リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
スズキ スイフトの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
XG | XG 4WD | HYBRID MX | HYBRID MX (MT) | HYBRID MX 4WD | HYBRID MZ | HYBRID MZ 4WD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||||
新車価格 | 172万円 | 189万円 | 192万円 | 192万円 | 208万円 | 216万円 | 233万円 | |
中古車価格 | 135〜207万円(384件) | 169〜199万円(61件) | 164〜222万円(203件) | 160〜278万円(39件) | 178〜247万円(56件) | 165〜268万円(381件) | 192〜264万円(132件) | |
発売日 | 2023年12月13日 | 2023年12月13日 | 2023年12月13日 | 2024年1月17日 | 2023年12月13日 | 2023年12月13日 | 2023年12月13日 | |
発売区分 | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | フルモデルチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | FF | 4WD | FF | 4WD | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
動力分類 | エンジン | エンジン | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | |
排気量 | 1,197 cc | 1,197 cc | 1,197 cc | 1,197 cc | 1,197 cc | 1,197 cc | 1,197 cc | |
トランスミッション | CVT | CVT | CVT | 5MT | CVT | CVT | CVT | |
乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 23.4 km/L | 22.0 km/L | 24.5 km/L | 25.4 km/L | 22.7 km/L | 24.5 km/L | 22.7 km/L | |
燃費(JC08モード) | 24.3 km/L | 22.6 km/L | 28.9 km/L | 27.6 km/L | 26.3 km/L | 28.9 km/L | 26.3 km/L | |
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
最小回転半径 | 4.8 m | 4.7 m | 4.8 m | 4.8 m | 4.7 m | 4.8 m | 4.7 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 60[82]/5700 | 60[82]/5700 | 60[82]/5700 | 60[82]/5700 | 60[82]/5700 | 60[82]/5700 | 60[82]/5700 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 108[11]/4500 | 108[11]/4500 | 108[11]/4500 | 108[11]/4500 | 108[11]/4500 | 108[11]/4500 | 108[11]/4500 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | 2[3] | |||
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 60[6.1] | 60[6.1] | 60[6.1] | 60[6.1] | 60[6.1] | 寸法・重量 | ||
全長 | 3,860 mm | 3,860 mm | 3,860 mm | 3,860 mm | 3,860 mm | 3,860 mm | 3,860 mm | |
全幅 | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | |
全高 | 1,500 mm | 1,525 mm | 1,500 mm | 1,500 mm | 1,525 mm | 1,500 mm | 1,525 mm | |
車両重量 | 910 kg | 990 kg | 940 kg | 920 kg | 1,020 kg | 950 kg | 1,020 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 175/65R15 | 175/65R15 | 185/55R16 | 185/55R16 | 185/55R16 | 185/55R16 | 185/55R16 | |
後輪サイズ | 175/65R15 | 175/65R15 | 185/55R16 | 185/55R16 | 185/55R16 | 185/55R16 | 185/55R16 |
スイフトのモデル一覧
スイフトのレビュー・評価
(総投稿数:347件)スイフト 2023年モデルの満足度
3.85
レビュー投稿数:28件
(カテゴリ平均:4.26)
スイフト 2023年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
スイフトはスズキのグローバル戦略における重要な車種です。今回、日本では5代目となりますが(初代は軽自動車のプラットフォームをベースに開発したので2代目のZC11系を初代と呼ぶ場合もあります)これまで走りの良さや取り回しのしやすさ、そして洗練されたデザインも相まって、日本では他社のライバル車に比べ、ユーザーの平均年齢が10歳以上も若いというデータもあります。
今更ですが“クルマ離れ”という考え自体も変化している中、新型は昨今の“Z世代”をコアにアピールしたいようです。
デザインに関しては個人の好みもありますが、旧型がユーザーからはスポーティ色が強すぎるという意見も合ったとのことで、そ 続きを読む の部分を少し柔らかくしているようです。いずれにせよ、誰にでも好まれるデザインに仕上げっていると感じました。
試乗車は最上位グレードとなる「ハイブリッドMZ」のFF&CVT車、後述しますが、今回の新型はパワートレーンなどの刷新と同時に、ADAS(先進運転支援システム)やインフォテインメントシステムが一気にレベルアップされています。
スズキは他メーカーに比べ、軽自動車のユーザーも多いことから、登録車でも価格を上げることは商売上、非常に難しいと言われています。実際、地方で200万円を超える価格はハードルが高いという声も聞きます。またの市場としてはライバルも多く、その中で172万円からのスターティングプライス、装備充実の試乗車でも216万7000円に抑えている点(一部メーカーオプションは除く)は努力の賜物だと思います。
早速試乗して感じたのは何よりも「軽い!」という事です。いわゆる「マイルドハイブリッド」を採用することで、モーターによる恩恵は少なめです。しかし、試乗車で950kgと1トンを切る車両重量はクルマの動きに大きく影響します。
出だしから軽さ同様、中間加速時のアクセルに対し、実際の速度上昇の体感上のズレの少なさ、そしてコーナリング時の “ヒラリ感”など、フットワークの良さはスイフトのDNAと言えるもの。「試乗中ずっと気持ち良さが続く走り」それも旧型より大きくレベルアップしていると言っていいでしょう。
実は数値だけ見ると旧型に比べてフロント周りの重量は増加しているはずですが、ステアリングを切った際の正確さ、そして路面の変化に対しても車両の動きは旧型以上に安定しています。
クルマと一体となる走りの良さはチューニングされたブレーキやスタビライザーなどトータルに仕上げた結果ですが、もし旧型に乗っている方がいれば、この進化には驚くはずです。
また一般道だけでなく、高速走行時の安定性にはちょっと驚きました。いわゆる「空力性能の向上」というやつで、エンジンやフロアなどにアンダーカバーを配置することで風の流れをうまくコントロールできているのでしょう。直進安定性はもちろん、燃費アップにも大きく寄与するはずです。
前述したとおり、今回ADASを強化した点は大きなポイントアップです。正直に言えば、これまでのスズキ車はADAS領域においては後塵を拝する格好でした。今回、ミリ波レーダーと単眼カメラを使う方式ですが、単眼カメラでも画角を拡大することで右左折時の歩行者や自転車などに対しての検知に対応しています。他社ではさらに優れたものもあるので、スズキが最高!と言うつもりはありません。ただ、現状世の中に出回っているシステムと肩を並べるレベルになったことは素直に喜ぶべきですし、ACCを使った走行時の前車追従性も優れています。
インフォテインメントシステムに関してはすでにハスラーの時代から9インチのディスプレイオーディオを展開していますが、こちらも遅ればせながらスズキのコネクテッドシステムへの対応など、中身としては十分以上の出来です。ディスプレイオーディオなのでスマホを接続して「ナビアプリ」を使うのが基本スタイルですが、メーカーオプションでパイオニア製のナビシステムを追加することもできます。またこちらもスズキ初となる「ドライバーモニタリングシステム」に関してもディスプレイオーディオが無ければオプション装着が出来ないことは知っておく必要があります。
基本3グレード構成のスイフトですが、ディスプレイオーディオは不要、自分でカーナビなどを選ぶのであれば中間の「ハイブリッドMX」がおすすめです。ただ、装備面に関しても電動パーキングブレーキやパドルシフト、ディスプレイオーディオ、LEDヘッドランプにもオートレベリング機構が搭載する点、取り回しのしやすいボディサイズを残しながら旧型より大きく進化した部分を日々感じたいのであれば試乗車でもある「ハイブリッドMZ」がおすすめです。
参考になった 13人2024年6月10日 投稿満足度 4 エクステリア 4 インテリア 4 エンジン 4 走行性能 4 乗り心地 4 燃費 4 価格 4
-
【エクステリア】
前モデルが少々スポーティーだったのでしょうか、このモデルは全世代を狙ってマイルドになったように感じます。デザインは前モデルの方が良いと思います。
【インテリア】
あまりデジタルに振らず物理的スイッチは好感持てます。満足レベルです。この価格のコンパクトカーとしては十分。
【エンジン性能】
82馬力ですが運転してみると街中を普通に走行するには十分な能力だと感じました。3気筒の影響もあるのか低回転でもしっかりトルクあります。エアコンをONにすると非力に感じます。
【走行性能】
速い!との印象はありませんが必要にして十分です。剛性も高いです。MT車シフトフィ 続きを読む ールは柔らかくストロークが長い印象です。
【乗り心地】
少々固めの印象がありました。
【燃費】
普通によいと思います。レギュラーガソリンなのでお財布にも優しい。
【価格】
安い。これだけの先進装備がついてこの値段はお買い得と思います。
【総評】
貴重なMT車
コストパフォーマンスの高いクルマだと思います。
エクステリアがもう少しスポーティーになればよいと思います。
わたしには不要な機能が少々あります。アイドリングストップ、ハイビームアシストは要りません。
発注から納車までなんと7ヵ月もかかりました。下請けバネ工場での爆発事故、半導材料の不足に伴う部品供給の遅滞がありましたがそれにしても納車まで長かった。 -
ベースグレードXGで高速を使って関西をドライブ!
【エクステリア】
よく言われるボンネットの便器のフタ。
確かにそうだけど、貧相なお尻の方が苦手かな。
前後バランスが変に感じる。マイチェンに期待。
【インテリア】
白いプラスチック部分、黒くしませんかね。なんか安っぽい。先代スイフトオーナーですけど、物価高の影響か、不満はないけど貧相になりましたね。
XGはマニュアルエアコンでもプッシュ式。
おじさんはガチャガチャとレバー操作するマニュアルエアコンが分かりやすくて好きなので
ここまでするならいっそオートエアコンが良い。
【エンジン性能】
モーターアシストも無い3 続きを読む 気筒エンジン。
下からトルクもあって発進時はスルスルと気持ち良いです。でも高回転は苦手な感じ。徹底的に実用域を磨いてる。モーターアシストもアイドリングストップも無いので、逆にすごく自然で好印象でした。
【走行性能】
スイフトですから、不満なしですよ。
カーブのいなし方とか、踏ん張りとか。
エンジンは確かにここぞという時の加速が欲しい。
でも不足というわけでもない。
強いて言えばハンドルアシストの「ハンドル持てよ!」アラートがすぐに表示されるのでもう少し保持して欲しいかな。法規的な理由かもしれませんが。
オートクルーズは前車が居なくなった時に設定速度と差があると変速して急加速するのがウザい。
そんなに急いでないからゆっくり加速してよ。
【乗り心地】
寝ちゃうくらい、いい感じでタイヤとサスが仕事してて快適。CVTも自然で唸ることもなく。
もう少し遮音性があると良いけど、この価格で文句言うのはカスハラですわね。
【燃費】
高速中心で渋滞もあったけど25km/l以上はかなり良いよね。おじさんの優しい運転ならハイブリッド要らんよ。
【価格】
昭和のおじさん視点なら、この価格でオートエアコンで6スピーカーの特別仕様車出たら満点だけどね。XGリミテッド!とか、よくあるグレード名で。
ディーラー行ったら結局、上のハイブリッドグレード買っちゃうんだろうなーっていう絶妙な価格差。
【総評】
やっぱりメーカーイメージとデザインで損してる車。
でもね、鈴菌ならむしろこれでいい。
日常使いに、買って乗り回して後悔することは無いね。
人の行く裏に道あり花の山、ですわ。
行くか行かぬかは貴方次第。
-
納車後4ヶ月、4000km程走ってのレビューです。
【エクステリア】
好みの分かれるデザインだと思います(特にボンネットのライン)
自分的にはそこまで嫌いじゃないですがエンブレムはグリルの中に配置して欲しかったです。
【インテリア】
全てプラスチックで触るとカチカチですが色の使い方が上手いです。
黒一辺倒ではなく白を上手い事使っているのでプラスチックでも質感が高く見えます。
【エンジン性能】
一般道を走る分には全く力不足を感じません、マイルドハイブリッドのモーターアシストもありトルク十分です、軽くアクセルを踏んだだけで結構加速してくれます。
高速も一人乗車でしたが 続きを読む 100kmぐらいまでの加速も遅くありません、それ以上は流石に伸びが悪くなりますが別に走れない程ではないです。
エンジン音は静かです。普通に走ってる分にはほとんどエンジン音が聞こえないほど。
ただ、夏場にエアコンかけて信号待ちをしていると流石に音と振動が少し気になります。
3気筒というのもあるのでしょうが…まあ軽ほどうるさくはないです。
【走行性能】
とても良いです。特にハンドリングが最高でステアリングを切るとスパッと自分の意のままに車体が曲がってくれます。
後一番驚いたのは、山道や急カーブをそこそこのスピードで曲がっても全然ロールしません。車体が安定していて剛性の高さを感じます。
なんですが、接地感というかグリップ感があまり無く少し不安になる時があります。
これは恐らく純正タイヤのECOPIA EP150がエコタイヤという事もありグリップ性能や運動性能が低いせいだと思います。車体自体は全然ロール無く安定してます。
【乗り心地】
まず静粛性ですが、路面状況によってとても静かな車でもあり五月蠅くもあります
具体的には、綺麗な路面であればこの車とても静かです。1クラス上の車かと思う程ノイズが少なく非常に快適に走れます。
ですが、荒れた路面を走ると一変してそこそこ五月蠅いです。特にザーザー、ゴロゴロといったノイズが耳障りに感じます。
静かでもあり五月蠅くもある、静粛性はそんな感じです
なんですがこれも恐らく純正タイヤECOPIA EP150が悪さしているものだと思われます。
所詮エコタイヤですし気になるなら変えるべきですね
足回りは硬めです。だけど硬めだからといって不快な突き上げ感等はなく地に足ついてる足回りで良いかなと思います。
【燃費】
夏場エアコンを付けて走っても20km/lは走ります。
エアコン付けない春なら23~25km/lぐらいは出ました。
燃費はそこそこ良いと思います。
【価格】
ACC、ブレーキホールド、電動パーキングブレーキ等全部付いていて車両価格216万円に全方位モニターナビを付けて230万円は安いと思います。
【総評】
全体的に満足しています。強いて言えば荒れた路面での静粛性や高速域での加速などもっと良くなってほしい点はありますが価格を考えれば頑張っていると思います。
それと購入する方はタイヤを変えた方がいいです、自分は勿体ないので何年か履いてヒビ入ってきたら変えようと思いますが…やはりエコピアではノイズが大きく走りにもマイナスなので。
何はともあれ買ってよかったと思える一台です。 - スイフトのユーザーレビューを見る
スイフトのクチコミ
(8855件 / 1017スレッド)クチコミ募集中
スイフトのクチコミ対象製品を選択してください。(全6件)
スイフトのクチコミ対象製品を選択してください。(全6件)
-
スイフトの購入を検討している者です。
検討にあたって気になる点があり、実際に乗られている方の実体験やご意見を伺えればと思い投稿しました。
新型スイフトの最低地上高が約120mmと、同クラスの車に比べてやや低め(他は140mm程度が多い)なのが気になっております。
段差や坂道で、車の底を擦ってしまうことがないか心配です。
特に自宅の駐車場入り口が傾斜になっ続きを読むており、乗り入れ時に擦ってしまわないか不安があります。
新型スイフトをお使いで、段差や傾斜のある場所で擦ったor擦りそうになった経験はありますか?
また、他の車に比べて擦りやすいか等も教えていただけると助かります。
以上、よろしくお願いします。 -
昨日 ディーラーに行ったらスイフトが生産 一時停止になったそうです
原因は 部品不足だそうです
その影響で納期は8月以降になるそうです -
MXグレードの試乗車なのですが、エアコンをオートモードで19度にしていました。
冷風は出ているのですが、ややぬるい感じです。
後席まで冷えるのか?という感じです。
実際に乗られている方いかがでしょうか? - スイフトのクチコミを見る
-
スイフト 【半期総括】XG 衝突軽減S LED クルコン シートヒータ オートライト プッシュスタート シートヒーター 禁煙車 スズキセーフティーサポート アイドリングストップ 盗難防止システム
- 支払総額
- 174.0万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
2025年 4km 埼玉県
-
スイフト ハイブリッドMZ 登録済み未使用車 クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 211.7万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
2025年 4km 福島県
-
スイフト ハイブリッドMZ バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
2025年 5km 岐阜県
-
スイフト ハイブリッドMX クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
2025年 5km 岐阜県
-
スイフト XG クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
2025年 5km 岐阜県
-
スイフト ハイブリッドMX 4WD 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム アルミホイール オートライト LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
2025年 5km 青森県
-
スイフト XG 登録済未使用車 クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー 電動格納ミラー シートヒーター CVT
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 153.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
2025年 5km 神奈川県
-
スイフト XG クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
2025年 6km 岐阜県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
スイフトとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- スイフトのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止