リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 69〜405 万円 (852物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
ホンダ フリード +の新型情報・試乗記・画像
フリード +の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
ハイブリッドグレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
B | HYBRID B | G | G 4WD | G Honda SENSING | G BLACK STYLE Honda SENSING | G Honda SENSING 4WD | G BLACK STYLE Honda SENSING 4WD | HYBRID G | HYBRID G 4WD | HYBRID G Honda SENSING | HYBRID G BLACK STYLE Honda SENSING | HYBRID G Honda SENSING 4WD | HYBRID G BLACK STYLE Honda SENSING 4WD | CROSSTAR Honda SENSING | CROSSTAR BLACK STYLE Honda SENSING | CROSSTAR Honda SENSING 4WD | CROSSTAR BLACK STYLE Honda SENSING 4WD | HYBRID CROSSTAR Honda SENSING | HYBRID CROSSTAR BLACK STYLE Honda SENSING | HYBRID CROSSTAR Honda SENSING 4WD | HYBRID CROSSTAR BLACK STYLE Honda SENSING 4WD | HYBRID EX | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | |||||||||||||||||||||||
| 新車価格 | 193万円 | 231万円 | 203万円 | 227万円 | 242万円 | 249万円 | 258万円 | 265万円 | 239万円 | 262万円 | 271万円 | 277万円 | 287万円 | 294万円 | 264万円 | 272万円 | 280万円 | 288万円 | 297万円 | 305万円 | 313万円 | 321万円 | 272万円 | |
| 中古車価格 | 149〜154万円(2件) | 208〜218万円(3件) | 83〜260万円(25件) | 144〜279万円(7件) | 99〜280万円(209件) | 206〜248万円(12件) | 120〜279万円(27件) | 256〜257万円(2件) | 79〜253万円(17件) | 94〜119万円(2件) | 69〜281万円(203件) | 204〜295万円(20件) | 89〜290万円(41件) | 279〜300万円(13件) | 173〜388万円(61件) | 249〜269万円(18件) | 156〜281万円(6件) | - |
165〜299万円(58件) | 261〜301万円(2件) | 234〜299万円(12件) | 290.0万円(1件) | 73〜215万円(68件) | |
| 発売日 | 2017年12月15日 | 2017年12月15日 | 2017年12月15日 | 2017年12月15日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2016年9月16日 | 2016年9月16日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2023年4月21日 | 2023年6月9日 | 2023年4月21日 | 2023年6月9日 | 2023年4月21日 | 2023年6月9日 | 2023年4月21日 | 2023年6月9日 | 2017年12月15日 | |
| 発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | ニューモデル | ニューモデル | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | |
| 新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
| 駆動方式 | FF | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | ||
| 燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
| 動力分類 | エンジン | ハイブリッド | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
| 排気量 | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | 1,496 cc | |
| トランスミッション | CVT | 7DCT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | CVT | CVT | CVT | CVT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | 7DCT | |
| 乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 17.0 km/L | 17.0 km/L | 15.6 km/L | 15.6 km/L | 20.9 km/L | 20.9 km/L | 19.8 km/L | 19.8 km/L | 17.0 km/L | 17.0 km/L | 15.6 km/L | 15.6 km/L | 20.9 km/L | 20.9 km/L | 19.8 km/L | 19.8 km/L | ||||||||
| 燃費(JC08モード) | 19.0 km/L | 27.2 km/L | 19.0 km/L | 17.6 km/L | 19.0 km/L | 19.0 km/L | 16.4 km/L | 16.4 km/L | 27.2 km/L | 25.2 km/L | 28.0 km/L | 28.0 km/L | 26.0 km/L | 26.0 km/L | 19.0 km/L | 19.0 km/L | 16.4 km/L | 16.4 km/L | 27.4 km/L | 27.4 km/L | 26.0 km/L | 26.0 km/L | 26.6 km/L | |
| 充電走行距離 (km) | ||||||||||||||||||||||||
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | 5.2 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 96[131]/6600 | 81[110]/6000 | 96[131]/6600 | 96[131]/6600 | 95[129]/6600 | 95[129]/6600 | 95[129]/6600 | 95[129]/6600 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 95[129]/6600 | 95[129]/6600 | 95[129]/6600 | 95[129]/6600 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | 81[110]/6000 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 155[15.8]/4600 | 134[13.7]/5000 | 155[15.8]/4600 | 155[15.8]/4600 | 153[15.6]/4600 | 153[15.6]/4600 | 153[15.6]/4600 | 153[15.6]/4600 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 153[15.6]/4600 | 153[15.6]/4600 | 153[15.6]/4600 | 153[15.6]/4600 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | 134[13.7]/5000 | |
| 過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | 22[30] | ||||||||||||
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 160[16.3] | 寸法・重量 | |||||||||||
| 全長 | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,265 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,265 mm | 4,265 mm | 4,295 mm | 4,265 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,265 mm | 4,265 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,265 mm | 4,265 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,265 mm | 4,265 mm | 4,295 mm | |
| 全幅 | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | |
| 全高 | 1,710 mm | 1,710 mm | 1,710 mm | 1,735 mm | 1,710 mm | 1,710 mm | 1,735 mm | 1,735 mm | 1,710 mm | 1,735 mm | 1,710 mm | 1,710 mm | 1,735 mm | 1,735 mm | 1,710 mm | 1,710 mm | 1,735 mm | 1,735 mm | 1,710 mm | 1,710 mm | 1,735 mm | 1,735 mm | 1,710 mm | |
| 車両重量 | 1,350 kg | 1,420 kg | 1,360 kg | 1,420 kg | 1,360 kg | 1,360 kg | 1,430 kg | 1,430 kg | 1,420 kg | 1,490 kg | 1,420 kg | 1,420 kg | 1,500 kg | 1,500 kg | 1,380 kg | 1,380 kg | 1,460 kg | 1,460 kg | 1,450 kg | 1,450 kg | 1,510 kg | 1,510 kg | 1,430 kg | タイヤ |
| 前輪サイズ | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | |
| 後輪サイズ | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 |
フリード +のモデル一覧
フリード +のレビュー・評価
(総投稿数:53件)フリード + 2016年モデルの満足度
4.17
レビュー投稿数:53件
(カテゴリ平均:4.26)
フリード + 2016年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
2025年6月に3年落ちで車検2年付きのフリードプラスG ガソリン FF(ホンダ認定中古車) S、Cパッケージ車を9インチナビ、前後ドラレコ、ETC付きの状態で購入。
前車は2009年式のトヨタ ウイッシュ 2.0Zの20万キロ走行車だったのだが、少し維持費が安く以前からしていた車中泊旅を継続したいと思い乗り換え。
【エクステリア】
シエンタのように奇をてらった外観ではないため、フリードプラスは自分も含めてシニアユーザーも多いのでこちらのほうが乗るのに抵抗感が少ないだろうし、ボディーカラーのミッドナイトブルービーム・メタリックも、ブラックよりシックで妻共々気に入っているところ。
続きを読む
また、ウエストラインも低く周囲も見通しやすいので運転しやすさを感じられるし、これに慣れてしまうとSUVなどでも閉塞感を感じてしまうところ。ただ、三角窓が上側ですぼまっているのと、サイドミラーがドアマウントではなくピラーマウントで三角のパッチもハマっている為、視界の抜け感はもう一歩なのが惜しいところ。(現行型はその辺り対策済みだけど)
【インテリア】
運転席、助手席周りは収納、小物置き場が多く使い勝手が非常に良いし、FF車の為床下のラゲッジスペースは圧巻の容量がある。その為、車中泊時の荷物置き場に困らないのがとても快適だ。
そして、2列目シートを畳んで西松屋のバスマットを敷いて作ったフラットスペースに、自作で取り付けたラゲッジボードに食べ物と飲み物を置いて後ろ向きに座り、海のそばに停めてバックドアを開けてくつろいでいると、お金を掛けいる訳ではないのにゆったりとした贅沢な気分に浸れる。
ただ、2列目席はシートの座面と床面に差がないので膝裏が持ち上がってしまうのと、フロア形状が前席に向かって弧を描いて下がっているので足先の納まりが良くなく、この車の数少ない欠点であると思っている。
又、メーターがインパネ奥の上部にあってハンドルの回転中もスポークに遮られず、センターメーターと違って身体をよじっているような違和感もなく、とても見やすく感じている。ただし、ステップワゴン共々新型ではハンドル内を通してメーターを視認するタイプになったのは、何事も諦めが早いホンダらしいところか。
【エンジン性能】
前車と比較すると出足、加速はかなり控えめだしシエンタと比べて軽快感も少ないのだが、ペダルを踏みこめば流れに付いていくだけの加速とスピードは得られるので、そのまったりした感じがちっとも嫌ではない。
レビューに直噴エンジンの音が気になるとの書き込みが有ったりするのだが、自分は特に気になったことはない。
【走行性能】
前車と比べて車高が上がりホイールベースも短くなったのに、直進安定性は高く横風の影響も感じにくいのは嬉しい誤算であり、峠道でも不安にさせられるようなロールはなく、ハンドルの修正が少ないので長距離走行でも疲れは少ない。
運転支援、安全装備のACC、LKASは前走車の認識や白線の認識が弱く、運転支援がいつ切れるか緊張させられるので、この点は最新型の車種には及ばないところ。又、前車がいなくなった時に猛然と加速するのも未完成な感を抱くところ。
【乗り心地】
柔らか一辺倒の足回りではないのに良く足が動いて凹凸に追従しているし、シエンタより車重が重い分落ち着いた挙動であり、車体剛性も高いと思われる。
【燃費】
流れに乗ってほとんど追い越しをしない運転でエコモードOFF、アイドリングストップONの状態で、
通勤に使っていない日常使用で16〜17Km/L
高速道路を使わない長距離走行で20〜21Km/L
ただ、2WD車の燃料タンク容量36Lは少し少なく、45Lくらいは欲しかったところ。
【価格】
各種装備が多めに付いていたので、中古車としては買い得だったと思っている。
【総評】
サイコーにちょうどいいサイズ感といい、基本性能の高さ、使い勝手の良さといい、モデル末期まで良く売れていたのも納得の出来の良さだと実感している。
新型も良く売れているようだが、WEB見積もりしてみたところ数度にわたり値上げしているので、トヨタ車と比較するとオプションを含め値付けが高めで、リタイヤして走行距離が短くなった者には少し贅沢かと断念したのだが、新型が失速しないかとつい余計な心配をしてしまうところ。
-
【エクステリア】
初代からのキープコンセプトだが、全体的にシャープな印象。
サイズ感はほぼ同じだが、絞り込んだデザインでひと回りコンパクトに見える。
フリード+でバンパーとリアハッチが一体型でした。開けるとリアハッチが長いなーと感じます。
【インテリア】
インパネは初代よりも使い勝手が良くなっている。
フロントセンターテーブルは良かっです。
運転席の小物入れは便利ですが、ストッパーやダンパーが無いので使い勝手は微妙です。
全体的にインパネが低くなっていて車両感覚がわかりやすくかなり改善されている。
フロントガラスの大きさはあまり変わってないと思うが、見晴らしが良いです。
続きを読む
パネル一つ一つの質感もかなり向上しています。
静音性も高いです。
荷物を載せるのはフリード+はかなり使い勝手が良かったです。
上下に別けやすいので、荷物の取り出しも便利でした。
【エンジン性能】
加速フィールが向上しています。
高速を走った時の加速が滑らかでした。
レスポンスも非常に良いです。
エンジン音も静かで振動も少ない。
【走行性能】【乗り心地】
初代に比べてかなり静かな印象です。
高速での直進安定性は抜群に良かった。
柔らかすぎず硬すぎず、足回りも良く出来ています。
ギャップは少し大きいが概ね良好です。
ロールはあるが低重心のためそこまで振られる事がありません。
【燃費】
あんまり変わらないと思います。
15km/L前後です。
【価格】
初代や新型よりも割安感がある。
【総評】
代車で借りました。
2024年式のレンタカーで走行距離5,000kmのフリード+(ガソリン)。
2週間2,000km乗りました。
初代に比べ遮音性能が上がっている印象を感じました。
特にエンジン音は劇的に静かでした。
高速でも結構静かな印象です。
アイドリングストップの機能が不安定でかなり微妙でした。レーンキープアシストの精度もあまり良くないです。以前乗っていたジェイドではあまり出ない挙動で、真っ直ぐ走っていても勝手に作動する事がありました。
インターナビ付きモデルでしたが、画面も小さく中身はかなり古い印象を受けました。
メーターの液晶と連動して情報が出るのは視界の移動が少なく良かった。
全体的には初代モデルからアップデートされており、正常進化している印象です。 -
13年乗ったゴルフ6ヴァリアントから、4年落ちのフリード+に乗り換えました。
ここ20年くらいで自宅にあり、普段乗っている(乗っていた)車は以下の通りです。
- ゴルフ6ヴァリアント
- 先代VWポロ
- 先代スバルXV
- ヤリスクロスハイブリッド
- ルノー ルーテシア(現地名クリオ)
- スバル トラヴィック(オペルのOEM車)
なかには変なレア車も含まれるので(笑)基準がおかしいかも知れません。
【エクステリア】
お世辞にも格好いいとは思いませんが、この使い勝手からの必然の形です。
【インテリア】
続きを読む 高級感とは無縁ですが使い勝手を考えれば納得ですし、そもそもBセグのミニバンに高級感を求めるのが間違っています。
【エンジン性能】
アトキンソンサイクルエンジンでも、回転を上げるとスムースで良い音がするのには驚きました。さすがホンダの4気筒です。
これと比べると、XVのボクサーエンジンはトルクが薄くてガーガーとうるさいだけ、ヤリスクロスの3気筒なんてハイブリッドがなければ耕運機のエンジンです。
【走行性能】
これまで乗った車と比べると、異様にロングホイールベースなので、コーナー進入時には少しフロントに荷重をかけないと曲がりません。そうしないとそのままフロントが外に逃げていきそうで、少し怖さを感じます。 一方でコーナリング中のロールが不安になる様なナロートレッドのネガな部分はほとんど感じません。
ADAS系(先進運転支援システム)
ACC(アダプティブクルーズコントロール)
パーキングブレーキが電動ではないため、クルーズコントロールは約25km/hを切ると解除され、停止は人力操作となります。それ以外はXVやヤリスクロスとそう大差はありません。
欠点として
車間保持機能が過敏で前走車との車間を何とかして一定に維持しようとし過ぎるのか前車の車速変動に敏感すぎます。 前走者が下手くそだと悲惨です。
アイサイト3やトヨタセーフティーセンスだと、車間距離の許容範囲が広いためそこまで酷いことになりません。
また、前走者なして下り坂で設定速度をオーバーした場合、アイサイト3やトヨタセーフティーセンスだと回生ブレーキ、フットブレーキ、エンジンブレーキを駆使して絶対に設定速度内に収めようと頑張るのですが、これはそれらの使用をケチるためどんどん車速が上がってしまうケースがあります。
全体的な車速維持の性能は XV > ヤリクロ> >> フリードです
※レーダーを使わずカメラだけのXVが何故か一番優秀です
レーンキープ
ステアリングに少しだけ手を添えていればグイグイ曲がるので楽です。他の2車はその点ではもの足りません。 ただ、やりすぎてアウトインアウトしようとするのが玉にキズ。
フリード >> ヤリクロ = XV
カメラ性能や画像認識ソフトが劣るのか、白線が薄いとレーンを見失う頻度が最も高いです。
ヤリクロ >> XV = フリード
【乗り心地】
ロングホイールベースのおかげで無駄なピッチングが抑えられ、高速道路では特に快適です。
ナロートレッドかつ車高が高いわりに横方向の揺すられ感も少ないです。
【燃費】
流れに溶け込んだ走行では、以下の燃費を記録しています。
高速道路(クルコン90km巡航):22km/L
巡航速度が10km/h上がる毎に約2km/Lずつ燃費が落ちる印象です。
一般道:17〜20km/L
冬場は暖気が終わるのが遅いのと、暖房を効かすとすぐにエンジンを掛けたがるので上記から1割程度悪化します。
しかしレギュラーで4WDでこれだけ走れば充分です。
※ヤリクロのTHS2の燃費はチートですが....
しかもハイブリッド4WDだけは燃料タンクが53Lもあり、高速道を含めた長距離巡航ではノンストップで1000kmを超えます。
先日も四国から東京まで余裕で無給油でした。
【価格】
中古で購入しましたが、クロスターハイブリッド4WDというテンコ盛りグレードに純正9インチナビ付きだったため、なかなかの値段でした。
そもそも現在はどの中古車も高価ですね。
【総評】
日本のファミリーカーを初めて購入しましたが、
「至れり尽くせり」「痒いところに手が届く」「おもてなし」
とはまさにこのことだと実感しました。
過去に乗ったドイツ車やフランス車が、いかに「おもてなし」の精神に欠けていたか、よく分かりました。 笑
XVやヤリスクロスを購入したことで、日本のCセグBセグ車のハンドリングのレベルの高さは実感していたのですが、「ファミリーカーの権化」とも言えるフリードはどうなのか?不安でしたが、それは杞憂に終わりました。
モリゾー時代になる前のトヨタ車の酷さを思えば、今の車は本当に進化していますね。 - フリード +のユーザーレビューを見る
フリード +のクチコミ
(1492件 / 155スレッド)クチコミ募集中
-
エンジン停止状態、ACCもoff状態にてジャッキー収納ボックス右側の金色部分後ろよりリレーの動作音のようなカチカチ音がします
何の部品か、わかるかたいませんでしょうか?
-
センターコンソール中央のカーナビなどを接続するカプラーの常時電源(茶色い線)に、電力が供給されなくなってしまいました。
ヒューズ切れを疑って、場所を探したのですが、わかりませんでした。
ディーラーに聞こうにも休みだし、ホンダの緊急サポートに電話したら改装中とかでレッカー対応のみの対応だったし。(泣)
探っていたら、エンジンがかからなくなって(それもあってホンダ緊急サポート続きを読むに電話した)、途方に暮れてます。
明日、ディーラーに聞け、という話ではあるのですが。。。。。。 -
フリード+(初年度登録2021年12月、2.2万キロ走行)が交差点で止まっても、アイドリングストップしません。
マルチインフォメーションディスプレイの表示によると、バッテリーの充電量が少ないためのようです。
このような状態になった場合、バッテリーを交換すべきでしょうか?
今のところ、エンジンがかかりにくいということは全くありません。
余談ですが、新型フリードでは続きを読む、アイドリングストップシステム(ISS)が廃止されたようですね。
なんでも、燃費の測定基準がWTLCモードに変わってアイドリングの時間が減ったため、ISSのメリットが出なくなったからとのこと。 - フリード +のクチコミを見る
-
フリード+ ハイブリッドG ホンダセンシング・純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正フロントドラレコ ETC 両側電動スライドドア フルセグ シートヒーター オートクルーズコントロール DVD再生 アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 290.8万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
2024年 8km 北海道
-
フリード+ ハイブリッドG ホンダセンシング・純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正ドラレコ ETC フルセグ シートヒーター オートクルーズコントロール アイドリングストップ USB入力端子 衝突防止システム LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 290.7万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
2024年 8km 北海道
-
フリード+ ハイブリッドGブラックスタイル ホンダセンシング・純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正フロントドラレコ ETC 両側電動スライドドア アルミホイール フルセグ シートヒーター オートクルーズコントロール アイドリングストップ ABS
- 支払総額
- 296.7万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
2024年 8km 北海道
-
フリード+ ハイブリッドG ホンダセンシング・純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正フロントドラレコ ETC 両側電動スライドドア フルセグ シートヒーター オートクルーズコントロール DVD再生 アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 290.8万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
2024年 9km 北海道
-
フリード+ ハイブリッドGブラックスタイル 当社使用レンタカー 純正9インチナビ 夏冬タイヤ付 ドラレコ TVフル リアカメラ ETC 4WD 両側電動スライドドア アルミホイール シートヒーター オートクルーズコントロール DVD再生 ABS
- 支払総額
- 300.7万円
- 車両価格
- 293.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
2024年 11km 北海道
-
フリード+ ハイブリッドGブラックスタイル 当社使用レンタカー 純正9インチナビ 夏冬タイヤ付 ドラレコ TVフル リアカメラ ETC 4WD 両側電動スライドドア アルミホイール シートヒーター オートクルーズコントロール USB入力端子
- 支払総額
- 300.7万円
- 車両価格
- 293.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
2024年 13km 北海道
-
フリード+ G 車イス仕様車 パワーウインドウ 車線逸脱警報 エアバッグ セキュリティーアラーム LEDヘッド Iストップ オートクルーズ VSA フルオートエアコン 前席シートヒーター Wエアバッグ キーフリー スマートキー
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
2024年 15km 愛知県
-
フリード+ ハイブリッドG ホンダセンシング・純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正ドラレコ ETC 両側電動スライドドア フルセグ シートヒーター オートクルーズコントロール アイドリングストップ USB入力端子 衝突防止システム
- 支払総額
- 290.7万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
2024年 926km 北海道
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
フリード +とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- フリード +のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

