っていませんでしたので感無量です。
アクセルをべた踏みするよりゆっくり踏み増して行くほうが心地良い加速感が得られるような気がします。遮音性能は高く車内に聞こえるエンジン音はとても穏やか、坂の多い環境ですが平均燃費が16キロを下回る事はありません。
【走行性能】
想像以上にしっかりとしたハンドリングで思い通りに走ってくれます。FFサルーンらしからぬコーナーリング性能でそれなりに楽しめる仕上がりになっています。交差点を右左折した後のステアリングの戻りも良く直進性も改善されているようです。
【乗り心地】
柔らかい乗り心地ですが不安は全くなく退屈でつまらない車では決してありません。停止寸前のブレーキ操作だけはまだ慣れない。なのにクルコンで自動停車するときは嘘みたいにスムーズ、クルコンさんその停まり方教えて!
【燃費】
4月納車から9ヶ月平均16.2?/l 不満無しです。残り3か月は真冬になりますので年間15?/l前後でしょうか。
【価格】
実際に所有してみればカムリとの価格差は十分納得できます。
【総評】
細かいところまで丁寧に作り込まれていてさすがレクサス、期待以上の仕上がりでした。
レクサス車はマイナーチェンジ前に買うなとよく言われますがその通りだと思います。 - ES 2018年モデルのユーザーレビューを見る
ES 2018年モデルのクチコミ
(548件 / 42スレッド)クチコミ募集中
-
操舵支援が効かなくなりました!以前、効いてた道でいつのまにか効かなくなりました!
原因はなにかありますでしょうか? -
全く無知のため教えていただきたいです。
ベースグレード17インチ純正から
19インチのホイール&タイヤをつけるのは
加工なしで可能でしょうか?
どれがいけるのかもわからないため教えてください
-
2年前より購入を希望していましたがオーダーストップのため、8月にVerLを契約することができました。
老眼のためアウターミラーは、どうしても焦点が合わないためやめにしましたが、インナーミラーは使えそうだったので
メーカオプションとしてお願いしました。
よく考えてつければよかったのですが、このデジタルインナーミラーは、ドライブレコーダーがついていないようなのですが、
ドラ続きを読むイブレコーダーは皆さんどうされている方が多いのでしょうか?後ろの窓にはサンシェードがあり、本来ならデジタルインナーミラーに付いていれば良かったのですが。
皆さんがどうしているか教えてください。
- ES 2018年モデルのクチコミを見る
-
ES ES300h Fスポーツ 19インチアルミホイール ハンズフリーパワートランクリッド ムーンルーフ パーキングサポートブレーキ〔PKSB〕 デジタルインナーミラー 寒冷地仕様 パノラミックビューモニター LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 645.9万円
- 車両価格
- 629.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
2024年 0.4万km 富山県
-
ES ES300h Fスポーツ ワンオーナー 認定車両 Fスポーツ 内装ブラックL−TEX ホワイトノーヴァ ハンズフリーパワーバックドア カラーヘッドアップD パノラミックビュー デジタルインナーミラー 置くだけ充電
- 支払総額
- 657.0万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
2024年 0.4万km 大阪府
-
ES ES300h Fスポーツ ハンズフリーパワートランクリッド アクセサリーコンセントAC100V・1500W ヘッドアップディスプレイ パーキングサポートブレーキ〔PKSB〕 デジタルインナーミラー おくだけ充電 寒冷地仕様
- 支払総額
- 665.7万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
2024年 0.6万km 富山県
-
ES ES300h ムーンルーフ・パノラミックビューモニター・ACC/LKA/BSM・HUD・電動シート&トランク・ヒーター&ベンチレーション・Bluetoothオーディオ・禁煙
- 支払総額
- 528.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
2024年 0.7万km 兵庫県
-
ES ES300h Fスポーツ オレンジブレーキキャリパー+ハンズフリーパワートランクリッド 360°パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 置くだけ充電 ムーンルーフ シートヒーター・クーラー 19インチアルミホイール
- 支払総額
- 609.4万円
- 車両価格
- 598.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
2024年 1.1万km 静岡県
-
ES ES300h バージョンL ワンオーナー/純正ナビ/ETC2.0/360度カメラ/純正フロアマット/レーダークルーズコントロール/サンルーフ/シートヒーター/エアーシート/衝突軽減ブレーキ/横滑り防止機能/BSM/AFS
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 630.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
2024年 1.4万km 福島県
-
ES ES300h Fスポーツ 法人1オーナー TRDフルエアロ SR デジタルインナーミラー ハンズフリートランクリッド 寒冷地仕様 ヘッドアップディスプレイ 置くだけ充電 ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
2023年 927km 東京都
-
ES ES300h バージョンL アクセサリーコンセント AC100V・1500W 三眼フルLEDヘッドランプ プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式) レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
- 支払総額
- 637.2万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
2023年 0.4万km 神奈川県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
ESとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- ESのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

