リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 53〜191 万円 (359物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る
スズキ イグニス 2016年モデルの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
新車販売が終了したグレード
グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HYBRID MF2022年11月18日/マイナーチェンジ | 186万円 |
139〜166万円 | FF | 5人 | 24.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MF2021年9月7日/マイナーチェンジ | 185万円 |
139〜166万円 | FF | 5人 | 24.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MF2020年2月4日/マイナーチェンジ | 183万円 |
139〜166万円 | FF | 5人 | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MF 4WD2022年11月18日/マイナーチェンジ | 200万円 |
190.0万円 | 4WD | 5人 | 23.2km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MF 4WD2021年9月7日/マイナーチェンジ | 199万円 |
190.0万円 | 4WD | 5人 | 23.2km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MF 4WD2020年2月4日/マイナーチェンジ | 197万円 |
190.0万円 | 4WD | 5人 | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MG2022年11月18日/マイナーチェンジ | 161万円 |
53〜168万円 | FF | 5人 | 24.0km/L | 1,242cc | 850kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MG2021年9月7日/マイナーチェンジ | 160万円 |
53〜168万円 | FF | 5人 | 24.0km/L | 1,242cc | 850kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MG2020年2月4日/マイナーチェンジ | 152万円 |
53〜168万円 | FF | 5人 | 1,242cc | 850kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MG2019年7月11日/マイナーチェンジ | 140万円 |
53〜168万円 | FF | 5人 | 28.8km/L | 1,242cc | 850kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MG2016年2月18日/ニューモデル | 138万円 |
53〜168万円 | FF | 5人 | 28.8km/L | 1,242cc | 850kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MG 4WD2022年11月18日/マイナーチェンジ | 174万円 |
60〜173万円 | 4WD | 5人 | 23.2km/L | 1,242cc | 890kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MG 4WD2021年9月7日/マイナーチェンジ | 173万円 |
60〜173万円 | 4WD | 5人 | 23.2km/L | 1,242cc | 890kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MG 4WD2020年2月4日/マイナーチェンジ | 165万円 |
60〜173万円 | 4WD | 5人 | 1,242cc | 890kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MG 4WD2019年7月11日/マイナーチェンジ | 154万円 |
60〜173万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 890kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MG 4WD2016年2月18日/ニューモデル | 151万円 |
60〜173万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 890kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MG セーフティパッケージ装着車2016年2月18日/ニューモデル | 150万円 |
74〜99万円 | FF | 5人 | 28.8km/L | 1,242cc | 850kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MG セーフティパッケージ装着車 4WD2016年2月18日/ニューモデル | 164万円 |
― |
4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 890kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MGリミテッド2019年7月11日/特別仕様車 | 154万円 |
― |
FF | 5人 | 28.8km/L | 1,242cc | 850kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MGリミテッド 4WD2019年7月11日/特別仕様車 | 167万円 |
― |
4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 890kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MV2022年11月18日/マイナーチェンジ | 175万円 |
166〜191万円 | FF | 5人 | 24.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MV2021年9月7日/マイナーチェンジ | 174万円 |
166〜191万円 | FF | 5人 | 24.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MV 4WD2022年11月18日/マイナーチェンジ | 189万円 |
163.6万円 | 4WD | 5人 | 23.2km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MV 4WD2021年9月7日/マイナーチェンジ | 188万円 |
163.6万円 | 4WD | 5人 | 23.2km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MX2020年2月4日/マイナーチェンジ | 165万円 |
60〜156万円 | FF | 5人 | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MX2019年7月11日/マイナーチェンジ | 162万円 |
60〜156万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MX2016年2月18日/ニューモデル | 150万円 |
60〜156万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MX 4WD2020年2月4日/マイナーチェンジ | 178万円 |
56〜137万円 | 4WD | 5人 | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MX 4WD2019年7月11日/マイナーチェンジ | 176万円 |
56〜137万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MX 4WD2016年2月18日/ニューモデル | 163万円 |
56〜137万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MX セーフティパッケージ装着車2016年2月18日/ニューモデル | 162万円 |
79〜127万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MX セーフティパッケージ装着車 4WD2016年2月18日/ニューモデル | 176万円 |
98.9万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MZ2020年2月4日/マイナーチェンジ | 178万円 |
64〜146万円 | FF | 5人 | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MZ2019年7月11日/マイナーチェンジ | 177万円 |
64〜146万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MZ2016年2月18日/ニューモデル | 164万円 |
64〜146万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MZ 4WD2020年2月4日/マイナーチェンジ | 192万円 |
69〜170万円 | 4WD | 5人 | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
||
HYBRID MZ 4WD2019年7月11日/マイナーチェンジ | 191万円 |
69〜170万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MZ 4WD2016年2月18日/ニューモデル | 177万円 |
69〜170万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車2016年2月18日/ニューモデル | 177万円 |
73〜161万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD2016年2月18日/ニューモデル | 191万円 |
130.0万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
|
S セレクション2017年12月7日/特別仕様車 | 163万円 |
96〜122万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
S セレクション 4WD2017年12月7日/特別仕様車 | 176万円 |
99.8万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
F リミテッド2019年7月11日/特別仕様車 | 181万円 |
64〜126万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
F リミテッド2016年11月16日/特別仕様車 | 168万円 |
64〜126万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 94ps | ![]() |
|
F リミテッド 4WD2019年7月11日/特別仕様車 | 195万円 |
84〜174万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
F リミテッド 4WD2016年11月16日/特別仕様車 | 182万円 |
84〜174万円 | 4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 94ps | ![]() |
|
F リミテッド セーフティパッケージ装着車2016年11月16日/特別仕様車 | 181万円 |
122.2万円 | FF | 5人 | 28.0km/L | 1,242cc | 880kg | 91ps | ![]() |
|
F リミテッド セーフティパッケージ装着車 4WD2016年11月16日/特別仕様車 | 195万円 |
― |
4WD | 5人 | 25.4km/L | 1,242cc | 920kg | 91ps | ![]() |
イグニス 2016年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:91件)ユーザーレビュー募集中
-
24年1月にイグニスを納車しました。
それまではスバルXVを6年乗って、年齢的に次の車は最後になるかと思い二年ぐらいいろいろ調べて最後はAudiA1やパンダも候補に並べましたが、収入も減ったことで維持費が優先項目になり生産終了の話もありあわててイグニスに決めました。
エクステリアは、好き嫌いが分かれるデザインですが、私は良いと思います。ギュッと詰まった感じが国産車らしからぬ印象を醸しだして、
インテリアは、やはり少し安っぽいですね。ハードプラを多用して傷も付きやすいですが、まあ値段からして仕方ないです。
エンジンは、静かで良く回ります。
走行性能は、車体が軽いので結構 続きを読む 走ります。ただ横風には弱いみたい。いまブリザックはいてますが、路面に吸い付くようにコーナを回ります。ただ段差の突き上げは結構あります。四駆ですが、まだ四駆の良さを実感できる機会にあってないからわかりません。
燃費は、街乗りで16〜18K、長距離で20〜23K XVが街乗り7 長距離16だったのでかなり維持費が下がりました
タフカーキ色にしましたがレッドとかなり迷いました。
一年間乗って、物足らない部分もたくさんありますが自動車の基本はしっかり押さえてあると感じる車です。できれば10年以上乗りたいと思っています。
-
【エクステリア】
ハッキリ言って不細工でしょう。フロントは好みだろうけどリアはマイチェンで良くなった。でも個人的にこういう奇抜?不細工?なデザイン好きなんです。ロ◯パリっぽいヘッドライト可愛いし。前から見ると丸っこいデザイン、真横だと角張ってるようなデザイン。フェンダーが飛び出してるのでバランスの良いデザインなのでは?マイチェンで良くなったとは言え、リアの形とライトのデザイン?位置?の影響で不細工。一発でイグニスとわかる。個性があって良いんじゃない?と納得させるしかない。今流行りの横長のライトデザインが好きになれませんので…。
【インテリア】
メーター周りがタコとスピードメーターが針 続きを読む 、それ以外はデジタル。針なのが見やすくて嬉しい。ただ水温がランプ、ガソリンがデジタルゲージってのが慣れない。前の車が針だったので。ハンドルがチルトは可能だけどテレスコピックが出来ないのがちょっと不満。オートエアコンは左右に温度と風量調節の上下ボタン、それ以外が一列配置なので操作はしやすいと思う。コンパクトカーで更に車内が狭いので冷えやすいし暖まりやすいと思う。冷房は冷たい風は下に行くので上向きで使用するのだが、ハンドルを握る左手にもろかかるので冷えてキツイ。もう少し位置を変えるか、多分なかったと思うけどシャッターを付けて欲しかった。冬場だともしかしたら手が温まって良いのかもしれないが、暖かいと顔だけ熱くなって具合が悪くなるので足元しか使ってない。シートヒーターがあるので北国の冬の通勤時は助かる。後席足元に温風(?)が行くみたいだけど体験したことがないのでわからず。小物置き場が少なくてちょっと困る。グローブボックスの上にも小物を入れるスペースがあれば良かった。ライトが前席側にしかないので後席に物を置いたときに探しづらいかな。ラゲッジスペースには左側にライトが付いています。シートはAftermarket品のシートカバーを付けてしまったけど、付ける前は走行時に体が左右に動くことはなかったのでホールド感は問題ないと思う(結構小柄な体型)。フロントドアはデッドニングをしたので忘れてしまったけど、リアドアが閉める時軽すぎる。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
世の中ではCVTの評判が良くないようだけど、1200cc4気筒&CVTの影響でエンジンが静かな方です。そこまで音質にこだわりはないので、純正のドアスピーカー&ツイーターに、小型のサブウーハーを付けただけで満足に音楽を聴けています。登りや加速時は回転数が上がるのでそれなりですが、不満はありません。安全運転でスードを出すような荒い運転はしませんので。NAの1200ccで非力のように思えますが、車体が軽い影響で加速や登り走行は個人的に不満はありません。YouTubeでは0-100km/hの加速は10秒切っていました。ハンドリングかクイックリーなこともあり峠のワインディングは結構楽しいです。ちょっとした段差でも衝撃と音を拾うらしく、ドラレコも結構音を拾っているようです。アイドリングストップが邪魔そうに思えるけど、ボタン長押しではなくチョン押しで解除できるのでそれほど苦痛ではない。エンジン始動時にセルとは別のモーターを使用しているので静かに始動できるので、長距離移動の際は積極的に使用している。短距離走行でのアイドリングストップの使用はバッテリーには良くない話がある。エンジンが冷えるのを防ぐためだと思うけど、冬場の気温の低い時期はアイドリングストップが機能しないようになっているみたい。マイルドハイブリッドは中途半端なような感じがするが、購入した時期でバッテリー交換の費用が10万円ちょっとだったのでそこまで負担ではないし(今は物価高騰で変わったのかもしれないが)、一番便利なのは回生ブレーキを利用することで、MTのエンジンブレーキのように使えるのでMTから乗り換えた自分としては走りやすい。頻繁にブレーキをかけると後続車に迷惑だし、パッドやシューが無駄に減ってしまうので助かる。それに近くに急で長い峠道があるけれど、回生ブレーキとパドルシフトのマニュアルモードを使用することで下りで安全な走行をすることができる。クルーズコントロールが付いているけれど、追従型ではないので使える場面は限られる。捕まりたくないので自動車道で先頭を走っている時に使うくらい。車間距離は多めに取る方なので追従型は必要ないかな。
【燃費】
平日は片道17kmの通勤で朝は3kmちょっとの急な峠、帰りは自動車道の利用。週末は一般道の片道1時間半くらいの場所までお出かけ。峠道あり。スピードを出しすぎたりアクセルの強弱をあまりしない運転で18−21km/Lだったと思う。満タン方での計測です。給油毎に平均燃費をリセットする設定だが、実燃費は平均燃費の1割減くらい。因みに出掛けた先で給油を行い、峠を越えて前にゆっくりな車(60弱−60km/hくらい)がいたけど、急いではいないし追い越すのも面倒なのでその車について行ったが、一時平均燃費が28km/Lを超えた。エコランプが点いた走行をすると平均燃費が上がっていくみたい。逆に冬の時期は雪や融雪剤の影響でほとんど出掛けることをしないのだが、通勤での使用だけだと実燃費16km/Lくらい。CVTの特性だからなのか?走り始めは回転数が高いことと、良くないらしいが暖気を3-4分するので燃費が悪くなってしまう。去年1年間の燃費だが走行距離が13077km、給油が686.26L、燃費が19.05km/L。8500km以上が片道17kmの通勤で使用しているので良い方なのだろうか??2台目の車だし最近の車は良くわからないので不明。タンク容量が少ないので冬場は不安。
【価格】
安全装備が多い方でもなければ最新型でもなかったので安い方なのでは?知り合いの田舎の個人販売店で購入したので車体値引きはなく、下取りで値引きをしてもらう形だったけど不満はないです。当分買い替えするつもりはないのでオプションを色々付けてグレード上ので200万円。
【総評】
コンパクトカーでは狭い方で荷物はあまり載せれないけど、1−2人までしか乗らないので特に不満はなし。求めたらキリが無い。 -
2024.4追記
このモデルはスイフトの下位モデルだったスプラッシュの後継という要素もあったのだと考えますが、いまだに「全方位モニター用カメラパッケージ」装着車押しで、これはトヨタのようにディスプレイオーディオでもなく、なんとオプションで専用ナビが用意されるそうです。
大変時代に遅れた仕様で残念ですね。
全方位モニター用カメラパッケージはスマホ接続の件は何も書かれていないので、そのような機能はないようですね。トヨタのようにディスプレイオーディオを標準装備にしたらよいのにと感じますね。
このクルマがあまり売れないのは、こうした部分の考え方が古くて、軽自動車に近いAセグメント車なの 続きを読む にナビなどを入れたら軽く200万を超えてしまい、コストパフォーマンスが悪いからでしょうね。
スズキは10年くらい前までは、先々代のスイフトとかスプラッシュとか、安くて良いクルマがありましたが、今はジムニーくらいしか気になる車は無くなってしまいました。
【エクステリア】
好みはありますが。
個人的にはなかなかイイと感じます。
見た目のSUVというプレミアム感は希薄です。
【インテリア】
質感はスイフトより上がりました。
残念な点は標準では全機種オーディオレスでUSBやIPHONEなどの音楽や画像データに対応していないこと。
14万円のナビをオプションで買わないとセンターのインフォメーションディスプレイも未搭載となります。
MGグレードは良しとしても、MXやMZグレードにはモニターくらい装備して、ナビは別としてラジオやUSBオーディオ対応くらいしてもらいたいものです。
【エンジン性能】
CVTの特性もあり、踏み込んだ時の反応はワンテンポ遅くなります。
マイルドハイブリッドのパワー感は感じません。
パワーは平地では十分ですが、スイフトと同じエンジンで軽量なため、多少の坂道は問題ないと思われます。
室内騒音はAセグメントであることを考えればまずまずですが、パッソよりはマシというレベルです。
デミオと比べるとだいぶ差があるのは格下クラス故仕方ないところです。
それでもエンジンは4気筒で音質も悪くないので騒音は許容範囲でしょうか。
【走行性能】
カーブの手前でステアリングを切り込んだ時の動きはスイフトのようにシャープではありません。
でも、欧州のコンパクトのように柔らかくロールしても踏ん張り感がしっかりとある安心できるコーナリング性能です。限界はそれなりに高そうです。
このあたりは、パッソあたりとは大きく違うところです。
【乗り心地】
わりと柔らかく、良くサスが動いている感じです。
なかなか良い乗り心地です。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが、試乗車は13km/lを示しており、実燃費はまずまずなのではないかと思われます。
【安全性】
基本の重量が850kgと軽自動車のワゴンタイプ並みに軽量です。安全性能は車両重量により基本性能が決まるため、 軽量なAセグメントカーは欧州車も安全性はイマイチなクルマが多く、このイグニスも安全性に過大な期待は持てないでしょう。
【価格】
Aセグメントカーとしては、決して安くはない強気の価格設定です。
例えばほぼ同等仕様のBセグメントカーのデミオの13Sグレードにナビオプションを付けてバックモニターを着けて約165万です。
イグニスはMXグレードに同じ程度の装備だとセイフティ+ナビのオプションを付けて約174万と9万円高くなります。
同等の仕様でデミオより高いのはよろしくありませんね。
【総評】
Aセグメントのハッチバックとしてまとまりが良く、基本的には良いモノを持っていると感じます。
ただし、基本的に国内販売のみのため割高な価格となりがちな軽自動車の価格を見てそれより高値を安直に設定して利幅を確保しようという意図が見えます。
しかし国際的なクルマのサイズカテゴリのA〜Eまでのサイズカテゴリで、このイグニスはAセグメントとなる最小クラスの車です。
ちなみにスイフトやデミオはBセグメントととなり1クラス上の車となります。
新型とは言え、上位クラスのデミオやスイフトと比較して高価なのでは、車としてよさそうでも手放しにオススメできません。
新車効果がなくなれば、装備も追加されるし値引きも拡大しそうですので、新型スイフトの登場を見てからでも購入は遅くないのではと感じます。
仕様を確認するまでは、イマドキの新型なのだから、全車標準でIPHONE連携は当然できるし、デミオのように中位グレード以上なら標準でディスプレイくらい装備されてIPHONE接続は当然できると想像していましたが....まさかナビとセットオプションで14万円とは...これでは2014の新型であったデミオにも遅れをとっていて...これで2016年の新型車といえるのかはかなり微妙ですね。
イグニスを購入検討するのであれば、スイフト、デミオ、フィットあたりとよく比較検討してからの購入をオススメします。 - イグニス 2016年モデルのユーザーレビューを見る
イグニス 2016年モデルのクチコミ
(1108件 / 86スレッド)クチコミ募集中
-
アルトを無理やり拡大して作ったような不細工なデザイン
よくこんな恥ずかしい車乗ってるな バツゲーム?
後ろから見ると気持ち悪い
よくこんな変なデザインをスズキの首脳陣はOKを出したもんだ -
車屋に勤めている知り合いから聞いたのですが、イグニスが来月で生産を終了するそうです。
アダプティブクルーズコントロールが付いたら購入をしようと思っていましたが残念です。 -
タイヤの溝が4ミリ切ったので、ぼちぼち交換?
ヤフオクで185/60R15 5.5J +45 2月新車外し、調べると、外側は変わらず内側に10ミリ入る。ポチッ。
鉄チンなので、トリムリング。ポチッ。
ハブ部が気になり、センターキャップ ポチッ。
ホイールがトヨタ車の流用ですが、センターキャップにトヨタマークはバツ、やはりSでないと。
サイズは合っているが合わない続きを読む?
裏側の4ヶ所のスリット?が邪魔している様子なのて、ペンチでカット!後は信じて叩き込む!
無事装着で足回り完了!
無駄な買い物にならずに、カスタマイズ?気分のタイヤ交換完了。
色々調べたり、ジャッキアップしてタイヤ交換したり、自身でいじると〜愛着かわくもんですね。
- イグニス 2016年モデルのクチコミを見る
-
イグニス ハイブリッドMV レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
2024年 6km 山形県
-
イグニス HYBRID MG 4型 4WD CVT 衝突被害軽減S 4WD 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ オートライト プッシュスタート シートヒーター
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
2024年 696km 青森県
-
イグニス ハイブリッドMV デュアルカメラブレーキサポート ワンオーナー 純正8インチナビ Bluetooth フルセグ 全方位カメラ シートヒーター ステアリングリモコン パドルシフト プッシュスタート
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
2023年 0.4万km 沖縄県
-
イグニス ハイブリッドMG レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 161.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
2023年 0.6万km 兵庫県
-
イグニス HYBRID MG 3型 衝突被害軽減ブレーキ CVT
- 支払総額
- 150.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
2023年 0.7万km 兵庫県
-
イグニス HYBRID MG 4型
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
2023年 0.9万km 神奈川県
-
イグニス ハイブリッドMV ドラレコ/ディスプレイオーディオ/バックカメラ/ETC/ワンオーナー/衝突軽減ブレーキ/シートヒーター/横滑り防止機能
- 支払総額
- 179.2万円
- 車両価格
- 167.3万円
- 諸費用
- 11.9万円
2023年 1.8万km 宮城県
-
イグニス ハイブリッドMV SDナビTV バックカメラ シートヒーター
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
2023年 1.8万km 北海道
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
イグニスとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- イグニスのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止