リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
アテンザセダン 2002年モデル
お気に入り登録
169
アテンザセダンの新車
新車価格: 189〜248 万円 2002年5月1日発売〜2008年1月販売終了
中古車価格: 143〜155 万円 (2物件) アテンザセダン 2002年モデルの中古車を見る
マツダ アテンザセダン 2002年モデルの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
新車販売が終了したグレード
| グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 20C2002年5月20日/ニューモデル | 210万円 |
― |
FF | 5人 | 1,998cc | 1,310kg | 144ps | ![]() |
||
| 20E2005年6月23日/マイナーチェンジ | 224万円 |
― |
FF | 5人 | 1,998cc | 1,360kg | 150ps | ![]() |
||
| 20ES2006年12月22日/特別仕様車 | 226万円 |
― |
FF | 5人 | 1,998cc | 1,360kg | 150ps | ![]() |
||
| 20F2002年5月20日/ニューモデル | 189万円 |
― |
FF | 5人 | 1,998cc | 1,310kg | 144ps | ![]() |
||
| 23E2002年5月20日/ニューモデル | 220万円 |
― |
FF | 5人 | 2,260cc | 1,340kg | 178ps | ![]() |
||
| 23E S-リミテッド2003年10月30日/特別仕様車 | 241万円 |
― |
FF | ![]() |
||||||
| 23E ラグジュアリーパッケージ2002年5月20日/ニューモデル | 247万円 |
― |
FF | 5人 | 2,260cc | 1,340kg | 178ps | ![]() |
||
| 23EX2005年6月23日/マイナーチェンジ | 245万円 |
― |
FF | 5人 | 2,260cc | 1,380kg | 178ps | ![]() |
||
| 23EX ブラウンレザースタイル2006年4月19日/特別仕様車 | 248万円 |
― |
FF | 5人 | 2,260cc | 1,380kg | 178ps | ![]() |
アテンザセダン 2002年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:1件)アテンザセダン 2002年モデルの満足度
3.00
(カテゴリ平均:4.26)
ユーザーレビュー募集中
-
会社の営業車として配備されていて、外出の際に何度か乗りました。累計千キロは走っています。
まずは、当時のマツダのエンジンらししく2000でしたが実用性能がイマイチなエンジンなので、上り坂で4名乗車となると走らないわけではありませんが、高速の急坂などでは、ややモアパワーな感じはありましたが、もちろん営業車としては必要十分でした。
当時のデミオやアクセラなどと並んで、運転して特別に楽しいクルマではなく、当時のトヨタ車のように嫌な挙動は無いというレベル。悪くないなといった感じで、走りが良くなってくるのはまだまだ先、当時は一度マツダ車を買うと下取りがマツダディーラー以外では極端に落ちるので 続きを読む 、マツダ地獄という言葉も今と違って活きていましたし。
マツダ地獄が終わるのはアテンザがマツダ6となったあたりから、いまのマツダは一部の車種を除けばリセールも並み以上になったようです。
当時のアテンザは価格が安いから消去法で選ばれるクルマといったイメージでしたね。満足度 3 エクステリア 3 インテリア 3 エンジン 3 走行性能 4 乗り心地 3 燃費 3 価格 4
アテンザセダン 2002年モデルのクチコミ
(5件 / 1スレッド)クチコミ募集中
-
GGアテンザ(後期)に乗っています。
中古車を購入したのですが、BOSEの音質が個人的に合わず、スピーカー交換を考えています。
現在は、カナテクスのTBX-X001を使用して、ヘッドユニットを接続しています。
以下は私の知り得ている情報です。
1.4Ωスピーカーはポン付け出来ない
2.ヘッドユニットからアンプまではシールド線で接続されている
3.アンプから各スピ続きを読むーカーまではより線で接続されている
4.2と3は同じひとつのコネクタでアンプに接続されている
2と3をコネクタ前で切断しバイパスすれば、音が出るのではないかと考えました。
しかし、被覆を剥いてカシメるギボシ端子では、シールド線のシールド部分にもギボシ端子が接触してしまい、障害となるのではないかと思っております。
そこで、以下の事象に対して、ご意見をいただければと思います。
a.シールド線を、より線で使用するギボシ端子を使用して接続した場合、やはり不具合はありますでしょうか?
b.3をアンプ側コネクタ前で切断し、ヘッドユニットからそこに接続したら、4Ωスピーカーを鳴らすことは出来ますでしょうか?
何卒よろしくお願いします。 - アテンザセダン 2002年モデルのクチコミを見る
-
アテンザセダン 2.3 マツダスピード M’zチューン 4WD MZR2.3DISIターボエンジン6MT
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
2007年 12.4万km 大阪府
-
アテンザセダン 2.3 マツダスピード 4WD MZR2.3DISIターボエンジン6MT
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
2006年 8.3万km 大阪府
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
アテンザセダンとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- アテンザセダンのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

