| Kakaku |
Select Language
Select Currency
三菱 アウトランダーPHEV 2013年モデルの価格・グレード一覧
- ホーム
- 自動車・バイク
- 自動車
- 三菱
- 人気・注目ランキング
- SUV
- アウトランダーPHEV
- アウトランダーPHEV 2013年モデル
アウトランダーPHEV 2013年モデル
お気に入り登録
699
アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 341〜529 万円 2013年1月24日発売〜2021年10月販売終了
中古車価格: 54〜332 万円 (298物件) アウトランダーPHEV 2013年モデルの中古車を見る
三菱 アウトランダーPHEV 2013年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売が終了したグレード
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| E2014年5月29日/マイナーチェンジ | 341万円 |
95.0万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 1,998cc | 1,770kg | ![]() |
||
| E2013年2月28日/ニューモデル | 341万円 |
95.0万円 | 4WD | 5人 | 1,998cc | 1,770kg | 118ps | ![]() |
||
| M2017年2月9日/マイナーチェンジ | 365万円 |
106.9万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,830kg | ![]() |
||
| M2015年7月9日/マイナーチェンジ | 359万円 |
106.9万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,820kg | 118ps | ![]() |
|
| G2020年10月29日/マイナーチェンジ | 436万円 |
69〜303万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| G2019年9月12日/マイナーチェンジ | 430万円 |
69〜303万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| G2018年8月23日/マイナーチェンジ | 418万円 |
69〜303万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,890kg | ![]() |
||
| G2014年5月29日/マイナーチェンジ | 367万円 |
69〜303万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 1,998cc | 1,790kg | ![]() |
||
| G2013年1月24日/ニューモデル | 367万円 |
69〜303万円 | 4WD | 5人 | 1,998cc | 1,790kg | 118ps | ![]() |
||
| G Limited Edition2019年9月12日/マイナーチェンジ | 393万円 |
123〜257万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,860kg | ![]() |
||
| G Limited Edition2018年8月23日/マイナーチェンジ | 393万円 |
123〜257万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,880kg | ![]() |
||
| G Limited Edition2017年11月16日/特別仕様車 | 382万円 |
123〜257万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,860kg | ![]() |
||
| G NAVI Package2017年2月9日/マイナーチェンジ | 432万円 |
54〜229万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,860kg | ![]() |
||
| G Navi Package2015年7月9日/マイナーチェンジ | 423万円 |
54〜229万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,850kg | ![]() |
||
| G Navi Package2014年5月29日/マイナーチェンジ | 412万円 |
54〜229万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 1,998cc | 1,800kg | ![]() |
||
| G Navi Package2013年1月24日/ニューモデル | 409万円 |
54〜229万円 | 4WD | 5人 | 1,998cc | 1,800kg | 118ps | ![]() |
||
| G Plus Package2020年10月29日/マイナーチェンジ | 463万円 |
69〜303万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| G Plus Package2019年9月12日/マイナーチェンジ | 458万円 |
171〜293万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| G Plus Package2018年8月23日/マイナーチェンジ | 447万円 |
171〜293万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,890kg | ![]() |
||
| G Premium Package2020年10月29日/マイナーチェンジ | 499万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,910kg | ![]() |
||
| G Premium Package2019年9月12日/マイナーチェンジ | 499万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,910kg | ![]() |
||
| G Premium Package2018年8月23日/マイナーチェンジ | 479万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| G Premium Package2017年2月9日/マイナーチェンジ | 468万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,890kg | ![]() |
||
| G Premium Package2015年7月9日/マイナーチェンジ | 459万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,880kg | ![]() |
||
| G Premium Package2014年5月29日/マイナーチェンジ | 443万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 1,998cc | 1,820kg | ![]() |
||
| G Premium Package2013年1月24日/ニューモデル | 441万円 |
59〜308万円 | 4WD | 5人 | 1,998cc | 1,820kg | 118ps | ![]() |
||
| G Safety Package2017年2月9日/マイナーチェンジ | 397万円 |
59〜281万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,850kg | ![]() |
||
| G Safety Package2015年7月9日/マイナーチェンジ | 388万円 |
59〜281万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,840kg | ![]() |
||
| G Safety Package2014年5月29日/マイナーチェンジ | 376万円 |
59〜281万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 1,998cc | 1,790kg | ![]() |
||
| G Safety Package2013年1月24日/ニューモデル | 376万円 |
59〜281万円 | 4WD | 5人 | 1,998cc | 1,790kg | 118ps | ![]() |
||
| S Edition2020年10月29日/マイナーチェンジ | 529万円 |
146〜321万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,930kg | ![]() |
||
| S Edition2019年9月12日/マイナーチェンジ | 529万円 |
146〜321万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,930kg | ![]() |
||
| S Edition2018年8月23日/マイナーチェンジ | 509万円 |
146〜321万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,920kg | ![]() |
||
| S Edition2017年2月9日/マイナーチェンジ | 478万円 |
146〜321万円 | 4WD | 5人 | 19.2km/L | 1,998cc | 1,900kg | ![]() |
||
| SPORTS STYLE EDITION2014年10月23日/特別仕様車 | 412万円 |
92〜163万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 1,998cc | 1,810kg | ![]() |
||
| BLACK Edition2020年10月29日/特別仕様車 | 446万円 |
228〜332万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| BLACK Edition2020年6月4日/特別仕様車 | 441万円 |
228〜332万円 | 4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
||
| ALL BLACKS Edition2019年10月31日/特別仕様車 | 482万円 |
― |
4WD | 5人 | 18.6km/L | 2,359cc | 1,900kg | ![]() |
アウトランダーPHEV 2013年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:165件)アウトランダーPHEV 2013年モデルの満足度
4.30
(カテゴリ平均:4.26)
アウトランダーPHEV 2013年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
【エクステリア】
つり目の現行型に比べると保守的だが、そこまで古さは感じないデザイン。
ドアの開閉角度がもう少しあると子持ちユーザーも乗り降りさせやすい。
【インテリア】
インパネは商業車のように樹脂感強めで車体価格の割にはチープで残念だが、そもそも高級感を求めるユーザーはハリアーやLEXUS等を選ぶはずなので問題なし。
メーターも普通。制限速度が表示されるメーターが欲しいところ。
後部座席を倒すとフルフラットになるため、足を伸ばして仮眠可能なのは嬉しいポイント。
【エンジン性能】
基本EV走行のため音は気にならない。
エンジン始動してもそこまで煩くはない。
町乗り 続きを読む ベースのためパワー不足を感じたことはない。
災害時にはバッテリー兼発電機として機能するので安心感が凄い。
家の水道とガスが遮断されなければ、給湯器のコンセントを車に繋いでシャワーも浴びれる。
【走行性能】
ストレスは特に感じない。
【乗り心地】
大容量バッテリーによる低重心でコーナーでも安定感が抜群。
サスペンションも固すぎず、柔らかすぎずちょうど良い。
EV走行はエンジンによる振動も無く静かで、これに慣れるとガソリン車にはもう戻れない。
合流等で踏み込んでもモーターの音のみなので気持ちいい。
日産のE-POWER車のようなモスキート音のような甲高いモーター音も無し。
静かすぎて同乗者は眠りやすい様子。
【燃費】
100%EVモードのため算出が難しいが、通勤で貰う交通費はかなり浮いている。
時期によっては交通費の方が車の充電含めた1ヶ月の家庭の電気代を上回っている。
【価格】
バッテリーを積んでいるため価格が高くなるのは当然として、この価格は頑張っていると思う。
補助金もトータルで70万近く貰えたので、新車が同じ年式の中古車よりも安く購入出来た。
【総評】
アウトランダーの前は年式の古いスバル社のスポーツカーを乗っていたため、車メーカーの技術の進歩に驚いた。
乗り心地の点で妻からの不満があったため、泣く泣くこの車に乗り換えしたが、今のところ不満は聞いてない。
子どもが2人いるため、ミニバンの選択肢もあったがいかにもファミリーカーという感じが嫌だったため、SUVを徹底比較して辿り着いた我が家の最適解。
三菱自動車再建のキッカケとなった車らしく、三菱も力を入れて開発し続けるため、以降のモデルにも期待。 -
20万キロ経過。
他社PHEVとGG2W15とディーゼルハイエースとガソリン1BOX所有。
これから買う方は中古で買うと思いますのでその点も考慮します。
交換不可のナビが劣悪。
【エクステリア】古くならないデザイン。ヘッドライト樹脂のクリアが新車から劣化無く、その他塗装も劣化してません。
金属構造はサビ足が早いので私は要所にジンクコートスプレー(亜鉛塗料)をかける事でサビとは無縁です。
多くの方は内側のサビは進行しているようです。
中古を買うときはバンパーの内側やマフラー周りをよく見てください。
【インテリア】最低最悪。
財布を置く場所が無い。
収納がとにかく不 続きを読む 足。
室内高さも80cm、開口高さも低いためレジャーや趣味に使うのに無理が出てきます。
サンルーフがあると内側に出っ張るのでさらに天井が低くなります。ただ、圧迫感があるコクピットなので運転サンルーフは欲しくなる車です。
ラゲッジの幅は広いですが、後席の座面を外して家においておかないとフラットに使えません。
座面はボックスレンチでボルト一本で外れますが、外さないとフロントの席をリクライニングした時に出っ張り金具が当たりフロント席を痛めます。
座面を外す前提かと思いますが、本来は人が座る場所なので厳密に言えば違反?
後席の座面を外してフラットにすると完全なフラットになり、1818かける909の寸法。いわゆるベニヤ板をペタンと置ける広さがあります。
高さがないのが本当に勿体無いです。
ちなみに新型は内部の高さが低くなり、完全なフラットにもならないため、ユーティリティ性能が低下しています。
遊びの道具としてなら旧型です(あまりおすすめできませんが)
【エンジン性能】誤解されてると思いますが、この車はモーター走行が基本です。
エンジンは発電のみです。
速度とエンジンの回転が一致する70km/h超えの速度域で、更に条件が揃うとクラッチが前輪のみに繋がってエンジン直結の巡航になります。
この時だけは4WDを押していないと後輪駆動が止まります。
エンジンの美味しいパワーゾーンも生かせずただ回るものにタイヤが直結しているだけです。
そのときは発電効率は落ちますからエンジン馬力が生かされる走行ではありません。
ノッキングしそうな踏み込みをすると、モーターがサポートして加速します。
その走行の時の燃費は11〜9km/L程度です。(そのときに発電した電気まで含めて)
高速道路はハイエースよりも燃費が悪い感覚です。
【走行性能】癖はありますが良いです。
ただし、2tある車です。
路面が滑りやすいときは止まれない車だということは頭に入れておく必要があります。
雪道でのコントロールはとても素直でフォレスター(素晴らしいです)よりもハンドリングが良いと感じる場面があります。
電動の滑らかさは強いです。
ただ一つ注意、素晴らしいハンドリングはSAWCと呼んでいるみたいですが後輪の片方にブレーキをかけて素直に曲がりやすくしている機構です。
ツルンツルンと滑るカーブを曲がるたびに後輪ブレーキが摩耗しています。
全般にブレーキパッドを交換しなくて良い車なのですが、ハイペースでゆるいカーブを曲がることが多いなどの運転次第では先に後輪のパッドが大きく減ります。
また、重いので止まらないのは認識が必要です。
重さに対してブレーキのキャパが全く足りず、急ブレーキができるギリギリの容量しかないと感じます。
普段はモーター発電で減速がサポートされるので慣れると停止の固定以外はブレーキを踏まなくて良いほどなのです。
ただし、バッテリーが満タンとか、バッテリーが高温だと充電できないため発電による減速が使えません。
例えば箱根の頂上でバッテリー満タンから下ってみてください。エンジンブレーキが存在していませんのでモーター発電による制動がない状態ではブレーキパッドが車重にマッチしていないことで本当に天国に近い車になります。
ドキドキを超えて本当に泣きが入りますよ。
あと、充電が満タンで家を出てバッテリーが減るまではモーターの原則がない分だけブレーキが効きません。
初めてだと事故を起こすほどびっくりすると思います。
慣れますが。
新型ではバッテリー満タンだとエンジンをモーターで無理やりカラ回しする事でモーター減速するという荒業がつきました。燃料は使いませんが、エネルギーも回生されません。間接的なエンジンブレーキですね。
【乗り心地】13型は軽トラなみ15型は体の良い軽自動に負ける車17型はお上品19型は高級感
これ、防音についてです。
荒れたアスファルトを走行すると年式によって防音の悪さが目立ちます。
15型まではフロントサスからのタイヤノイズが大きいです。
モーター走行の静かさがあるので余計に目立ちます。
更に13型は室内に伝わるエンジン音が煩いです。
シートは助手席が15型までしかわかりませんが不評です。
乗せる人皆さんに文句を言われます。
自分が乗っても首の座りと腰の位置など合わないですね。寝なくて済みますが。
運転席のシートは悪くはないですが、見切りの悪さは最低です。
ドアミラーの黒い枠が無駄に視界を死角にします。
ヘッドライトの配光が最悪。
ラインがきっちり出すぎています。
歩行者の足元しか照らしません。配光が以外は真っ暗。
山でいきなりフロントガラスにものが当たってもそれまで見えませんでした。
フォグライトも左右を照らさないので雨の日の郊外の右左折は曲がる先が本当に見にくいです。
アウトドアで山道をクロカン的な乗り方は配光的、見切り的に無理です。危ない。
【燃費】速くなる程悪いです。
高速道路100キロ走行で11切る程度。
70キロのバイパスで11〜14
50キロ巡航だと17
40キロ巡航だと21(遅すぎて無理)
都心部で11(低速は燃費よい)
充電してもコスパは悪いです。
家の近所乗りと電源供給は最強です。
電源を使えるスタンバイで常時300W以上消費します。1給油10日分の電力は嘘です。
【総評】バッテリー劣化するとガソリン燃費がタダ落ちします。
-
2024.4追記
このモデルも登場後10年以上が経過して2013年あたりの10年落ち中古車が100万円くらいで販売されています。プラグインハイブリッドなので、バッテリーの寿命が気になりますね。
また、先代も急速充電が可能なのを売りにしていたようで、その点もエコの観点では問題だと感じますね。
【エクステリア】
退屈なデザインになりました。
マイチェン前のロボットのようなデザインのほうが個性的で良かったですね。
【インテリア】
悪くないです。
【エンジン性能】
パワフルで静粛性も高くなっています。
【走行性能】
なかなかに走りも良さそうでした。
続きを読む 【乗り心地】
重厚で、フワフワすることも少なくまずまです。
【燃費】
軽自動車での燃費ごまかしがパレています。
この車もついに不正がバレました。
【価格】
まずまずの価格設定です。
【総評】
燃費不正の問題はエコの観点やユーザの立場からは完全な裏切り行為です。
そして一般社員や販売会社、関係する取引先にも多大な迷惑をかけています。
問題発覚のしばらく前に試乗させていただきました。
おススメできそうな、なかなか出来の良さそうなクルマだけに、今回のことは大変残念なことです。
もはや責任者の方々は速やかに日産に潔く引継ぎ託すしかありません。
自己保身よりも、ユーザ、従業員、関連会社、など全ての関係者のことを大切にしてほしいものです。 - アウトランダーPHEV 2013年モデルのユーザーレビューを見る
アウトランダーPHEV 2013年モデルのクチコミ
(8523件 / 505スレッド)クチコミ募集中
-
GG3Wに乗って4年目になりました。2024/07に安心点検をディーラーで行った際に
「運転席側のパワーウィンドウが全閉してから時間が経過すると少し下がるんですがぁ」
と相談したところ、何やら
「ユニットに不具合があり、交換品が出ている。手配して無償交換」
とのことでした。
現在ディーラーで交換品を手配してくれていますが、いつでも不具合は申告制なのでちょっとがっく続きを読むりです。
(2024/01の車検時にも相談しましたが、わかりません、と言われました)
まあ、走りは良いので仕方ないかぁ… -
GG3Wの中古車を眺めていたら、エアコンのパネルが2〜3パターン違いがあることに気がつきました。
白文字の物や赤文字の物、温度調整もツマミだったりボタンだったりします。
よく見るとハザードの位置も異なりますね。
これらはオプションの違いですか?年式やグレードの違いですか?
-
高速で追突事故になりそうでしたのでディーラーを頼ったら
この対応で驚きました。
ログ診断料についてご質問です。
いつも、レビュー参考程度に回覧しておりますが
ちょっと三菱を疑ってしまいましたので初投稿させていただきます。
長文となりますが失礼致します。
初期型アウトランダーphevに乗っております。
新車購入後消耗品など普通の車のようにノントラブルで1続きを読む2年12万キロ走ってこれました。
しかし、先日高速でトラブルに見舞われました。
旅行で4日間空港に停めて、夜帰宅路の高速を走っていた時に起きました。
走行用バッテリーが5キロ程だったので、チャージモードにして100キロ巡航していたら突然、回生ブレーキ異常とACC異常EV点検の警告が出て、アクセルを踏み込んでも進む事が出来なくなり、パニックになりかけておりましたが、惰性でなんとか路肩に辿り着きハザードを焚き停車しました。
後続車の追突が心配で家族を退避させようか考えましたが、まず車の再始動を試みたら、異常が消えて走行出来るようになり帰宅は出来ました。
もし路肩にたどり着けなかったら、再発したらと考えたら恐怖でした。
翌日すぐに三菱のディーラーへ向かい事情を話しましたが、まずログを確認しないと何が悪いか分からないそうで
作業料6050円を請求されました。
自分としては、ログの点検作業はコンピュータに繋いで診断するだけなのに何故?という気持ちと、診断したところで悪いところが分かるのか、不信感しかありませんでした。
以前他メーカーを所有していた時は警告灯トラブルは無料で解決していただいた事があっただけに、診断料を取られるのが不思議でなりませんでした。
メーカーで不具合も把握できない車を販売しているのか?と
そこで皆さんの意見をいただきたいです。
他のディーラーでも同様な作業料を請求されるか?
同様な異常や修理はありましたでしょうか?
良いクルマであっただけに今回の事例は残念です。
- アウトランダーPHEV 2013年モデルのクチコミを見る
-
アウトランダーPHEV G メモリーナビ・フルセグTV・全周囲カメラ 360度カメラ LEDヘッドライト メモリーナビ付 地デジ シートヒーター 4WD DVD再生 ABS AW ETC スマキー 記録簿 バックカメラ AC
- 支払総額
- 280.9万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
2021年 1.1万km 愛知県
-
アウトランダーPHEV Gプラスパッケージ ☆禁煙☆残存率85☆スマホ連携ナビ☆1500W給電☆誤発進抑制☆後側方検知 レ−ダ−クル−ズ☆マルチアラウンドモニター☆電動リヤゲ−ト☆ ETC2.0☆オ−トハイビ−ム☆LEDライト☆フルセグTV
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
2021年 1.6万km 茨城県
-
アウトランダーPHEV Gプラスパッケージ スマートフォン連携ナビゲーション アラウンドモニター エレクトリックテールゲート 後側方車両検知機能 LEDヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 303.9万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
2021年 2.5万km 兵庫県
-
アウトランダーPHEV ブラックエディション メモリーナビ ETC アラウンドモニター 前後ドライブレコーダー 衝突被害軽減ブレーキ LEDヘッドライト シートヒーター
- 支払総額
- 332.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
2021年 2.7万km 兵庫県
-
アウトランダーPHEV Sエディション 電気温水式ヒーター 電動サンルーフ レザーシート ミツビシパワーサウンドシステム スマートフォン連携ナビゲーション アラウンドモニター エレクトリックテールゲート 後側方車両検知機能
- 支払総額
- 319.4万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
2021年 2.9万km 兵庫県
-
アウトランダーPHEV Gプラスパッケージ 純正フルセグ8インチナビ 4WD マルチアラウンドモニター LEDオートヘッドライト ハーフレザーシート 電動シート オートハイビーム ETC シートヒーター ステアリングヒーター スマートキー
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
2021年 3.7万km 三重県
-
アウトランダーPHEV G G純正OPナビ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ シートヒーター パワーバックドア ハフレザー LEDヘッド ETC スマートキー クリアランスソナー レーンアシスト
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 212.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
2021年 7.3万km 静岡県
-
アウトランダーPHEV G 4WD SDナビ 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム 100V電源 レーダークルーズ 禁煙車 電動リアゲート ハーフレザーシート ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
2021年 8.9万km 新潟県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
アウトランダーPHEVとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- アウトランダーPHEVのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

