Kakaku |
Select Language
Select Currency
オデッセイ 2003年モデル
お気に入り登録
1032
オデッセイの新車
新車価格: 225〜315 万円 2003年10月1日発売〜2008年10月販売終了
中古車価格: 25〜199 万円 (82物件) オデッセイ 2003年モデルの中古車を見る
ホンダ オデッセイ 2003年モデルの新型情報・試乗記・画像
新車販売が終了したグレード
グレード名 発売日 / 発売区分 | 新車価格 | 中古車価格 | 減税 区分 | 駆動 | 定員 | 燃費 | 排気量 | 重量 | 出力 | 比較リスト に追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B2006年4月13日/マイナーチェンジ | 225万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,620kg | 160ps | ![]() |
||
B 4WD2006年4月13日/マイナーチェンジ | 248万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,670kg | 160ps | ![]() |
||
S2004年12月24日/マイナーチェンジ | 231万円 |
応談 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,610kg | 160ps | ![]() |
||
S2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 231万円 |
応談 | FF | 2,253cc | ![]() |
|||||
S 4WD2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 254万円 |
― |
4WD | 2,253cc | ![]() |
|||||
S HDDナビ スペシャルエディション2007年8月30日/マイナーチェンジ | 246万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,610kg | 160ps | ![]() |
||
S HDDナビ スペシャルエディション 4WD2007年8月30日/マイナーチェンジ | 269万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,660kg | 160ps | ![]() |
||
S エアロ HDDナビ スペシャルエディション2007年8月30日/マイナーチェンジ | 257万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,610kg | 160ps | ![]() |
||
S エアロ HDDナビ スペシャルエディション 4WD2007年8月30日/マイナーチェンジ | 280万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,660kg | 160ps | ![]() |
||
S エアロパッケージ2007年2月15日/マイナーチェンジ | 246万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,600kg | 160ps | ![]() |
||
S エアロパッケージ 4WD2007年2月15日/マイナーチェンジ | 269万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,650kg | 160ps | ![]() |
||
M2004年12月24日/マイナーチェンジ | 241万円 |
25〜73万円 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,620kg | 160ps | ![]() |
||
M2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 241万円 |
25〜73万円 | FF | 2,253cc | ![]() |
|||||
M 4WD2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 264万円 |
30〜57万円 | 4WD | 2,253cc | ![]() |
|||||
M HDDナビ スペシャルエディション2007年8月30日/マイナーチェンジ | 257万円 |
37〜65万円 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,630kg | 160ps | ![]() |
||
M HDDナビ スペシャルエディション 4WD2007年8月30日/マイナーチェンジ | 280万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,680kg | 160ps | ![]() |
||
M HDDナビエディション2005年6月30日/マイナーチェンジ | 272万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,620kg | 160ps | ![]() |
||
M HDDナビエディション 4WD2005年6月30日/マイナーチェンジ | 295万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,670kg | 160ps | ![]() |
||
M エアロ HDDナビ スペシャルエディション2007年8月30日/マイナーチェンジ | 267万円 |
29〜69万円 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,630kg | 160ps | ![]() |
||
M エアロ HDDナビ スペシャルエディション 4WD2007年8月30日/マイナーチェンジ | 290万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,680kg | 160ps | ![]() |
||
M エアロパッケージ2006年4月13日/マイナーチェンジ | 252万円 |
27〜67万円 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,620kg | 160ps | ![]() |
||
M エアロパッケージ 4WD2006年4月13日/マイナーチェンジ | 275万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,670kg | 160ps | ![]() |
||
M・エアロ エディション2005年10月31日/マイナーチェンジ | 252万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,620kg | 160ps | ![]() |
||
M・エアロ エディション 4WD2005年10月31日/マイナーチェンジ | 275万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,670kg | 160ps | ![]() |
||
アブソルート2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 273万円 |
27〜77万円 | FF | ![]() |
||||||
アブソルート 4WD2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 296万円 |
49〜70万円 | 4WD | ![]() |
||||||
アブソルート HDDナビ スペシャルエディション2007年8月30日/マイナーチェンジ | 291万円 |
45〜107万円 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,650kg | 200ps | ![]() |
||
アブソルート HDDナビ スペシャルエディション 4WD2007年8月30日/マイナーチェンジ | 315万円 |
44〜86万円 | 4WD | 7人 | 2,354cc | 1,700kg | 190ps | ![]() |
||
L2004年12月24日/マイナーチェンジ | 277万円 |
34〜59万円 | FF | 7人 | 2,354cc | 1,650kg | 160ps | ![]() |
||
L2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 288万円 |
34〜59万円 | FF | 2,253cc | ![]() |
|||||
L 4WD2003年10月24日/フルモデルチェンジ | 311万円 |
32〜64万円 | 4WD | ![]() |
||||||
L Kパッケージ2007年8月30日/マイナーチェンジ | 279万円 |
― |
FF | 7人 | 2,354cc | 1,660kg | 160ps | ![]() |
||
L Kパッケージ 4WD2007年8月30日/マイナーチェンジ | 302万円 |
― |
4WD | 7人 | 2,354cc | 1,700kg | 160ps | ![]() |
オデッセイ 2003年モデルのレビュー・評価
(総投稿数:27件)ユーザーレビュー募集中
-
2005年10月に長男が生まれた事を記念して新車で購入しました。特に飽きることなく乗っていますが今回9年目4回目車検の際にディーラーのご厚意で最新のRC1オデ君アブソリュートを代車として1週間ほどお借りしたので、比較としてレビューします。
ちなみに現在9年目87000キロ走行です。
?エクステリア
これはいまだにRB1がイイと思います、低いフォルムは所帯じみた疲れたおとーさんのニオイがしません。
ただRC1は夜のヘッドライトレンズLEDがキレイですね。
?インテリア
RC1はコストダウン?結構未来を感じさせたRB1の面影もありません。メーターも速度計の1コのみ
続きを読む どうなんでしょうか? エアコン・ナビの使いやすさもRB1の方が直感的でいいと思います。
?エンジン
これは最新のRC1に軍配が上がります、レスポンス、軽さはいいですね!ただエンジン音はRBのK24Aの方がヒ ューンといった音でいいです! CVTの制御もダイレクト感が増してRC1に完敗ですね。
?ハンドリング
評論家ではないので、あくまでフィーリングですがRC1のハンドリングに軍配が上がると思います、横方向の剛性感 たっぷりなので、ただ4輪Wウイッシュボーンでなくなったのは寂しい限り・・・ホンダの誇りだったと思いますが!
?乗り心地
これはRB1の圧勝です、サスのストローク感、しなやかさ、やはり4輪Wウイッシュボーンだからとは思いません が!
RC1はマイナー前モデルだったので、同乗の家族からは「固い!固い」の苦情が・・・自分は嫌いではないのです が!
?燃費
通勤で使用している限りではどちらも8キロ/?で同じくらいですね。私のRB1は高速では16キロ越えは楽勝で す。
?その他
RC1アラウンドビューモニターはとても便利で快適、車庫入れもラクラク、またドアミラーに斜め後ろの死角に他の 車両がいるとオレンジ灯で警告してくれるのも安全でいいですね。
?総論
最新型RC1と比較してハード面は確かに10年の進歩を感じる部分もありますが、さりとて私のRB1が大きく劣っ ている部分というのも感じない!
スタイルも含め古さを感じないと言ったほうがよろしいでしょうか!
私のRB1はデザートミストメタリックにインテリアがベージュなのでいままで同じ仕様のオデッセイに遭遇したこと がありません(笑)
今回車検を受けるにあたり買い換えも冷静に検討しましたが、調子も新車から特に変わりなく快適でいいので車検を受 けもう少し乗ってみようと思った次第です。
何よりデザミス×ベージュと超希少車なのも気に入っているので!
☆☆☆追記☆☆☆
今年で17年目、8回目の車検の予約完了しました。ナビが昇天してしまいましたが、まだまだシャシー、エンジン、ミッション等快調そのもの、足回りは9年目の車検でダンパー交換してますので、もう少しいけるかと、まだまだ街中で同じ年代のRB1に出会いますのでここまで来たら目指せ20年です。
☆☆☆2024.10.10追記☆☆☆
今年で19年目、9回目の車検が無事終了しました、新車時から面倒見て頂いているメカニック曰く、
ゴム系、ホースその他消耗パーツ等含め全く問題ありません。
なのでこれから2年間安心してお乗りください。とのこと
ホンダ車の耐久性は素晴らしい。
ナビもリビルト品で対応しました。来年はついに20年目を迎えます、自分の人生の半分近く伴にした愛車ですし、街中でまだまだ同級生と思われるRB1も見かけます。こうなればあとは朽ち果てるまで乗ろうと思います。
-
【エクステリア】
購入当初はちょっと厳ついなあと思っていたが、オラオラ顔が増えた今では古さを感じさせない良いデザインだと思う。
後期型ではリアデザインが変わったが、前期のスッキリしたリア周りが特に気に入っていた。
【インテリア】
室内がとても広く、ベージュ内装でさらに広く感じた。
ダッシュボード周りが未来的で、全然古さを感じさせない。
シフトノブが握りやすく、メーターも大きく気に入っていた。
営業マンに純正ナビじゃないとダサいと言われてつけたが、デザイン的にはまさにその通り(10年で壊れたのはいただけない。中古の本体と入れ替えたが2年しかもたず、、、)
【エンジン性 続きを読む 能】
アブソルートでないノーマル160馬力なものの、振動も少なく音も良くとても良いエンジンだった。
TNGA以降のカローラやカムリより、振動が少ないことには試乗で驚き、結局買い替えを見送ったほど。輸入車のエンジンは論外で、近年の4気筒エンジンではトップレベルの滑らかさだと思う。
K24aはまさに名機。
【走行性能】
所詮はミニバンで、重量があるので0発進は重いが、それ以外でパワー不足は全く感じなかった。
高速でも120でもふらつきもなく快適。
下りでブレーキを踏むと微妙に震えを感じたので、Fロアアームブッシュを打ち替えてもらった。
震えもなくなりハンドリングもしっかりしたので、10万キロ超でひび割れが目立ってきたら交換を勧める。(アコード、エリシオンもそうだが、ブッシュが大きく負担大)
【乗り心地】
4輪ダブルウィッシュボーンが良いのかわからないが、乗り心地で不満を感じたことはなかった。
良くトーションビームがダメとかスペックだけで文句言う人がいるが、全てはチューニング次第と思う。文句ある人は一度フランス車を試乗してもらいたいものだ。
一番効いたのは程よい重量と、ロングホイールベースかもしれない。
ただ、13万キロ超えて高速時に跳ねる感覚があったのでショックアブソーバー交換し良くなった(街乗りではあまり変わらず)
最近のフロントストラット、リアトーションビームより、劣化はしにくいのは間違いないと思う。
【燃費】
坂の多い地域だったので6−9
高速だと10
一度80キロ燃費運転をこころがけて14出したのが最高燃費
【価格】
今考えたら本体価格は良いが、純正ナビが33万円したのは高いなと思うw
【総評】
良く言われたミツバ製セルモーター、エアコン、CVTの故障はなかった。
CVTはエンジンブレーキを多用したが、HMMFの車検毎の交換のみ。
エンジオイルも純正LEO、10万キロ超えてからモービル1を7000キロ毎に交換。
故障は10万キロ時にパワステポンプからのオイル漏れ(ホースも交換)と、純正ナビブラックアウト(修理せず)
15万キロ時に片側クーリングファン交換くらい
17万キロくらいから、オイルパンパッキンから滲み(修理せず)
修理に金のかからない良い子。
縁あって乗り換えましたが、今でも良いクルマだったと思う。
ミニバンというより、室内の広いステーションワゴンとして使えば最高の車。
この大きさでこの広さのワゴンはなかった。
ワゴンが下火になり、ミニバンらしさが薄かったオデッセイが良くも悪くも時代に追いつかなくなったのが悲しい。ワゴン好きとしては、国産ではレヴォーグとカローラのみで輸入車しか実質選択肢がなかったのが残念。SUVの次はワゴンが人気になることを期待。
-
2017年に中古で購入し、飛び石でフロントガラスがダメになるまで、約4万キロ乗りました。
フロントガラス破損がきっかけで、子供が大きくなりスライドドアの需要があった為、修理ではなく買い替えと相成りましたので、備忘録としてレビュー。
【エクステリア】
決して悪くはない。けど同車種に乗るドッキュン?が多すぎて、少し恥ずかしいと感じる部分があったことは否定出来ない。
どノーマル派の私としては、そういう好みであると誤解されるのが少し嫌でした。
【インテリア】
価格帯から考えると、非常に質感は良いと思う。プラスチックが多用されてはいるが、上手く作り込んでおり、安物感は感じさせない 続きを読む 。
【エンジン性能】
トルクフルでは決してないけど、高回転まで良く回る「ザ・ホンダ」な印象。もちろんミニバンカテゴリーの中で、の話なので悪しからず。
【走行性能】
全高が低い事のアドバンテージが非常に感じられる性能。若干アグレッシブな運転をしても、何ら破綻を来さないのは、さすがといった感じ。
【乗り心地】
ノーマルでの話限定ですが、とても良い。硬い感じはなく、アタリも柔らかくて同乗者は良く寝ています。
但しロードノイズはお世辞にも静かとは言えず、音の侵入を防ぐのは下手な印象。
【燃費】
良くはないねぇ。一般道が多いと6km台が普通。高速使えば10km超えるけど。
【価格】
新車価格も値頃感がある感じだったようです。
中古も安価で良いですが、少しお行儀の悪い人がオーナーだった確率が高い車なので(任意保険高いよwww)、良いタマに当たるまでは根気が必要かも。
【総評】
個人的な見解では、5人乗りステーションワゴンのような使い方をするのであれば、立体駐車場にも入る行く場所を選ばない非常にユーティリティが高く便利な道具となる。
ヒンジドアでも問題なく、税金や保険料に少々目を瞑れるなら良いチョイスですよ。 - オデッセイ 2003年モデルのユーザーレビューを見る
オデッセイ 2003年モデルのクチコミ
(96件 / 15スレッド)クチコミ募集中
-
現在2008年式、RB1アブソルートに乗っています。
2021年にこちらで「今からでもRB1アブソに乗るのはアリでしょうか」で質問をさせてもらい、その後、購入し現在に至っております。
さて、今回は、タイヤ交換の相談です。
購入時のタイヤがそろそろ交換時期かなと考えて、タイヤ探しをしています。候補として、
?ネクセン N'フィラ SU1 NEXEN N'FERA SU1 続きを読む
? ヨコハマタイヤ ADVAN dB V552
? グッドイヤー EAGLE LS EXE
? ミシュラン PRIMACY 4
あたりを考えました。
現在 NITTO NT555 G2をつけています。街乗り7割、高速3割ほどです。乗り心地と燃費向上が少しでもはかれたらと思っています。予算は7万前後。
?は少し予算オーバーですが、今より良くなればと思って、入れてます。?は輸入版?を考えています。
いろいろと教えてください。よろしくお願いします。 -
以前からずっと気になって、乗ってみたいなと思っていたオデッセイアブソルートですが、今からの乗り換えは冒険でしょうか?
故障した時の部品の供給等で心配しております。乗られた方、乗っていらっしゃる方にちょっとお尋ねしたいと思いまして…。
乗るのであれば、マイナー後を考えています。 -
先日、不注意で電柱にフロントバンパーの中心から少し右寄りを10km/hぐらいでぶつけてしまいました、。
不幸中の幸いなことに直ちに動く走れることは走れるのですが、40km/hまでに到達する加速時やDレンジに入れてる最中のアイドリング中にカラカラと異音が出るようになってしまいしました。、。又、強く加速すればするほど音が大きくなります。
ですがある程度速度が乗ると音は消える続きを読むのとNレンジやPレンジやRレンジは全く異音がしません。
出来るだけ乗らないようにしているのですがどうしても乗らなければならないときは乗っています。、。
いきなり壊れることもありそうなので原因を教えていただきたいです。
友人には衝撃でベルトが緩んだと言われたのですがそのとおりでしょうか。、
素直に車屋に行けばいいのでしょうが何も知らないどこが壊れてるかわからない状態で持っていくと高く付きそうなのである程度原因がわかってから行きたいです。
拙い文で長々と伝わりにくくてすいません。
みなさんのお知恵を貸していただきたいです。
- オデッセイ 2003年モデルのクチコミを見る
-
オデッセイ M HDDナビスペシャルエディション 3列7人乗り 純正HDDナビ CD/DVD/MS再生 バックカメラ ETC スマートキー HIDライト ドアバイザー 純正16インチアルミ MTモード付き7速CVT
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
2008年 3.4万km 埼玉県
-
オデッセイ アブソルートHDDナビスペシャルエディション ワンオーナー 純正HDDナビ AM FM CD DVD ワンセグテレビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートエアコン リモコンキー ステアリングリモコン 社外18インチアルミホイール
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
2008年 5.1万km 大阪府
-
オデッセイ M エアロHDDナビスペシャルエディション ユーザー買取車 純正HDD(CD/DVD/REC) Bカメラ ETC 前後ドライブレコーダー ステアリングリモコン HIDライト 電動格納ミラー 純正マット/バイザー/16AW
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
2008年 5.2万km 兵庫県
-
オデッセイ アブソルートHDDナビスペシャルエディション テイン車高調 柿本マフラー アライメント調整済み
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
2008年 5.8万km 静岡県
-
オデッセイ M エアロHDDナビスペシャルエディション HDDナビ バックカメラ キーレス ETC 電動格納ミラー オートエアコン アルミホイール 3列シート 7人乗り
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
2008年 6.5万km 高知県
-
オデッセイ アブソルートHDDナビスペシャルエディション ナビ TV バックカメラ HID ETC 4WD
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 68.1万円
- 諸費用
- 17.9万円
2008年 8.0万km 岩手県
-
オデッセイ Mエアロパッケージ 純正ナビ バックカメラ 純正アルミ HIDヘッドライト オートエアコン ETC ワンオーナー キーレス スペアキー パワーウィンドウ
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
2008年 8.7万km 千葉県
-
オデッセイ アブソルートHDDナビスペシャルエディション 純正HDDナビ バックカメラ クリアランスソナー キーレスキー ETC 電動格納ドアミラー HIDヘッドライト フォグライト ハーフレザーシート 3列シート 7人乗り 純正18インチAW クルコン
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
2008年 8.7万km 和歌山県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
オデッセイとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- オデッセイのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止