Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

プジョー 407SWの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

407SWの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る

407SWのグレード情報は登録されていません

407SWのモデル一覧

407SWのレビュー・評価

(総投稿数:1件)

407SW
2005年モデルの満足度

5.00

レビュー投稿数:1件
(カテゴリ平均:4.26)

ユーザーレビュー募集中

  • 参考になった 10人
    2016年6月2日 投稿
    206swからの乗り替え(といいつつ買い増し状態ですが)になります。508のデザインが個人的な好みに合わなかったので、406ブレークと最後まで悩みつつ(デザインはプレーンな406が好み)年式とパーツ供給を考慮の上407swの中古車という選択になりました。
    台数が売れた車ではないのでまずタマ探しが大変でしたが、苦労の甲斐があって比較的状態がよく走行の少ないものを手に入れることができました。

    【エクステリア】
    プロポーションやデザイン重視のクルマだと思っているので(好き嫌いはさておき)、全体の造形は伸びやかでよくまとめられていると思います。

    荷室を犠牲にして低くまとめられたリアセク
    続きを読む ションはワゴンボディを意識させないハッチバッククーペ的なラインになっているところが気に入っています。

    車格に対して短めのホイールベースとその分突き出たノーズはかつて賛否色々言われていましたが、SWではセダンほど気にならずバランスがとれていると感じます。乗っていてもロングノーズを意識する場面はそこまで多くありません。

    デビュー当初は大柄なボディサイズと言われていたD2ですが、今となってはどんどん肥大する後発車のお陰でむしろコンパクトな部類かもしれませんね。実際、排気量と車幅を除いては5ナンバーサイズに収まっているので…。

    絞りこんだ形状のリアガラス回りのおかげで、後方視界は面白いことになっています(クォーターガラスとリアウィンドウがまるで万華鏡を覗いたような形に幾何学模様を描いています)。

    【インテリア】
    シンプルですが味気なさはありません。足元が狭いのは右ハンドルプジョーのお約束です。

    革シートの作りは現行車種より仕立てがしっかりしていて厚みがあります。まだコストダウンの波が襲う前のギリギリの時代ですね。

    SWに標準装備のパノラミックガラスルーフは「開かない」のがミソです。可動部がない=故障する場所がない、ということなので、チョイ古輸入車を楽しむには重要です(シェードは電動ですが…)。晴れた日に開けて走ると解放感があって気持ちいいです。

    【エンジン性能】
    ダウンサイジングが主流のなか、V6 3リッターは肩身が狭いですが、やはり排気量なりの余裕のある乗り味と静粛性がメリットです。1.7トンの車重のため絶対的な加速力やパワー感は期待できませんが、一旦速度が乗ると滑るように前に進むためとても平和です。

    【走行性能】
    同クラスのFF車の中では回頭性や路面追従性は優秀な方だと思います…が、タイヤを削ってガソリンをつぎ込んでまでスポーツ走行をしたくなるようなキャラクターではありません。ゆるーく流して乗るのが気持ちいいと感じる車です。

    【乗り心地】
    速度が上がるにつれてフラットライドになる、欧州車の典型です。低速時も比較的柔らかな乗り味なのがワーゲンなどのドイツ車との違いでしょうか。電子制御のサスペンションはあまり恩恵を感じませんでしたが、スポーツモードでは確かにややレートが上がって固くなります。高速道路以外では使いどころはあまりないかも知れません。

    【燃費】
    ATのシフトスケジュール上、時速70?/h以上にならないと6速に入らないのでDレンジでの燃費は街乗りで6〜7といったところでしょうか。マニュアルモードを使って意識的にトップギアに入れていくと8〜9までは向上します。
    高速では優秀、100km/h巡航で12以上は確実に走ります。ストップ&ゴーの回数がモロに燃費に反映されます。

    【価格】
    購入価格と同程度かそれ以上の修理予備費が安心材料になります。中古市場はまずタマ数がないです。
    ただ、コストパフォーマンスはかなり高いクルマなので価格に対しての満足度も高いです。

    【総評】
    クルマ道楽につぎ込んでいる、と周りから思われたりしない、かつ嫌みのないメーカーイメージであるところが気に入っています。

    デザインは当時は前衛的だったのが、今見るとシンプルにすら見えるのが不思議ですね。

    5ドアの使い勝手も良いので、パーツがある限り直しながら乗りたいと思えるクルマです。
    満足度 5
    エクステリア 5
    インテリア 4
    エンジン 4
    走行性能 4
    乗り心地 5
    燃費 3
    価格 5

407SWのクチコミ

(63件 / 12スレッド)

クチコミ募集中

407SWのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

407SW 2005年モデル

407SW 2005年モデル

407SW 2005年モデルのクチコミを書く
407SW

407SW

407SWのクチコミを書く

閉じる

407SWのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

407SW 2005年モデル

407SW 2005年モデル

407SW 2005年モデルのクチコミを書く
407SW

407SW

407SWのクチコミを書く

閉じる

    • ナイスクチコミ0
    • 返信数2
    • 2007年5月19日 更新
    リアフォグをマナー上、ワット数を落とし、輝度を下げて、夜間
    ポジションランプを4灯としたいのですが。
    更にブレーキ時も点灯すれば・・・
    車を購入したディーラーでは断られてしまいました。
    (アラーム表示が出る恐れがあり・・・)

    リアフォグの内装側を自分で剥がすことは私には無理です。
    どなたかトライした方、おられませんか?

    *昔、某国産車で改造していたもので。
    • ナイスクチコミ0
    • 返信数0
    • 2007年2月14日 更新
    先日ウインカーミラーのついた407SWをみたのですが間違いだったかもしれませんがオプションであるのですかね?
    • ナイスクチコミ1
    • 返信数6
    • 2007年2月9日 更新
    以前、2度ほど書込みしたhonnypoohと申します。
    10000?を走行し、これといって自動車本体に何も不具合はないのですが、
    どーしても納得がいかない点があり、
    同じ407SWオーナーの皆様にお訊きしたい事ができました。
    それは標準装備(?)のカーナビです。
    私自身カーナビ搭載車は初めてなのですが、
    これほど莫迦で役立たずだとは信じ難いのです。
    1・・・2km
    続きを読む先の目標地点に遠くにある高速?Cを使えという。
    2・・・別ルートを表示させると全て遠回りを表示する。
    3・・・何度通った自宅までの帰路を覚えず、いつも一方通行を入るように表示
    (そこは行けねえんだっちゅうの!!!)
    メーカーはパイオニア・カロッツェリアですが、
    実はパイオネアという別メーカー商品???と疑ったことさえ(笑)
    最近ではあまりのアホさ加減にスイッチオフです。
    購入時に初期設定とかは皆さんはされましたか?
    というか、何か準備をその車の為にするものなのでしょうか?
    あまりにも初心者モードの質問に嫌気がさしているでしょうが、
    是非皆様の使用感をお聞かせいただければと思います。
    宜しくお願いします。

407SWの中古車

407SWの中古車相場表を見る

愛車の買取価格をオンラインで比較

車買取一括査定

買取価格最大20一括査定

高額査定上位3やりとりできる

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止