リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
スバル インプレッサの新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
ST | ST Smart Edition | ST 4WD | ST Black Selection | ST Style Edition | ST Smart Edition 4WD | ST Black Selection 4WD | ST Style Edition 4WD | ST-G | ST-H | ST-G 4WD | ST-H Style Edition | ST-H 4WD | ST-H Style Edition 4WD | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||
| 新車価格 | 274万円 | 295万円 | 301万円 | 305万円 | 309万円 | 316万円 | 327万円 | 331万円 | 295万円 | 315万円 | 317万円 | 330万円 | 337万円 | 351万円 | |
| 中古車価格 | 150〜289万円(29件) | 239〜298万円(10件) | 134〜299万円(116件) | - |
- |
287〜302万円(4件) | - |
- |
244〜294万円(31件) | 209〜322万円(37件) | 173〜333万円(22件) | - |
212〜355万円(45件) | - |
|
| 発売日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | 2025年7月10日 | |
| 発売区分 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | 特別仕様車 | 特別仕様車 | 特別仕様車 | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | マイナーチェンジ | 特別仕様車 | |
| 新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
| 駆動方式 | FWD | FWD | 4WD | FWD | FWD | 4WD | 4WD | 4WD | FWD | FWD | 4WD | FWD | 4WD | 4WD | |
| 燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
| 動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | マイルドハイブリッド | |
| 排気量 | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | 1,995 cc | |
| トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
| 乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 14.0 km/L | 14.0 km/L | 13.6 km/L | 14.0 km/L | 14.0 km/L | 13.6 km/L | 13.6 km/L | 13.6 km/L | 16.6 km/L | 16.6 km/L | 16.0 km/L | 16.6 km/L | 16.0 km/L | 16.0 km/L | |
| 燃費(JC08モード) | 15.8 km/L | 15.8 km/L | 14.7 km/L | 15.8 km/L | 15.8 km/L | 14.7 km/L | 14.7 km/L | 14.7 km/L | 19.4 km/L | 19.4 km/L | 18.9 km/L | 19.4 km/L | 18.9 km/L | 18.9 km/L | |
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.3 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 113[154]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 193[19.7]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | |
| 過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 10[14] | 10[14] | 10[14] | 10[14] | 10[14] | 10[14] | |||||||||
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 65[6.6] | 65[6.6] | 65[6.6] | 65[6.6] | 65[6.6] | 65[6.6] | 寸法・重量 | ||||||||
| 全長 | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | 4,475 mm | |
| 全幅 | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | 1,780 mm | |
| 全高 | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,515 mm | 1,515 mm | 1,515 mm | 1,515 mm | 1,515 mm | 1,515 mm | |
| 車両重量 | 1,390 kg | 1,390 kg | 1,440 kg | 1,390 kg | 1,390 kg | 1,440 kg | 1,440 kg | 1,440 kg | 1,530 kg | 1,540 kg | 1,570 kg | 1,540 kg | 1,580 kg | 1,580 kg | タイヤ |
| 前輪サイズ | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | |
| 後輪サイズ | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 205/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 | 215/50R17 |
インプレッサのモデル一覧
インプレッサのレビュー・評価
(総投稿数:40件)インプレッサ 2023年モデルの満足度
3.85
レビュー投稿数:27件
(カテゴリ平均:4.26)
インプレッサ 2023年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
ST black selection 純ガソリン車
GT7から乗り替えました
前車からの比較になります
【エクステリア】
ほぼGT7から変わってない
新しさが全くなし
前からの顔はかっこいいし好きです
リヤが全体的に絞り過ぎかな
窓も小さくなって視界も悪いなった
【インテリア】
これもほぼGT7から変化なし
未だにLEDランプになってない
市販品で全てLEDに交換した
11.6モニターは良いですが
デンソー製のナビとドラレコがイマイチ
文字が小さいし見にくい
オーディオもイマイチです
パナソニック製の方が良かった
色々と喋り過ぎと警告音がうる 続きを読む さい
私は音を小にしたり不要な音はオフにしてます
【エンジン性能】
少しだけパワーが上がってます
CVTの設定が良くなったのかも
加速感が上がってます
普通に走るのには全く問題なし
【走行性能】
コーナリング性能は良くなってます
GT7はタワーバー付けて18にインチアップ
その状態よりさらに良いです
フレームの剛性が上がってます
ヘッドライトはハイとローを気にしなくても
ほぼ自動的に切り替わります
対向車側のライトだけ下に向けたり
かなり賢くなってます
ハンドルは軽過て遊びも無いので慣れが必要です
【乗り心地】
かなり静かになりました
しなやかな足で高級車並みです
エンジン音とCVTの音は気にならない
逆にタイヤの走行音が良く聞こえて気になります
シートも良くなってのり心地は良い
【燃費】
良くなってます
街乗りは8〜9km
遠乗りで13〜14km 高速は15〜16km
遠乗りなら満タンで600km程は走る
GT7より15%は良くなった
【価格】
価格も15%は値上がりしてます
安全性能が上がってるので仕方無いかな
ちなみに何やかんやオプション付けて20万値引きです
【総評】
私は燃費より安全性を取りました
シートが良くなり、乗り心地も良くなって快適です
運転支援はかなり進化してます
アイサイトXでは無いですが、追従もハンドルアシストも良くなってます
高速では手を添えてるだけで運転可能です
注)たまに路肩に寄る事が有ります
手動で無理やり戻すと反動で煽られる
じんわり戻すと大丈夫です
走行性能はビックリする程は進化してませんが
他社から乗り換えたら驚くでしょうね
ノーマルタイヤだとアンダーです
タイヤをグリップ良いのを履いたら良くなりそう
ちなみに2週間目で後ろのウインカー球が切れてハイフラに
電球が切れるて久しぶりの体験です
もちろん無償で交換です
LEDにかえるかも -
前車はXV hybrid (GP後期型)、先進安全性能、斜め前方の視界の良さなどそれまでに乗っていた他社の車とは違うコンセプト。「自動車はこうあるべきだと思います」って感じの真面目な車、なんだか中学校の生徒会長みたいでちょっとマブしい存在。そんなXVからちょっとスポーティな方向に振ってみようかとインプレッサにした。
【エクステリア】
気に入っているのはサイド後方のグラマラスな腰つき、サンブレイズパールの車色によって豊満感が強調され秀逸。ラギッドなクロストレックとは異なる魅力を生み出している。
【インテリア】
ダッシュボードがカチコチのプラで安っぽいと表現されるが、そんなに触るところでは 続きを読む ないのでこれでよいのでは。見渡してラグジュワリーとかゴージャスという感じには程遠いが、慣れてしまえば気にならない概観。優れているのはラゲージ。後席を倒すと荷室と全く段差のないフルフラットな平面ができる、さすがはスバルというべき利便性。大きなクーラーボックスに長尺物などレイアウトを気にせず無造作に置いても簡単に収まってしまう。段差があったり、後席シートバックが斜めになっているとこうはいかない。容量何リットルなんていうのはどうでいいことだと実感できる。残念なのはオーディオ音質。アイドリングストップ状態でじっくり音楽に聴き入ることができるようなレベルではない。純正インフォメーションディスプレイのため、オプションでもオーディオプレーヤーや高級スピーカーを注文できない。XVではオプションでダイアトーンのサウンドシステムをつけることができ、その音質に大変満足していた。スバルでも他車ではハーマンカードンの音響を選べるのだから、インプレッサにもオプション設定があってもよい。見た目が質素でも品質は一流というのがスバルの目指すところでしょ、と言いたくなる。
【動力性能】
シームレスを追求したスバルマイルドハイブリッドの完成版だろう。モーター駆動中のエンジン始動やエンジン走行中のモーター動力追加など、全く気付かせない滑らかさ。パワーも普通に走る分には十分。水平対向のエンジンサウンドを楽しむのではなく、ジェントルな走りを追求した車と言える。
【乗り心地】
酔わない車と宣伝しているだけのことはある。
【燃費】
普通に走ってリッター14kmいくかどうか、XVより若干改善しているかもしれない。
【価格】
フロントグリルなど好みのオプションを付けたので、諸費用込みで425万円。性能からしたら安いくらい。
【総評】
人気のあるクロストレックにおんぶに抱っこしているから作れる車だと思っていたのだが、スバル車の中で最も売れている車だと知った。やっぱり皆さん分かっていらっしゃるのだ。自動車評論家の方々は走行性能といったらスポーツ性能の高い車、内装といったらすぐに目につく部分の上品さを評価しているだけのような気がする。安心安全で静かに気持ちよく走れる車、スバルらしい優等生。でも、もっといい音で音楽を楽しみたい。ユーザー個々の身勝手な願望に応えられるよう、オプションはもっと豊富にして欲しい。 -
納車後半年経ったので再レビューです。
【エクステリア】
第一印象と特に変わりありません。全体的に気に入ってます。
フュエルリッドのオープナーが無く、ドアロック解除でプッシュオープンにやっと慣れました。(ボネットフッドを開けそうになってました)
アクセントになると思いスプラッシュボードを付けてみましたが、泥はねも抑えられているようです。
【インテリア】
11.6インチディスプレイは進行方向に長いので見やすい。アイコンも大きいので操作しやすい。
パワーシートなんて不要と思ってましたが、顔認証でいつものポジションに来るのは便利です。駐車場が狭くシートを下げて降りているので。
シートも 続きを読む 疲れにくいと感じています。
位置と太さでしょうか、Aピラーが視界の邪魔になりません。
【エンジン性能】
普段はIモードで走ってますが、Sモードにするとレスポンスが大きく変わります。
スロットルのON、OFFの応答はSの方がいいです。OFFが意外でした。減速が自分の感覚に合ってます。
10数年前、N社のCVTに乗っていましたが、メリハリがあり、だいぶ進歩していると感じました。
レッドゾーンが6,300rpmからですが、吹け上がりは軽いと思います。
【走行性能】
ちょっと速度オーバー気味でコーナーに入ってもしっかり踏ん張ってくれます。シートの影響もあるのでしょうか、気持ちよく曲がれます。
高速安定性も高く、変な緊張感が生まれません。高速の120km/h制限がちょうど良い感じです。
雨滴検知ワイパーもアイサイトのカメラとは知りませんでした。雨滴の大きさと数に敏感に反応してくれるので降雨時は間欠に入れっぱなしです。
【乗り心地】
良いと思います。前はよだれダラダラだった犬が家にいるときと同じ顔して乗ってます。
最初、ロール、ヨーが小さいからかと思ってましたが、それなりにします。おそらく一発で収まっているのが影響しているかと。
タイヤサイズなのか銘柄のせいかわかりませんが、路面状況によってロードノイズが大きくなります。特に、コンクリート舗装。
前車追従は一般道、高速道にかかわらず楽です。アイサイトの警告も誤作動がありません(分かってるよ言いたくなる時もあります)。
他車に乗るのが不安になっています。
【燃費】
確かによくありません。ただ、乗り心地や運転のしやすさ、安全性を加味すれば我慢できるレベルだと思います。
高速では15km/l超、一般道はこの酷暑で渋滞すると一桁に落ちますが、流れがよければ11、12くらい。スロットルの使い方で結構変わる感じがあります。
IモードとSモードで燃費があまり変わらないのは意外でした。
【総評】
第一印象とあまり変わらずこの車を選択して良かったと感じています。しっとりとした滑らかな感じです。ボクサーエンジン特有の音は室内の方が感じられるような気がします。
HVが全盛の昨今、ガソリン車なので燃費だけで見れば良くないですが、運転のしやすさや安全性、乗り心地など総合的には良いと思います。
酔うくせに車が好きな犬が全く酔わなくなったのが一番です。 - インプレッサのユーザーレビューを見る
インプレッサのクチコミ
(3053件 / 266スレッド)クチコミ募集中
-
買い換え検討中ですが
インンプにするかカローラにするか検討中
現在はGT7乗ってます
GU7はかなり値上がりしてまして
値引きも少しで、そこで純ガソリンのFFにしようかなと思ってます
FFの方が軽くて快適だと評判ですが、AWDになれてると違和感はありますかね
もう雪道も走らないし FFでも良いかなと思ってます
AWDからFF乗り換えた方がおられたらお聞かせく続きを読むださい -
新車で買ってずいぶん経ちました。走行距離は17万何千kmにもなりました。
今までで一番長く乗っています。
塗装が傷んできたり、内外装もあちこち傷がついたりしてきましたが、まだまだ快適に走ってくれます。今どきの車は丈夫ですね。
長距離走ってもあまり疲れません。
他に乗ってみたいと思う車も見当たらず、また車検通そうと思っています。
滑りは特に感じませんが、そろそろ続きを読むクラッチ交換かもしれません。
短命モデルでしたが、まだまだ街でも見かけますね。
-
ここ2、3年だけで何回リコール出してるんだ?
今年だけでもうリコール通知2通もきたし、また大規模リコールみたいだし。
三菱や一時期フィットとかもリコール立て続けにあったが無資格検査以来なんかリコールとか問題が増えてないかスバル。
今はスバル=リコールになってないか? - インプレッサのクチコミを見る
-
インプレッサ ST−G 2793km 11.6インチマルチインフォメーションディスプレイ 純正フルセグナビ・ディスプレイオーディオ スマホ対応 ブルートゥース USB 全周囲モニター ステリモスイッチ ETC 禁煙車
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 0.3万km 佐賀県
-
インプレッサ ST−H センターインフォメーションディスプレイ(ナビ付) 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステム(ナビ機能付き) ETC2.0 スバルリヤビークルディテクション
- 支払総額
- 351.3万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 15.8万円
2025年 0.4万km 宮城県
-
インプレッサ ST
- 支払総額
- 267.9万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
2025年 0.9万km 熊本県
-
インプレッサ ST 新車 2025モデル 11.6型ディスプレイ デジタルマルチビューモニター360度 オプションコードTAC
- 支払総額
- 289.2万円
- 車両価格
- 266.7万円
- 諸費用
- 22.5万円
2025年 5km 神奈川県
-
インプレッサ ST−H 4WD 新車 2025モデル 11.6型ディスプレイ ナビゲーション機能付 マルチビューモニター オプションコードUGC
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 25.6万円
2025年 7km 神奈川県
-
インプレッサ ST−G ワンオーナー 距離36km 本革巻きステアリングホイール/キーレスアクセス&プッシュスタート/クリアビューパック/11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテイメントシステム/デジタルマルチビューモニター
- 支払総額
- 285.2万円
- 車両価格
- 273.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
2024年 36km 新潟県
-
インプレッサ ST−G FWD 新世代アイサイト 走行217km EyeSight/LEDヘッドランプ/キーレスアクセス&プッシュスタート/濃色ガラス/パドルシフト/11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステム
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
2024年 217km 新潟県
-
インプレッサ ST−H アイサイト 大型ナビ 前後ドラレコ 前後センサー ナビゲーション機能 ステアリングヒーター フロントシートヒーター 前後ドライブレコーダー 前後コーナーセンサー ETC2.0 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ
- 支払総額
- 319.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
2024年 513km 東京都
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
インプレッサとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- インプレッサのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止


