リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 49〜408 万円 (780物件) プリウスPHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
トヨタ プリウスPHVの新型情報・試乗記・画像
プリウスPHVの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
ハイブリッドグレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
S Safety Plus | S | S セーフティパッケージ | S ナビパッケージ Safety Plus | S ナビパッケージ | S GR SPORT | S ナビパッケージ GR SPORT | A | A Utility Plus | A プレミアム | A ナビパッケージ | A レザーパッケージ | A プレミアム ナビパッケージ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||||||||||
新車価格 | 332万円 | 338万円 | 346万円 | 373万円 | 380万円 | 384万円 | 425万円 | 375万円 | 382万円 | 401万円 | 404万円 | 406万円 | 439万円 | |
中古車価格 | 139〜296万円(36件) | 119〜348万円(50件) | 175〜309万円(31件) | 146〜260万円(17件) | 120〜375万円(88件) | 171〜345万円(67件) | 170〜351万円(31件) | 124〜337万円(160件) | 136〜290万円(30件) | 139〜399万円(80件) | 172〜300万円(17件) | 129〜302万円(36件) | 177〜299万円(11件) | |
発売日 | 2018年1月8日 | 2021年6月3日 | 2021年6月3日 | 2018年1月8日 | 2020年7月1日 | 2021年6月3日 | 2020年7月1日 | 2021年6月3日 | 2018年1月8日 | 2021年6月3日 | 2020年7月1日 | 2017年2月15日 | 2020年7月1日 | |
発売区分 | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
動力分類 | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | プラグインハイブリッド | |
排気量 | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | |
トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
乗車定員 | 4 名 | 5 名 | 5 名 | 4 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 4 名 | 5 名 | 5 名 | 4 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 30.3 km/L | 30.3 km/L | 30.3 km/L | 30.3 km/L | 30.3 km/L | 30.3 km/L | 30.3 km/L | |||||||
燃費(JC08モード) | 37.2 km/L | 37.2 km/L | 37.2 km/L | 37.2 km/L | ||||||||||
充電走行距離 (km) | 68 km | 68 km | 60 km | 68 km | 68 km | |||||||||
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター | ||
最高出力 (kW[PS]) | 53[72] | |||||||||||||
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 163[16.6] | 寸法・重量 | ||||||||||||
全長 | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,685 mm | 4,685 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | 4,645 mm | |
全幅 | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | 1,760 mm | |
全高 | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | |
車両重量 | 1,510 kg | 1,510 kg | 1,510 kg | 1,510 kg | 1,510 kg | 1,550 kg | 1,550 kg | 1,530 kg | 1,530 kg | 1,530 kg | 1,530 kg | 1,530 kg | 1,530 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 225/40R18 | 225/40R18 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | |
後輪サイズ | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 225/40R18 | 225/40R18 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 | 195/65R15 |
プリウスPHVのモデル一覧
プリウスPHVのレビュー・評価
(総投稿数:99件)プリウスPHV 2017年モデルの満足度
4.33
レビュー投稿数:84件
(カテゴリ平均:4.26)
プリウスPHV 2017年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
1日の走行距離100km、年間走行距離2万km以上の通勤車両として、中古車を購入しました。会社から支給される1ヶ月ガソリン代と実際のガソリン代の差額がプラスになってます。
【エクステリア】
4眼ライトが明るく良い、リアのデザインも良い
【インテリア】
程程にコストかけた内装
【エンジン性能
電池重量分160kg重くHVモードでの高速追越し、登坂道で遅くストレスたまる。EVモードで走行し、エンジン冷えてる状態から、いきなりE/G動かすので、いざって時に思う様に動いてくれない、特に外気温10度以下の冬場。
あらかじめ高速、登坂道でHVモード使用の場合は、事前にHVモードに切替して事前 続きを読む 暖機が必要と感じます。
色々考えながらEV/HVモード切り替えしないといけないので大変。
勿論、標準的な日本人の使用状況(10年10万キロで乗換)であれば事前暖機は必要無し。
私の様に、12年以上、25万キロ以長期維持想定するので有ればエンジン保護の観点から事前暖機は必要です。
【走行性能】
ホイールベースが長く高速での直線安定性は良い、反面カープが連続する峠道は苦手
【乗り心地】
良い
【燃費】
始動直後の10分間、高速道、登坂道、はHVモードで走ってますが、年間平均燃費54km/l 平均電費9.6km/kwh
【価格】
それなり
【総評】
イオンモールで1時間120円と激安で充電出来る。
某モールでは1時間無料。
不意な渋滞にはまるとPHV本領発揮、無駄なガソリン使わないので最強。
夏の暑い時期に、周辺道路渋滞で、駐車場から出庫する迄エアコン、ライト点灯状態で1時間かかりましたが、ガソリン1滴も使用せず帰宅出来ました。恐るべし。
始動直後は補機バッテリーが充電低下で充電に電力が使われる為なのか、EVで走り出すより、HVモードに切り替えて走り出す方がトラスンスアクスル周りの暖機も兼ねるので効率良い様に感じました。あくまでも、私の使用環境での話しですので、個々の使用環境で違ってきます。
HVモードでも燃費良し、(EV充電量がある状態)
急な外出時は充電出来ず、重いHV車になるのでメリット生かせず。
毎日の通勤用、燃費重視であれば最強です。
-
前車の30系プリウスが10万キロを超えたため、2024年3月に走行距離18800kmの中古車zvw52を購入しました。ボディカラーは、スピリテッドアクアメタリックです。
【エクステリア】
左右にそれぞれ4眼のLEDライトデザインがお気に入りです。また、50系プリウスではリアにワイパーがありますが、zvw52のPHVにはリアワイパーが搭載されていないことも評価ポイントです。リアワイパーがない代わりに、リアガラスが波打つように湾曲しているお洒落なデザインが素晴らしいです(雨の水滴と空気抵抗を考慮した設計かと思われます)。
【インテリア】
以前に乗っていた30系プリウスと比較すると、 続きを読む ダッシュボードが非常に狭く、使い勝手が限定されてしまいます(体感的には、スペースが半分になってしまったのではないかと思うくらい狭く感じました)。
それでも、前車とは比べものにならないくらい全体的に高級感とデザイン性の高さを感じます。購入したグレード(Aプレミアム)にはHID(ヘッドアップディスプレイ)も搭載されており、車載ナビと連動してHIDに進行方向も表示してくれるため、非常に快適に楽しくドライブしております。
【エンジン性能】
EVモードのモーター走行が非常に力強いため、HVモードに切り替えた際のエンジン走行(ノーマルモード)では、急に馬力がなくなる印象です。そのため、EVモード時と比較するとアクセルをかなり踏み込まなくてはならないため、エンジン走行の加速に物足りなさを感じております(パワーモードに変えれば解決すると思いますが燃費も考慮すると、敢えてパワーモードで走行したくない思いです)。
【走行性能】
前項でも触れましたが、EVモードで走行している際は、非常に滑らかで力強い加速を体感できます。
私が購入した車は、停止直前の回生ブレーキ時に前輪から「カタカタカタ」と異音が聞こえております。調べましたところ、回生ブレーキを作動させた際にドライブシャフトの一部と干渉して異音が発生する場合があるとのことで、30系や50系プリウスには比較的に多く見られる症状とのことでした。前車では全く現れなかった症状でしたので、多少は気になりますが交換費用も7万円程度とのことなので、現状は走行に支障がないため経過を観察しています。
また、レーダークルーズコントロールによる全車速追従機能は、高速道路における疲労軽減に絶大な役割を発揮してくれました。東北自動車道を4時間走行しましたが、30系のクルーズコントロールとは比べものにならないくらい快適です。割り込みの車にも反応して自動で減速し、指定した車間を保った状態で速度を調整してくれます。
【乗り心地】
30系プリウスとは、全く別の車と思えるくらいに走行中の車内静寂性が向上していますし、疲れない座り心地やナノイー搭載のエアコン機能も素晴らしいの一言に尽きます。
【燃費】
納車から約3000km走行し、平均燃費は46km/lです。
市街地を走行している際は、始めに意識的にエンジンを始動させて暖機走行するため、その後をEV走行にしても平均燃費は65km/l程度となっております。
補機バッテリーの自然放電による劣化を気にせず、暖機運転しないで日々の日常運転を完全にEV走行で完結すれば、平均燃費は90km/lは間違いなく超えるかと思います。
【価格】
走行距離18800km。ワンオーナー修復歴なし。禁煙車両。外装に、目視で確認が可能な無数の傷とヘコミあり(納車までに、指摘した部分の全てを板金塗装してくれました)。修復困難なフロントとリアのバンパーに、目視可能な傷が多数あり。納車までに、法定点検項目の簡易的な点検(12ヵ月法定点検の記録簿はなし)とエンジンオイルの交換(フィルター交換なし)、車体のガラスコーティングを施工してくれました。
以上のコンディションで総支払額158万円(税込)でした。
【総評】
何も文句のつけようがない車です。
20万キロ超えを目指して、末永く大切に乗り続けたいと思える愛車となりました。
めぐり逢えたことに感謝しかありません。 -
通勤用に中古で購入しました。カラーは鮮やかなスピリテッドアクアメタリックで外観はとても気に入ってます。渋滞する道を通ってますが燃費は良いです。内装インテリアは星4ですがその他は星5です!
- プリウスPHVのユーザーレビューを見る
プリウスPHVのクチコミ
(8515件 / 614スレッド)クチコミ募集中
-
新型プリウスPHVでTRDのMCB(モーションコントロールビーム)の購入を検討しています。
乗り心地や剛性感などの違いについて、教えてください。
新型プリウスPHV+MCBについては、サーキット以外の一般道でのレビューがあまりありません。
TRDはメンバーブレースとの同時装着を推奨しているようで、このあたりについてもお聞かせください。
おもに乗り心地の向上を目的とし続きを読むていて、乗り心地が損なわれることなく剛性感が上がるのなら、ベストだと思っています。
私自身は特に乗り心地に不満があるというわけではありませんが、家族(妻子、高齢の母)を乗せることが多いので、どのくらい乗り心地がアップするのか効果を知りたくて、質問させていただきました。
なお、ホイールは標準の15インチのままで変更していません。
(MCBを装着するのはインチアップしている方が多いかもしれませんが・・・)
よろしくお願いします。 -
2017年式57000km走行の中古車を購入し高燃費を楽しみながらドライブしてます。
1ヶ月くらい走って1番長く電気で走行出来た時の記録58kmです。気温12度エアコン無しで流れの良い道を大人2人乗りでした。
走行前200vで充電して電気使用料が5.8kwh走れる距離66.3kでした。
ゼロからの充電量5.8kwhは毎回ほぼ同じです。
トヨタ客相ページによると2続きを読む00V充電の場合は約6.5kWh(社内測定値)と書いているようです(このサイトのクチコミより)
6.5kwhよりだいぶ少ない5.8kwhはバッテリーが弱ってると考えて良いのでしょうか?
この日実際に走った距離が58kで平均電費が10.6kでした。
58➗10.6=5.47 kwhで実際の充電量5.8より0.33 kwh少ないのは走行以外に使った電力量(シートヒーターなど)プラス実際の充電量と使用電力間のロスでしょうか?
皆さんは満充電で普通何キロ走れますか?
また何キロワット充電出来てますか?
先輩方のお考えや記録を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。 -
皆様お世話になります。
現在四国電力エリアで おとくeプラン で契約してます。
我が家は車充電なしで月に300kwhほど使いますので300kwh超えた分(車への充電)は1kwhで38.58円かかってます。
良い電力会社プランがあれば教えてください
よろしくお願い致します。 - プリウスPHVのクチコミを見る
-
プリウスPHV Sセーフティパッケージ クルーズC サイドエアバック バックモニター スマ−トキ− ETC車載器 イモビ アルミ 100V電源 キーレス ドライブレコーダー LEDヘッド 横滑り防止装置 オートエアコン アイドリングストップ
- 支払総額
- 309.0万円
- 車両価格
- 292.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
2022年 0.1万km 東京都
-
プリウスPHV Sセーフティパッケージ 衝突軽減 ナビ パノラミックビュー クルーズC サイドエアバック スマ−トキ− ETC車載器 イモビ アルミ 100V電源 ドライブレコーダー LEDヘッド 横滑り防止装置 オートエアコン
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
2022年 0.2万km 東京都
-
プリウスPHV Sセーフティパッケージ 寒冷地仕様 横滑り防止機能 Bカメラ スマートキー 100V電源 クルーズC イモビ キーレス サイドエアバック アルミ ドラレコ ETC LEDヘッド メモリーナビ ナビ アイドリングストップ
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
2022年 0.4万km 東京都
-
プリウスPHV Sセーフティパッケージ 5800キロ ナビ 全周囲モニター Bluetooth USB端子 前後ドラレコ 100Vコンセント 急速充電 スマートキー LEDヘッドランプ 寒冷地仕様 BSM 200Vケーブル ワンオーナー
- 支払総額
- 268.7万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
2022年 0.6万km 東京都
-
プリウスPHV Sセーフティパッケージ クルーズC サイドエアバック バックモニター スマ−トキ− ETC車載器 イモビ アルミ 100V電源 キーレス ドライブレコーダー LEDヘッド 横滑り防止装置 オートエアコン メモリーナビ ナビ
- 支払総額
- 286.7万円
- 車両価格
- 267.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
2022年 1.1万km 東京都
-
プリウスPHV S GRスポーツ 8inディスプレイオーディオナビ/フルセグTV・バックカメラ・前後ドライブレコーダ・普通充電+急速充電・GR専用ハーフレザーシート・18inAW・ETC2.0・普通充電ケーブル付・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 343.2万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
2022年 1.2万km 岡山県
-
プリウスPHV Sセーフティパッケージ クルーズC サイドエアバック バックモニター スマ−トキ− ETC車載器 イモビ アルミ 100V電源 キーレス ドライブレコーダー LEDヘッド 横滑り防止装置 オートエアコン アイドリングストップ
- 支払総額
- 280.7万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
2022年 1.3万km 東京都
-
プリウスPHV S セーフティP クルーズC サイドエアバック バックモニター コーナーセンサー レーンアシスト スマ−トキ− ETC車載器 イモビ 100V電源 キーレス ドライブレコーダー LEDヘッド 横滑り防止装置 ナビ
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
2022年 1.6万km 東京都
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
プリウスPHVとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- プリウスPHVのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止