リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
カローラ スポーツの新車
新車価格: 248〜317 万円 2018年6月26日発売
中古車価格: 76〜477 万円 (1,084物件) カローラ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
トヨタ カローラ スポーツの新型情報・試乗記・画像
カローラ スポーツの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
ハイブリッドグレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
HYBRID G X | HYBRID G | HYBRID G Z | |
---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||
新車価格 | 248万円 | 278万円 | 317万円 | |
中古車価格 | 125〜205万円(19件) | 92〜286万円(147件) | 128〜477万円(528件) | |
発売日 | 2025年5月9日 | 2025年5月9日 | 2025年5月9日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | FF | FF | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
動力分類 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
排気量 | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | |
トランスミッション | CVT | CVT | CVT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 30.0 km/L | 29.5 km/L | 27.2 km/L | |
充電走行距離 (km) | ||||
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.1 m | 5.1 m | 5.3 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | |
過給機 | なし | なし | なし | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 70[95] | 70[95] | 70[95] | |
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 185[18.9] | 185[18.9] | 185[18.9] | 寸法・重量 |
全長 | 4,375 mm | 4,375 mm | 4,375 mm | |
全幅 | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | |
全高 | 1,460 mm | 1,460 mm | 1,460 mm | |
車両重量 | 1,360 kg | 1,360 kg | 1,390 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 195/65R15 | 205/55R16 | 225/40R18 | |
後輪サイズ | 195/65R15 | 205/55R16 | 225/40R18 |
カローラ スポーツのモデル一覧
カローラ スポーツのレビュー・評価
(総投稿数:138件)カローラ スポーツ 2018年モデルの満足度
4.21
レビュー投稿数:138件
(カテゴリ平均:4.26)
カローラ スポーツ 2018年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
モデル末期ですが、レンタカーで3日間乗りましたので、感想を書いてみます。
【エクステリア】
かたまり感のあるデザインでいいと思います。デザインを重視しているせいか、カーブで曲がるときに歩行者や自転車が若干見えにくかったです。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込めば力強く加速します。若干面白みには欠けるかもしれません。
【走行性能】
走行安定性は高いです。直進安定性もいいので、高速では法定速度程度なら全く疲れません。街中もカーブが連続する道とかでもあまり気を遣わずに走れました。ただ、路面の状況が手に取るように分かるとか、絶対的な安心感がハンドルに伝わってくるようなレベルで 続きを読む はありません。
【乗り心地】
ボディががっしりしていので、路面の状態が悪くても車体がぐらつくことは無いですが、足はあまり動いていないような感じで突き上げが結構強めです。
【燃費】
燃費はすばらしく良いです。
【総評】
普段乗っているVWゴルフと比較するとかなり硬派な車でした。
-
ハイブリッドGz+AVSの2024モデルです。
Fit1.3Lを長く乗っての乗り換えでした。
以前、レンタカーで乗ってボディ剛性とリアのデザインに惚れてずっと狙っていました。
発売から既に6年経っていて、新車か中古か迷っていたのですが、契約が3月末で、気持ちよく値引いてもらえて、下取り込みでの支払いが新古車くらいの値段に収まったので新車にしました。納車は7月半ばでした。
【エクステリア】
リアハッチのデザインが特に好きです。斜め後ろから見るとルノーメガーヌを少しだけ彷彿します。斜め前からはファミリーカーっぽいかな。
【インテリア】
華美でもなく安っぽくもなく、若干の高級感 続きを読む 。ファミリカーぽいアクアや自動車っぽくないプリウスよりも走る気になれるデザインだと思います。インパネのデジタル2眼デザインが欲しくて個人的にはGz一択でした。
最近ではあえて1眼にして、丸の部分をタコメーター、その中に数字のスピードメーターで設定しています。それが表示できる情報量が一番多いからです。あとは中央下に小さい地図、左にエネルギーモニタ、右にACCの状態とオーディオの情報を出しています。
ラゲッジスペースや後席の居住性は高くはありませんが、その分走りに振っていると割り切っています。私は2人以下で乗ることがほとんどなので不満はそんなにありません。もうちょっと広いスペースが欲しければ他のボディを選べばいいと思います。
ナビの上端の高さはネットで言われているほど邪魔ではありませんでした。シートポジションを高くすれば女性でも全く気になりません。
【エンジン性能】
モーターとエンジンのつなぎ目がほとんど気にならない仕上がりです。ある程度踏み込むだけでトルクのあるエンジンにモーターの瞬発力も加わって100km/hくらいまではモリモリ加速して気持ちがいいです。「スポーツ」なのにロングストロークエンジンでレッドゾーンが低くてどうなの?とは思いましたが、現実問題CVTなので気になりません。
【走行性能】
一番いいと思うのは山道(スポーツSモード)。ハンドリングとボディ剛性が良くてトルクがあるので、特に上りは楽しいです。AVSを付けるとロールが少なくなるので横Gも感じにくくなる感じ。とは言っても軽快に走るレベルでタイヤを鳴かせたりしない程度の話です。高速道路での安定感もいいです。
【乗り心地】
Gzは扁平率40のタイヤなので乗り心地が一番心配でしたが、街乗りはAVSのコンフォートモードだとしなやかで全く不快感はありません。70km/h以上なるとダンパー不足でフワフワしてくるのでスポーツSモードがお気に入り。スポーツS+はハンドルが段違いに重いし一般人にはちょっとやり過ぎ感がありますかね。エコモードは細かい突き上げが出るのと燃費が劇的に良くなる訳ではないので使うのをやめました。購入まで+11万円追加のAVSは迷いましたが、使う機会が一番多い街乗りのコンフォートモードが気持ち良すぎて予算が合えば付けて損はないです。
【燃費】
真夏だと燃費計ベースでは平均時速20kmが出る信号の少ない道ならコンスタントに20km/L以上出ますが、平均時速が15km以下の都市部だと大台は出ないですね。チョイ乗りは下手をするガソリン車並み。夏はエアコン設定を25℃以上にすると電池の使用量が少なくなって燃費がマシになります。秋以降はエアコンを切って街乗りでも20前後〜24km/Lが出るように改善しました。sports モードがバッテリーに余裕があって実は燃費が一番いいかもしれません。
【価格】
最初はカローラに300万円オーバー!?と抵抗感が大きいですが、カローラって名前が邪魔をするだけで、歴代とは比較にならないいいクルマだと思います。
【総評】
街乗り・高速道路・山道すべてで快適で買ってよかったと思います。2人以下で乗る機会多い人向けのクルマです。 -
購入してからはや3年目、色々使ってのレビューです
2023MY(マイチェン後) HEV G"Z"
レザーシートとAVS以外はフルオプション
【エクステリア】
やはり何度見てもカッコいいワイドロー
マイチェン後の巨大デイライトはそのままウインカーになるので、夜に付けるとビックリするほど明るく光っているようだ。
リアバンパー上部が水平で長いので、リアハッチの付近は常時汚れますし傷も入りやすいです。
テールランプ上の黒い樹脂部分も雨の水垢がすぐ付くし、洗車傷はあっという間に入ります。
できればルーフレールかサンルーフオプションが欲しかったですね。
【インテリア】
続きを読む 可もなく不可もなく
革シートは手触りは良いと思ったのですが、黒内装なのにシートベンチレーションの設定が無いために、夏は暑くなるだろうと敢えてのファブリックシート。
ファブリックの表皮の質感は相変わらずザ・カローラですが、ホールド性は良く疲れにくいですね。
ただカムリに比べると流石に価格差を感じる骨格です。
ステアリングやペダルポジションも良い感じです。
スポーツの上位グレードなんだからアルミペダルとか、オルガンペダルみたいなのも欲しかったなあ。
インパネはさすがに古さを感じる。シフトノブ回りのスペースが活用できておらず、
スマホの置き場所もドリンクホルダーも変なところに寄っているのはご愛嬌。
せっかくシフトノブがちゃんとしているのだから、疑似変速のSモードを積んで欲しかったかな。
置くだけ充電はうまくできず置くだけのスペースになってしまいました。
メーターはフルデジタルですが、目新しさが無くなると不便さが目立ちます。
画面領域は広いのにレイアウトが限定されていてスペースの無駄が多すぎる。
スピードメーター表示が大きすぎるのに、地図表示は小さいしそもそも分かりにくいですね。
欧州車なら常識になっている真ん中に大きい地図、両脇に小型化したスピード&タコ表示にして欲しい。これだったら思い切ってグレード落として、針のメーターでも良いかもしれないです。
10インチナビはアスペクト比がやや縦長なので、ダッシュボード上に飛び出してしまいちょっと邪魔です。
体格によっては視界をガッツリ遮るので試乗必須。
クラウン系のようにワイド画面にすればよかったのに...
純正ナビ機能の検索や案内は相変わらず微妙な精度、地図をGoogle Mapのように色調のトーンを落としたために非常に見えにくくなって××
ただし表示のかったるさや操作性は昔より大幅に良くなって◎
購入当初不安定だったソフトウエアもアップデートで安定化して〇をあげたいですね。
リアシートはオマケ。倒せばそこそこの荷物が乗ります。
ラゲッジはデッキボードを下にセットすればそこそこの深さが確保できるので良いですね。
ただトノカバーが折り畳み不可なので、荷物をパンパンに積む旅行だとあからさまに余ってしまいイマイチ。
【走行性能】
モータートルクが向上しているので、街乗り領域の力強さはカタログスペック以上に体感できます。
EV走行領域が格段に増えてますので燃費も相当良くなっております。
ただ高速に乗るとさすがに限界が見えてきますが、実測100km/h辺りまでは燃費も相当良く、120km/hちょっと超え辺りまでだったら極端な燃費悪化は感じないかと思います。
燃費が良くなったとはいえ燃料タンクがもう少し大きかったら...と思わなくもありません。
足回りも硬めではあるものの、突き上げ感はなくしなやかで欧州車のように思った通りのラインを描く素晴らしい走りをしてくれます。
WRXと同じ銘柄のスポーツタイヤなので限界も高くすんなりと曲がるので楽しいですね!
小回り性も◎
【乗り心地】
ロードノイズの大きさは18インチスポーツタイヤの時点で覚悟した方がいいでしょう。
特にリアから入ってくる騒音は非常に大きく荒れた舗装路だとオーディオはロクに聞こえません。
オーディオ音質は停車時の無音状態だとそこそこです。まあ値段なり。
スピーカー数が4と6で乗ったことがありますがそこまでの違いは分かりませんでした。
音量を上げても中音域だけが大きくなり、低音高音域はある程度以上の速度で走る際は掻き消えていきます。あきらめも肝心となります。
リアシートは窓がC-HRと同様にかなり狭く、物理的な狭さをより強調される感じがします。
また上記の通り騒音が後ろから入って来て耳元で聞こえるので、大人の長距離はちょっと厳しいかなという感じを受けました。
ある程度の体格で3人以上なら間違いなくクロスをオススメします。
【価格】
軽と比べると高いですが、品質を考えれば安いと言えるでしょう。
【総評】
気が効かないところも多いですが、ザ・国民車というのはこのことでしょう。
とても考えられて作られている車だと感じました。 - カローラ スポーツのユーザーレビューを見る
カローラ スポーツのクチコミ
(2131件 / 182スレッド)クチコミ募集中
-
今スバルのインプレッサを乗ってますが
そろその買い換えの時期なのですが
年齢的にも次回は燃費の良い車と思ってます
現状はスバルのアイサイト機能に慣れ過ぎて
高速などはアクセルとブレーキを踏む気にもなりません
トヨタの安全とアシス機能はどれほどの物なのしょうか
高速道路では、ほぼハンドル操作だけで走れますでしょうか
走行性能などは心配してません 安全機能だけです続きを読む
今のところインプレッサとカローラスポーツ(ツーリング)の2択です
燃費を取るか安全機能を取るか悩み中です
ご伝授ください
-
特に発進時や徐行などの低速時
ステアリング奥の方からコトコトした異音が聞こえます
足回りなのかパワステ関連なのかわかりませんが
気になってしまいます
また、停車時にステアリングを回そうとすると少し突っかかる感じがして気になります
同じような症状出た方いらっしゃいますか?
対策や原因わかる方いらっしゃれば教えていただきたいです -
カローラ3気筒てイメージが湧きませんが、時代は進んでるんですね。
- カローラ スポーツのクチコミを見る
-
カローラスポーツ ハイブリッドG Z
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
2025年 5km 広島県
-
カローラスポーツ G Z 登録済未使用車 バックカメラ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートマチックハイビーム オートライト スマートキー
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 258.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
2025年 5km 神奈川県
-
カローラスポーツ G Z 登録済未使用車 バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートマチックハイビーム オートライト スマートキー
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 258.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
2025年 5km 神奈川県
-
カローラスポーツ G Z 登録済未使用車 バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートマチックハイビーム オートライト スマートキー
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 258.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
2025年 6km 神奈川県
-
カローラスポーツ ハイブリッドG Z 登録済未使用車 モデリスタ フルセグTV エアロ イモビライザー シートヒーター スマートキ− VSC ABS キーフリー パワーウィンドウ LED メモリーナビ ドラレコ アルミホイール ETC
- 支払総額
- 316.8万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
2025年 8km 神奈川県
-
カローラスポーツ ハイブリッドG Z 登録済未使用車 バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートマチックハイビーム オートライト スマートキー
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 282.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
2025年 8km 神奈川県
-
カローラスポーツ ハイブリッドG Z フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 325.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
2025年 15km 長崎県
-
カローラスポーツ ハイブリッドG Z TSS AAC エアバッグ フルセグTV イモビライザー ナビTV スマートキ− VSC ABS キーフリー パワーウィンドウ LED メモリーナビ アルミホイール ETC パワーステアリング
- 支払総額
- 477.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 218.0万円
2025年 21km 静岡県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
カローラ スポーツとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- カローラ スポーツのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止