リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 45〜415 万円 (4,638物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
マツダ CX-5の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
20S i Selection | 20S i Selection 4WD | 20S Black Selection | 20S Black Selection 4WD | 20S Retro Sports Edition | 20S Field Journey | 25S Sports Appearance | 20S Retro Sports Edition 4WD | 25S Sports Appearance 4WD | XD i Selection | XD i Selection 4WD | XD Black Selection | XD Black Selection 4WD | XD Retro Sports Edition | XD Field Journey | XD Sports Appearance | XD Retro Sports Edition 4WD | XD Exclusive Mode | XD Sports Appearance 4WD | XD Exclusive Mode 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||||||||
新車価格 | 281万円 | 304万円 | 314万円 | 337万円 | 342万円 | 352万円 | 358万円 | 365万円 | 381万円 | 312万円 | 336万円 | 345万円 | 369万円 | 374万円 | 383万円 | 390万円 | 397万円 | 399万円 | 413万円 | 422万円 | |
中古車価格 | 284.5万円(1件) | - |
- |
- |
299〜355万円(19件) | 272〜339万円(19件) | 249〜360万円(73件) | 329〜369万円(2件) | 249〜380万円(22件) | - |
- |
343.3万円(1件) | - |
289〜363万円(20件) | 239〜365万円(53件) | 223〜415万円(181件) | 299〜399万円(15件) | 149〜377万円(293件) | 219〜411万円(61件) | 149〜394万円(176件) | |
発売日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2024年12月25日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | 2023年10月15日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 2,488 cc | 1,997 cc | 2,488 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | |
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 14.6 km/L | 14.0 km/L | 14.6 km/L | 14.0 km/L | 14.6 km/L | 14.0 km/L | 13.8 km/L | 14.0 km/L | 13.0 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 17.4 km/L | 16.6 km/L | 16.6 km/L | |
燃費(JC08モード) | 15.6 km/L | 15.0 km/L | 15.6 km/L | 15.0 km/L | 15.6 km/L | 15.0 km/L | 14.8 km/L | 15.0 km/L | 14.2 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 19.0 km/L | 18.0 km/L | 18.0 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 115[156]/6000 | 140[190]/6000 | 115[156]/6000 | 138[188]/6000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | 147[200]/4000 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 199[20.3]/4000 | 252[25.7]/4000 | 199[20.3]/4000 | 250[25.5]/4000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | 450[45.9]/2000 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | 寸法・重量 |
全長 | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | 4,575 mm | |
全幅 | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | 1,845 mm | |
全高 | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | |
車両重量 | 1,540 kg | 1,600 kg | 1,550 kg | 1,610 kg | 1,550 kg | 1,600 kg | 1,590 kg | 1,610 kg | 1,650 kg | 1,630 kg | 1,690 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,650 kg | 1,690 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,710 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | |
後輪サイズ | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/65R17 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 | 225/55R19 |
CX-5のモデル一覧
CX-5のレビュー・評価
(総投稿数:809件)CX-5 2017年モデルの満足度
4.52
レビュー投稿数:420件
(カテゴリ平均:4.26)
CX-5 2017年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
当方、インドア派、車の選定基準は見た目と家族4人乗車の快適さ、ある程度の走りの良さ
プレマシーを10年乗ってCX-5 ディーゼル・2WDに買い替え。
検討他車はフリード・カローラクロス・フォレスター
ふらっとディーラーに入ったらこれらの他車より明らかに安い割に装備が良かったので即決してしまいました。
即決した後に不安になったのが、「色」と「2WDで良かったのか」か。
色はプラチナクォーツメタリックを選びました。
ジルコンサンドメタリックの印象が良く、迷いましたが営業の方と話し合いこちらに。
後から気付いたのですが、プラチナクォーツはよく見かけます。
マイナー色だと思っ 続きを読む ていました。個人的には色は成功したと思っています。
2WDについては安さと街乗りメインって事であまり考えずに選びました。
しかし、後からCX-5関連のレビューやYOUTUBEを見ると、圧倒的に4WD乗りが多かったです。
(実際に売れているのは同じ位か、2WDなんでしょうけど)
それに「2WDより4WDよりも良いよ。」「高くても後悔が無いよ。リセールもいいし」ってコメントを見かけます。
これらの情報を先に見ていたら相当迷ったと思います。レビューなどで言われる違い(車体のバランスや安定性)について、意識して2WDを乗っていると「確かにそうかも」と思えるような部分はありました。
でも、車に詳しくない私からすれば1か月ほどでどうでもよくなりました。
全体的には満足していますが、以下は気になった点を。
【エクステリア】
・プレマシーから乗り換えですが、乗り換え直後はちゃんとドアを閉めたつもりが何故か半ドアが多かったです。今はありません。
・プラチナクォーツメタリックは汚れが比較的目立ちにくいです。
【インテリア】
・電動シートが便利。シートヒーター、ハンドルヒーターは寒がりの私には快適です。
・私は184?ありますが、乗り降りや高さに余裕があります。
・電動シートはキーに記録でき、キーごとにシートポジションを記録してくれます。私と妻で別々のキーを使っていますが、自動でシートポジションを変えてくれるのは何気に快適。
【エンジン性能】【走行性能】
・あまり回転させると煤がたまりやすいとYOUTUBEで見たのでゆっくり運転しています。
たまに山道で踏み込むと楽しいです。
【乗り心地】
・外はそれなりの音がしますが、室内は静かです。プレマシーはロードノイズが気になっていましたが、それと比べると車内で会話しやすいです。
【燃費】
ちょい乗り7〜9。 信号が少ない下道だと12〜14。高速だと20は超えます。
【総評】
値段と装備を考えればこれが頭一つ抜けていました。
値引き額は忘れましたが、だいたいこれくらいかもう少し良かったかと。 -
2024年3月に中古でKF型2017年式XDプロアクティブAWDを購入しました。
一年間乗った感想をレビューさせていただきますので、これから中古でKF型を購入される方への参考になれば良いかと思います。
前車はマツダスピードアテンザ(2.3Lターボ6MT)からの乗り換えとなります。
【エクステリア】
デザインは個人によって様々ですが個人的には他社のデザインとは違いギラギラした雰囲気が感じられなくてとても好印象になります。
どの角度から見ても美しいデザインで、車に興味のない人でもカッコいいと思わせるのはさすがマツダと思いますし所有感を満たせてくれます。
【インテリア】
K 続きを読む F型はグレードによって内装の雰囲気が変わりますが、無印XDとプロアクティブを黒とマットシルバーなので色合いなので一見地味な印象を受けますが、他社の同クラスの車に比べたら品質が良く見え、チープな印象は受けませんが、
Lパケ以上のグレードと比較すると同じ車とは思えないくらい地味に見えます。
最上級のエクスクルーシブモードは全面液晶メーターで必要な情報が一目でわかるようになっていますが、Lパケ〜プロアクティブでは右側部分だけ液晶になっており、燃費計と水温計が切り替えないと確認する事ができなくて個人的には不便に感じます。
水温はコールド・ホット時はウォーニングランプでも表示されるので普通に使用される分には違和感がない人がほとんどかと思います。
フロントウインドにHUDが表示されいちいち下を見なくても速度やナビの曲がる場所、左右後方に車がいるかどうかの情報が表示されるので非常に便利な機能ですが、前に白い車だったり、偏光サングラスをつけると見辛くなります。
【エンジン性能】
2017年式なのでエンジンスペックは175ps/42.8kg/mとなりますが、ディーゼルの圧倒的トルクで街乗りから高速域の範囲内では暴力的な加速が味わえます。
感覚的にはアメ車のV8エンジンみたいな加速で音もV8っぽいなって思います。
ただ120km/hあたりからは加速が落ち着きます。
トルクが太いのでどの場面でもパワー不足を感じる事は一切なく、加速が欲しい時にはすぐに加速できるのと、AWDなのでトルクステアはほぼ感じないで加速できるのはメリットだと感じています。
DPFの再生頻度は約120km前後で自動再生が始まりますが、約10分くらい走ると終わるので思ってたよりかは面倒はないですが、平均燃費約1km/L落ちるので辛いところです。
エンジンオイルについてですが、ディーゼル・ガソリン問わず、直噴エンジンは非常に汚れやすいのでこまめに交換しております。
前車のマツダスピードアテンザの直噴だったので、前車の時から約3000km/半年の間隔で交換しております。
オイルは一度TakumiOIL DL-1を使用しましたが純正オイルとの違いが感じられず現在は純正を使用。
2025年4月現在では20L/16000円で購入できるのでDIYで交換すると一回あたり約4000円で交換できるのでガソリン車よりも安く済んでるなという印象です。
【走行性能】
街乗りから高速に峠道と、どの場面でもそつなく走れて運転が楽しいと感じさせてくれます。
特に自分はAWDだからなのですが、雪道でなくても峠や高速のコーナーでもAWDのおかげで安定したコーナリングできますし、雨の日も不安なく走れるので、個人的にはAWDは安全装備という間隔で毎回AWDを選んでます。
アダプティブレーダークルーズコントロール(以下ACC)は前車に追従してくれたり、低燃費な走行してくれたりして長距離移動の疲労を大幅に軽減してくれて、必須装備だと思います。
マツダのACCは制御が甘いと散見しますが、自分にとってはあくまで運転の補助機能として過信せずに運転していますので特に問題は感じていません。
むしろ自分よりも早い段階で制御が入ってくれるので安全を感じています。
あとは個人的にはなりますが、背の高い車を初めて所有したので、どうも腰高感を感じてしまいます。
なのでセダンやクーペ等から乗り換えた人は気になる部分かと思います。
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくもなく絶妙な乗り心地ですが40km以下だと多少硬いかなという印象は受けますが、高速ではちょうどいい硬さになり長距離移動がすごく楽です。
リアサスもマルチリンク式になっており、後席も必要十分な広さを確保されており4人乗車でも広さの面でも乗り心地面でも全員が納得のいく物かと思います。
【燃費】
都内の片道約9kmの通勤で春夏秋で約13km/Lで冬場は約11km/Lになります。
高速でも長距離走行で約18km/Lになります。
ディーゼル特有の問題となりますが、非常に温まりにくいエンジンなので9kmくらい走ってやっと暖かくなるかなといった感じで、暖房も効きにくいので、冬場はUSBの電熱ブランケットを膝にかけて寒さ対策しております。
ディーゼルは渋滞路や短距離通勤では燃費の恩恵はあまり受けられないと聞いていましたが、このV8エンジンみたいな車で13km/L走ってくれるなら非常に燃費がいいかなと思います。
【価格】
2024年3月に同じナンバーの管轄内のディーラーで中古で購入しましたが、内外装に細かい傷があった分安くなっていて、購入時の走行距離は68000kmで総額180万円でした。
今まで同じ販社で購入しているので端数を引いてもらったり、下取り金額を多めにしてもらったりして当時の相場よりも安く買えたと思います。
【総評】
内装の質感・運転の楽しさ・4人乗っても快適な乗り心地・十分な荷室容量・燃費・パワーと、欠点らしい欠点が見つからない万人受けする優等生な車で、街中に溢れているのが納得できる車で買って損はないかと思います。
ただ、ディーゼルエンジンというガソリン車とは多少扱いの違うエンジンなのでメンテナンスをきちんとやる覚悟で買わないと長く乗り続けるのは難しいのかなと思います。
自分は非常に満足しており、あと9年は乗り続けようと思います。 -
納車前は「新車」ではなく「試乗」との指摘を運営より受けましたのでカテゴリー変更して再レビューします
昨日25Sスポーツアピアランス、プラチナクォーツを契約してきました。
フォレスターとどちらにするか悩んだ末の決断でした。
【エクステリア】
これは正直、都会的な丸みのあるCX-5よりフォレスターの武骨さほうが好みでした。
CX-5に決めるにあたり余計な出費にはなってしまいましたが外装系のディーラーOPを付けて納得出来るレベルのごつごつ感を出しました。
【インテリア】
これは質感、装備共に断然CX-5が上。
大画面ディスプレー、シートベンチレーション、ヘッドアップディスプレー、 続きを読む パノラマビュー等のフォレスターには無い装備が多数あり、欲しい装備ほぼ全部入りといった感じです。
【エンジン性能】
これは試乗のみの評価ですが、ガソリン車でも全く非力感はありませんでした。
但しガソリン2.5Lを選べるのはスポーツアピアランスのみで他グレードのガソリン車は2Lなのでそちらはどうなのかは不明です。
【走行性能】
数?の試乗のみなのでよくは分かりませんが熟成された人気モデルなので問題ない筈です
【乗り心地】
前車2012年式ステップワゴンと比べると上質などっしり感を感じました
【燃費】
まだ納車されてないので不明です。
カタログ燃費で見ると、マツダの売りのディーゼル車とは比ぶべくもありませんがまぁこんなもの(WLTC13.8?/L)でしょう。
少なくとも前車(数年リセットしていない燃費計で9.6?/L)よりは良い11?/L程度を期待してます。
【価格】
もしフォレスターに同じ装備が付いているものとして比較すればお得感はCX-5が上だと思います。
コスパが良いと言われているフォレスターより上に感じるのだから相当なハイコスパだと思います。
【総評】
最後の最後まで悩み抜いた末の決断でした。
下取り無し(前車は好条件だった他店で売却)現金一括払いで値引きは45万円。
本体+諸費用 約390万
メンテ+延長保証 約15万
ディーラーOP 約65万
トータル470万で乗り出し425万。
決算の3月内に滑り込みという事であわよくば50万引きも期待してましたが45で手を打ちました。
まぁ今後の付き合いもあるので程々に。
納車は5月なので本当の評価はそれからですが決断が間違いではなかったと信じて待ちます。 - CX-5のユーザーレビューを見る
CX-5のクチコミ
(65151件 / 4411スレッド)クチコミ募集中
-
CX-5 KF 2.2XD 2107年式で走行距離がそろそろ7万kmになりそうなのですが、
最近乗り心地が悪くなってきたような気がしてます。
特に段差での突き上げ感が悪くなってきています。
足回りの交換が必要なのでしょうか? -
・使用車両 CX-5(2025年納車)
・使用スマホ OPPO Reno 9a(2023年末購入)
bluetoothのペアリング直後は、車のエンジンをスタートするだけでスマホとbluetooth接続し、音楽が自動再生するのですが、
一度でもUSBケーブルを使ってスマホをつなぎ、AndroidAutoを使用した後は、
エンジンスタートしてもbluetooth接続せず続きを読む、音楽も流れず、マツコネから「ハンズフリー接続できない」旨の警告が出ます。
一度bluetoothのペアリングを削除し、再度ペアリングすると使えるのですが、
AndroidAutoの使用後はやはりbluetoothでは繋がらなくなってしまいます。
他にも同じ症状の方はいらっしゃいますか?
そういう仕様又は相性問題として納得するしかないのか、何らかのアプリや設定が悪さをしているのか、悩んでいます。
乗り味や見た目については購入して本当に良かったと思っているのですが、bluetoothの件だけ心残りです。 -
CX-5の中古車を探しています。
初SUV、250万ー280万くらいの予算です。
(これまでは軽自動車に乗っていました)
都内在住夫婦、子ども、ペットなし(予定もなし)
ガソリン車の20Sが候補です。
・軽自動車時代の年間走行距離は約5,000km
・私(妻)は平日に近所の買い物や通院のみ運転
・夫は週末のみ、都内近郊、月1回ほど北関東や山梨などへ旅行やキャン続きを読むプへ。
走りにそれほどこだわりがあるわけではないので(今が軽自動車ですし…)、ディーゼルは我が家の使い方では適していないと思うので20Sにしようと考えていました。
ディーラー中古だと我が家の予算内だと20Sなら3ー5年落ち、2ー5万キロくらいのプロアクティブやBTEあたりから選ぶ感じです。
ただ、いろいろなクチコミを読むと、普段使いなら20Sでも十分だが山道や高速の登り坂ではパワー不足を感じると書かれてる方が多く、この「パワー不足」ということを懸念しているのですが、結構乗っていてストレスや疲れになったり、車体の維持に影響が出るものなのでしょうか?
キャンプはそんなにハードなところへ行くわけではありませんが、それでも多少の登り坂はあるので荷物を積んだ20Sで大丈夫なのかな…という心配があります。
夫は、もちろん25Sや25Tを買えればそれに越したことはないけど、進まないわけではないのだから購入費と維持費の安い20Sでも良いのでは…と言っています。
元々スピードも出さず安全運転のタイプです。
ただそう言いつつも私と同じように心配はしていますが…
せっかく買い替えるのでこれまでより楽しんで乗る機会が増えるといいなとは考えています。
この予算で相談するのもお恥ずかしいですが、CX-5の外見が好きなので他の車を候補にはしていません。
なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。 - CX-5のクチコミを見る
-
CX-5 XD ブラックセレクション 運転席助手席シートヒーター パワーシート アラウンドカメラ クルーズコントロール ハーフレザーシート レーンアシスト キーフリー ステアリングスイッチ 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 342.9万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 25.0万円
2025年 5km 群馬県
-
CX-5 XD ブラックセレクション 10.25インチディスプレイ!パワーバックドア!360度カメラ!クリアランスソナー!パワーシート!ハーフレザー!LEDヘッドライト!LEDテールランプ
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 8km 滋賀県
-
CX-5 登録済未使用車 10.25インチディスプレイ ワイアレス充電 360°モニター スマートブレーキサポート パワーシート シートヒーター ステアリングヒーター パワーバックドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 8km 栃木県
-
CX-5 XD ブラックセレクション パワーバックドア 360度ビューカメラ シートヒーター 衝突軽減ブレーキ ハーフレザーシート アップルカープレイ対応 LEDヘッドライト USBタイプC クリアランスソナー 登録済未使用車
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 9km 大阪府
-
CX-5 XD スポーツアピアランス 10.25型ディスプレイ!BOSEスピーカー!黒革シート!シートヒーター!ヘッドアップディスプレイ!LEDライト!
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 10km 滋賀県
-
CX-5 XD ブラックセレクション 10.25インチディスプレイ!パワーバックドア!360度カメラ!クリアランスソナー!パワーシート!ハーフレザー!LEDヘッドライト!LEDテールランプ!
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 10km 滋賀県
-
CX-5 XD レトロスポーツエディション 19インチアルミホイール・シートヒーター・ステアリングヒーター・電動リアゲート・クルーズコントロール・10.25インチナビ・Apple car play・Android auto!
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 12km 滋賀県
-
CX-5 20S ブラックセレクション 登録済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム クルーズコントロール 全周囲カメラ BOSEサウンドシステム フルセグTV Bluetooth スマートキー ステアリング・シートヒーター ハーフレザー
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 21.3万円
2025年 15km 新潟県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
CX-5とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- CX-5のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止