リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 92〜1116 万円 (1,888物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
レクサス RXの新型情報・試乗記・画像
RXの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
ハイブリッドグレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
RX350 version L | RX350 version L AWD | RX350 F SPORT | RX350h version L | RX350h version L AWD | RX500h F SPORT Performance | RX450h+ version L | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||||
新車価格 | 668万円 | 709万円 | 713万円 | 760万円 | 811万円 | 903万円 | 887万円 | |
中古車価格 | 661〜813万円(15件) | 645〜725万円(3件) | 689〜984万円(98件) | 685〜820万円(39件) | 709〜889万円(8件) | 699〜1116万円(174件) | 674〜943万円(58件) | |
発売日 | 2025年2月27日 | 2025年2月27日 | 2025年2月27日 | 2025年2月27日 | 2025年2月27日 | 2025年2月27日 | 2025年2月27日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | 4WD | 4WD | FF | 4WD | 4WD | 4WD | |
燃料 | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | プラグインハイブリッド | |
排気量 | 2,393 cc | 2,393 cc | 2,393 cc | 2,487 cc | 2,487 cc | 2,393 cc | 2,487 cc | |
トランスミッション | 8AT | 8AT | 8AT | CVT | CVT | 6AT | CVT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 11.8 km/L | 11.2 km/L | 11.2 km/L | 20.3 km/L | 18.7 km/L | 14.3 km/L | 18.7 km/L | |
充電走行距離 (km) | ||||||||
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.9 m | 5.9 m | 5.9 m | 5.9 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 205[279]/6000 | 205[279]/6000 | 205[279]/6000 | 140[190]/6000 | 140[190]/6000 | 202[275]/6000 | 136[185]/6000 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 430[43.8]/1700 | 430[43.8]/1700 | 430[43.8]/1700 | 243[24.8]/4300 | 243[24.8]/4300 | 460[46.9]/2000 | 228[23.2]/3600 | |
過給機 | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | なし | なし | ターボチャージャー | なし | 寸法・重量 |
全長 | 4,890 mm | 4,890 mm | 4,890 mm | 4,890 mm | 4,890 mm | 4,890 mm | 4,890 mm | |
全幅 | 1,920 mm | 1,920 mm | 1,920 mm | 1,920 mm | 1,920 mm | 1,920 mm | 1,920 mm | |
全高 | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,700 mm | 1,700 mm | 1,700 mm | 1,700 mm | |
車両重量 | 1,870 kg | 1,950 kg | 1,950 kg | 1,940 kg | 2,010 kg | 2,100 kg | 2,160 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | |
後輪サイズ | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 | 235/50R21 |
RXのモデル一覧
RXのレビュー・評価
(総投稿数:183件)-
350Fスポーツ黒
【エクステリア】
外装白が街中では多く見かけると思い黒にしましたがやっぱり白にすればよかったかなと少し後悔。
大型ボディに黒は迫力とカッコ良さあるのですが、前車が白だったためか夏の暑さの違いが想定以上でした。
フロントサイドとパノラマサンルーフに遮熱フィルム施工して暑さはかなり軽減されました。
あとは白の方がパノラマサンルーフ付けた際の黒トップや赤いテールランプとのコントラストがより都会的でよかったなと思います。
ないものねだりで黒も結局カッコいいのですが笑
サイドとリアの樹脂部分が気になるという声が多く購入前に迷ったスポーティエアロパッケージは付けなかったの 続きを読む ですが、黒ボディでは樹脂が目立つこともなく、且つ、素材感も安っぽさを感じないので22万円の支出は不要でした。
【インテリア】
白内装と迷い赤内装にしましたがこちらは正解でした。
前モデルの赤よりもダークレッドで落ち着きがありながら黒一色内装よりも車内が華やかになります。
アンビエントライトは面で光るタイプなのでアウディやベンツなど線で光るタイプと比べると光量が少なく感じます。この辺りはレクサスのデザインコンセプトの違いもあるかとは思いますが、気持ち的に派手さが欲しい時もあるのでもう少し乗り手で選べる光量の幅を持たせ欲しいです。
全面液晶メーターになりましたが表示できる情報量が少なくカスタマイズ性も今ひとつです。
例えば瞬間燃費と通算燃費や今回走行距離などを同時に表示できるような組み合わせもできず、表示領域の余白部分を持て余しています。
アウディの2017年頃モデルのバーチャルコックピットの方が数段先進的でした。
全体的にボタン少なくてスッキリしていますが実用的にはドライブモードセレクトや電話などの短縮ボタンなどはあって欲しいかなと感じています。
【エンジン性能】
前車の2Lディーゼルターボと比べて2.4Lターボは滑らかさとそれなりの力強さあって満足です。
遮音性能のおかげもあって音も静かでエンジン振動もなく快適です。
【走行性能】
高速含め1000km位乗りましたがボディも大きく車重もあるので直進安定性がとても高く感じます。
アドバンストドライブは渋滞時にとても運転が楽になります。時速40kmまででしか機能しませんが機能的には可能だと思われるのでせめて60kmくらいまで上げてもらえると使える頻度が上がって嬉しいです。
自走式立体駐車場などでは螺旋情の坂を登る際に壁との距離が近くとても気をつかいますが、センサー機能も優秀なので運転苦手な方でもなんとかなるかなと思います。
【乗り心地】
低速時の凹凸ある路面ではショックを吸収してくれます。
高速の波打った路面などでは少し上下のフワフワ感があり酔いそうな時もありますがスポーツモードにすると丁度良い硬さになります。
普段はカスタマイズでノーマルモードにサス設定のみスポーツにして乗っています。
【燃費】
想定通りですがガソリンスタンドに行く機会が圧倒的に増えます。
街乗り5-6km
高速11-13km
2000kmほど走行してトータル平均燃費9km
【価格】
現状でのリセールまで考えると総合的に約800万円の乗り出し価格は妥当だと思います。
【総評】
燃費とボディの大きさ以外は概ね満足です。
どちらも広さや快適性とのトレードオフなのでデメリットを上回るメリットは確実にあると思います。
万人受けする車はないと思いますが個人的には次モデルでは液晶メーターと操作パネル周りに実用性をもう少し取り入れてくれると嬉しいです。 -
年次改良後のモデルです。
納車されて1か月ほど経ちましたので、現段階でのレビューを記入します。
【エクステリア】
デカいし、迫力があるので、どこでもまあ目立ちます。
発売当初いろいろ言われていたフロントフェイスですが、
やはり年月が経つにつれて時代を先取りしたすばらしいデザインだということを感じます。
新しいレクサス顔の、トップランナーだと思います。
サイド、リアビューも、デザイナーさんたちの努力が感じられ、本当に好きです。
車に乗ろうとして近づくたびに、満足感がこみ上げます。
(ただし、このデカさのため駐車場は限られるので、混雑していそうなときは妻の車で出かけます。)
続きを読む
【インテリア】
赤内装ですが、深みのある赤で、これを選んで良かったと思います。
白とさんざん悩みましたが、人気があるだけあってやはりいい色ですね。
インテリアは細部までよく考えられていて、高級感があります。
肌に触れるところは素材もデザインもしっとり馴染み、とても居心地がいいです。
右肘を置くところが意外と奥行きがあり、びっくりしました。
350Fスポのみだと思いますが、センターコンソールの変な木目調の所だけは、傷つきやすそうでしかも安っぽく、要改善かと。
後席の広さも家族から評判がいいです。
ベンチレーションもついてますし。
【エンジン性能】
ハイブリッドからの乗り換えのため、動き始めのトルクを心配していましたが、
低速からトルクが十分にあるので、街中でも安心です。
ふだんの走行はエコモードで十分です。
力強く、防音によりエンジン音も静かに抑えられていて、とても気に入っています。
高速の追い越しもまったく不満なしです。
後は燃費だけですが、これはまあ仕方ないですね……
【走行性能】
デカいです。
でも、この大きな車体がこれだけ軽々と動くとは思っておらず、ビックリしています。
もちろんセダンと比べたらいけませんが、車体の大柄さを感じさせません。
スピードを上げていっても、全く不安感がありません。
正直驚きました。
日本の道路を法定速度で走るなら、これ以上は不要だと思うくらいです。
【乗り心地】
路面の継ぎ目など段差の入力もきれいに「いなして」くれて、実に乗り心地がいいです。
しかも防音が徹底的にされていますので、乗っていてとても優雅な気分になります。
ピッチやロールも自然で、長距離も全く疲れません。
同乗者である妻からとても評価が高いです。
【燃費】
通常走行なら、エコモードでも7〜8km/Lが限界かと。
高速だと9〜10km/Lくらいまでのびます。
しかもハイオクなので正直キツいですが、あきらめています。
【価格】
高いけど、まあ車から考えたら妥当でしょうか。
リセールも良さそうですし。
【総評】
燃費以外は全く非の打ち所がありません。
見て良し、乗って良し、リセール良し!の三拍子が揃った車です。
抽選に外れ、年次改良で待たされ、なかなか時間がかかりましたが、
ようやく購入できました。
大満足です。
あとは盗難だけが心配なので、防犯対策がんばります。 -
レクサス車のレビューが続きます。前回のUXに続き、今回は今でこそ旧型となった20系RXです。UXより乗ったのは前のことですが、その印象があまりに強く残ったので、ドライブの時を思い出しながらレビューします。
トヨタレンタカーでお借りしました。旧型モデルに位置付けられるクラスで、走行距離50,000kmちょいの前期型で200t Version. Lでした。
【エクステリア】
明らかにどこから見てもレクサスと分かるデザイン。フロントは正直質感と威圧感ギリギリラインのところだが、ギリ質感あると見えるかな。ただ、フルエアロは前から見ても威圧感が勝ってしまうマジック。ゴメン、モデリスタ。
続きを読む サイドから見ると、ホイールベースはサイズ相応と言えるのか、最近の同じサイズと比べると少し短いような?それより量産車としては随分思い切ったボディラインなどのデザインはスゴいと思う。
リヤはテールランプのデザインが前期、後期で異なるが、僕は後期の方が好きだ。しかし、今回乗っていて前期のテールもなかなか良いと思った。
【インテリア】
パッとドアを開けた時、これは高級車と言えるなと思った。まず、色合いが良い。ボディ色とのマッチングにもよるのだろうが、やはり明るい色は目に優しいし、最近のクルマにありがちな黒一色の殺風景なインテリアとは一線を画す。
素材を使っての質感演出はレクサスお馴染みのやり方というか、目につきやすいところには質感の高い素材、そうでないところはハードプラなどでメリハリある(?)もの。
実際質感高いかどうかは別として、ハードプラでも黒なのかほかの色なのかで見え方はまるで違う。そういうところからこのクルマへのレクサスの気合いの入り方が違うように感じた。
革のシートは少し大柄な人向けというイメージ。グローバルを見据えてだろうが、僕のように小柄な人や女性には身に余りそう。座り心地はかなり良いが、腰の一番下からお尻まわりが若干沈む。ほかのモデルほどではないが、これも数時間のドライブの中で微妙に腰の辺りが痛くなった。
インパネまわりも機能性重視を感じられる。スイッチ類は物理ボタンで、オーディオ系にはダイヤルなので分かりやすく、操作した際の節度感もちょうど良い。
唯一惜しいのはナビを操作するマウスパッド。操作に対しての遅れとヌルヌルした操作感、そしてナビ画面の画質の悪さはややマイナスポイント。
後席に座ってみてまた驚いた。これはとっても良い。少々短く見えたあのホイールベースからは想像できない快適さ。シートは前席で弱点だった部分もクッション材がしっかりしているので言うことなし。しかもリクライニングでかなり倒れるのでこれで遠出できれば非常に贅沢というもの。
極めつけは後席にモニター。今までそんなものはタクシーの後席でしか見たことがなかったので、これにはただただ驚き。
トランクはサイズ相応と言うべき大きさ。ゴルフバック横でいくつ入るのかしら?そして後席を倒せば縦でいくつ入るのか。若干の段差ができるが気になる程ではない。
【エンジン性能】
エンジンは2L4気筒ターボの8AR。同じレクサスなら旧型NXやISなどにも搭載されているエンジンだが、パワーは約240馬力。先の2台ならともかくRXは2トン近い巨体。物足りないかと思っていたが、それはやはり。
スタートがとにかく重い。高速の合流もアクセルをじんわり踏んでたのでは大変。だからと言ってどこでも踏み込めば燃費がジェットコースターとなるのは自明の理。2.5Lぐらい欲しかったか。
しかし、それ以外はとても完成度が高い。エンジンの音や振動が国産車の中で見てもトップレベルと言える静けさ。これはHV車も真っ青。乗った僕も真っ青。
CVT主流の現代において6速ATという選択。これはやはり正しい。「ラバーバンドフィール」とはもはや死語だろうが、CVTより有段ATの方が好きな僕は、やはりトヨタのATは素晴らしいと思う。マニュアルモードでのシフトアップ/ダウンしてのドライブも楽しい。逆にDレンジで走っている時には制御の優秀さも光る。
【走行性能】
ボディはベースとなるプラットフォームこそ古いが、全くそんなことは気にならない。それほど剛性が高くしっかりとしている。
サスペンションも取り付け剛性などが高く感じられる。ホイールのムダな動きが少ない。また、ショックの減衰の仕方が上質。しなやかな動きとなるようにチューニングされているのだろう。スプリングのストロークの量も程良く、クルマの動き方が穏やか。ロールやピッチングも少ない。
ここまで言うと非の打ちどころがないようだが、1つだけある。車重だ。重過ぎる。やはり2トンもの巨体は、動かすのも曲げるのも止めるのも、何やるのも大変。「どっこいしょ」と言う言葉が全ての先にくるイメージ。ワガママかもしれないが、この性能のままもっと軽くつくれたらどれほど良かったことか。
【乗り心地】
先述のサスペンションやシートなどが上手く作用し合い、乗り心地はとてもしっとりしている。ある程度路面からの情報を上手く遮断しているのかもしれない。路面の悪いところでややカタい印象があるが、レクサスのほかのモデルやトヨタ車ほど気になるものではない。
【燃費】
正確な数値は覚えていないが、やはり良くはなかった。車重の影響が一番大きいと思う。ただ、HVにしても大して変わらないと言うのが悩みどころ…。
【価格】
中古車としては以前リセールも高い為、自ずと高い買い物となる。それだけに中古車選びは慎重にされたい。価格としては正直これだけのものを見せられたら納得せざるを得ない。
【総評】
いつもなら気になるところの方が勝ってしまう僕のレビューでここまで良いところが勝るのは珍しい。それだけクルマがいいということ。
このクルマに乗って、レクサスがこのモデルにどれだけ本気だったかがよく分かった。価格はなかなか張っていたようだが、僕はこれなら納得してしまう。
個人的には僕が今まで乗ったトヨタ/レクサス系のクルマの中で一番良かった気がする。今でこそ旧型だが、真面目に欲しくなった。 - RXのユーザーレビューを見る
RXのクチコミ
(16248件 / 1303スレッド)クチコミ募集中
-
フロントウインドウのサンバイザーですが、
下げるとカタカタと小刻みに鳴りますね。
取り外しできる側がゆるいのか、ちょっと悪い路面に行くとカタカタと鳴ります。
防音対策が良くされていて車内が静かな分、意外と気になりますね。
まあディーラーに言うほどではないし、対策品もないと思うのですが、
次の年次改良ではぜひ直して欲しいものです。
みなさんのは鳴りませんか? -
現行型RX→年次改良版RX(2025年4月納車)→RX(2026年5月納車予定)で350Fをおかわりしました。
今回は白内装にしました。
汚れないかと心配しております。。。
お勧めの革のコーテイング材がありましたら教えていただけないでしょうか? -
RX350hの購入を検討しています。
NXの点検でディーラーに行った際にRXを勧められ、まだ買うつもりはなかったんですが試乗したらあれよこれよと話が進み、ハンコを押す一歩手前の段階です。
盗難防止対策として
・リレーアタック対策keyになったこと
・CANインベーダー対策として配線の見直しがされたこと
の説明を受けましたが、やはり盗難についてはイタチごっこですよね続きを読む。
もちろん車両保険はつけますが、実際に納車済みの皆様は何かAftermarket品とか対策されていますか。
- RXのクチコミを見る
-
RX RX350 Fスポーツ ZEUSカスタム エアロ(F・S・R)・4本出しマフラー・22インチAW・ダウンサス・前後ドラレコ・ルーフレール+パノラマルーフ・全周囲カメラ・オレンジキャリパー・デジタルミラー・後席ヒーター
- 支払総額
- 984.1万円
- 車両価格
- 930.3万円
- 諸費用
- 53.8万円
2025年 6km 大阪府
-
RX RX350 Fスポーツ ZEUSエアロ(F/S/R)・22インチAW・4本出しマフラー・ダウンサス・オレンジブレーキキャリパー・ITSコネクト・ドライブレコーダー(前後方)・おくだけ充電・パノラマルーフ・輻射ヒーター
- 支払総額
- 978.0万円
- 車両価格
- 930.0万円
- 諸費用
- 48.0万円
2025年 7km 大阪府
-
RX RX350 Fスポーツ ZEUSカスタム エアロ(F・S・R・FG)・4本出しマフラー・22AW・パノラマルーフ・デジタルインナーミラー・オレンジキャリパー・赤革・輻射ヒーター・ドライブレコーダー・全方位カメラ・ETC2.0
- 支払総額
- 952.8万円
- 車両価格
- 919.1万円
- 諸費用
- 33.7万円
2025年 10km 大阪府
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス マークレビンソンプレミアムサウンド パノラマルーフ ルーフレール デジタルインナーミラー 輻射ヒーター 置くだけ充電 ホワイトレザーシート ヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター ETC
- 支払総額
- 1018.0万円
- 車両価格
- 999.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
2025年 10km 愛知県
-
RX RX350 Fスポーツ 【改良後モデル!即納!】内装レッド 14型コネクトナビ(ドラレコ前後) パノラマルーフ オレンジキャリパー デジタルミラー 輻射ヒーター シートヒーター&クーラー 後席電動リクライニング 純正21AW
- 支払総額
- 838.0万円
- 車両価格
- 818.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
2025年 11km 愛知県
-
RX RX350 Fスポーツ ZEUSエアロ(F/S/R)・フロントグリルガーニッシュ・リヤゲートスポイラー・4本出しマフラー・オレンジブレーキキャリパー・22インチアルミ・電動パノラマルーフ・デジタルM・輻射ヒーター
- 支払総額
- 969.0万円
- 車両価格
- 921.0万円
- 諸費用
- 48.0万円
2025年 11km 大阪府
-
RX RX350h バージョンL ワンオーナー・SR・モデリスタフルエアロ・セーフティシステムプラス・BSM・TRAILモード・3連フルLEDヘッド&フォグ・14型ディスプレイオーディオ・プレミアムサウンド・デジタルインナーミラー・前
- 支払総額
- 889.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
2025年 200km 千葉県
-
RX RX350 Fスポーツ 【改良後モデル!マークレビソン付き!】 内装レッド 14型コネクトナビ パノラマルーフ デジタルミラー オレンジキャリパー 置くだけ充電 ドライブレコーダー チームメイト PVM BSM 純正21AW
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
2025年 229km 愛知県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
RXとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- RXのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止