| Kakaku |
Select Language
Select Currency
モデル3 2019年モデル
お気に入り登録
146
モデル3の新車
新車価格: 531〜725 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 189〜1180 万円 (207物件) モデル3 2019年モデルの中古車を見る
テスラ モデル3 2019年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売中のグレード一覧
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| RWD2024年7月4日/マイナーチェンジ | 531万円 |
266〜500万円 | RWD | 5人 | 1,780kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2024年7月4日/マイナーチェンジ | 621万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,840kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2024年7月4日/マイナーチェンジ | 725万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | 460ps | ![]() |
新車販売が終了したグレード
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スタンダードレンジ プラス2021年11月4日/マイナーチェンジ | 454万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,625kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2021年8月31日/マイナーチェンジ | 444万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,625kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2021年6月17日/マイナーチェンジ | 439万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,625kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2021年4月12日/マイナーチェンジ | 434万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,625kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2021年1月25日/マイナーチェンジ | 429万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,625kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2020年12月8日/マイナーチェンジ | 511万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,625kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2020年10月13日/マイナーチェンジ | 511万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,610kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2019年10月25日/マイナーチェンジ | 511万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,610kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2019年8月5日/マイナーチェンジ | 511万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,611kg | 306ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2019年7月17日/マイナーチェンジ | 511万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,611kg | 271ps | ![]() |
|||
| スタンダードレンジ プラス2019年5月31日/ニューモデル | 511万円 |
189〜299万円 | RWD | 5人 | 1,611kg | 271ps | ![]() |
|||
| RWD2024年4月24日/マイナーチェンジ | 531万円 |
266〜500万円 | RWD | 5人 | 1,780kg | ![]() |
||||
| RWD2023年12月1日/マイナーチェンジ | 561万円 |
266〜500万円 | RWD | 5人 | 1,780kg | ![]() |
||||
| RWD2023年7月1日/マイナーチェンジ | 524万円 |
266〜500万円 | RWD | 5人 | 1,760kg | 283ps | ![]() |
|||
| RWD2022年3月4日/マイナーチェンジ | 540万円 |
266〜500万円 | RWD | 5人 | 1,760kg | 283ps | ![]() |
|||
| RWD2022年1月20日/マイナーチェンジ | 479万円 |
266〜500万円 | RWD | 5人 | 1,760kg | 283ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2024年4月24日/マイナーチェンジ | 725万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | 460ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2023年7月1日/マイナーチェンジ | 700万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2023年2月20日/マイナーチェンジ | 722万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2022年1月20日/マイナーチェンジ | 714万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2021年1月25日/マイナーチェンジ | 717万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2020年12月8日/マイナーチェンジ | 717万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2020年10月13日/マイナーチェンジ | 717万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 490ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2019年10月25日/マイナーチェンジ | 717万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 490ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2019年8月5日/マイナーチェンジ | 703万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 490ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2019年7月17日/マイナーチェンジ | 703万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 450ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD パフォーマンス2019年5月31日/ニューモデル | 655万円 |
248〜325万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 450ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2024年4月24日/マイナーチェンジ | 621万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,840kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2023年12月1日/マイナーチェンジ | 651万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,840kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2023年7月1日/マイナーチェンジ | 626万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2023年2月20日/マイナーチェンジ | 646万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2022年3月4日/マイナーチェンジ | 638万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2022年1月20日/マイナーチェンジ | 564万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,850kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2021年11月4日/マイナーチェンジ | 534万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2021年8月31日/マイナーチェンジ | 524万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2021年6月17日/マイナーチェンジ | 519万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2021年4月12日/マイナーチェンジ | 509万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2021年1月25日/マイナーチェンジ | 499万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2020年12月8日/マイナーチェンジ | 655万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,844kg | ![]() |
||||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2020年10月13日/マイナーチェンジ | 655万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 476ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2019年10月25日/マイナーチェンジ | 655万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,860kg | 476ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2019年8月5日/マイナーチェンジ | 655万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,847kg | 476ps | ![]() |
|||
| デュアルモーターAWD ロングレンジ2019年7月17日/マイナーチェンジ | 655万円 |
230〜480万円 | 4WD | 5人 | 1,847kg | 476ps | ![]() |
モデル3 2019年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:39件)ユーザーレビュー募集中
-
<試乗レビュー> 2023年式テスラモデル3ロングレンジ
メルセデスのEQS(WLTCモードの一充電航続距離759km)の長距離試乗をした時に「かなりの航続距離があってもインフラの問題があるのでやはりEVは選択肢に入らない」という結論になった。なのでもうその他のEVを試す必要はないと思っていたが、今回せっかくの機会があったので試してみた。
テスラでいちばん違和感を覚えるのはステアリング上のボタン式のウィンカー。せめてステアリングの左右に振り分ける配置にしてくれたらまだしもだが1ヶ所にまとめてしまっているので非常に使いにくいし慣れの問題から完全に外れている。クルマの基本操作は直感 続きを読む 的なものからあまり逸脱してはいけないと思う。良いと思えたところはナビの目的地を設定した時に表示される到着時の予想電気残量がかなり正確だったこと(くらい)。
そして航続距離、このテスラはWLTCモードで706km。上記のメルセデスは759kmなのでカタログスペック上の差はおよそ7%(メルセデスがテスラの約1.07倍)。標高差10m程度の平地における実際の走行ではメルセデスが10%の電力で82km走るのに対しテスラは58km(約1.4倍)、標高差700mの上りを含んだ場合でメルセデスが70kmに対しテスラが50km(ちょうど1.4倍)。
正直カタログの数値から落ち過ぎな感じがテスラにある。ていうかメルセデスは平地に関しては計算上820kmでカタログスペックを超えてしまっているので相手がわるかったとも言える・笑。
あと、冒頭でも触れたようにインフラの問題がやはり大きい。自宅でしか充電しないのならその問題は解決できるがそれだと「近所専用車」になってしまい、そんなものはクルマとは言えない。行こうと思えばいつでもどこでも行けるのがクルマというもの。そこで必要になるのが出先での充電だが、
はっきり言って面倒くさいし時間の無駄。
テスラ専用のスーパーチャージャーなら比較的短時間で充電できるがそれでも当然ながらガソリンのように「5分以内」というわけにはいかない。しかもそのコスト(充電料金)もさほどの魅力はない。以前スーパーチャージャーが5年間無料というキャンペーンがあったようなのでそれならコスト面では満足いくだろうが今はそんなキャンペーンはないし時間の無駄が発生すること自体はその時も今も何ら変わらない。
チャデモアダプターを使ってのチャデモ充電の無料のスポットも試したが、そういう無料スポットは(過去他のEVで使った時と同様に)いろんなメーカーのEVの地元民が群がるという現象が起きている為あちこちで順番待ちが発生、充電を開始するまでの待ち時間だけで1時間以上ということも珍しくないのでそれはそれで全然ダメ。地元なら自宅で充電すりゃいいものをなんなのアレは?と言わざるをえない。
ちなみに無料スポットは今どんどん減っている。例えば今年(2025年)の2月には静岡県の道の駅と役所管轄の無料充電器のほぼ全てが、そしてこの10月〜12月には岐阜県の道の駅と役所管轄の無料スポットが全滅。東京都では道の駅八王子滝山がこの春に有料化、豊洲のシビックセンターが消えたあと役所で唯一の無料スポットだった台東区役所も11月14日〜休止でその後有料化、などなど。まぁ、基本的なルールも守れないようなマナーに欠ける利用者が多いとなればそりゃそうなるわって感じ。
結局どんなやり方を選んでも時間は必ず無駄にすることになるし、コスト的にもそれほどの魅力がない。全固体電池が出てきたらまた新たに考える余地も出てくるかも知れないがまだ出てきていない今の段階ではどこからどう考えてもEVは選択肢に入らず。
結論、やはりEVは「無い」。
-
【エクステリア】
2021年上海モデルロングレンジです。
エンジンが無い分ボンネットを低くし、フランクとしている所など良く考えられているしカッコいいと思います。
前後にモーターを配置して、クラッシャブルゾーンを大きく確保していること、重いバッテリーを搭載するためシャーシの剛性を高めている事などから安全評価はボルボと同等です。
低重心で横滑り評価はボルボを超えています。
家のガレージに車を入れるとトランクの開閉がしずらい為、ちょっとした買い物はフランクに入れるのが大変楽です。
車高が低いため洗車後の拭き取りも楽です。
【インテリア】
洗練されていると思います。
運転する人の 続きを読む シートポジションやステアリングポジションを保持出来て、パーキングにすると車から降り易いようにステアリングが上がりシートが後ろにスライドするのは便利です。
ディスプレイから全てを操作する形になるのは若干使いにくい点もありますが、ワイパーのスピード変更などレバーのボタンを一回押してホイールボタンで速度変更が出来たり、裏技的な事も出来るため色々発見があります。
【モーター性能】
ゼロ発進、中間加速など血の気が引く感じで気持ちが悪くなりそうです。表現はただ「早い」だけでは無く「恐ろしい」が付くほど早いです。
身体に良く無いです。
遊園地の絶叫マシンは65歳以上の方、心臓の悪い方、妊婦の方は乗れません、ですがテスラもそんな感じだと思います。
AWDは0-100が4.4秒ですが、Acceleration Boostをインストールすると3.9秒になります。
4.4秒で充分だと思います。
【走行性能】
レーシングドライバーの清水和夫さんが各車のドライビング評価をYouTubeに出しています。
ハイスピードライディング
https://youtu.be/WH-l2Revh7M?si=wAfcr5ieE0GN6sEK
ダブルレーンチェンジ
https://youtu.be/WWZ7DlbqZLg?si=o3DJQB-9348y-WuM
ウェット旋回ブレーキテスト
https://youtu.be/csy7V35p3IY?si=fYgJP-jQuT2JT45-
どれも高評価です。
ご覧頂くとモデル3の性能が分かります。
他の車種とも比べて見てください。
【乗り心地】
少し硬めですが問題ありません。
【燃費】
エアコンなどを着け普通に走行すると6.5から7KW
高速走行、加減速を繰り返すと5から6KWです。
【価格】
車の走行性能や補助金、自動車税などの維持費を考慮すると安い買い物だと思います。
【総評】
メリット、デメリット色々ありますが足して割ってもメリットの方が大きいです。
何故かトンボが寄って来ます。
運転していて楽しいです。 -
【エクステリア】
2019年モデルのテスラ モデル3 Standard Range Plusは、日本で最初のmodel 3です。従来の自動車に見られるフロントグリルを排したフラットなフロントマスクは、今となってはBEVの標準的なデザインとなりました。セダンでありながらクーペのうようなスタイルで、スポーティーな雰囲気を醸し出しています。
ドアハンドルは格納式で、ボディラインとの一体感を高めるとともに、空力特性にも貢献しています。全体的に凹凸の少ないシームレスなデザインは、テスラならではの個性を際立たせています。
【インテリア】
徹底的なミニマリズムが貫かれています。物理的なボタンやスイッ 続きを読む チ類は極限まで削ぎ落とされ、そのほとんどの機能がダッシュボード中央に配置された15インチの大型タッチスクリーンに集約されています。このタッチスクリーンが、ナビゲーション、エンターテイメント、車両設定、空調コントロールなど、ありとあらゆる操作のインターフェースとなります。
広大なガラスルーフは、開放感あふれる車内空間です。シートは比較的サポート性があり、長距離運転でも疲れにくいです。
【モーター性能】
BEVは、従来のエンジン車とは全く異なる加速フィールを提供します。搭載される電気モーターは、アクセルを踏み込んだ瞬間から最大トルクを発生させるため、静止状態からの発進や中間加速において、驚くほど力強く、そして非常にスムーズな加速を体感できます。
スペック上の数値以上に、そのレスポンスの良さは特筆すべき点です。エンジン車のような振動や騒音がほとんどなく、静かで滑らかな走行は、まさに未来の乗り物を予感させます。日常的な市街地走行はもちろん、高速道路での合流や追い越しもストレスなくこなせる十分なパワーを備えています。
【走行性能】
低重心設計とバランスの取れた重量配分により、優れた走行安定性とハンドリング性能を実現しています。バッテリーを床下に配置することで重心を低く抑え、コーナリング時のロールも少なく、安定した姿勢を保ちます。
ステアリングはダイレクト感があり、ドライバーの意図した通りに正確に反応します。回生ブレーキの効き具合は調整可能で、慣れるとアクセルペダルの操作だけで加減速をコントロールできるワンペダも可能です。これにより、運転の疲労軽減にも繋がり、よりスムーズで効率的な走行が楽しめます。スポーティーな走行から快適なクルージングまで、幅広いシーンに対応できる走行性能を持っています。
【乗り心地】
スポーティーなセッティングとなっています。路面の凹凸に対しては、やや硬めの印象を受ける場面もありますが、不快な突き上げ感は抑えられています。特に滑らかな路面では、非常にフラットで安定した乗り心地です。
静粛性については、エンジン音がないため非常に静かですが、ロードノイズが気になるかもしれません。しかし、総じて静かで長距離のドライブでも疲れにくいです。シートの出来も良く、長時間運転が可能です。
【航続距離】
十分な航続距離です。
テスラ独自の急速充電ネットワークであるスーパーチャージャーを利用すれば、短時間で充電が可能であり、長距離移動の際の利便性も高いです。自宅での普通充電にも対応しており、エネルギー効率が高く、ガソリン車と比較してランニングコストを抑えられる点も魅力です。
【価格】
2019年当時の新車価格は、おおよそ510万円でした。
【総評】
乗り心地の硬さや、初期モデル特有の細かな点の作り込みなど、指摘される部分もありますが、それを補って余りある魅力と革新性に溢れています。航続距離も実用的であり、スーパーチャージャーネットワークの充実も考えると、日常使いから長距離移動まで十分にこなせる実力を持っています。 - モデル3 2019年モデルのユーザーレビューを見る
モデル3 2019年モデルのクチコミ
(434件 / 38スレッド)クチコミ募集中
-
先日、あるテスラの後ろを走っていて、ビックリする事があったのでご報告です。
リアビュー的には、TESLAの文字のみでエンブレムは多分なかった?
なんとなく形的にはモデル3かな?と思って、こちらで投稿させてもらいました。
車の後ろを走っていたんですが、右ウインカーを出したのに左に曲がっていきました。
たまたま、右折できる道がないところで右折ウインカー出したんで、
間続きを読む違いかな?とも思ったのですが、、ウインカー操作の間違いですかね???
ボタン方式なんでしたっけ? 押し間違え多そうかな?
少し調べてみたんですが、テスラには前と後ろのウインカーが逆につくという不具合もある模様?
テスラオーナーさんは、一度、停止時にウインカーの確認をされたほうがいいと思います。
場合によっては事故起こしますからね。。。 -
おはようございます。
宮田亮です。
今回は、「テスラ モデル3 」について書いていきます。
初めて、先月テラスのお店に行きました。
たまたま都庁近くに行く用事があり、その際にテスラのお店が入ったことがなかったので、行ってみました。
イーロン・マスクさんの会社がどのような車を作っているのかを見れるので、ワクワクしたのを覚えています。
入店後、たまたま試乗イ続きを読むベントを開催しており、店員さんが親切に声をかけて下さいました。
やっぱりガルウィングの扉はカッコイイですね。
また分割キャンペーンをやっていて、model3が月々3万円程で購入できる案内を見て、「あ、買えそう!」と思いました。
試乗した感覚も良かったので、真剣に検討しています。
-
モデル3 LR 2022年式を最近購入しました。
一つ気になっていることがあり、
ハンドルの重さが左右で異なります。
右に切ったときは軽く、左に切ったときは右よりも若干重いです。
感覚としては、コンフォートモードとスポーツモードくらいの差があります。
設定はスポーツモードにしており、右に切るときは軽いですが、左に切るとコンフォート設定のような重さがあり続きを読むます。
このような差は車の個体差によってはあるものなのでしょうか。 - モデル3 2019年モデルのクチコミを見る
-
モデル3 LB−E−WORKS TESLA Model 3 complete body kit ver.2 iDEALエアサス SSR Formula MESH 19inch AW YOHOHAMA ADVAN
- 支払総額
- 1180.0万円
- 車両価格
- 1150.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
2024年 50km 愛知県
-
モデル3 RWD ボディラッピング 15.4インチスクリーンナビ シートヒーター ベンチレーション ステアリングヒーター 後席シートヒーター パワートランク Bluetoothオーディオ 後席モニター ガラスルーフ
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
2024年 0.3万km 神奈川県
-
モデル3 ロングレンジ AWD ワンオーナー/外装マットブラックラッピング自社施工/元色ブラック/パノラマルーフ/プレミアムホワイトレザー/ヨークタイプステアリング/オートパイロット
- 支払総額
- 525.0万円
- 車両価格
- 514.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
2024年 0.5万km 岐阜県
-
モデル3 RWD 禁煙車 オートパイロット 新車保証継承 Ryzenモデルシートベンチレーション 後席モニター 全席シートヒーター ETC2.0 パノラマガラスルーフ パワーバックドア バック/サイドビューカメラ
- 支払総額
- 417.8万円
- 車両価格
- 407.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
2024年 0.9万km 愛知県
-
モデル3 RWD 白革 前後シートH ガラスルーフ LEDヘッドライト ステアリングH 後席ディスプレイ Fベンチレーター パワーシート リアビューカメラ/サイドカメラ ブラインドスポット パワーテールゲート 純正ナビ
- 支払総額
- 495.4万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
2024年 1.0万km 静岡県
-
モデル3 RWD ワンオーナー ブラックヴィーガンレザーシート ベンチレーションシート ハンドルヒーター オートパイロット 純正ナビ15.4インチディスプレイ パワーバックドア バックカメラ 純正18インチAW
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2024年 1.3万km 神奈川県
-
モデル3 オートパイロット/後席ディスプレイ/ガラスルーフ/電動リアゲート/ブラックレザーシート/全席シートヒーター・ベンチレーション/ETC/LEDヘッドライト/純正ナビ
- 支払総額
- 408.8万円
- 車両価格
- 398.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
2024年 1.3万km 静岡県
-
モデル3 RWD オートパイロット 新車保証継承 スペアキー付 OP19インチ純正ホイール OPカラー 全席シートヒーター ステアリングヒーター後席モニター Netflix Youtube視聴可 ワンオーナー 禁煙車
- 支払総額
- 443.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
2024年 1.4万km 埼玉県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
モデル3とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- モデル3のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止


