リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
アルトバン 商用車の新車
新車価格: 69〜93 万円 2014年12月22日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 32〜63 万円 (12物件) アルトバン 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
スズキ アルトバン 商用車の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
VP (MT) | VP | VP レーダーブレーキサポート装着車 | VP 4WD | VP レーダーブレーキサポート装着車 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||
新車価格 | 73万円 | 81万円 | 82万円 | 92万円 | 93万円 | |
中古車価格 | - |
- |
- |
- |
- |
|
発売日 | 2018年5月1日 | 2018年5月1日 | 2018年5月1日 | 2018年5月1日 | 2018年5月1日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | |
トランスミッション | 5MT | 5AGS | 5AGS | 5AGS | 5AGS | |
乗車定員 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | |
燃費(JC08モード) | 25.8 km/L | 26.2 km/L | 26.2 km/L | 24.0 km/L | 24.0 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 4.2 m | 4.2 m | 4.2 m | 4.2 m | 4.2 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 36[49]/6500 | 36[49]/6500 | 36[49]/6500 | 36[49]/6500 | 36[49]/6500 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 58[5.9]/4000 | 58[5.9]/4000 | 58[5.9]/4000 | 58[5.9]/4000 | 58[5.9]/4000 | |
過給機 | 寸法・重量 | |||||
全長 | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | |
全幅 | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | |
全高 | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | |
車両重量 | 610 kg | 620 kg | 620 kg | 670 kg | 670 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | |
後輪サイズ | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S | 145/80R13 75S |
アルトバン 商用車のモデル一覧
アルトバン 商用車のレビュー・評価
(総投稿数:11件)アルトバン 商用車 2014年モデルの満足度
4.75
レビュー投稿数:8件
(カテゴリ平均:4.26)
アルトバン 商用車 2014年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
2000年式ミラバンから乗りかえました。結論から言うと、大正解でした。
世間では賛否両論のAGSですが、実際に乗ってみて思ったのが、「これのどこが違和感?どこが欠陥車??」でした。
詳しくはみなさんが書かれているので省略しますが、私のおすすめは、マニュアルモードで2速発進をすること、です。
車重が軽いので、2速発進でもちょっとだけアクセルペダルを余分に踏み込むだけでグイグイと発進しますし、2速から5速まではどんなにアクセルを踏み込んだままシフトアップしようが何をしようが、ショックもトルク抜けも全くないですから、よく言われる「AGSはシフトに違和感」は、これで完全に消し飛んでし 続きを読む まいます。
そして停車すると自動的に1速に戻ってくれたり、下り坂では簡単に意のままに強力なエンジンブレーキがかかってくれたり、CVT車にもAT車にもMT車にもない利点がたくさんあります。
毎日の足として乗る実用車として、最高だと思います。もちろん最大の美点である燃費も最高です。車重が軽いので、キビキビ走って、運転していて楽しいです。仕事のストレスが、運転で解消されます!
スズキさんには、ぜひ、現行車でAGSの復活をおねがいします!1
-
MTしか乗った事ないけどブランクがある妻と免許取り立ての子供向けに練習用としてAGSを検討
【エクステリア】
如何にも商用車。でもわかっていて潔い。
【インテリア】
これも如何にも商用車。商用車だから仕方ないけど後席が狭すぎる。
【エンジン性能】
軽としては充分。面白みはないけど。
【走行性能】
車体が軽いからエンジン性能低くても充分楽しい。AGSはクセはあるけど楽しめる。クリープ現象は馴染めないのでこっちの方が好き。シフトチェンジの時にアクセル抜くタイミングを工夫するなどマニュアル車乗りでもしばらく楽しめそう。
【乗り心地】
商用だから仕方ない。
【燃費】
無評価
続きを読む 【価格】
安い!軽自動車はこれで充分。
【総評】
AGC現行車ではもう選択できないみたいだけど、復活してほしい。家族のニーズにあっていたので中古で買いたかったけど、流石に後席が狭すぎた。商用車でないモデルにもAGSあったみたいだけどちょっと中途半端かな。 -
乗り出して8年目です。特に不具合もなく動いてくれています。
良い部分
・価格が安い
・1リッター20?前後
・自動車税4000円
悪い部分
・オートギアシステムというマニュアル車を
ベースにしている方式のため、加速性能は非常に悪い。1速から2速に切り替わる時にエンジンが空転する感覚があるので気持ち悪い。
特に右折するときはモタつくため少し危なく感じる。
総合的にはコスパ抜群の名車ではないでしょうか。カッコ良さや乗り心地、高級感なんてどうでも良くて、とにかく乗れればいいんだ!って方には最高の車だと思います。
貨物なので物も少しは積めますし。
上記に記載しているオート 続きを読む ギアシステムですが、私はセミオートマにして運転してます。
自分でギアを➕したり➖したりして運転すると繋がり易いと思います。
- アルトバン 商用車のユーザーレビューを見る
アルトバン 商用車のクチコミ
(223件 / 25スレッド)クチコミ募集中
アルトバン 商用車のクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)
アルトバン 商用車のクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)
-
というわけでして、巷にあふれている、「AGSのアルドバンって、営業マン泣かせだよねえ」とか、「シフトアップが違和感ありすぎで怖い」とか、「こんなにリコールがあるのが、欠陥車たる証拠ですよ」とかいうお話に、反論させていただいても、よろしゅうございますでしょうか??
それでは、謹んで申し上げます。
まず、社用車でこれに乗らされてブーブー文句を言っている皆さん!
そ続きを読むれは、オートマ免許でAT車しか乗ったことのない人にとっては、面食らうのも無理もないでしょうね。シフトアップの時にアクセルペダルをちゃんと踏んでいるのに、いきなりスコンと力が抜けたりするあの感じが、どうにも違和感があって、毎日営業の足として使うのは嫌だあ〜、となる気持ちも、まあ分からないでもないですよ。
しかしねえ、もうオトナなんですからね。それでは、なぜこのAGSが4ナンバーの商業車にも搭載されていて、会社が購入しているのか、その意義は理解してから、文句を言っているでしょうか。
そうです、みなさんを雇ってくだって、営業成績がドン底でもくきちんと毎月給料を支払ってくださっている経営者側にとっては、この車の燃費の良さが、かけがえのないメリットがあるものなんですね。
「俺たちサラリーマンには社用車の燃費なんて関係ないや」なんて言うのは、あまりにも子供っぽいとは思いませんか?
そもそもこの程度のシフトアップ時の「ショック」なんてのは、どんなに長くても1か月もしないうちに、体のほうが順応して慣れてしまうレベルです。こちらの掲示板でもいわれているように、ちょっとしたコツさえつかんでしまえば、こんなのは違和感でもなんでもなくなります。これを「ショック」「トルク抜け」などと称する方が、大げさな話ですね。
なんだか意図的な陰謀で、わざと話が誇張されているのでは?、と疑いたくなります。
逆にメリットの方を言いますと、たとえば、下り坂にさしかかったときに、ポンとレバーを左に倒してマニュアルモードにすれば、簡単に意のままにエンジンブレーキがかかってくれます。うんと急な下り坂なら、更に上にポンと上げるだけです。これは毎日営業で乗って走らせている人にとっては、楽ですよ〜!
そして車重の軽さもさることながら、AGSの機器自体の重量も軽くて、しかも構造は「昔ながらのマニュアル車に毛が生えた程度」で簡単ですから、CVTなどに比べて、ずっと軽くて丈夫というメリットもあります。万が一故障した時の修理も、CVTよりもずっと楽だそうです。
MT車に慣れ親しんでいるひとは、Dモードは使わずにマニュアルモードにしっぱなしで乗れば、全く違和感もなく、下り坂で左足の操作なしでずぐシフトダウンできる、というメリットのほうを享受することもできます。
もちろん運転自体が楽しくて好きなので、自分でシフトチェンジをして走りたい、という人にもおすすめです。そういう方には、amazon で6000円くらいで売っているタコメーターを速度計の前にくっつけると、楽しさ100倍ですよ、と申し上げます。
社用車でなく通勤の足として乗る自家用車なら、MT車と同じ5速ギアがあることが、素晴らしいメリットになります。なんせ50キロの速度で5速で走れますから、CVTよりずっと燃費がいいのも道理です。その目的でも、タコメーターはお勧めですね。
もしどうしても、私の父のように、「左足を遊ばせたままの運転は違和感があって、両足を動かすMTじゃないといやだ」なんて言うおじいさまでない限りは(笑)、むしろMT車よりも(普通に運転する限りは)燃費もいい、AGSのほうをお勧めしたいと思います。
さて、ここからが本題の 「リコール問題は陰謀説」 の話に突入するわけですが、字数がいっぱいのようなので、ここで一旦送信いたします。
-
出る可能性0%ですかね?
-
5/16 スズキディーラーにアルトバンの新車見積もりをもらいに行ったところ、受注停止になったと連絡があり、
新車注文が出来ないとのことでした。乗用モデルについてはまだ大丈夫のようです。一部改良やフルモデルチェンジが控えているのでしょ
うか?よろしくお願い致します。 - アルトバン 商用車のクチコミを見る
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
2019年 1.7万km 福岡県
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 63.5万円
- 車両価格
- 52.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
2019年 1.7万km 福岡県
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
2019年 1.7万km 福岡県
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
2019年 2.6万km 福岡県
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 44.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
2019年 4.2万km 福岡県
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
2019年 4.4万km 福岡県
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2019年 5.6万km 東京都
-
アルトバン VP
- 支払総額
- 57.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
2017年 0.5万km 埼玉県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
アルトバン 商用車とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止