リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜462 万円 (4,029物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
マツダ CX-5の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
20S i Selection | 20S i Selection 4WD | 20S Black Selection | 20S Black Selection 4WD | 20S Retro Sports Edition | 20S Field Journey | 25S Sports Appearance | 20S Retro Sports Edition 4WD | 25S Sports Appearance 4WD | XD i Selection | XD i Selection 4WD | XD Black Selection | XD Black Selection 4WD | XD Retro Sports Edition | XD Field Journey | XD Sports Appearance | XD Retro Sports Edition 4WD | XD Exclusive Mode | XD Sports Appearance 4WD | XD Exclusive Mode 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||||||||
新車価格 | 281万円 | 304万円 | 314万円 | 337万円 | 342万円 | 352万円 | 358万円 | 365万円 | 381万円 | 312万円 | 336万円 | 345万円 | 369万円 | 374万円 | 383万円 | 390万円 | 397万円 | 399万円 | 413万円 | 422万円 | |
中古車価格 | 261〜288万円(5件) | - |
290〜319万円(9件) | - |
298〜326万円(2件) | 257〜309万円(18件) | 247〜360万円(59件) | - |
268〜403万円(18件) | 307〜325万円(5件) | - |
283〜381万円(21件) | 352.2万円(1件) | 311〜366万円(17件) | 209〜344万円(49件) | 210〜395万円(170件) | 317〜437万円(13件) | 149〜380万円(231件) | 219〜359万円(39件) | 169〜462万円(134件) | |
発売日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 2,488 cc | 1,997 cc | 2,488 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | |
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 14.6 km/L | 14.0 km/L | 14.6 km/L | 14.0 km/L | 14.6 km/L | 14.0 km/L | 13.8 km/L | 14.0 km/L | 13.0 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 16.6 km/L | |
燃費(JC08モード) | 15.6 km/L | 15.0 km/L | 15.6 km/L | 15.0 km/L | 15.6 km/L | 15.0 km/L | 14.8 km/L | 15.0 km/L | 14.2 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 18.0 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 140[190]/6000 | 115[156]/6000 | 138[188]/6000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 252[25.7]/4000 | 199[20.3]/4000 | 250[25.5]/4000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | 寸法・重量 |
全長 | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | |
全幅 | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | |
全高 | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | |
車両重量 | 1,540 kg | 1,600 kg | 1,550 kg | 1,610 kg | 1,550 kg | 1,600 kg | 1,590 kg | 1,610 kg | 1,650 kg | 1,630 kg | 1,690 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,650 kg | 1,690 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,710 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | |
後輪サイズ | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 |
CX-5のモデル一覧
CX-5のレビュー・評価
(総投稿数:814件)CX-5 2017年モデルの満足度
4.52
レビュー投稿数:425件
(カテゴリ平均:4.26)
CX-5 2017年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
(修正箇所あり再レビューです)
納車から2週間を経ての感想です。
タダの車好きの素人コメントなのでご容赦を。
【エクステリア】
あくまで私見ですが、フロントがかなりカッコよく、リアはイマイチという感想です。リアをもう少し精悍な感じになると良いなと。それ以外の部分は細部にわたりマツダらしさが練り込まれていて素晴らしい出来だと思います。
【インテリア】
第7世代じゃないので古い!と色んなところで言われてますが、私は素晴らしい出来だと思います。メーターの見やすさ、エアコンの操作しやすさ、ダッシュボード等の質感、シートの質感、シートベンチレーション、BOSEサウンド、などなど挙げれ 続きを読む ばいいところが多数。ただ慣れないのはナビ…。マツコネナビも慣れませんが、AndroidAutoの方も。習得と慣れにもう少し時間がかかりそうです。
【エンジン性能】
初めてのディーゼル車でしたが、何よりも加速時と坂道のパワフルさは驚きでした。高速をまだ走っていないので本当の良さはまだ体感してないですが、それはまたレビューしたいと思います。
【走行性能】
エンジン性能に通じますが、非常にパワフルで良いです。ハンドリングも程よい軽さで、街中でも動きを自由に制御できます。カーブや交差点での揺れや傾きも大きく感じないのも良いです。
【乗り心地】
運転者としては、やや硬さはあるものの、シートのホールド感が良く、かなりいいと思います。後席は家族からの声ですが、想像よりは狭くない、シートはフィット感良くていいし、座面が長いから足が楽、とのことでした。ただ前の車がオデッセイだったので、どうしてもそれの2列目と比べてしまうようです…。
【燃費】
これはまだ参考になるような距離を乗ってないので、またレビューします。
【価格】
コストパフォーマンスは最強に近いと思います。各種装備、エンジン、走行性能を鑑みても。
【総評】
まだまだいいところをすべて経験してないので、これから発見していくところですが、購入は正解だったなと思っています。来年予定の新型も頭をよぎりましたが、近々で車を変える必要が出てしまったことと、マツダのディーゼルを乗ってみたかったこともあり、今回の選択にしました。駆け込みになるかもしれませんが、マツダのディーゼルの走りは私は好きですね。 -
初回車検、走行距離5万6千kmでの再レビュー。
更に、走行距離1万km超えたので再々レビュー。
更に、走行距離3500km超えたので再レビュー。
走行距離1000km超えたのでレビューを加えます。
【エクステリア】6.5世代目のデザイン変化。私はカッコいいと思います。洗練された造形と無駄な飾りがなく洗練されたデザインです。カラーはマシングレーを選びましたが、グリルのライムグリーンのワンポイントとも馴染みが良いのと、専用ホイールのカラーがマシングレーと同色なところも良いと思います。3年経過での劣化無し。
【インテリア】洗練された質感とデザインの良さを感じます。シートとエアコン送 続きを読む 風口のライムグリーンの効果か、車内の印象が明るくなって良いです。残念なところは収納スペースが少ないとこです。シート下収納などの収納スペースがあると使い勝手がもっと良くなると思います。
使い続けるにあたり、インパネ周りのウレタン部分の単調さに少しばかりの寂しさを感じる様になりました。でしたが、センターエアコンダクトの上にマグネットと金具を貼り付けて、スマホをエアコンダクト上に立て掛けて使うのが標準になりました。ここに置けるのは便利だなと思います。
【エンジン性能】十分なトルク。走りの基盤が整っているクルマは使いやすい。豊かなトルクが素晴らしいです。運転席に座っていてもディーゼルエンジン音はしますが、同乗者と会話をしてたり、音楽かけていたら気になりません。振動は感じません。使用用途には必要十分なものです。
【走行性能】車体剛性と良いエンジンに加えて、AWDとGベクタリングコントロールです。欧州車と較べても遜色ありません。アップダウンの大きいクネクネ山道は、オフロードモードだと車体の安定性も上がって乗り心地もよいです。峠道もラクだし、高速の再加速も余裕です。走りの基本性能が高いと運転疲労度も低くてとても良いです。
【乗り心地】シートの座面が広いです。そのクッションも反撥部分とカッチリした部分のメリハリが効いていて、シートのホールドも良く、ドライブポジションで疲れにくくされているなと感じます。足回りや基本走行性能の高さが活きています。
【燃費】街乗りでも15km/l程度はある。高速中心や長距離クルーズだと17から19km/l程度、最高では20.5km/lまででました。クルージングトラフィックサポートを多用した方が自分で運転するよりも燃費が良いです。
ガソリン価格の高い昨今、軽油のありがたみを感じます。軽油暫定税率解除されないのが悲しい。
【価格】最近のクルマは全体的に高くなったです。クルージングトラフィックサポートが欲しかったので、コレを含んだパックに、デイライトやドラレコやetcやフロアマットやらの付属物を付けて、総額400万弱でした。
【総評】優れたクルマです。大変に気に入っています。モニターの発進時や駐車時のサポートも良くて助かります。クルージングトラフィックサポートも高速や渋滞時も含めて助かっていますが、自走時のハンドルサポートは車線逸脱防止の延長上のものですが、前車追従モードではいい感じです。マツコネもApple CarPlayの使い勝手が良くて、ナビは不要ですね。
オフロードモードはfield journeyにしか付いてませんが、これは本当に素晴らしいです。山道のビシッとした走りに感動します。
このクルマは本当に運転が楽しいですね、久々に長く乗ろうと思います。 -
【エクステリア】
フェイスリフト後の2023年式BTEでデザインは最高です。
Sports Appearanceはフェンダーもピアノブラックで、SUVライクなCX-5には艶感がつよいですが、こちらはフロントグリル・ドアミラー・専用ホイールがピアノブラック、フェンダーは樹脂の黒いままで調和よく、実際の利用でもフェンダーは傷を気にしないで乗れるので実用的でした。
【インテリア】
マイナーチェンジ後ではワイヤレスApple Car Playが利用可能。オプションの10インチモニターも表示領域が広く、使い勝手は良いです
内装もソフトパッド/合革にステッチなのでほどよい質感
シートのグラ 続きを読む ンリュクスも本革ではないので、カジュアルに使え、絞りタオルで拭くだけで便利
いまいちなポイントは少し多めです
・音楽の選択(FM/スマートフォン/テレビ)の選択がめんどくさい
ハンドルに音楽ソースの選択ボタンがない
都度マツダコネクトを開くことになるので、特定のFMチャンネルをお気に入りに選択して、シフト左下のお気にいりボタンで呼び出す
・中央部のエアコンは全閉ができない
同型のCX-8は全閉できるが、CX-5には開閉機能が物理的に無い
・シートポジション連動のドアミラーメモリー機能が無い
・ハンドルヒーターのボタンが助手席側にある
・前席はUSB-Cですが、後席はUSB-Aと、規格が混在しているのでスマートフォンユーザー毎にケーブルをそろえないといけない
・前席の常時照明がないので、夕方以降は運転席周りが真っ暗
シガーソケットにUSB変換をさして、そこにUSB照明をつけることで解決しました
・Aピラーが太いため、右折時に横断歩道の歩行者が死角に入る
大きく首を振って死角の確認をしないといけません
・左側のドアミラーでの左側車線確認が難しい
ドアミラーが外側に絞られた形なので、高速道路など大きい道路同士の合流はミラーだけでは死角が多いです。後側方警告があるので何度も助けられました
・シートのフィッティングで相性が良くなかった
マツダのマニュアル通りのポジションも試しましたが、ランバーサポートなど利用しても腰がねじれるような体制になってしまいました。今まで5台車を乗り継いできましたが、これは初めての経験です
・無線式Android autoが使えない
中華製の無線中継器を買うことで対応、海外ではApple/Androidともに無線接続対応なので、これはちょっと残念
・マツダコネクトのナビ画面でのマップ移動がダイヤルカーソルの上下左右移動しかできない
前車がCX-30だったので、トラックパッドで移動できましたが、マイナー後のCX-5では昔懐かしい上下左右移動のみなのでマップ移動がすごい大変です
【エンジン性能】
毎日の送迎主体なので、ディーラーさんからはガソリンを強く勧められ、2.5ターボはすでに廃盤。消去法で20Sになりました。
2名までの乗車であれば、スポーツモードで使えば高速合流の加速も全然いけます。街中でもなめらからな加速なので、非力に感じることはありません。
ディーゼルのような力強さはまったくありませんが、気持ちよくエンジンが回るのは爽快です
【走行性能】
街中用SUVで、ちょうどよいサイズ。取り回しもしやすく、世田谷のような細い道も小回りききます。
路面のあれてる場所ではロードノイズが大きく、音楽が全く聞こえないのは難点。タイヤは後述しますがミシュランなので、これ以上騒音は小さくならないかと。
一般道、高速ともに安定性が高いです。ロールも少なくSUVらしくない走行性能の高さがひかります
【乗り心地】
ノーマルのタイヤは絶対交換した方がよいです。今回は非力な20SなのでFFにしましたが、試乗時に交差点で2回頭が振られました。これはサスペンションが減衰してからタイヤが潰れてと、2回沈み込むためです。タイヤ剛性の高いミシュランのプライマシーを納車後即交換。コーナリングで想像通りの緩やかな動きになりました。
また前車CX-30から乗り換えたは、後席の乗り心地がひどすぎ(突き上げ)で家族から買い替えてほしいと言われたためでした。CX-5の後席は抜群に乗り心地よく、自分でも体験して納得の良さでした。
【燃費】
都内の5キロ程度往復メインですが、総じて10~12km。高速で16kmでした。
【総評】
SUVとしてベストバランス、ソウルレッドの美しさ(ただし10万円かかります)、エクステリアの美しさ、ヘッドアップディスプレイの情報量、運転のしやすさとほめるところばかりです。
一方で販売開始から年月が経ってしまったため、第7世代のCX-30を乗っていた経験から車内装備の世代格差に少しつらく感じることも。
CX-30のときは車が少し小さいせいか、大型のSUVから煽られることがあったのですが、CX-5に乗り換えたら皆無なので、他者は車の大きさで運転の仕方を変えるのかと気づきでした
購入して1年すぎたあたりで車内でカタカタと音がします(随時ディーラーさんで治していただきました)
中古車として高年式を買うのでしたらおすすめしますが、今から新車で買うのは控えた方がよいと思います。
自分はCX-60を購入する予定でしたが1890の車幅が立体に入らないため断念。次期CX-5は30/60の第7世代とも違うようなので、ドイツ車に乗り換えます。
先日買い替えのため手放したのですが、中古車販売店では異口同音で値下がっているとのこと。モデルチェンジが発表されたので、そこは致し方ないところです。 - CX-5のユーザーレビューを見る
CX-5のクチコミ
(65502件 / 4429スレッド)クチコミ募集中
-
まさかこれを見越してってことはないだろうけどね。
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%84-%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81続きを読む%8C%E8%A6%86%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C-%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB-%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E-%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/ar-AA1KL1tb
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55
まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。
ただ今のディーゼルってアドブルーが必要だったり、定期的な煤除去のメンテが必要だったりするから、トータル的にはガソリンとどっちが得なんでしょうかね〜。
やっぱり今どきはモーターでトルクの補助が出来るHVで考えたほうがいいってことでの新モデルですかね〜。 -
今月に現行CX-5を滑り込みで契約予定です。
AWDのRetro Sports Editionを考えています。
関西在住ですが、高速道路(西名阪、阪和道など)をよく利用するため、オプションの防錆アンダーコートをしようか迷っています。
今までアンダーコートはしたことがなく、こまめな洗車で済ましてきましたが、昨年に雪が降った際に塩カルが高速道路に撒かれていて少なからず続きを読む錆が酷くなりました。
毎年、そんな雪が降るの稀な地域ですが、海沿いもよく走るため、アンダーコートはしておいた方がいいかなと感じた次第です。
しかし、施工されるのがノックスドールで少々ベタべタになることや、高圧洗浄も気を遣わないといけない、査定時にマイナスになるとのことでデメリットも気になりました。
実際に施工された方はどんな感じの仕上がりだったか、施工後の洗車、メンテナンスはどんな感じだったか、感想や経験談を教えていただければ幸いです。 -
新型では、エンジンスタートボタン配置は右側でお願いします!!!
右利きの私は使いづらいです。
左利きの方には使いやすいです。
AI回答
日本人の右利きの割合は約88%から92%の間で、多くの調査で右利きが多数派であることが示されています。左利きと両利きの合計は日本全体で1割強ほどであり、海外と比較しても極端な違いはありません。年代や調査対象の地域によって割合続きを読むは変動しますが、日本人の大多数が右利きであることは共通した傾向です。
具体的な割合の例
88.5%:が右利き、9.5%が左利き、2.1%が両利きという調査結果があります。
別の調査では、右利きが92.3%、左利きが7.7%という結果も出ています。
よろしくお願いします!!! - CX-5のクチコミを見る
-
CX-5 XD iセレクション 8.8インチセンターディスプレイ 360°ビューモニター 前後衝突回避軽減ブレーキ 前後誤発信抑制機能 レーダークルーズコントロール アダプティブLEDヘッドランプ 電動パーキングブレーキ
- 支払総額
- 325.1万円
- 車両価格
- 302.6万円
- 諸費用
- 22.5万円
2025年 1km 群馬県
-
CX-5 8.8インチセンターディスプレイ 360°ビューモニター アダプチィブLEDヘッドライト 前後衝突軽減ブレーキ 前後誤発進抑制機能 フロントリアパーキングセンサー
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 266.5万円
- 諸費用
- 22.1万円
2025年 2km 群馬県
-
CX-5 XD ブラックセレクション ★BOSEサウンド 10スピーカー LEDヘッドライト パワーシート 運転席・助手席シートヒーター ステアリングヒーター プッシュスタート 全車速追従式クルーズコントロール★
- 支払総額
- 378.1万円
- 車両価格
- 354.2万円
- 諸費用
- 23.9万円
2025年 2km 群馬県
-
CX-5 XD エクスクルーシブモード ★フルセグTV LEDヘッドライト パワーシート プッシュスタート シートヒーター アダプティブクルーズコントロール パワーリアゲート BOSEサウンド 360°モニター★
- 支払総額
- 462.9万円
- 車両価格
- 436.8万円
- 諸費用
- 26.1万円
2025年 3km 群馬県
-
CX-5 XD ブラックセレクション ★フルセグTV LEDヘッドライト 360°モニター BOSEサウンドシステム パワーシート プッシュスタート シートヒーター アダプティブクルーズコントロール★
- 支払総額
- 381.3万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 21.6万円
2025年 3km 群馬県
-
CX-5 20S iセレクション 360°ビューモニター+フロントパーキングセンサー、8.8インチセンターディスプレイ、ハンズフリー機能付パワーリフトゲート、車線逸脱警報システム、レーンキープ・アシスト・システム、交通標識認識システム
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
2025年 3km 長崎県
-
CX-5 XD ブラックセレクション 10.25インチディスプレイ フルセグTV 360°ビューモニター シート&ステアリングヒーター ハンズフリー機能付パワーリフトゲート 19インチアルミホイール LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 23.8万円
2025年 3km 群馬県
-
CX-5 XD ブラックセレクション 登録済未使用車10.25インチセンターディスプレイ ステアリングスイッチ ステアリングヒーター ワイヤレス充電 運転席&助手席シートヒーター applecarplay対応 type−c充電
- 支払総額
- 351.9万円
- 車両価格
- 327.9万円
- 諸費用
- 24.0万円
2025年 4km 群馬県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
CX-5とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- CX-5のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止