Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

レクサス LSの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

レクサス LSの新型情報・試乗記・画像

LSの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

ハイブリッドグレードの情報を表示
比較リストを見る
お探しのページが見つかりません - 価格.com

お探しのページが見つかりません

404 Not Found

リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止

グレード名
LS500 I Package LS500 I Package AWD LS500 F SPORT LS500 F SPORT AWD LS500 Version L LS500 Version L AWD LS500 EXECUTIVE LS500 EXECUTIVE AWD LS500h I Package LS500h I Package AWD LS500h F SPORT LS500h F SPORT AWD LS500h Version L LS500h Version L AWD LS500h Version L Advanced Drive LS500h EXECUTIVE LS500h EXECUTIVE AWD LS500h EXECUTIVE Advanced Drive
比較リスト
基本情報
新車価格 1094万円 1142万円 1218万円 1266万円 1396万円 1444万円 1564万円 1612万円 1240万円 1288万円 1364万円 1412万円 1542万円 1590万円 1637万円 1710万円 1758万円 1799万円
中古車価格 338〜848万円(50件) 459〜590万円(2件) 389〜1081万円(80件) 470〜938万円(12件) 386〜1066万円(25件) 504〜891万円(4件) 398〜1189万円(9件) 433〜993万円(6件) 319〜870万円(48件) 342〜740万円(15件) 350〜1003万円(65件) 373〜968万円(33件) 300〜1188万円(30件) 299〜1179万円(25件) 752〜1142万円(7件) 399〜1140万円(16件) 390〜1162万円(42件) 918〜1358万円(8件)
発売日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日 2023年10月16日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FR 4WD FR 4WD FR 4WD FR 4WD FR 4WD FR 4WD FR 4WD 4WD FR 4WD 4WD
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド
排気量 3,444 cc 3,444 cc 3,444 cc 3,444 cc 3,444 cc 3,444 cc 3,444 cc 3,444 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc 3,456 cc
トランスミッション 10AT 10AT 10AT 10AT 10AT 10AT 10AT 10AT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 10.1 km/L 9.5 km/L 10.1 km/L 9.5 km/L 10.1 km/L 9.5 km/L 10.1 km/L 9.5 km/L 13.6 km/L 12.5 km/L 13.6 km/L 12.5 km/L 13.6 km/L 12.5 km/L 12.6 km/L 13.6 km/L 12.5 km/L 12.6 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.6 m 5.9 m 5.6 m 5.9 m 5.6 m 5.9 m 5.6 m 5.9 m 5.6 m 5.9 m 5.6 m 5.9 m 5.6 m 5.9 m 6.0 m 5.6 m 5.9 m 6.0 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 310[422]/6000 310[422]/6000 310[422]/6000 310[422]/6000 310[422]/6000 310[422]/6000 310[422]/6000 310[422]/6000 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600 220[299]/6600
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 600[61.2]/1600 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100 356[36.3]/5100
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 132[180] 132[180] 132[180] 132[180] 132[180] 132[180] 132[180] 132[180] 132[180] 132[180]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6] 300[30.6]
寸法・重量
全長 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm 5,235 mm
全幅 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm 1,900 mm
全高 1,450 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,460 mm 1,450 mm 1,460 mm 1,460 mm
車両重量 2,130 kg 2,230 kg 2,170 kg 2,270 kg 2,200 kg 2,300 kg 2,220 kg 2,320 kg 2,190 kg 2,270 kg 2,230 kg 2,310 kg 2,260 kg 2,340 kg 2,380 kg 2,280 kg 2,360 kg 2,400 kg
タイヤ
前輪サイズ 245/50R19 245/50R19 245/45R20 245/45R20 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/45R20 245/45R20 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19
後輪サイズ 245/50R19 245/50R19 275/40R20 275/40R20 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 275/40R20 275/40R20 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19 245/50R19

LSのモデル一覧

LSのレビュー・評価

(総投稿数:73件)

LS
2017年モデルの満足度

3.04

レビュー投稿数:36件
(カテゴリ平均:4.26)

    LS 2017年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • どうしても愛車のスカイラインV37と比較してしまいます。
      【エクステリア】
      良いが、リアタイヤ上までリアガラスが来ているのは好みでは無い。
      【インテリア】
      もう少し、価格なりの華やかさ、上質感が欲しいと思う。物欲をそそられる作りとは思わなかった。横長の琴のようなダッシュボードパネルが個人的にあまりカッコいいと思えない。トヨタ、レクサスなんだから、ミロク製の上等な木ハンドル、バーズアイメイプルの様な明るい色のハンドルとコーディネートされた内装の設定が無くて残念だ。
      【エンジン性能】
      静かでレスポンスも十分良かった。試乗の為パワーはよくわからない。気になったのは、エンジン音が聞こえない
      続きを読む ので走ってる気持ちにならない事。アクティブサウンドコントロールが付いていなくてひたすら静粛性を高める方に設計されているのだろうが、せめてFスポーツだけでも設定でオンオフを選べる様にした方がいいと思う。子供騙しの仕組みと思うかも知れないが排気音規制と相反する走っている気持ち良さを感じさせてくれるとても良いシステムで、スカイラインには付いている。
      【走行性能】
      ハンドリングがシャキッとしていてボディーの軋み等を感じることも無かった。20インチのランフラットタイヤを履いていると思えない路面入力の上質感があった。別グレードなら前後同じタイヤなので前後ローテーションも出来るし、19インチのノーマルタイヤならもっと乗り心地が良いだろう。でもノーマルタイヤは万が一高速でパンクしたら釘を探してペンチで抜いてパンク修理剤を注入する作業を危険な環境でしなければならない。それか車の外に出て寒い中や暑い中安全な所に避難してロードサービスを待たなければならない。私は乗り心地が多少固くて金額が高くてもランフラットタイヤを選ぶ。
      【乗り心地】
      スカイラインと比べてタイヤのロードノイズが殆ど、というか全く無く、とても静か。あまり荒れた路面を走らなかったが、少しの路面の段差ならあまり感じさせない上質な柔らかさが有った。
      スカイラインは明らかにドシンバタンとした入力があって価格なりだ。
      【燃費】
      試乗の為無評価。
      【価格】
      価格なりの作りの上等さだったが、内装はもっと上質さやデザインの良さが欲しいと思った。
      【総評】
      昔のセルシオやソアラの明るい色の木がハンドルや内装に使ってある仕様も設定して欲しいと思った。
      とっても良い仕上がりなんだけど、これが欲しい!こいつに乗らないと気が済まない!みたいな感覚が湧かなくて、貧乏人の私にはスカイラインで十分だった。
    • 21クラウンマジェスタから乗り換えました、全てにおいて次元が違います!本当に素晴らしい車です

      【エクステリア】素晴らしい!見るからに高そうな車です!サイド窓が平たいのは驚きました!フロントからリアにかけて1枚のガラスのようです。サイドミラーの形状もいいですね! 車体の大きさは2日で慣れました

      【インテリア】
      文句なし!ホワイトレザー最高です!質感の悪い所を探す方が難しい、作り込みが素晴らしいです
      後席のモニターは一度も役に立った事がありません、独身ですから
      HDMIは前席には映りません、衝撃すぎました、ファイアステイックを映す為だけにHDMI唯一搭載のエグゼクティブを選んだの
      続きを読む に残念です、後ほどAftermarket品を付けます

      【エンジン性能】
      普通に走っている分には信じられないほど静かです、今まで乗った車(同乗含む)の中でダントツで静かです、120キロ出してもホントに静か
      踏むと凄まじいGを感じます

      【走行性能】
      コンフォートモードではエアサス感を感じます、安定してしっとりしていますが路面の凹凸はまあまあ拾います、ですがマジェスタ+18インチレグノより快適ですねランフラットなのに

      スポーツSにすると化けます、ランボルギーニに乗っている気分になれます、もちろん乗ったことはありません
      4WDもあってがっちり路面を掴んで全くブレません、ガラガラの高速をメーターを見ず走っていたらとんでもない速度が出ていました

      【乗り心地】
      素晴らしい!酷評の20インチランフラットでこれだからラジアルタイヤにしたらどうなるのか・・・ということでビューロを注文しました、楽しみです レグノはサイズがありませんでした
      マッサージしながらクルコン付けてコンフォートモードで走れば疲れ知らず
      サンルーフを空けるとうるさい、まあ仕方ないか

      【燃費】
      5を覚悟しましたが平均8です 思ったよりは良い

      【価格】
      中古で580万でした、新車価格考えたら超安いですね!経費で落とすのもあって中古高級車は最高です

      【総評】
      中坊でこの車を知った時、絶対に買うと決めて7、8年ほど、ようやく夢が叶い22歳でやっと買えました!この車を目標に今の仕事を目指し始めたもんですから、満足しています!車っていいですね!
    • ジャガーXJ X351からの乗り換えで購入。
      エクステリアが決め手であり、ずっと乗ってみたいと思っておりXJが故障のため乗り換えました。
      前期のターボの方です。V8 5000ccからの乗り換えでしたのでハイブリッドは選択肢にありませんでした。

      他の方やYouTubeなどでレビューされてる方がV8の方が良い。や加速が〜などと言っておりますが、V8 5000ccからの乗り換えでも別に不満には思いませんでした。
      エンジン音はXJの方がゴロゴロ音で気持ちは良かったですが。ただ、それを求めるならLSではなくガソリンのLCに乗った方が良いです。

      乗り心地は確かに硬いですが、
      続きを読む 悪いというわけではありません。

      運転はしやすいです、車体の長さの割にはあまり感じないぐらい小回りも効きますし、横幅も1.9mなので離合も楽です。
      頭が長いですが、10km/h以下の時に前方カメラがオンになる設定にしてれば全く問題ないです。

      まあ、おおよそは満足です!長く乗りたいですね。

      強いて不満というか仕方ないのですが、センサー類が多く大雨などの日はセンサー異常のチェックランプがめっちゃ付きます。笑

    LSのクチコミ

    (1593件 / 149スレッド)

    クチコミ募集中

    LSのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    LS 2017年モデル

    LS 2017年モデル

    LS 2017年モデルのクチコミを書く
    LS 2006年モデル

    LS 2006年モデル

    LS 2006年モデルのクチコミを書く
    LS

    LS

    LSのクチコミを書く

    閉じる

    LSのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    LS 2017年モデル

    LS 2017年モデル

    LS 2017年モデルのクチコミを書く
    LS 2006年モデル

    LS 2006年モデル

    LS 2006年モデルのクチコミを書く
    LS

    LS

    LSのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ0
      • 返信数7
      • 2025年4月4日 更新
      どこか見たい所でもあったらお見せできますよ。
      多分一番新しいのかも(*^◯^*)
      • ナイスクチコミ25
      • 返信数4
      • 2024年9月13日 更新
      2017、2018年式の中古車の購入を検討しております。

      仕様がドンピシャのものは、スカッフプレート/キッキングプレートの傷が少し目立つ車輛でした。
      綺麗にしてから乗りたいと思っております。

      Aftermarket品は・・・見つけられませんでした。できれば純正スカッフプレートの更に上からカバーするタイプが簡単で良いのですが、まだ新し目かつ高価で希少な車なので需要が少ないのかもしれま
      続きを読むせんね。

      純正品への交換が一番良いでしょうか。修繕費用などアドバイス頂けますと幸いです。(高価そうですね・・・・)

      よろしくお願いいたします。
      • ナイスクチコミ15
      • 返信数6
      • 2024年9月12日 更新
      2017、2018年式のCPO中古車の購入を検討しております。

      実車を見に行ったところ、車輛によってはフロントグリルの最も下部の銀色のメッキが白っぽくくすんでしまっている個体がありました。
      くすんでいない個体もいずれはくすんでくるのかな?と思います。
      交換部品はグリルカバー全体のアセンブリーパーツとなるそうで、高価とのことでした。

      くすんでしまった該当箇所のメッ
      続きを読むキ部分は、番手の高いコンパウンドやピカールなどで磨けば綺麗になりますでしょうか?
      手入れをなさっている方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと有難いです。

      また、車輛によっては、2〜3万km程度でもキッキングプレートが傷だらけのものもありました。
      交換費用は高価そうに思えたので聞きませんでしたが、なぜここが傷だらけになるのかよくわかりませんでした。
      LSに限った話ではないと思いますが、どういうシチュエーションでキッキングプレートに傷が沢山できるのか、
      ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。

      よろしくお願いいたします。

    LSの中古車

    LSの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    LSとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止