リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
i-MiEV
お気に入り登録
113
i-MiEVの新車
新車価格: 226〜398 万円 2010年4月1日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 16〜108 万円 (101物件) i-MiEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
三菱 i-MiEVの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
M | X | G | ベースグレード | |
---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||
新車価格 | 227万円 | 300万円 | 380万円 | 398万円 | |
中古車価格 | 34〜89万円(13件) | 34〜108万円(36件) | 25〜89万円(17件) | 16〜79万円(24件) | |
発売日 | 2016年12月21日 | 2018年4月19日 | 2011年7月1日 | 2010年4月1日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | ニューモデル | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | RWD | RWD | RWD | RWD | |
動力分類 | 電気 | 電気 | 電気 | 電気 | |
トランスミッション | - | - | - | - | |
乗車定員 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | 4 名 | |
充電走行距離 (km) | 120 km | 164 km | 180 km | 160 km | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 4.5 m | 4.5 m | 4.5 m | 4.5 m | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 30[41] | 47[64] | 47[64] | ||
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 160[16.3] | 160[16.3] | 180[18.4] | 寸法・重量 | |
全長 | 3,395 mm | 3,480 mm | 3,395 mm | 3,395 mm | |
全幅 | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | |
全高 | 1,610 mm | 1,610 mm | 1,610 mm | 1,610 mm | |
車両重量 | 1,070 kg | 1,100 kg | 1,110 kg | 1,100 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 145/65R15 | 145/65R15 | 145/65R15 | 145/65R15 | |
後輪サイズ | 175/55R15 | 175/55R15 | 175/55R15 | 175/55R15 |
i-MiEVのモデル一覧
i-MiEVのレビュー・評価
(総投稿数:30件)i-MiEV 2010年モデルの満足度
4.34
レビュー投稿数:30件
(カテゴリ平均:4.26)
i-MiEV 2010年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
3月に購入したekクロススペースを点検に出した際、代車としてi−MiVEをお借りしましたので、率直なインプレッションを!
実は私、3月までガソリン車のi(4WD・ターボ車)を所有していましたので、「エンジンが違うだけだよね…」とおもってハンドルを握って走り出したところ、見た目はガソリン車も電気自動車も同じなのですが、走行感覚も乗り心地も全く別物だということがわかりました。
リチウム電池という重量物を床下に積んでいることが影響しているのか、ハンドリングも乗り心地もゆったりとしており、なんとなくワンランク上の車を運転すしているような感じでした。
残念ながら借りた車ということと、自宅に 続きを読む 給電設備がありませんので「電費」がどのくらいなのかわかりらないのが残念でしたが、ガソリン車のiとは違った感じで、正直「i−MiVE」が欲しいと思ってしまいました。
今、三菱にはekクロスEVという最新の電気自動車がありますが、家の周りをちょこちょこと乗るならば中古のi−MiVEという選択肢も「あり」かも。 -
3年前に初期型のGを買って10年間、走行距離は10万キロです。
電欠は2回経験。
航続可能距離はベストシーズンで80キロ。厳寒期だと55キロです。
ekクロスEVと2台持ちになってしまったので、比較レビューします。
【エクステリア】
ワンモーションで秀逸。宇宙船みたいです。
こういう車を所有していることに「誇り」を感じます。
【インテリア】
シートが薄くて固い。
運転席の足元が狭い。リアシートにニースペースも狭い。
荷物は余り積めない。
【走行性能】【乗り心地】
信号ダッシュ番長です。(ekクロスEVにも勝てます)
コーナリングは最高。狙ったラインにスパっ 続きを読む と入れます。
ロードノイズの入り込みも少ないし、乗り心地も最高です。
エクステリアと並んで強力すぎる「推し」ポイントです。
【燃費】
1KWで4〜5キロしか走れません。
ekクロスEVは7キロ走れるので悪いとしか言いようがない。
また、すぐ電池が減ってしまうために、電気料金が高い日中で
あっても自宅充電しないといけないケースが多く発生するので、
その辺でも不利です。
ただ、ekクロスEVと違い、出力30KWまでしか受け付けません
ということはないので、ハイパワーな急速充電器なら、早く充電
できるのは助かります。
【価格】
10年前に3年落ちのディーラー試乗車を175万円で購入しました。
現在は50万円くらいで買えるので、もし、今、乗ってるi-MiEVが
いよいよダメになったら、買い替えるのも手だな…と思ってます。
【総評】
細いフロントタイヤはすぐ、外側だけが片べりするので、2年で交換
しないといけないわ。
遠出したら、残りの航続可能距離と、急速充電器の設置場所を常に
確認し続けないといけないわ。
でも、ハッキリいいます。こんな車、もう絶対出てこないよ!
35年間、クルマに乗ってきましたが、こんなに好きになったのは
唯一 i-MiEVだけです。最高です!
-
軽自動車買替で三菱ディーラーにて中古車を探し、同年式ガソリン軽自動車(eKワゴン)との比較で価格差が20万円以下なので飛びつきました。
【エクステリア】
近未来的フォルムは今でも通用、中古でも「これ新車?」と聞かれますよ。
既にラッピングがついており目立ちますが広い駐車場で見失うことはありません(笑)
【インテリア】
内装に無頓着な自分はあまり気にしません。至って普通
ただメーター周りはリーフみたいに未来の車に相応しくしてほしかった…ディスプレイの表示項目が少ないです(残念)。
シートヒーターがないため冬は寒く、外付けシートヒーターで冬の航続距離を延ばしました。
【 続きを読む 走行性能】
出足のダッシュは強烈!狭い道から主要道路に出るとき頼もしいです(笑)
信号待ちの際、自分が先頭だと後続車が見る間に遠ざかりますが、あまり加速すると電池がすぐ減るのが怖い!!(自爆)
電池による低重心が乗り安定性にも寄与しています。
エンジン音がないため電車に乗っている感覚です。
【乗り心地】
運転席の乗り心地は前愛車eKスポーツに比べエンジン音がないだけ快適(笑)
オーディオ音量も空調MAX時以外は小さくて済み、あとはノードノイズや風切音のみ。
片道120kmのロングドライブでも急速充電スポットさえ判ってれば15分の充電休憩を挟むことで疲れ知らずのドライブに(笑)ガソリン車だと疲れる行き先でも電気自動車なら問題なし。
後部座席が高めなので家族には座りにくいと不評です。
春秋など空調の要らない時期は快適ですが、冬の空調の効きが悪いため寒さ対策が必要です。
【電費】
満充電からの実測、一充電で冬でも70km走れます。春の平坦地で100km。国道一本道空調なしで12km/kWhです。
ガソリン代と比べて電気代が相当安いのは魅力。深夜充電で1kWh14円だとガソリン代の約1/10です。
電気工事士なのでタイマーつきEV充電コンセント回路を自ら設計設置。電気自動車は電気屋の知識が生かせて相性もいいです。将来ソーラー発電とVtoHで自宅電力も賄えるかも。
急速充電も三菱電動車両サポートに入っていれば15分120円で充電可能。
【価格】
5年落ちの中古で総額百万以下。同年製の軽自動車より高いですが、ガソリンやオイル交換の代金が要らず計算上2〜3年で逆転するのでこちらにしました。
劣化の心配が少ない東芝製SCiB電池は充放電特性がよく、冬の急速充電でも15分で80%までいくので満足です。
乗りつぶす頃には安くて高性能なEVが出てきてほしいです(笑)
「動く蓄電池」の本領を発揮させるべくMiEVpowerBOXも買いました。セットアップ作業込15万円は高いですが100V/1500W出せるので電気工事や電気設備試験などの作業には使えます。
今後出てくる軽EVには標準装備あるいは10万円以下のメーカーオプションで設定してほしいですね。
【総評】
航続距離の短さや暑さ寒さなどのネガを打ち消すのに頭を使います。前者はスマホアプリの活用、後者は各種工夫で乗り越えました。それができれば経済性もバッチリで電源も取り出せる最高の相棒。
ロングドライブがしたければ三菱電動車両サポート入会は必須。日産リーフのZESPほどではなくとも比較的安く急速充電できます。普通充電なら無料になるコースもあるので参考までに。
プレミアムコースなら年1回電池測定が無料になります!中古購入なら事実上必須 - i-MiEVのユーザーレビューを見る
i-MiEVのクチコミ
(2307件 / 221スレッド)クチコミ募集中
-
この表を見るとエコノミーナイト契約で夜間電力を使えば1キロ2円になるとなっていますが、これは大きな電気自動車の話でアイミーブMだと1キロ1円位で走行できています。
10万キロ走るとガゾリン車との差は燃費10キロの車と比べると155万円、20キロだと72万円、30キロだと45万円にもなります。
うちの前の車のイースはリッター15くらいでしたから比べると10万キロで100万続きを読む円節約できる事になります。
電池の価格が高いので電池の寿命が長ければ長いほどお得になります。アイミーブX16kwh電池LEV50Nは電池価格が90万円+工賃で交換できますが10万キロで使えないとしたらランニングコストはガソリン車と代わりません。
東芝のSCiB10.5kwhの電池寿命は普通充電を繰り返すなら1万回で90%位の電池容量を維持するようですから毎日充電しても27年間以上使えることになります。距離にして100万キロ以上走ることになります。
この車に乗り続けて本当の所はどのくらい寿命があるのか検証していきたいと思います。(その前に私の命のほうがつきる可能性のほうが大きいですね。笑)
同じアイミーブMに乗っておられる方のレポートを見ると3万6千キロ走って電池容量が105%と出たそうです。SCiBは初期には容量が増える傾向があるそうです。先が楽しみです。
他にもエンジンがないのでオイル交換やプラグ交換の必要がありません。交換するものはブレーキ関係とワイパーと12Vバッテリー位でしょうか。
電気自動車は良い車です。 -
先般、最終Xを雪の中に引き取ってきた一角堂です。
その後、自宅に100Vと200Vをそれぞれ独立してEV用コンセントを施工しました。
深夜電力もENEOSでんきに切り替えました。
さて、充電です。目的はじっくりコトコトいたわって充電させたいので、100Vで25時から6時までの間、タイマーオン、オフしてバッテリーマネジメントしたいです。
Amazonから探しますと、100続きを読むVの家庭用コンセントからタイマー充電できるものでできそうですが、せっかく安全性を考慮してEV用コンセントを設けましたので、これを活用したいところです。
EV用コンセントに対応した、もしくはできる、タイマー設定できる製品を知っていたら教えていただければ幸いです。中華製でしょうけどもPSE マーク必須(それでも要注意でしょうけども)宜しくお願い致します。
施工したのはこの部材です↓
パナソニック Panasonic WK4311S [スマートデザインシリーズ EV・PHEV充電用 接地屋外コンセント 100V用
-
雪降る気温0℃のなか白ナンバー版Xグレード納車、120キロの行程を帰ってきました。
一回の急速充電で達成しようと、全行程の10%はヒーター入れ、あとはシートヒーターのみに頼るのですが、どちらも効いてる感じはなく、ガクガクブルブルでひたすら耐えました。気がつけばエアコン押してもACインジケーターが点灯しません。フロント窓は外気にして半分曇ったままです。
残り26キロで30分、続きを読む急速充電して80から90キロくらいだったかな?再スタート、帰宅して残り15キロでした。
ACインジケータ点かないのは気になる、シートヒーターも。翌々日、落ち着いたところで、まだ家にEVコンセント工事してないので、アイドル状態でエアコン、シートヒーター作動チェック。温度設定は真ん中。
15分経過したところで車に戻ると、常温くらいの風でした。1番右の赤まで回すと、それなりの暖かい風は出ました。ですがACインジケータは押しても点灯しません。シートヒーターはかすかに暖まってるのか、それとも自分の体温なのか判断できません。他の車の1段階目よりも体感はありません。
以上から課題抽出しますと、ACインジケータ点いてない、シートヒーターとしての役割も果たせてない、ことから故障診断したい。
ポイントは中古車販売店から説明は受けてない、立ち会いでも作動確認はしていません。保証の項目にエアコンなど快適装備は含まれていませんから、故障だとしたらクレームをつけたいですし、自己負担を考えると億劫になってます。
C+podも検討したくらいですから、EVでヒーター効かすにはエンジン車と違うことは理解してましたが、立ち往生渋滞のリスクを実感しました。
- i-MiEVのクチコミを見る
-
i-MiEV X
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2020年 2.7万km 広島県
-
i-MiEV X
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2020年 5.8万km 広島県
-
i-MiEV X
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
2019年 1.5万km 広島県
-
i-MiEV
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2019年 1.9万km 愛知県
-
i-MiEV X 満充電時92kmメーター表示/ミーブパワーボックス付/純正ワンセグナビ/DVD再生/Bluetooth接続/盗難防止/オートライト/電動格納ドアミラー/スマートキー/CD/パワーウィンドウ
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
2019年 2.1万km 福岡県
-
i-MiEV X 【修復歴無し】EV車 シートヒーター ドライブレコーダー オートエアコン パドルシフト CD
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
2019年 2.2万km 埼玉県
-
i-MiEV X メモリーナビ フルセグTV バックカメラ スマートキー LEDヘッドライト シートヒーター走行19500km
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
2018年 1.9万km 群馬県
-
i-MiEV X 最終軽モデル 記録簿保証書 ドラレコ 記録簿保証書あり スマートキー フロント左右シートヒーター
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 7.8万円
2018年 2.6万km 千葉県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
i-MiEVとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- i-MiEVのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止