リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
SLクラスの新車
新車価格: 1190〜1783 万円 2012年3月18日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 109〜2702 万円 (216物件) SLクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
メルセデス・ベンツ SLクラスの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
SL350 BlueEFFICIENCY | SL350 BlueEFFICIENCY (左ハンドル) | SL350 | SL350 (左ハンドル) | SL350 2LOOK Edition | SL350 ミッレミリア 417 | SL400 | SL400 (左ハンドル) | SL400 Grand Edition | SL400 Grand Edition (左ハンドル) | SL550 BlueEFFICIENCY | SL550 BlueEFFICIENCY Edition 1 | SL550 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||||||||||
新車価格 | 1190万円 | 1190万円 | 1248万円 | 1248万円 | 1270万円 | 1320万円 | 1342万円 | 1342万円 | 1430万円 | 1430万円 | 1560万円 | 1730万円 | 1783万円 | |
中古車価格 | 209〜459万円(15件) | 349〜480万円(2件) | 249〜507万円(10件) | 328.8万円(1件) | - |
662.4万円(1件) | 449〜1440万円(20件) | 611〜862万円(5件) | 814.4万円(1件) | 883〜923万円(2件) | - |
440〜515万円(2件) | 365〜714万円(2件) | |
発売日 | 2012年3月18日 | 2012年3月18日 | 2015年9月1日 | 2015年9月1日 | 2014年8月22日 | 2015年9月15日 | 2020年4月1日 | 2020年4月1日 | 2020年4月1日 | 2020年4月1日 | 2012年3月18日 | 2012年3月18日 | 2019年1月1日 | |
発売区分 | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | 特別仕様車 | フルモデルチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | |
燃料 | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 3,497 cc | 3,497 cc | 3,497 cc | 3,497 cc | 3,497 cc | 3,497 cc | 2,996 cc | 2,996 cc | 2,996 cc | 2,996 cc | 4,663 cc | 4,663 cc | 4,663 cc | |
トランスミッション | 7AT | 7AT | 7AT | 7AT | 7AT | 7AT | 9AT | 9AT | 9AT | 9AT | 7AT | 7AT | 9AT | |
乗車定員 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | 2 名 | |
燃費(JC08モード) | 12.8 km/L | 12.8 km/L | 12.8 km/L | 12.8 km/L | 12.8 km/L | 12.8 km/L | 11.6 km/L | 11.6 km/L | 11.6 km/L | 11.6 km/L | 9.6 km/L | 9.6 km/L | 9.5 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | 左 | 左 | 左 | |
最小回転半径 | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 225[306]/6500 | 225[306]/6500 | 225[306]/6500 | 225[306]/6500 | 225[306]/6500 | 225[306]/6500 | 270[367]/5500 | 270[367]/5500 | 270[367]/5500 | 270[367]/5500 | 320[435]/5250 | 320[435]/5250 | 335[455]/5250 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 370[37.7]/3500 | 370[37.7]/3500 | 370[37.7]/3500 | 370[37.7]/3500 | 370[37.7]/3500 | 370[37.7]/3500 | 500[51]/1800 | 500[51]/1800 | 500[51]/1800 | 500[51]/1800 | 700[71.4]/1800 | 700[71.4]/1800 | 700[71.4]/1800 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | 寸法・重量 |
全長 | 4,615 mm | 4,615 mm | 4,615 mm | 4,615 mm | 4,615 mm | 4,615 mm | 4,640 mm | 4,640 mm | 4,640 mm | 4,640 mm | 4,615 mm | 4,615 mm | 4,640 mm | |
全幅 | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | 1,875 mm | |
全高 | 1,315 mm | 1,315 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | 1,305 mm | |
車両重量 | 1,710 kg | 1,710 kg | 1,790 kg | 1,790 kg | 1,790 kg | 1,790 kg | 1,780 kg | 1,780 kg | 1,780 kg | 1,780 kg | 1,860 kg | 1,860 kg | 1,880 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 255/40R18 | 255/40R18 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/35R19 | 255/40R18 | 255/35R19 | 255/35R19 | |
後輪サイズ | 285/35R18 | 285/35R18 | 285/30R19 | 285/30R19 | 285/30R19 | 285/30R20 | 285/30R19 | 285/30R19 | 285/30R19 | 285/30R19 | 285/35R18 | 285/30R19 | 285/30R19 |
SLクラスのモデル一覧
SLクラスのレビュー・評価
(総投稿数:10件)SLクラス 2012年モデルの満足度
5.00
レビュー投稿数:8件
(カテゴリ平均:4.26)
SLクラス 2012年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
乗り始めてずいぶん経ちますが、まだまだ中古車市場でも人気があり、そこそこの値段で取引されているので、何か皆さんの参考になればと思いレビューを書くことにしました。
◆オープンカーのメリット(この車種に対する個人的な意見です)は
?1台でオープンと、クローズの2度おいしい点。特に屋根を閉じたクローズ時は完全なハードトップ車になる点ですね。知らない人にオープンカーと言ったら驚かれます。しかもトップの開閉は電動で20秒強で完了します。
?雨さえ降らなければ、ついついオープンで走って快適・爽快この上ないです。(真夏以外)
?『車を購入した満足感が半端ない』です。
?少し無理をして座席後部にキャ 続きを読む ディーバック(小径)を1つ載せれば2名でのゴルフも可能です。
?ウインドディフレクターが電動で昇降でき、使用時は風の巻き込みが劇的に軽減できる。
◆デメリットは
?2シーターなのでもちろん二人乗りなので、家族が多い方は別にもう一台サブカー(レンタカーでもいいです)が必要になること。
?日本の真夏は直射日光が熱すぎて、むき出しの皮膚が痛くなるのでオープンでは乗れません(個人的感想)。逆に真冬でも氷点下にさえならなければオープンで走行できます(ダウンジャケットを冬場は常に車後部に積んでます。
?この車種は停車時にしかトップの開閉できないのでそこがつらいです。
?高速道路でオープンにして走るとき、トンネル通過時は、ものすごくうるさいです。
?クローズの時はけっこう荷物が詰めますが、オープンにするとトランクにはゴルフのキャディバック1個しか乗りません。手荷物等ボストンバックは座席後部か助手席足元に置くしかないです。
【エクステリア】
現行・新車で買えるハードトップのオープンカーがすべてなくなり、この車種のデザインは希少性ありですね。リアのデザインは先代のR230とほぼ変わらないのですっきりですが、フロントは結構変わって洗練されました。
【インテリア】
この時代のベンツの特徴的なインテリアで、どの車種に乗っても違和感なく操作できます。ウインドウディフレクターもこの車種までが電動なので、クローズ感もで出て言う事なしですね。先にも書いたようにこれがあれば風の巻き込みはほぼありません。さらにゴルフバックは8インチサイズの小さいものであれば運転席シートを少し前にずらせば、座席後部に追加でもう一つ載せられるので2名でのゴルフも可能です。ボストンバック1個は助手席の人の膝の上か足元になりますが。マジックスカイルーフが素敵です。
【エンジン性能】
3.5LのNAなので、アクセルに俊敏に反応しダイレクト感があります。ただ、新しいターボエンジンとは異なるのでパワーは感じられません。その分燃費がいいので良しとしてます。
【走行性能】
アクセルレスポンスは古い時代のバキューム式アクセルかと思うほどゆっくりですが、勢いよく踏み込むと結構走ります。V6エンジンで頭が軽いため回頭性は良いです。
【乗り心地】
低重心なので、ハンドリングよく、クイックに運転出来てさらに乗り心地もかなりいです。スポーツカーというより、GTカー的な感覚です。足回りセッティングを「スポーツ」にしてもそこそこ柔らかいですが、通常は「コンフォート」にしています。それまでに乗っていたエアサスの車よりもこの車の油圧式ABC(アクティブボディコントロール)のほうがよく出来ていて、エアサスと異なり「地に足付いた」接地感とトレース感が抜群でとても良いです。
【燃費】
サンデードライバーなので休日の遠乗り使用です。高速と郊外の道路メインでの数字ですが計測し始めてから(点検時等のぞく)13,207Km走行し、その間の給油量1,256.22Lで、燃費は10.51km/Lとなりました。結構高速が多めだと思います。市内走行だけを感覚で言うと8kmから9kmくらいのイメージです。
【価格】
オールアルミボディーの車をこれから購入する方には、お勧めの価格になったと思います。当時はさすがに高価ですね。
【維持費】
車検時に走行距離が少ない場合はディーラーでも簡易点検が受けられるので、諸費用を除いた車検費は消耗品のブレーキオイル交換込みで8から9万円くらいです(税込み)。4年毎の走行用バッテリー交換に約6万円、それ以外のエンジンオイル交換やワイパー交換はオートバックスで行っています。タイヤ交換もディーラーではなくタイヤ交換専門店で行っているので、結構安く交換出来ています。以下これまでの大きな修理費について書きます。
?8年目:ABCアクティブボディコントロール1輪オイル漏れ修理⇒42万円(税込み)
幸い8年目に故障し、1輪修理だけで済みました。その後残り3輪は今のところトラブル無しです。
?トランクキー交換(開閉できなくなりました)⇒10.5万円
?ABC油圧サイレンサー(通称:バクダン)交換⇒9万円
?トランク開閉ダンパー交換⇒2万円(SLあるあるで、トランクリッドスポイラー付けたせいで冬場トランク開けても落ちてきます、結局交換しても意味なかったです。トホホ)
バッテリーは2個付いていて、システム用の小型バッテリー交換でも6万円以上します。オートバックスでもほとんど同じ金額でした。小型バッテリーは約6から8年持ちます。走行用は4年で交換してます。
メンテナンスもディーラーで無く専門店で行えば、パーツ費用もAftermarket品等豊富に出回っているので半額近くで済む場合もあるようですが、一応私はディーラーにて車検・点検・修理してます。
いろいろ、壊れることもありますが、スタイルやそこそこの実用性があり、かなり満足しています。11年目の車検受けましたが、まだまだ乗るつもりです。 -
【電動ルーフ】トランク容量確保のため、リアガラスとCピラーが別々に回転、ルーフアームとCピラーは横に並べて収納、屋根とリアガラスは丸みを揃えて重ねて収納されます。
また油圧制御は早くなり、熟成の域です、信号が変わって慌てることもなくなりました。
【エクステリア】ロールバーは緊急時しか出ないのでオープンはすっきりしたフォルム。
クローズでも伸びやかなクーペフォルムはリアがルーフ収納のためヒップアップし、くさび型となり高速のダウンフォースも良好です。
リアガラス、電動ディフューザーを上げると高速でも風の巻き込みがなく快適です。
ボンネットやサイドのエアインテークは、フィンがあり初代3 続きを読む 00SLをオマージュ。
【インテリア】フルレザーの内装はモダンで機能的デザインであふれています。
例えば、エア吹き出し口の十字リングは、つまんで風の向き、回せば風量調整が出来、モダンなデザインと機能性が両立。
メーター指針は赤と歴代モデルで最もアグレッシブ。
ブラックアッシュパネルは渋い。
【シート】シートは移動してもシートベルトは肩口から出ており安全、また夏や冬の快適性を考え、シートヒーター、シートベンチレーション、首元の暖房など万全です。
フェラーリのポルトフィーノもベンチマークにしている気がします。
【エンジン】オールアルミ、リーンバーンエンジンは歴代最もパワーと燃費が両立。
【アルミシャーシ】90%がアルミのシャシは剛性が高く硬いので、高速のバンプでサスがフルボトムしてもミシリともしません。
ボンネット裏など隅々まで塗装された丁寧な仕上げです。
【オートマ】
3速上りから下り坂にかかると3速でエンジンブレーキが掛かったり、制御は歴代一番いい気がします。
P>N>Dのシンプルなシフトレバーは使いやすい。
ハンドルにパドルシフト付。
歴代所有したMB内製オートマの故障距離は、4速タイプ40万? 5速タイプ故障なし、ただし一番乗ったモデルが15万?
7Gトロニックは2モデル10年15万km乗ってますが故障1回、まだ信頼性に欠けます。
9段10段を競うより、信頼性のある6段トランスミッションでいいです。
【高速走行】安定、加速するとさらに路面に吸い付く感じで最高速に近づきます。
【高速レーンチェンジ】ロールが小さく安定したレーンチェンジが可能です。
【高速コーナードライ路面】重量級ハイパワークーペに勝る。
SLより車重が軽く、重心が低く、ワイドなスーパーカーより劣る。
【高速コーナーウェット】タイトで水膜がある場合はスーパーカーはついてこれない。
SLよりタイヤ幅が同じか広く、軽いので水膜に浮いてスパーンとスピンしやすいかもしれません、雨の日はガレージに入れておいた方が安全かも。
【ウェット旋回ブレーキ性能】試したことがないので、ダイナミック セイフティー テストの清水氏のコメントを流用します。
なんだこれ、完璧じゃん。
【油圧サス】違和感なく乗れます。
車高が変えられ重宝します。上げると5.5cm(実測)高くなり、急な坂から平坦な場所に進んでもノーズを擦らずに済みます。
速度が上がると標準より下がり、高速安定性が増します。
またコーナリングではロールせずに旋回速度の限界が上がり、滑り出しのコントロールもしやすい。
油圧によるネガティブな面はありませんが、超高圧で四六時中ストレスがかかる油圧はトラブルが怖いですね。
油圧ポンプの修理が1回発生しました。
【乗り心地】油圧サスによりスポーツカーに限定せずとも快適な部類。
【燃費】平均8.8?/L 市内6.5?/L 高速12?/L
【総評】SLはもともとレーシングカーで、車検で重量オーバー、塗装をはがしてアルミ地金で出走し優勝したことからシルバーアロー(シルバー)がイメージカラーとなりました。
初代300SLはレーシングカーを市販したような、とびぬけた車で、敗戦国ドイツの威信をかけて、戦勝国アメリカでお披露目されました。
4代目R129に乗りましたが、ほろは全自動ながら、ハードトップが一人では取り外せず、つけっぱなしが多かったですね。
この6代目がアルミでもあり、初代に一番イメージが近い感じがします。
SL350は全自動でオープンにもクーペにもなり、それぞれ優れたデザイン、アルミボディー、ルーフはスイッチ一つで透明になる、自然吸気で高燃費のリーンバーンエンジン、超快適な装備類、各種安全デバイス、さらにオプションでABCやAMG仕様の足回り、内装が可能にて選択しました。
求める理想に近い1台です。
このモデルは20年乗ってもいい車の予感がします。
※このレビューはサーキットのフリー走行の印象を含みます。
-
※後期モデルに乗り換えました
快適な2シーターのツーリングカーを探して行き当たったのがSL350
クローズ時もロングノーズクーペとしてもすごくカッコいい
そしてオープンした時の爽快感はすごく気分がいいです
バイクと違いヘルメットも要らないので最高です
安全面においてもレーダーセーフティー機能で
追突や車線は見出しなど皆無ですから渋滞時などもストレスありません
燃費もツーリングに出ればL12kmくらいまで伸びます
満タンで800km走行は不安が無いです
・・・・・・・・・・・・・・・・
SL350よりSL400に乗り換えました
マイナーチェンジ以上の進化と更なる快適 続きを読む 性能
スタイリングもライト周りを始め手が入ってり
3Lへダウンサイジングしましたが
ツインターボで更に元気な走り
ミッションも9ATに進化しています
シルバーから黒で内装赤へ
エアサスも抜群の乗り心地の良さ
更にどこまでも走って行けます
- SLクラスのユーザーレビューを見る
SLクラスのクチコミ
(129件 / 24スレッド)クチコミ募集中
-
現在のメタルトップのSLの購入を考えています。
SLはロングノーズショートデッキですが、狭い道や車庫入れ時などの
取り回しはどうでしょうか?
写真でしか比べていませんが、Sクラスよりもロングノーズですが
オーナーの方どうでしょうか?
-
オープンカーor2ドアクーペが欲しくて購入
購入時はインポートカー候補は結構ありましたが
国産ではマツダロードスター、レクサスFCくらいしか無かった
3ヶ月くらい探してヤナセで購入しました
オープンの爽快さももちろんですが一般道も高速道路も運転が楽しい!
ドライブやツーリングが元々好きなのでバイクで日帰り1000kmはしていましたが
車では日帰り1000kmや片続きを読む道500km超えるドライブは無く
※大阪からTDLに行ったときくらいでしたがあれはドライブではなく子供たちをワンボックスに乗せた移動でした。
この車はバイク並みに移動が俊敏で優雅で楽チン!
日帰り1000kmは余裕で可能な車です
天候の予想のつきにくい時などはバイクでなくSLで出かけることが多くなりました。 -
SL400/550は、車高がワンボタンで上げ下げできるのに、
それ以上のグレードは、ステアリングメニューで調整と言うの
は、都市部では、交通量も多く、頻繁に使うので、ちと苦しい。
各市場国での全ボタンの使用頻度や、配置スペースの問題
も考慮した上で、最適化しているとは思うけど。
国土の狭い、日本ではね。
ヘイ、メルセデス!もう一声、頑張って。
- SLクラスのクチコミを見る
-
SLクラス SL400グランドエディション レザーDINAMIntercoolerAシート AMG19インチアルミ マジックスカイコントロール 禁煙車 ハーマンカードン シートヒーター エアーシート Bluetoothメディア フルセグ 取説 保証書
- 支払総額
- 883.7万円
- 車両価格
- 858.0万円
- 諸費用
- 25.7万円
2021年 0.5万km 愛知県
-
SLクラス SL400グランドエディション レーダーセーフティーパッケージ エアスカーフ マジックスカイルーフ ライトブラウンポプラウッドインテリアトリム harman/kardonロジック7サラウンドサウンドシステム
- 支払総額
- 923.6万円
- 車両価格
- 898.0万円
- 諸費用
- 25.6万円
2020年 1.2万km 千葉県
-
SLクラス SL400グランドエディション 特別仕様車 黒革 RSP マジックスカイルーフ ACC ABC ナビ TV Bカメラ キーレスゴー シートヒーター ベンチレーション エアスカーフ harmankardon LEDヘッド 19AW
- 支払総額
- 814.4万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
2020年 1.7万km 神奈川県
-
SLクラス SL400 AMGライン ホワイトレザ−
- 支払総額
- 794.3万円
- 車両価格
- 775.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
2019年 1.4万km 岐阜県
-
SLクラス SL400 認定中古車 オープンカー 左ハンドル ドラレコ ナビ クリアランスソナー AT アイドリングストップ シートヒーター シートエアコン A/W CD USB エアコン パワーウィンドウ MP201701
- 支払総額
- 743.4万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 25.4万円
2019年 1.4万km 千葉県
-
SLクラス SL400 オープンカー ETC バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ AT スマートキー
- 支払総額
- 514.8万円
- 車両価格
- 500.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
2019年 4.0万km 北海道
-
SLクラス 560SL 1989年モデル/ビッグバンパー/アメ並オリジナル仕様/国内1オーナー/ソリッドブラック/レストア無し当時物
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
2019年 4.7万km 神奈川県
-
SLクラス SL400 AMG19inAW パノラミックバリオルーフ 赤革 FシートH/ベンチレーター/エアスカーフ ABC レーダーセーフティPKG AMGスタイリングPKG ブラックアッシュウッドインテリアトリム ACC
- 支払総額
- 735.9万円
- 車両価格
- 715.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
2018年 1.3万km 静岡県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
SLクラスとよく比較される車種
-
メルセデス・ベンツ
SLCクラス
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス カブリオレ
-
メルセデスAMG
SL AMG
-
メルセデス・ベンツ
Sクラス カブリオレ
-
メルセデス・ベンツ
Sクラス
-
メルセデス・ベンツ
Sクラス クーペ
-
メルセデス・ベンツ
CLSクラス
-
メルセデス・ベンツ
Cクラス カブリオレ
-
メルセデス・ベンツ
SLKクラス
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス セダン
-
メルセデス・ベンツ
Gクラス
-
メルセデスAMG
AMG GT
-
トヨタ
アルファード
-
メルセデスAMG
AMG GT ロードスター
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス クーペ
-
メルセデス・ベンツ
Cクラス セダン
-
ポルシェ
718 ボクスター
-
マツダ
ロードスター RF
-
メルセデス・ベンツ
Aクラス
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- SLクラスのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止