リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Eクラス セダンの新車
新車価格: 899〜1146 万円 2024年2月発売
中古車価格: 52〜1830 万円 (621物件) Eクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
E 200 AVANTGARDE (MP202501) | E 200 AVANTGARDE (MP202502) | E 220 d AVANTGARDE (MP202501) | E 220 d AVANTGARDE (MP202502) | E 200 Edition Exclusive | E 300 Exclusive (MP202501) | E 300 Exclusive (MP202502) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||||
新車価格 | 899万円 | 899万円 | 926万円 | 935万円 | 1084万円 | 1135万円 | 1146万円 | |
中古車価格 | 659〜1004万円(56件) | 659〜1004万円(56件) | 740〜1100万円(31件) | 740〜1100万円(31件) | - |
887〜1124万円(9件) | 887〜1124万円(9件) | |
発売日 | 2024年9月30日 | 2025年5月22日 | 2024年9月30日 | 2025年5月1日 | 2025年6月23日 | 2024年9月30日 | 2025年5月22日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FR | FR | FR | FR | FR | FR | FR | |
燃料 | ハイオク | ハイオク | ディーゼル | ディーゼル | ハイオク | ハイオク | ハイオク | |
動力分類 | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | |
排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,992 cc | 1,992 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | 1,997 cc | |
トランスミッション | 9AT | 9AT | 9AT | 9AT | 9AT | 9AT | 9AT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 14.3 km/L | 14.3 km/L | 18.5 km/L | 18.5 km/L | 14.3 km/L | 14.0 km/L | 13.9 km/L | |
燃費(JC08モード) | 15.7 km/L | 16.3 km/L | 19.4 km/L | 19.4 km/L | 16.3 km/L | 15.8 km/L | 14.7 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.0 m | 5.0 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 150[204]/5800 | 150[204]/5800 | 145[197]/3600 | 145[197]/3600 | 150[204]/5800 | 190[258]/5800 | 190[258]/5800 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 320[32.6]/1600 | 320[32.6]/1600 | 440[44.9]/1800 | 440[44.9]/1800 | 320[32.6]/1600 | 400[40.8]/2000 | 400[40.8]/2000 | |
過給機 | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 17[23] | 17[23] | 17[23] | 17[23] | 17[23] | 17[23] | 17[23] | |
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 205[20.9] | 205[20.9] | 205[20.9] | 205[20.9] | 205[20.9] | 205[20.9] | 205[20.9] | 寸法・重量 |
全長 | 4,960 mm | 4,960 mm | 4,960 mm | 4,960 mm | 4,960 mm | 4,960 mm | 4,960 mm | |
全幅 | 1,880 mm | 1,880 mm | 1,880 mm | 1,880 mm | 1,880 mm | 1,880 mm | 1,880 mm | |
全高 | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,470 mm | 1,465 mm | 1,465 mm | |
車両重量 | 1,790 kg | 1,790 kg | 1,870 kg | 1,870 kg | 1,830 kg | 1,880 kg | 1,880 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 225/55R18 | 225/55R18 | 225/55R18 | 225/55R18 | 245/40R20 | 225/55R18 | 225/55R18 | |
後輪サイズ | 225/55R18 | 225/55R18 | 225/55R18 | 225/55R18 | 275/35R20 | 225/55R18 | 225/55R18 |
Eクラス セダンのモデル一覧
Eクラス セダンのレビュー・評価
(総投稿数:68件)Eクラス セダン 2024年モデルの満足度
4.09
レビュー投稿数:6件
(カテゴリ平均:4.26)
Eクラス セダン 2024年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
【エクステリア】骨太でマッシブな印象で垂直に立った大型グリルもこの車によく似合っています。サイドはキャットウオークラインが途中で途切れフロントとリアだけにありますが、そのサイドビューがSやCと違っていて気に入っています。ボンネットのキャラクターラインもシャープに造り込まれており、強度と見栄えに貢献しています。テールライトは評論家が色々言っていましたが、特に違和感はありません。パノラミックルーフは個人的には必要ないのでオプションにして欲しいです。ホイールはAMGラインの細いスポークの方が見栄えはよいと思いますのでそちらがいい方はE200 エクスクルーシブパッケージがいいかもしれません。
【 続きを読む インテリア】全体に現代風にまとめられており、W213時代のエクスクルーシブラインのクラシックな雰囲気とはだいぶ異なります。ダッシュボード全体がモニターというディジタルインテリアパッケージを買いましたが、ウッドのものもある様です。ただしその場合にはオーダーが必要で、ナビだけがiPadみたいな感じで取ってつけた感があります。ですからディジタルインテリアパッケージの方が収まりがよいと思います。ウッドが使われているのはセンターコンソールのみですが質感は高いです。足元のプラスチック部材は再生材料ということで質感は低く安物感があります。インストルメントパネルやステアリング等に使われているピアノブラックは、見た目はいいですがすぐに指紋や傷がつきます。
【エンジン性能】直列4気筒2Lですが258馬力、トルクも400Nmあります。マイルドハイブリッドでISGがついているので出だしも速いです。ただしアクセルに対する反応は1拍遅れます。高速での加速は申し分ありません。極めて静かでエンジンがかかっていないかのような感じがします。いかにもメルセデスらしい黒子的なエンジンです。
【走行性能】問題になる様な点はありませんが、時々センサーのエラーによる急ブレーキがありびっくりします。高速でのカーブも安定していますし、不満に思う点はあまりありませんがBMWと比べるとコンフォート志向で「駆け抜けるよろこび」みたいな感覚はありません。あくまでもゆったりした車です。リアアクスルステアがついており、このクラスの車では驚異的な最小回転半径5mを達成しています。取り回しは大変良いです。
【乗り心地】W214は色々なグレードを試乗しましたが、E300のエクスクルーシブは18インチのタイヤなので滑らかでフラットな乗り心地です。タイヤのブランドによっても乗り心地が違うみたいで、友人の車は少しふわふわした感じでした。コンフォートモードではなくスポーツモードにして乗っていますが、安定していて安心できる乗り心地です。シートはナッパレザーですが少し硬めで、ホールド性もよくメルセデスらしい仕上げです。
【燃費】はっきりいって悪いです。都内では朝晩の空いている時にストップ&ゴーがあまりない状態で9km/L、高速で長距離 (100km以上)を走ると14km/L位です。毎日通勤に使っており、一般道:高速が6:4くらいで大体8km/Lです。以前乗っていたE220dに比べると燃料費は約2倍くらい。
【価格】これまでのEクラスに比べると明らかに高いです。E300 エクスクルーシブでレザーとディジタルつけて乗り出し約1300万円です。ただ為替レートやドイツ本国での価格を考えると妥当だと思います。国産車も高くなっているし、Cクラスでも今や900万近いので仕方ないのでは。値引きはあまり期待できませんが少しくらいは引いてもらえます。
【総評】Eクラスもだいぶ大きくなりましたが、この辺りが駐車場を含め都内で不自由なく乗るには限界かな、という感じです。ダブル横桟が3本のエクスクルーシブグリルは大型で堂々としています。ボンネットマスコットもついているので、このかたちが好きな人にはいい車です。W214は日本には年間2ロットくらいしか輸入されていないみたいなので、細かいオーダーをすると時間がかかるし、ディーラーではあまりいい顔をされません。リセールとか考えずに純粋に好きで買うならいい車でおすすめです。
-
2025年3月に定年を迎え4月より再雇用で働いています。
今年に入りC200(W206)のセダン及びワゴン&GLC220dクーペを代車で試乗し、レビューを書いています。
2年後に完全リタイヤして人生最後のプレミアムカーを購入し体が動く元気な間は、全国を妻と車で旅行したいと夢描いています。
現在所有のC220d(W205:2019年1月登録)セダンが7年目に入りましたが、次は「Eクラス」とずっと考えていました。
今回ディーラー様のご厚意により昨年から導入された新型のE220dを1週間ほど試乗する機会に恵まれました。
不満点もありますが、C200(W206)のセダンやステーションワゴ 続きを読む ン&GLC220dクーペより良かったので先に満足度として5点とさせていただきます。
不満点としては、C200(W206)やGLC220dクーペでも書いた物理ボタンの減少と置き換えられたタッチパネルの操作性の悪さですが、1週間乗っている内に慣れて多少は緩和すると思えて来たので減点としていません。
しかし、エアコンぐらいは物理ボタンが欲しいです。
GLCクーペのレビューでも書いた音楽ファイルの文字化け(中国語)については、同じファイルを再生すると文字化けはしましたが、従来の記号中心の文字化けに変化していました。(これは、メルセデスジャパンの怠慢だと思います。)
20年以上音楽ファイルをWAVに変換していますが、最近のメルセデスの場合Eクラスを含めてWAVの日本語情報に対応していないように思えます。
所有のW205も若干WAVは、文字化けするファイルも有りましたが、Eクラスは殆ど文字化けしていました。
ちなみにMP3ファイルは、正常に表示されたので中国語の文字化けよりマシです。
今更音源をMP3にダウンするか全てハイレゾに置換える努力をしようと思えません。
以下は、項目別レビューです。
<項目別評価に無い装備について>
【先進安全性装備】・・・5点
W206やGLC220dクーペと比べて大きな差は感じませんでしたが、アラウンドモニターや自動ブレーキの進化は、年齢的にも必要と感じています。
【ACC(アダプティブクルーズコントロール)+レーンキープ】・・・4点
現行のW206等と比べて大きな性能差は感じませんでした。
自動車専用道ぐらいハンズオフ機能を搭載して欲しいと思えるレベルですが自分のW205と比べると格段の進化が感じられないため敢えて4点としました。
以下は、通常の項目別の評価です。
【エクステリア】・・・4点
W205よりかなり大きくなりますが、運転は苦になりませんでした。
存在感のあるデザインですが、一般的な駐車スペースの枠線をはみ出すためデメリットも考慮して4点です。
【インテリア】・・・5点
目を引くのは、中央の巨大モニターと助手席モニターです。
欲しい装備であるブルメスター4Dサラウンド・オーディオが良かったです。
助手席モニターは、機械に弱い妻には無用の長物で運転席側から操作が出来ず期待ハズレでした。(今後改良されない限り選択しないと思います。)
特筆すべきは、妻がマッサージ機能に感動していましたが、助手席モニターからの操作が可能で何度教えても覚えられませんでした。
収納面で若干不満も有りますが、W205より後席の居住性が格段に良いです。
内装は、とても上質と感じためタッチパネルの不満を除いて5点です。
【エンジン性能】・・・5点
流石は、ディーゼルです。
トルクが充分有って重量を感じさせない発進や中間加速だったため5点です。
【走行性能】・・・5点
ホイールベースが長い効果で直進安定性も良く重心が低く大きなカーブでもステアリングに安定感が有ったため5点です。
【乗り心地】・・・5点
W206のワゴンやセダンや所有のW205と比べて乗り心地も良かったです。
私が一番拘っている静粛性もこれまで以上に良かったため5点です。
【燃費】・・・5点
満タン法による実燃費は、妻との旅行を含め6日間で520km(高速6割、郊外・市街4割)余り走って21.17km/Lでした。
私のW205のディーゼルの6年の累計実燃費(実測18km/L・メーター表示19.2km/L)と比べて車重を考慮すれば満足できる燃費のため5点です。
【価格】・・・3点
このE220dに限らず、メルセデスのセットオプションの組合せには、前から不満が有るため3点としました。
私が欲しいブルメスターがナゼにAMGパッケージの選択が必須になるアドバンス・パッケージの組合せであるため大変不満です。
AMGパッケージの20インチは不要でデザインも最悪です。
標準の18インチで充分だと思います。
試乗車は、サンルーフ(私には不要)を含めたフルオプションでメンテ&保障パック、ディーラーのコーティング等を含め約1,350万円の見積をいただきました。
ボディ剛性に足回りやエンジン等の車の基本性能や重要視する『静粛性』『先進安全技術』には納得できる価格だと思います。
下取り値引きも提示されこの装備としての現状の支払額には納得できますが、欲しい装備のために不要な装備の抱き合わせは納得できません。
まだ個々の組み合わせで不可となるBMWのオプション設定の方が良心的に感じます。
【総評】・・・5点
W205を初めて試乗した時のような「この車が欲しい」と言う感情が起こりませんでした。
現状の本命だけに今回試乗したフルオプションのE220dの満足度は、冒頭で書いたとおり5点ですが、所有のW205をまだ数年乗っても良いかなとも思いました。
実際の乗換は、再雇用(完全リタイヤ)後の2年程度先だと思います。
車好きドライブ好きの一介のサラリーマンが購入する最後のプレミアムカーとして上記不満点を考慮して選びたいと思います。
可能であれば先進安全装備としてハンズオフ機能が搭載された車が欲しいのと最近の不満であるタッチパネルの操作性・応答性の悪さの改善を期待したいです。
タッチパネルについては、新しいユーロ(安全)基準が出来たそうなので今後発表のW206の後期型を見てからでないと乗換を躊躇います。
文字化けを含め改善しなければBMWやアウディ、国産車も検討したいと思います。
-
なぜ今さらW211のレビュー?三世代も前のモデルやで…
しかし、このモデルには色々な思い出があるのです。
後期型E300アバンギャルドSに乗っていました。
【エクステリア】
前モデル210からキープコンセプトな丸目4灯時代のメルセデス。クラシックカーのような出立ちとは同乗者評。
顔つきは先代よりシャープになりよりスポーティな印象。AMGエアロもよく映える。
【インテリア】
アンビエントライトだの液晶メーターだのスクリーンダッシュボードだのとは無縁です。パーキングブレーキはもちろん足踏み式。シフトレバーだってインパネから生えてますよ。
先進性とは無縁のインテリア。しかし本 続きを読む 革やソフトパッドが多用されたインテリアは質感高い。
後席のヘッドレストを倒すボタンが付いてましたね。後席に人が乗っている時に驚かせるおふざけも…
4人乗りでゴルフにギリ行ける。ただ快適性を考えたら3Bまでが無難。
【エンジン性能】
実用性観点では十分なパワーのあるエンジン。しかしアクセル操作に対するレスポンスは穏やかでストレスを感じる場面も。
コンフォートモードでは非常にもっさりした出足になるがそれがクラスなりの重厚感だと言われればそうなのかも。
なおこの世代のエンジンはリコールに近い持病を抱えており、修理費は100万円を超える。メルセデスの現行モデルでもエンジン系トラブルの話を聞きます。
動力系の信頼性はBMWの方が上だと思います。
【走行性能】
懐の深い足回り。大抵の路面変化に対応できる。ただ柔らかい足回りでもない。ロールしながらも4輪が踏ん張りながらコーナーを曲がる様は流石にメルセデス。
高速では接地感が増し安定した走りを見せてくれる。急ブレーキにも不安定な挙動が出ず4輪が沈み込むように制動する。走る曲がる止まるの基本性能は高い。
もちろんワインディングを走る車ではないです。峠を走れば酔うしコンパクトカーに煽られる。
【乗り心地】
特筆するべき部分。助手席の快適性は素晴らしい。さすがにドイツ謹製ドライバーズカー、助手席(本国の運転席)が最も快適に設計されているのか。
静粛性は今時の車と比べると大したことはないものの、剛性の高いボディと豊富なストローク量を備えるサスペンションにより大船に乗っているような乗り心地。
購入時、当時のCクラス(W204)とも乗り比べたが違いは明白だった。
【燃費】
生涯燃費は恐らく7km/Lを切ってました。今の車と比べたら良い訳ないですね。
【価格】
認定中古を定価の六割くらいで購入。内容に対して割安と感じました。
【総評】
このモデルには色々な思い入れがあります。結婚、子育て、旅行…
ゴルフ場の往復にも活躍してくれましたし、大雪の夜に身動きの取れなくなった同僚をケツ振りながら送り届けたのも良い思い出。
何年も車を持たない生活を続けてましたが、最近また別のドイツ車に乗るようになり懐かしくなり投稿しました。 - Eクラス セダンのユーザーレビューを見る
Eクラス セダンのクチコミ
(2405件 / 300スレッド)クチコミ募集中
Eクラス セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)
Eクラス セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)
-
つい最近W214のE300(MP202502)が納車になりました。前の車(S206)で使っていたSSDから音楽を再生しているのですが、自動的に次のアルバムを再生してくれません。どなたか設定方法を御存じないでしょうか。
ちなみに、フォルダは以下のような構造になっています。
\MUSIC\「アーティスト名」\「アルバム名」
よろしくお願いします。 -
皆さま、質問があります。
今年の夏ごろに某正規ディーラーでEクラスの新車を発注しています。納車の時期については、大体11月末とか12月中旬と言われていました。でも、この大体とかおよそとか言われていて、もうすでに12月中旬に差し掛かろうとしているのに、何の連絡もありません。こちらからメールしても、それなりの返事はあります。
これってどうなんでしょうか?日本車なら新車の納車時期続きを読むって日にちレベルで連絡してもらえるという感覚なのですが、外車のディーラーって、購入客に対してこんな扱いなんでしょうか?八百屋で野菜買うような値段でもないように思うし、もう少し丁寧な対応があっても良いと思うのですが、皆様の中で新車をディーラーで購入された経験のある方、こんなものでしょうか?手付金は100万円払いましたが、注文書も書いていないし、なんだか不安になる毎日であります。支店長とかにクレーム言っても良いレベルか、そんなものですか、どちらでしょうか? -
質問です。5年目の車検を受けて気持ちを新たにメルセデスベンツストアをみてみるとリモートパーキングアシストが無くなっていました。無償期間中はスマホでクルクルと稀に遊んでましたが接続が良くなく使うことも無いので期限が切れても放置していました。ところがストアで表示が無くなると気になり6年目はダメなのか、クレームが多いのでなくなったのか、どなたかご存知の方がいれば教えてください。
- Eクラス セダンのクチコミを見る
-
Eクラス E220d アバンギャルド AMGラインパッケージ AMGライン、デジタルインテリアパッケージ、レザーエクスクルーシブパッケージ、アドバンスドパッケージ、パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 987.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 49.0万円
2025年 0.1万km 兵庫県
-
Eクラス E200 アバンギャルド AMGラインパッケージ 元弊社デモカー 新車保証継承 AMGラインパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ デジタルインテリアパッケージ アドバンスドパッケージ パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 983.2万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 35.2万円
2025年 0.2万km 神奈川県
-
Eクラス E200 アバンギャルド AMGラインパッケージ デモアップ/フルオプション/1オーナー/デジタルインテリア/アドバンスドパッケージ/パノラマ/レザーEX/黒革/スーパースクリーン/純正ドラレコ前後/ドアエッジモール/保護フィルム/アンビエントライト
- 支払総額
- 961.0万円
- 車両価格
- 928.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
2025年 0.2万km 東京都
-
Eクラス E220d アバンギャルド AMGラインパッケージ AMGライン/パノラミックスライディングルーフ/デジタルインテリアパッケージ/弊社デモカー/レザーエクスクルーシブパッケージ/アドバンスドパッケージ/ヘッドアップディスプレイ/ブルメスターサウンドシス
- 支払総額
- 949.0万円
- 車両価格
- 908.0万円
- 諸費用
- 41.0万円
2025年 0.2万km 東京都
-
Eクラス E300 エクスクルーシブ AMGラインパッケージ (ISG搭載モデル) MP202501 デジタルインテリアレザーエクスクルーシブ
- 支払総額
- 1124.7万円
- 車両価格
- 1093.0万円
- 諸費用
- 31.7万円
2025年 0.2万km 新潟県
-
Eクラス E300 エクスクルーシブ AMGラインパッケージ 認定中古車 デジタルインテリアパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ パノラミックスライディングルーフ 360°カメラシステム Burmesterサウンドシステム ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 1056.1万円
- 車両価格
- 1018.0万円
- 諸費用
- 38.1万円
2025年 0.3万km 千葉県
-
Eクラス E200 アバンギャルド AMGラインパッケージ デモアップ/1オーナー/フルオプション車両/アドバンスドパッケージ/レザーEX/デジタルインテリア/黒革/デジタルライト/アクティブアンビエントライト/ヘッドアップディスプレイ/純正ドラレコ/エアバラ
- 支払総額
- 980.8万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 32.8万円
2025年 0.3万km 東京都
-
Eクラス E200 アバンギャルド AMGラインパッケージ 弊社デモカー/デジタルインテリアパッケージ/レザーエクスクルーシブパッケージ/本革シート/アドバンスドパッケージ/パフュームアトマイザー/ヘッドアップディスプレイ/360°カメラ/ブルメスタースピーカ
- 支払総額
- 1004.8万円
- 車両価格
- 968.0万円
- 諸費用
- 36.8万円
2025年 0.3万km 神奈川県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
Eクラス セダンとよく比較される車種
-
メルセデス・ベンツ
Cクラス セダン
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス ステーションワゴン
-
メルセデス・ベンツ
Sクラス
-
メルセデス・ベンツ
CLSクラス
-
BMW
5シリーズ セダン
-
メルセデス・ベンツ
Aクラス
-
メルセデス・ベンツ
CLAクラス
-
メルセデス・ベンツ
Cクラス ステーションワゴン
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス クーペ
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス セダン プラグインハイブリッド
-
メルセデスAMG
E AMG セダン
-
メルセデス・ベンツ
Eクラス オールテレイン
-
メルセデス・ベンツ
GLCクラス
-
メルセデス・ベンツ
Cクラス クーペ
-
メルセデス・ベンツ
Aクラス セダン
-
BMW
3シリーズ セダン
-
レクサス
ES
-
メルセデス・ベンツ
GLEクラス
-
メルセデス・ベンツ
GLCクラス クーペ
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- Eクラス セダンのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止