リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 186〜238 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 17〜1787 万円 (13,664物件) N-BOX カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
ホンダ N-BOX カスタムの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
ベースグレード | ベースグレード 4WD | ターボ | ターボ コーディネートスタイル (モノトーン) | ターボ 4WD | ターボ コーディネートスタイル (2トーン) | ターボ コーディネートスタイル (モノトーン) 4WD | ターボ コーディネートスタイル (2トーン) 4WD | コーディネートスタイル (モノトーン) | コーディネートスタイル (2トーン) | コーディネートスタイル (モノトーン) 4WD | コーディネートスタイル (2トーン) 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||
新車価格 | 186万円 | 200万円 | 206万円 | 218万円 | 220万円 | 224万円 | 232万円 | 238万円 | 207万円 | 213万円 | 221万円 | 227万円 | |
中古車価格 | 149〜1787万円(1052件) | 157〜245万円(125件) | 157〜259万円(673件) | 187〜275万円(292件) | 151〜257万円(57件) | 212〜219万円(4件) | 215〜259万円(20件) | 245.7万円(1件) | - |
189〜214万円(13件) | 208〜236万円(20件) | - |
|
発売日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | 2024年9月27日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | 658 cc | |
トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
乗車定員 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | |
燃費(WLTCモード) | 21.5 km/L | 19.4 km/L | 20.3 km/L | 20.3 km/L | 18.4 km/L | 20.3 km/L | 18.4 km/L | 18.4 km/L | 21.5 km/L | 21.5 km/L | 19.4 km/L | 19.4 km/L | |
燃費(JC08モード) | 26.1 km/L | 23.6 km/L | 24.5 km/L | 24.5 km/L | 21.9 km/L | 24.5 km/L | 21.9 km/L | 21.9 km/L | 26.1 km/L | 26.1 km/L | 23.6 km/L | 23.6 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 4.5 m | 4.8 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.8 m | 4.7 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.5 m | 4.5 m | 4.8 m | 4.8 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 43[58]/7300 | 43[58]/7300 | 47[64]/6000 | 47[64]/6000 | 47[64]/6000 | 47[64]/6000 | 47[64]/6000 | 47[64]/6000 | 43[58]/7300 | 43[58]/7300 | 43[58]/7300 | 43[58]/7300 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 65[6.6]/4800 | 65[6.6]/4800 | 104[10.6]/2600 | 104[10.6]/2600 | 104[10.6]/2600 | 104[10.6]/2600 | 104[10.6]/2600 | 104[10.6]/2600 | 65[6.6]/4800 | 65[6.6]/4800 | 65[6.6]/4800 | 65[6.6]/4800 | |
過給機 | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | なし | なし | なし | なし | 寸法・重量 |
全長 | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | |
全幅 | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | |
全高 | 1,790 mm | 1,815 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,815 mm | 1,790 mm | 1,815 mm | 1,815 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,815 mm | 1,815 mm | |
車両重量 | 920 kg | 980 kg | 940 kg | 940 kg | 1,000 kg | 940 kg | 1,000 kg | 1,000 kg | 920 kg | 920 kg | 980 kg | 980 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 155/65R14 | 155/65R14 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 155/65R14 | 155/65R14 | 155/65R14 | 155/65R14 | |
後輪サイズ | 155/65R14 | 155/65R14 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 165/55R15 | 155/65R14 | 155/65R14 | 155/65R14 | 155/65R14 |
N-BOX カスタムのモデル一覧
N-BOX カスタムのレビュー・評価
(総投稿数:304件)N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度
4.07
レビュー投稿数:29件
(カテゴリ平均:4.26)
N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
新型ノンターボカスタムを代車で試乗。
所有している直前モデルのカスタムターボ車との比較。
まず、乗り味について、市街地走行のみで常用の時速30kmまでの低速域で前モデルよりも明らかに路面凹凸をいなし切れていない。
ブレーキは、初期制動力も含めて前モデルよりも明らかにベター。というよりは、ようやく他メーカーに追いついた印象。ホンダは大昔からブレーキの開発力が弱いのは系列ブレーキ供給会社の所為でしょうか。
内装はコストダウンが否めないし、相変わらず、ダッシュボードのシボの取り合いや調和が下手なのは40年以上前から変わり映えしない。
家族にも披露しての感想は、新型モデルの現段階では却下 続きを読む 。個人的にも直前モデルの最終末期が完成されていると感じてます。(手前味噌ですが)
新型は値上げしているのに、内装の質感が更に落ちているし、一番許せないのは路面凹凸を明らかに拾う様な乗り味になってしまってしまっている点。暫く、乗り換え予定は無いので問題ないですが、新型として1年以上経過しているのに残念な印象。 -
【エクステリア】
N-BOXカスタムターボ JF3からの乗り換えです。
最初に新型を見た時はどこが変わったの?と思うぐらい変化を感じませんでした。
でもよく見ると好きかも?と思えて来ました。
全モデルはきらきら感がありましたが、新型は落ち着いて大人っぽい感じがします。
フロント周りについては、旧型のライト周りがツリ目薄型に比べ厚みがあり力強さを感じるデザインになりました。
リア周りはスッキリしたテールランプが好きです。
サイドはほとんど変わってないように見えます。
【インテリア】
内装についてはガラッと変わったという印象です。
軽自動車初の液晶メーターはすごい!
続きを読む フィットと同じ感じですね。
画面は小さいですが必要な情報は得られるようになっているが、欲を言えばもう少し表示面積が大きい方が良かったと思う。
メーターの表示機能としてカレンダーやシンプル等があるけど、結局は燃費画面にしないとトリップメーターの表示ができないのは不便に思う。
また一時的に他の画面に切り替えて、また元の画面に戻す際に簡単に戻せず手間がかかるのも不便に思う。
何かとよく言われる収納が減った件ですが、これは確かに減ったと感じてしまいます。
助手席前のトレーも小さくなったし、JF3のメーターの下にあったBOXが便利だったので余計に感じます。
その反面、グローブボックスは大型化されたのは良いですね。
私は見える所に物を置きたくないし、何でも不要な物を車内に持ち込みたくないタイプなので、メチャクチャ不便というようには思いません。
それとメーターが液晶になりハンドルの内側から見るタイプに変更されたことにより、ダッシュボードが低くなり視界がよくなった事はとても評価ができるのではないでしょうか。
全体的な質感はアップしていると思うので私は良いと思います。
【エンジン性能】
元々性能が良いエンジンでしたので、多少の調整やアップデートはしているのでしょうが、私が鈍感なせいで大きな変化は感じませんが強いて言うなら、最初に乗った時に力強さを感じました。
【走行性能】
足回りが上質になったのはとてもよく感じます。
路面の凹凸を上手くいなしている感じがよくわかります。
スーパーハイトワゴンという性格から、横風で流されたりの怖さがJF3の時はよく感じましたが、JF5になってその怖さが軽減したのは大きいと思います。
【乗り心地】
JF3との比較で乗り心地が良くなりました。
上記と重複しますが、路面の段差や凹凸での突き上げが軽減しました。
乗り心地は良いですが柔らかすぎてふわふわでもないと思います。
良い感じに引き締まっている感じがします。
【燃費】
燃費はJF3と比べて同じ感じです。
燃費については個々人の車の使用環境や乗り方が違うので単純に比較できる物ではないと思います。
ちょい乗りが多かったら燃費はダウン、市内の渋滞路を多く走れば燃費はダウン、逆に早朝や夜遅い時間帯をスムーズに走れば燃費はアップします。
私の場合は前車と同じ条件で使用してほぼ同じと感じました。
ECONスイッチはOFFで使用しています。
ごく僅かな燃費の数値を上げる為に、アイドリングストップをさせバッテリー寿命を早く迎え、高額なバッテリー交換を余儀なくするという悪循環をメーカーには改善をして欲しいです。
アイドリングストップ機能はもう不要ですよ!
ECONオフ、オートエアコン常時オンで市内走行の平均は13km/l台です。
【価格】
価格はびっくり以外の何ものでもありません。
これが軽自動車の値段なのか?と誰もが思うでしょう。
一昔前ならそこそこ上等な普通車が買えそうな値段です。
前車の時も高いと思いましたが、約50万円ほどアップしました。
オプションのマルチビューカメラを装着したかったので、ディスプレーオーディオが選択できず高価な9インチナビを選択するしかなかったのが大きな要因です。
【総評】
私は前車JF3を6年ちょっと乗りました。
本当はまだ当分乗るつもりでしたが、下取りが高値なのを知り急遽乗り換えることになりました。
乗り換えにあたり、コンパクトカーや他メーカーのスーパーハイトワゴンやハイトワゴンの軽自動車も検討しましたが、
私の欲しい装備や機能であったり、設計年・発売年も考慮してN-BOXへの乗り換えに決めました。
何車種か試乗をしましたが、N-BOXに乗った時に上質感はすぐに感じ取ることができました。
軽自動車というより普通車です。
今回他メーカーのも含めて検討した結果、やっぱりホンダの軽自動車は違うなと実感した次第です。
車選びは、乗る人それぞれの使用目的やデザインの好み、使い勝手等々で違います。
旧型はいろいろな面で持て囃され、今もなお評価が良いのに比べ、新型はこれと言った特徴もなく平凡になった感があり評価が分かれるところですが、一つ声を大にして言いたいのは「進化」しています。
私にとっては良い買い物をしたと思っています。
これから買われる方のご参考になれば幸いです。
-
【エクステリア】
実車来ました。エクステリアは、四角さが増した感じに見えます。スクエアなボディです。
横のラインもスッキリした感じで、コストはかかってなさそうですが、良いです。
デイタイムランプが常に点灯していますので、昼間の運転でも、相手への視認性は高いと思います。
リアのLEDは白が赤く発行するのでカッコ良いです。前のN-BOXカスタムの輪の様なLEDランプよりは、個人的にはスッキリした感じに見えます。
給油口の蓋に押すところのくぼみがあります。ここも良いです。
なお、リアゲートは、真ん中を押すと、開きます。位置を示すラインは無くなったけど、真ん中なので使いやすいです。
ヘッ 続きを読む ドライトは明るい感じです。オートハイビームは歩行者や自転車の方に視認性が良いと思います。
予告ロックが便利です。どうしても後ろのスライドドアの締りが遅いので、先に、運転席のロックボタンを押すと、後席のスライドドアが閉まった後に、車がロックされます。
オートリトラクタブルミラーが付いているので、ロックの確認はしやすいです。
【インテリア】
インテリアは、予想どおり、落ちました。
インパネ内の液晶表示、インフォメーション量少ないです。
タコメーターと瞬間燃費表示は誤解しそうなので、仕方ないかな。
殆どのユーザーは航続距離、燃費計、走行距離で使うと思います。
なお、運転補助システムを起動すると、速度計が一回り小さくなります。
液晶モニターはきれいですね。
ハンドルは2本スポークです。ハンドル内の各種ボタンは大きくなり、これは良いです。
2本スポークは賛否両論ありますが、郊外を走るときは、下を握れるので、ポジションを色々変えられて好きです。
次に内装ですが、N-BOXカスタムのノーマルでは、コーディネートモデルでない限り、プライムスムースの使用はありません。ファブリック地です。
入れ物を入れる場所は少ないですね。
車検証等を入れる所、縦に無理に押し込むので面倒です。
その代わりティシュが入りますが、後、充電中のスマホも、切り口を利用して入れられます。
車内灯は、電球なので、速攻、Aftermarket品のLEDに変えました。純正のLED交換パーツは高すぎですね。
エンジン始動ボタンは、スライドドア近くではなくなりましたが、ハンドルの右側です。
出来れば、左側に欲しかったですが、オートブレーキホールドと干渉しますね。
トレイは、小さく、スマホ位しか置けません。滑り止めが付いていなく、Aftermarket品を買いました。
シガーソケットの下にボックスがあるので、そこからUSB充電器(2口)を付け、スマホ3台同時充電可能にしました。
内装の殆どはハードプラです。小さな子供がガリっとやる可能性は逆に少ないと思います。
6スピーカーのツィーターは色を変えたハードプラ内に収納です。
実は、前型では、メッキでしたが、色がくすんだので、OKです。
全席のロック解除ボタンが付きました。後席の人が、ちょいと下りたい時、Pレンジにしなくていいです。
ナビは24万円の9インチナビですが、ナビにしても、全画面表示にはなりません。
また、インターナビは1年のお試しで、地図の書き換え等が、その後は有料(550円/月)です。
払わないと、初期状態の地図に戻るのは、マイナスポイントです。
sim内臓なのと、みちびき衛星につながっているので、時計は正確です。
渋滞の線、細いです。ここはマイナス。
【エンジン性能】
ノーマルエンジンでも、急坂以外は問題ありません。
むしろ、0w-16のオイルが入るみたいなので、燃費向上は期待できそうです。
高速を走るには、加速時に踏み込みが多くなります。
エンジン音はしますが、iVTECなので、エンジンは良く回ります。
郊外メインの走行で、18.5km/l出ました。
短距離では、恐らく15km/l前後になると思います。
【走行性能】
静粛性はアップしていますね。チューニングのせいでしょう。
タイヤのインチダウンで、コーナーでは少々ロールします。
直進安定性は、前車と比べて、同程度です。出来が良いままです。
タイヤ、ダンロップでした。静粛性が良かったです。
もっと、良いタイヤを履かせてみたいですね。
ロールも減りそうに思います。
タコメーターが見えないので、回転数は判りませんが、街乗りでは、低回転からトルクは出ている様に思えますね。
【乗り心地】
ロールが大きいのですが、逆に静粛性は上がっているます。
直進安定性では、箱型では一番良いと思います。
ロングドライブでは重要です。
シートは後席が良くなったと妻子が言っていました。
長時間ドライブでも軽では優秀な方でしょう。
オートブレーキホールドが効くので、運転手も楽です。
【燃費】
夏の燃費は多分10km/lを切るでしょうね。エアコンガス R-1234yfでした。
エアコンガスは前のタイプ(R-134a)の方が良いです。添加剤入れないと猛暑耐えられません。
エアコンが効かせると確実に燃費落ちます。
恐らく、春、秋の10〜20℃が最高燃費ですね。
冬は、エンジンが温まるまで燃費悪そうです。
【価格】
250万軽く超えました。
アラウンドビューモニターと純正9インチナビのせいですね。
マット、バイザー位しか他は付けていません。
下取りが滅茶高かったので、持ち出しは少ないです。
ドライブレコーダーが旧タイプなので、Aftermarket品にします。
黒以外、有料色なのは、マイナスですw。
それも、最安が33,000円、年々高くなるように思います。
当然、夏場にエアコンが一番効きそうな白です。
【総評】
賛否両論分かれますね。
街乗りには良い車になりましたが、カスタムとしてのワイルド性は全く無し。
唯一、シーケンシャルウィンカーの間隔が狭くなり、キレイに流れます。
走行性能は、660ccにしては出来すぎなので、結局ハイトワゴンでは一択ですがw。
点検パックも高かったですが初回車検までつけました。
ターボでないので、エンジンも長持ちしそうですし。 - N-BOX カスタムのユーザーレビューを見る
N-BOX カスタムのクチコミ
(19341件 / 1641スレッド)クチコミ募集中
N-BOX カスタムのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)
N-BOX カスタムのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)
-
【困っているポイント】
再度エンジンをかけるとDVDが観れない
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
普通
【質問内容、その他コメント】
パナソニックDMR-BRZ1020にスカパーの番組を録画し、株式会社磁気研究所の1回録画用DVD-Rにダビングをし、ファイナライズしたものをナビに入れ観ようとすると入れた時には普通に再生をするのですが 次エンジンをかけると真続きを読むっ暗なままだったり緑やピンクの画面になって再生をされない事があったりたまに再生をしたりしていましたが しばらくすると再生されなくなってしまいました
またしばらくすると 一度観れなくても再度エンジンをかけると観れるようになったり普通に再生したりしていたのですが 2日ほどしてまた再生しなくなりました
最初は No Discと出るのですがしばらくすると Loadingと表示されますが再生をされないのですが ディスクの内容を表示しようとするとちゃんと表示はされます
読み込んでいるのに再生されないというのはどういうことでしょうか?
初めから再生されないならわかるのですが、最初は再生されてその後再度再生しようとすると再生されたりされなかったりするのは どうしてなんでしょう
不良品ということでいいんでしょうか? -
Aftermarketナビ(カロッツェリア)にステアリング連動バックガイド線を表示できた方っていらっしゃいますか?
私が探した限り
カロッツェリアのKK-H102GAかワントップのTPW062GAが該当する商品だと思うのですが、どちらもJF5に対応しているとは記載がなく。。
取り付け可能なアダプターがあれば教えていただきたいです。 -
中古でjf3を買って納車待ちです。
中古車対象らしいので納車したらディーラーに電話すればいいですかね?ハガキとかはこないですよね? - N-BOX カスタムのクチコミを見る
-
NBOXカスタム ターボ 衝突被害軽減システム アイドリングストップ クリアランスソナー レーンアシスト LEDヘッドライト シートヒーター 両側電動スライドドア アダプティブクルーズコントロール AW オートライト ESC
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム ターボ 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター CVT
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム ターボ 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム ターボ バックカメラ 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム ターボ 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター CVT
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム ターボ バックカメラ 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム ターボ バックカメラ 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
-
NBOXカスタム コーディネートスタイル 両側電動スライドドア クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
2025年 1km 奈良県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
N-BOX カスタムとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- N-BOX カスタムのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止