リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
X5の新車
新車価格: 1356〜1660 万円 2019年2月27日発売
中古車価格: 72〜1119 万円 (198物件) X5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
BMW X5の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
xDrive40d M Sport | xDrive40d M Sport Edition Shadow | M60i xDrive | M60i xDrive Edition Shadow | |
|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | ||||
| 新車価格 | 1356万円 | 1398万円 | 1578万円 | 1660万円 | |
| 中古車価格 | 624〜1119万円(53件) | - |
1080万円(1件) | - |
|
| 発売日 | 2025年9月17日 | 2025年9月17日 | 2025年9月17日 | 2025年9月17日 | |
| 発売区分 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | |
| 新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
| 駆動方式 | 4WD | 4WD | 4WD | 4WD | |
| 燃料 | ディーゼル | ディーゼル | ハイオク | ハイオク | |
| 動力分類 | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | |
| 排気量 | 2,992 cc | 2,992 cc | 4,394 cc | 4,394 cc | |
| トランスミッション | 8AT | 8AT | 8AT | 8AT | |
| 乗車定員 | 7 名 | 7 名 | 5 名 | 5 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 12.4 km/L | 12.4 km/L | 8.5 km/L | 8.5 km/L | |
| 燃費(JC08モード) | 15.4 km/L | 15.4 km/L | |||
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.9 m | 5.9 m | 5.6 m | 5.6 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 250[340]/4400 | 250[340]/4400 | 390[530]/6000 | 390[530]/6000 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 700[71.4]/1750 | 700[71.4]/1750 | 750[76.5]/1800 | 750[76.5]/1800 | |
| 過給機 | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 9[12] | 9[12] | 9[12] | 9[12] | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 200[20.4] | 200[20.4] | 200[20.4] | 200[20.4] | 寸法・重量 |
| 全長 | 4,935 mm | 4,935 mm | 4,935 mm | 4,935 mm | |
| 全幅 | 2,005 mm | 2,005 mm | 2,005 mm | 2,005 mm | |
| 全高 | 1,770 mm | 1,770 mm | 1,770 mm | 1,770 mm | |
| 車両重量 | 2,400 kg | 2,390 kg | タイヤ | ||
| 前輪サイズ | 275/45R20 | 275/35R22 | 275/40R21 | 275/35R22 | |
| 後輪サイズ | 305/40R20 | 315/30R22 | 315/35R21 | 315/30R22 |
X5のモデル一覧
X5のレビュー・評価
(総投稿数:33件)X5 2019年モデルの満足度
4.46
レビュー投稿数:13件
(カテゴリ平均:4.26)
X5 2019年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
【エクステリア】
自分は好きでした。
【インテリア】
程よい高級感かと。
【エンジン性能】
必要十分な加速が得られました。このサイズでこれだけ走れば言う事無しかと。
【走行性能】
表現は難しいですがBMWらしい走りでした。BMWの作ったSUVという感じ。分かる人にはわかるはず。
【乗り心地】
BMWの乗り味でした。セダンやクーペと比べて明らかに疲れませんでした。
【燃費】
望外に良くてびっくり!遠乗りだと13km/リットル超えてました。しかも軽油!
【価格】
中古で購入したので満足できる価格でした。
【総評】
続きを読む
サイズが大きすぎて少し不便だったので乗り換えましたが、いい車でした。基本的に誰が買っても後悔する車ではないと思います。 -
4台目のBMWです。
?330i M Sport (E46LCI / 2016.01〜2018.09)
?X5 xDrive35i M Sport (E70LCI / 2018.09〜2021.10)
?X3 xDrive20d M Sport (G01 / 2021.10〜2024.07)
X5は父がE53LCI⇒E70LCIと過去に2台乗り継いでおり、私自身もE70LCIを1台乗りました。納車時点でX5には累計14年1ヶ月乗っていたので、かなりかなり思い入れのある車種です。
6月の中旬に連絡受領。6月中登録&納車が条件で在庫云々は別にして相当頑張れそうとのこと。そしてディーラ 続きを読む ー訪問日午前に希望仕様ほぼドンピシャの在庫車が降臨。わずか2週間足らずで納車されました。
父が25年近くお世話になっている担当氏からの7台目の新車購入。お付き合いがございますので、下記値引き情報はあえて「0円」にしています。
オプション・付属品その他は以下のとおり。
・パノラマガラスサンルーフ
・21インチアルミホイール
・Innovection Plus(サービス)
・Advanced Car Eye 3.0(リアカメラ追加/液晶無し)(サービス)
※5月末に前期モデルの40dを代車として貸していただいていたので併せて比較いたします。
■エクステリア
前期モデルと比べて非常にスッキリとしたデザインです。最新の5シリーズや7シリーズはサイドのキャラクターラインが廃されていますが、この後期モデルには残っております。フロントとリアは最新デザイン言語が取り入れられていますが、キャラクターラインの入れ方が前後にかけてまっすぐドアノブ上を通る従来のデザインとは違うため、上手く新旧デザインが融合しており見ていて飽きないです。
ハイグロスブラックなフロントマスクの面積が多く、目立つので今回はカーボンブラックにしました。
■エンジン
X3の直4ディーゼルも相当静かでしたが、良かれ悪かれ振動があったのも事実。また、大人数乗車時や高速域で追い加速したいときのパワー不足も感じておりました。
ディーゼルらしくステアリングに僅かな振動は響いていますが、回転数を上げたときのガラガラ振動は皆無。ディーゼルになってもさすがはBMWの直6だなと感心しました。システム総合で352ps/720Nmと、車重があるとはいえ余裕のスペックですので、大人数乗車時でもきっとパワー不足は感じないでしょう。
尚、前期モデルに対して48V電源の出力/トルクが微増しております。これにより、少し電気自動車を運転しているような感覚に近くなりました。
特に街乗りをしているとエンジンの出番が減った印象を受けるので少し寂しいですが、街乗りの燃費向上に若干ながら寄与してくれています。とはいえ、グンと踏み込むと直6の快音を響かせてくれますのでそこはさすがBMWだなといったところ。
尚、X3に比べて若干WLTCモードの燃費値が下落しましたが、私全般速度域が高めなので1回の旅行時の燃費はむしろ向上しました。
■トランスミッション・アクセルワーク
X3で感じていた加速時のガクつきやアクセルワークの難しさは感じません。48V電源が上手に介入してターボラグが抑えられているのだと思います。最大トルクを発揮できる回転域がガソリンに比べてやや狭いのがディーゼルの特徴ですが、48V電源の強大なトルクのおかげでどの回転域でもすーっと力強くスムーズに進んでしまいます。
■ハンドリング
X3は最近の車種にしては珍しくステアリングがかなり重めでした。父のM135iよりも重たいと思ったぐらいです。今回のX5は現行の幅広い車種の例に漏れず、非常に軽いハンドリングです。前期はもう少し重たい印象でしたが、逆にM135iがかなり重たく感じました。
■ロードノイズ・乗り心地
ホイールベースが長くなった、遮音対策がより強化されている、アコースティックガラス装備ということで、X3に対して風切り音とロードノイズがガクンと減りました。
21インチの大径ホイールですが、エアサスのおかげで乗り心地が悪いとも感じません。
■インテリア
従来のメーターフードがあったダッシュボードにカーブドディスプレイを組み合わせています。これにより、ディスプレイを支える支柱が目立ったりと、最新5シリーズや7シリーズと比べたら若干取って付けた感のある見た目です。
尚、ダッシュボード手前のアンビエントライト点灯箇所が若干減ってしまいました。特に助手席前、グローブボックス上が「X5 >>>>>>>」と光るデザインになっていますが、正直あまり好みではないので、欲を言えば最新モデルと同じインタラクションバーを装備してほしかった。
尚、X3でコニャック内装が気に入っていたので今回はタルトゥーフォ内装指名で個体を選びましたが大正解でした。
■インフォテイメント
全体の機能としては最新5シリーズや7シリーズと同等の機能が盛り込まれているのですが、MY MODESではなく従来どおりのドライビングモードスイッチですので、ドライビングモード変更後に画面がポップアップからマップに戻ってくれます。
メーターディスプレイ上の表示は3種類、タコメーターを表示できるレイアウトが1つあります。エンジンの回転数を見ながらアクセルを調整したいです。更に欲を申し上げるのであれば、センターに地図を表示しながらもODOメーターは常に出せるようにしてほしかった。。。
■運転支援
X3だと白線を見失いがちだった郊外の道でもビシッと走れますし、60km/h以下の渋滞アシストやレーンチェンジアシストも装備。より安心して車に操舵・加減速を委ねられるので更にどこまでも遠くへ行けてしまいそうですね。
★総評
今回は大好きな車種を指名買い、ほぼ妥協無しに希望どおりの仕様な個体に巡り会えたため、大満足のお買い物でした。
この手のサイズに乗るにあたって燃費はトレードオフになる部分と思っていたのですが、均して14km/l(しかも軽油)位までは到達しますので2.4t超えの車重を加味するとかなり優秀。気軽に都心の道をスイスイ、、、というわけにはいきませんが、車内も荷室も広く一応7人乗りですので実用性も非常に高い。そのくせガンガン負荷のかかる道でもBMWらしく結構走れてしまう。この狭い日本においてサイズさえ気にならなければ完璧な車です。 -
既に売却して半年以上が経過したが、所有した約4年間を締めくくる。
結論として、歴代愛車で最良の車であった。エクステリア、インテリア、エンジン性能、走行性能、乗り心地、どれをとっても最高点を付けられる。燃費も決して悪くなく(総平均8.5km/L前後)、最新モデルでは電気モーターのアシストもある。価格は人それぞれの懐事情によるが、この優れたパフォーマンスなら納得できる。
唯一のネックは、やはりボディの大きさ。横幅2m超えは、パーキングで断られることもある。妻も運転したがらないので、一回り小柄なSUVに買い替えることとした。
大きささえ許容できるなら、最良のパートナーとなり得る名車だろう。
続きを読む
===以下は、以前のレビュー===
購入時に対抗馬として最後まで悩んだのは、同じ3リッター6気筒ディーゼルターボエンジンを積むレンジローバースポーツだったが、当時、FMC間もないこともあり、こちらを選定。
>納車後半月経過時の再レビュー
【エクステリア】
巨大なキドニーグリルは圧倒的存在感だが、フロントマスク全体としてバランス。リアも、遠目にはシンプルなデザインながら立体的造形のリアコンビネーションランプと相まって、より精悍な印象。
FMCにより、全体的によりスクエアな形状となり、硬派なSUVらしさとラグジュアリー感が両立した秀逸なデザインとなっている。バランス的には前後方向にあと5cm位長くても良い感じもするが、新型X7との差別化のため敢えて抑えたか。
1つ残念なのは、ドア下部がサイドシル全体をカバーしていないため、サイドスカート部にズボンやスカートの裾が触れて汚れてしまう可能性があること。ライバル車の多くはカバーできているので、プレミアムSAVを標榜するならすぐにでも改善を期待したい。
>どの角度からみても破綻のない均整のとれたスタイリングに見惚れる。洗車時は手に余る巨体だが、それも楽しい。
【インテリア】
BMWらしいクールな雰囲気に加え、ラグジュアリー感の演出が秀逸なインテリア。
ダッシュボードやドア部分のステッチ処理、派手過ぎないクローム部の使い方、程よいまとまり感のあるスイッチ類の配置等、上質な高級感を醸し出している。スポーツシートは、BMWらしいシンプルでクールなイメージに相応しく好ましい。
後席サイドウィンドウのローラーブラインドはオプションだが、日差しに敏感な女性陣(妻や娘)には大好評で、フィルムを張った上でこれも必須との弁。
>10年前の前車と比べようもない先進装備が満載だが、運転しながらでも操作性の良いスイッチ類の配置。安っぽさが微塵も感じられない洗練された高級感と運転席に座る度にワクワクするコックピット感の両立に脱帽。
【エンジン性能】
3リッター直列6気筒のディーゼルターボエンジンは、パワフルかつ滑らかなエンジンで、ガソリンエンジンを運転しているかのような感覚。静粛性にも優れ、日中であればアイドリング音を外で聞いてもガソリンエンジンかと思ってしまう程。これまで抱いていたディーゼルエンジンに対するネガティブなイメージを、いとも簡単に覆した。
レンジローバースポーツやディスカバリーの3リッターV型6気筒ディーゼルターボエンジンもX5以上に静粛性の高いエンジンだが、発進直後のモッサリ感、トルクはあるはずなのに中速域以上でアクセルを踏み込んだ時のダイレクト感がなかった。BMWのエンジンは、高性能であることを実感できる繊細さも併せ持つように感じる。どの速度域からの加速でもスムーズに吹けあがり、あっという間に制限速度に達してしまう。620Nmのトルクは、伊達じゃない。
>車外ではディーゼルエンジン特有の音は多少感じるものの、静音処理は効いており、大型SUVとしてみれば相応しくも感じる。それ以上に、アクセルを踏み込んだ時の滑らかな加速感と圧倒的トルク感に感動。
【走行性能】
言わずもがなの駆けぬける歓びを感じる。やはりBMWは何かが違う。SUVと言えども、走りのフィーリングはライバル達を寄せ付けない安定感とワクワク感を同時に備えている。高速道路走行でも高速コーナーでも、ビシッとした安定感と安心感を崩すことがない。
ACC等のドライビング・アシスト機能も、ハンドル上のスイッチでほぼワンアクションで移行できるので操作性がよい。
>歴代愛車のどの車より懐の深さを感じる足回り。少し速度が高過ぎたかなと思うような高速コーナーでも、吸い付くようにカーブを曲がっていく。
【乗り心地】
運転席で感じる上質な乗り心地を、後席の同乗者も同じ様に感じるらしい。妻や大学生の娘達いわく、ライバル車とは全然違う安心感があり、包み込まれるようなとても良い乗り心地とのこと。
>22インチの超扁平タイヤを履いていても路面からの突き上げ感をほとんど感じさせない秀逸なエアサス。
【燃費】
>一般道: 7〜10 km/L、高速: 12〜15 km/L。
ストップアンドゴーを頻繁に繰り返すような街中の渋滞だけでは流石に厳しいが、全体としては及第点。
【価格】
同セグメントの国産車からみれば絶対的には高いが、海外のライバル車に比べれば、相対的にはリーズナブルな価格設定。最終比較候補のレンジローバースポーツは、X5なら標準の装備をオプションとして追加しなければならないものが多く、結果として100万円以上高額になる。その意味で、X5は決して高くない。
【総評】
BMWは駆けぬける歓びを常に忘れないメーカーだと感じる。試乗レポート等ではBMWらしさがないなどのコメントもあるが、素人の自分には、ライバル車との比較を通じ、他にはない歓びやワクワク感を感じる何かがあると素直に感じた。
もともと、ドイツ車の華美ではない精巧緻密な工芸品のような質感やクオリティが好きではあったが、今回メルセデスからの乗換えでBMWオーナーに戻るにあたり、BMWのクールで媚びないコダワリに惹かれる自分に改めて気付いた。そして、ドライバーである自分だけでなく、家族も大絶賛のX5を選ばない理由は見当たらなかった。
納車前試乗時点での総合評価は、★5。
>納車後約半月経過時点での評価も★5。 - X5のユーザーレビューを見る
X5のクチコミ
(630件 / 107スレッド)クチコミ募集中
-
次に購入する車で迷っています。
現在2020年式の5シリーズツーリングに乗っています。買い替えの候補として、X5 40dとDefender 110 HSEで悩んでいます。車の使用は通勤と週末に家族(妻、中学生、小学生)で1,2時間程度のドライブをするくらいで、悪路を走行することはほぼありません。
外見はどちらもいいと思います。また、短距離の試乗ですが、乗りごごちも大きく続きを読む変わらなかったように思います。
私個人としては、X5の洗練された外観と内装により惹かれるのですが、特に子供たちがX5が乗り降りしにくいとのことで、ステップがつけられるDefenderの方が良いのか・・・と悩むところです。
Defenderにエアサスとか3列目とかステップとかオプションつけると、X5と50万くらいしか変わらない値段になっています。しかし、Defenderの残価率の高さは尋常ではなく、3年の残クレにすると月々の支払額がX5は18.5万、Defenderは
8.5万と10万円も差が出ています。
乗降のしやすさ、支払額の少なさから、家内はDefenderを推しています。しかし、私はもともとBMW好き。
X5にお乗りの方で、X5のこんなところがいいよ!とか、Defenderと比べてここはX5でしょ!みたいなところを教えて頂けないでしょうか? -
ディーラー以外の販売店で購入した車両の場合、保証継承を済ませた後は、ディーラーで購入した場合と同様に点検や整備を受けられるのでしょうか?
これまでディーラー以外で購入したことがなく、違いがあるのか気になり、ご質問させていただきました。 -
2024年 X5 xDrive 40d Mスポーツが納車されました。
雨の中ディーラーから帰宅するとヘッドライト左右が広範囲で結露していました。
担当営業マンに連絡し確認すると、ヘッドライトは密閉されていないので結露するのは異常じゃないと言われました。
今まで何台もBMWを乗り継いでいますが、今回初めての症状なので気になります。
新車で購入しているので、不具合であれ続きを読むば直したいと思います。
今回初めてのレーザーライト(多分)ですが、これが普通なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
- X5のクチコミを見る
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ 元弊社デモカー スポーツパッケージ MブレーキOP22インチAW 全周囲カメラ エアサス パノラマサンルーフ 保冷保温カップホルダー ソフトクローズ ベンチレーションシート シートヒーター LED
- 支払総額
- 1086.6万円
- 車両価格
- 1055.0万円
- 諸費用
- 31.6万円
2025年 0.2万km 大阪府
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ 認定中古車 22 インチ アロイ ホイール ダブルスポーク インテグラル アクティブ ステアリング コンフォート アクセス システム M スポーツ パッケージ
- 支払総額
- 1078.2万円
- 車両価格
- 1050.0万円
- 諸費用
- 28.2万円
2025年 0.2万km 神奈川県
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ コニャックレザー パノラマサンルーフ インテグレイテッドアクティブステアリング Fアクティブベンチレーション 保冷温カップホルダー エアサスペンション ハーマンカードン 21AW
- 支払総額
- 972.3万円
- 車両価格
- 928.0万円
- 諸費用
- 44.3万円
2025年 0.2万km 東京都
-
X5 xDrive 35d エディションX 弊社元デモカー・パノラマサンルーフ・コーヒーブラウンレザー・エアサスペンション・harman/kardon・ドライビングアシストプロ・パーキングアシストプロ・マイルドハイブリッド・純正22インチAW
- 支払総額
- 941.5万円
- 車両価格
- 905.0万円
- 諸費用
- 36.5万円
2025年 0.3万km 大阪府
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ 認定中古車 2年保証 22インチAW レザーシート アクティブステアリング ヘッドアップディスプレイ アクティブクルーズコントロール Harman/Kardon パドルシフト 衝突軽減 車線逸脱
- 支払総額
- 1021.6万円
- 車両価格
- 979.0万円
- 諸費用
- 42.6万円
2025年 0.3万km 神奈川県
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ 新車保証付 弊社デモカー 22インチアルミ パノラマサンルーフ アクティブステアリング 地デジ付タッチナビ 7人乗り ACC ハーマンカードン・サラウンドサウンドシステム
- 支払総額
- 992.2万円
- 車両価格
- 963.0万円
- 諸費用
- 29.2万円
2025年 0.3万km 埼玉県
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ 試乗車・22インチAW・パノラマサンルーフ・AppleCarPlay・アンビエントライト・全方位カメラ・HUD・ハーマンカードン・保温保冷ホルダー・純正TV・シートエアコン・エアサスペンション・ETC
- 支払総額
- 999.9万円
- 車両価格
- 969.9万円
- 諸費用
- 30.0万円
2025年 0.3万km 静岡県
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ 1オーナー スポーツPKG 22インチAW カーボンミラー カーボントリム エクステンデットレザーメリノ シートヒーター&ベンチレーション&マッサージ ハーマンカードンサウンド
- 支払総額
- 1038.4万円
- 車両価格
- 1008.0万円
- 諸費用
- 30.4万円
2025年 0.3万km 福岡県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
X5とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- X5のwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止



