| Kakaku |
Select Language
Select Currency
スズキ アルトバン 商用車 2009年モデルの価格・グレード一覧
アルトバン 商用車 2009年モデル
お気に入り登録
21
アルトバン 商用車の新車
新車価格: 69〜90 万円 2009年12月16日発売〜2014年12月販売終了
アルトバン 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
スズキ アルトバン 商用車 2009年モデルの新型情報・試乗記・画像
アルトバン 商用車 2009年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:2件)アルトバン 商用車 2009年モデルの満足度
4.50
(カテゴリ平均:4.26)
ユーザーレビュー募集中
-
一世代前の5MTに乗っています。
このクルマの特徴は「何もついていない」点にあると思います。
オーディオもないし、パワーウィンドウもない、ABSもなければアイドリングストップもない。
エアコンもミッションもマニュアル操作で、鍵はリモートキーですらない。
本当にないない尽くしのクルマです。
しかしそれらは本当に必要でしょうか?
よく考えてみると、移動という目的に対して、本質的に不要なものばかりなんですね。
人間は贅沢なもので、「ある」ものに対しては不満を抱きます。
逆に言えば、はじめから「ない」ものに対しては不満の抱きようがない。
このクルマに対しても同じことが 続きを読む 言えます。
快適性、安全性、デザイン性、ステータス性といったものをハナから捨てている。だからそれらに対して頭を悩ます必要がない。
これは心をより自由に、そしてより豊かにすることに繋がります。
ただ「移動するための機械」として存在し、そのために必要十分なエンジンと車体を持っている。
小さいから取り回しがしやすく、税金も安くて燃費も良くて何より壊れない(修理費がかからない)から経済的です。
こんな理想のクルマそうそうないですよ。
クルマが国民全体に行き渡った現代では、「移動機械」以上の付加価値をつけることに各メーカーが躍起になっています。
結果として、ブクブクに太ったキメラのようなクルマが世の中に溢れています。
このクルマは、そんな時代の中生き残った数少ないピュア・カーです。
スズキさんのものつくりの、時代に抗う姿勢が今後も貫かれることを望みます。
満足度 5 エクステリア 5 インテリア 5 エンジン 4 走行性能 4 乗り心地 4 燃費 4 価格 5 -
長年使用していた仕事車が壊れてしまい急遽買い替え
7年落ち、MT、45000?走行の車体のものを購入
2000?近く走りましたのでプレビューしたいと思います
比較対象はダイハツの軽(MAX RS 4WD・ミライース)
ミニキャブトラック・キャリー・パジェロミニ、その他諸々・・・
【エクステリア】
普通( ゚д゚ )
でもダイハツのミラみたいにモロ商用車な感じでは無いです
でもVPなのでバンパーが簡易的、ミラーも手動ですよ
【インテリア】
意外としっかり(゚∀゚)
VPなので手回しハンドパワーウインドウですが
内装は鉄 続きを読む むき出しではなく普通車の様に一通りついてます
ベージュ主体の内装カラーですので
汚れは目立ちますが商用車の雰囲気をうまいこと消しているかと
ただオーディオは軽トラみたいなスピーカー付デッキみたいなヤツなので
ここだけはナビとスピーカーを付けてあげるとより普通軽自動車っぽくなります
ちなみに後部座席は板みたいなもんなので
人を乗せないほうが良いです
その分畳むとそれなりのフラットなスペースができますので
ハッチバックタイプの軽自動車の中ではかなり使い勝手が良いですよ
【エンジン性能】
K6AのNAですが意外と頑張ります(゚∀゚)
絶対的な速さはありませんがエンジンはきちんと吹けるし
適正なギアを選択すれば街中では問題なく走ります
【ギア】
MT車をわざわざ選択しまして
コクコク、という感じではないのですが悪くないですよ
スズキはMTが入りやすいのが多い気がします
【走行性能】
バンだしタイヤも細っいし、あかんやろ?
って思ってましたが乗り始めるとこれがまた超絶バランス良いです
ハンドリングも軽くって上々
安もんのECOSが入ってましたが何故だか抜群の安定感
高速で右車線でそれなりのスピードで走っても意外と大丈夫でした
ただNAなので余裕はありません、
でも軽バンや軽トラで慣れてる人はまともな走りっぷりに感動するかも?
因みにタイヤ(155/65R14)とホイールに換えたら
凄まじく乗りにくい車に変貌しました
せっかくの軽用レグノだったのに
それだけバランスが良いってことなんでしょうね
*次の日に速攻入れ替えましたよ
【乗り心地】
これが意外と良いんです(゚∀゚)
シートの出来も悪くないですし(当方腰痛持ち)
軽自動車にありがちなサスのガチガチ感もマシです
*ダイハツに乗り慣れてる人なんかこの点は感動すると思います
ただし上記に記載している通りタイヤ&ホイールを変更すると豹変
ノーマルで乗るのが一番だと思います
【燃費】
片道12?の山坂道ミックスの通勤路で19?
高速でマターリ走行で25?
燃費良すぎ、スズキの謎の技術力
【価格】
新車だとくっそ安いと思います
逆に中古だと意外と高い
特にMT車は絶滅危惧種なせいかかなり高いです
あとちょっとだしたら現行車種が買えるやんってなります
【総評】
現行車種ではないので選ぶ人は少ないかと思いますが
リース落ちで安くで手に入るならこの選択は有りだと思いますよ
車として最低限のものしか付いてませんが
非常にバランスが良いので足車としてかなり最適だと思います
ただMT車は全体的に高めの傾向ですので
現行のアルトの新車も含めて検討した方が良いと思います
因みにこの型のアルトの方が燃費は落ちますが
より普通の軽自動車に近い見た目と内装です
しっかしまあ燃費良すぎ走行バランス良すぎ
スズキの謎の技術力を感じる一台です
少なくともミライースよりは楽しく安全に乗れる気がします
ミライースは燃費を引き換えに大事なものを失ってる感じでしたので満足度 4 エクステリア 3 インテリア 4 エンジン 3 走行性能 3 乗り心地 4 燃費 5 価格 4
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
アルトバン 商用車とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

