リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
トラヴィックの新車
新車価格: 198〜268 万円 2001年8月1日発売〜2005年3月販売終了
トラヴィックの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
A パッケージ | Cパッケージ | C パッケージ | Sパッケージ | SLパッケージ | SL パッケージ | S パッケージ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |||||||
新車価格 | 198万円 | 209万円 | 227万円 | 237万円 | 258万円 | 268万円 | 248万円 | |
中古車価格 | - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
発売日 | 2003年7月30日 | 2002年10月15日 | 2003年7月30日 | 2002年10月15日 | 2002年10月15日 | 2003年7月30日 | 2003年7月30日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |||||
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |||
排気量 | 1,795 cc | 2,198 cc | 2,198 cc | |||||
トランスミッション | 4AT | 4AT | 4AT | 4AT | 4AT | 4AT | 4AT | |
乗車定員 | 7 名 | 7 名 | 7 名 | |||||
燃費(10.15モード) | 11.0 km/L | 10.6 km/L | 10.6 km/L | |||||
ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | |||||
最小回転半径 | 5.4 m | 5.4 m | 5.7 m | エンジン | ||||
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 92[125]/5600 | 108[147]/5800 | 108[147]/5800 | |||||
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 170[17.3]/3800 | 203[20.7]/4000 | 203[20.7]/4000 | |||||
過給機 | なし | 寸法・重量 | ||||||
全長 | 4,315 mm | 4,315 mm | 4,315 mm | |||||
全幅 | 1,740 mm | 1,740 mm | 1,740 mm | |||||
全高 | 1,630 mm | 1,630 mm | 1,630 mm | |||||
車両重量 | 1,420 kg | 1,460 kg | 1,470 kg | タイヤ | ||||
前輪サイズ | 195/65R15 | 195/65R15 91H | 195/65R15 | 205/55R16 91V | 205/55R16 91V | 205/55R15 91V | 205/55R16 | |
後輪サイズ | 195/65R15 | 195/65R15 91H | 195/65R15 | 205/55R16 91V | 205/55R16 91V | 205/55R15 91V | 205/55R16 |
トラヴィックのモデル一覧
トラヴィックのレビュー・評価
(総投稿数:3件)トラヴィック 2001年モデルの満足度
4.68
レビュー投稿数:3件
(カテゴリ平均:4.26)
トラヴィック 2001年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
【エクステリア】◎
【インテリア】〇
【エンジン性能】◎
【走行性能】◎
【乗り心地】◎
【燃費】〇
【価格】◎
【総評】◎
18年、約13万Km、長く愛用しています。購入当時(新古車)不人気車と言われていて、かなりお得に購入させていただきました。
中身は外車(ドイツ)なので、マイナートラブルは数知れず(笑)。修理するたびに愛着がわき、これまで我が家に居てくれました。
最近では、メーカーに部品在庫がなく、適応品を探すのに、苦労したりしていますが、まだまだ乗り続けたいと思っています。
なぜ、これまで乗り続けてきたかというと、
?質実剛健な走りで、興味がわいた車を試乗に行っ 続きを読む ても、この車の方が良いと立ち返り
?ファミリーカーとして、アウトドアや旅行で荷物を沢山積むことができ、大人数の時は最後部席を引っ張り出して7人乗りになり、とても重宝する
?飽きの来ない外見で、知らず知らずのうちに我が家に溶け込み、良き相棒・家族になってくれた
車だからです。
今更ですが、相棒として名付けてあげて「寅次郎」となりました(フフフ) -
【エクステリア】 車の本来の性能を全くアピールしないデザイン。日本人のセンスには不向き。乗車する人のみが満足すれば良いと割り切っている。デザインの知識がある人には合理的なコンセプトが解るのではないか?
【インテリア】無駄な物は一切なし。7人が目的地まで快適に移動出来る装備のみ。
【エンジン性能】低回転からトルクを発生して乗りやすく、どの回転域からも即座に反応する。Sモードでは狂暴な一面も見せる。
唯一フォーミュラーエンジンを積んだ変態ミニバン。
【走行性能】とにかく直進性能が桁違い。変な挙動が全くなし。
【乗り心地】国産車と比較すると硬く感じるが、慣れると他の車に乗れ 続きを読む なくなる程の安定感と滑らかさ。家族は約20分で全員爆睡。
【燃費】8km〜10km悪い 燃費なんかどうでもよくなる。
【価格】中古車をちゃんと整備すれば、変な車を買うよりお買い得。
【総評】一代目を14年乗って廃車。2代目は平成14年式を平成29年に中古車で購入。一台目は色々な理由で廃車。BMW、FITを購入したが、トラの完成度の高さにはBMW及ばず、すぐに売却、中古車で二代目トラ購入。FITは買い物車。
普通、製造打切りになった15年前の中古車を買う訳がないが、どうしても他の車が選択出来なかった。
最新車のエンジン、装備は魅力的だが、言葉や専門的な言語で説明できない不思議な魅力が詰まった車。
基本設計がしっかりとしているのか?派手な外見ではなく、本当に目的地まで安全に人を運ぶ事に投資された車。
本物に出会えて良かった。
-
トヨタのガイヤと比較した経験がありますが、話にならないレベルの差だったので割愛します。
エンジンはF3モデルをデチューンした2.2リットルモデル。トルクフルながら税制面で不利は否めず。
足回りはポルシェの設計ジオメトリーに合わせて設定。中身はビルシュタインですね。
その足回りを得る為に、ボディ剛性は徹底的に鍛え直された経緯もあります。
Sパッケージのシートは刻印が無いですが製造はレカロですね。
当時のミニバンとしては、過剰過ぎる変態的ミニバンです。
これは好みが分かれるに決まっていて、乗り心地の悪さや故障リスクから避けるか。
もしくは、家族の犬に成り下がりたく無い反逆の精神が 続きを読む 選ばせるのか。
cd値もスポイラー装着モデルだと、ノーマルに比べて0.2程良く、スポーツカー並みの3.4だった記憶があります。
ザフィーラの1.8リットル、タイベルエンジンよりも、GM屈指のZ22エンジンを搭載したトラヴィックは魅力ですね。
オペル スピードスターと同タイプですから。
ただし、トラヴィックの販売でヤナセとの確執が生まれ、オペルは日本の市場から姿を消したのは悲しい話です。
トラヴィックのクチコミ
(678件 / 111スレッド)クチコミ募集中
-
書き込みがなくなって久しいですが、みなさんオイルメンテはどうしてますか?
どんなオイル使ってますか? -
2004年3月にトラヴィック2.2 Cパッケージを新車で購入、2018年10月まで乗っていました。
エンジンは絶好調でしたが、前輪サスペションの不調で手放しました。
走行時にガタガタと異音が発生、スバル・ディラーからは、GMから部品の供給が途絶えたため、
スバルでは修理不可能との回答で、泣く泣く手放しました。
14年半乗っていましたが、前輪サスの不調以外は故障は無く続きを読む、頑丈な良い車でした。
走り、曲がる、止まるの基本性能が良く、ミニバンとは思えない走行性能でした。
途中、私が単身赴任していた事もあり、走行距離は約12万kmでした。
本当はSパッケージのスポーティ・シート付が欲しかったのですが、妻がエアロパーツを嫌った事、
予算の関係もありCパッケージに落ち着きました。
そのCパッケージで一番違和感を覚えたのが、シートの座面の短さでした。
弾力性のあるシートで体が沈み込むのか、座面が短く感じられました。
トラヴィックの前に乗っていた初代プリメーラTeのシートの出来が良かったので、余計に不満が出たと思います。
台風で水没したSパッケージのスポーティ・シートをネットで見つけて、このシートに交換、約4年間使用しました。
スポーティ・シートは座面の長さが丁度良く、気に入っていました。
ただし、シートの右側の高くなっている部分が乗り降り時に擦れて、中のスポンジが飛び出す状態になりました。
修理またはシートカバーを考えたのですが、オーナーズクラブで知り合った方の影響でレカロに換装しました。
大阪・堺にある「フリースタイル」さんというレカロ専門店で、中古レカロのオーバーホール済品を購入、
約10年間使用していました。
LX-Mというコンフォート・タイプでしたが、左右の張り出しも丁度良く、価格に見合った価値の有るシートでした。
意外にもレカロLX-Mとトラヴィックのシート座面の長さは同じでした。
トラのシートは弾力がありすぎて、沈むため座面のが短く感じられたようです。
現在は、レカロ2脚ともテレビを見る座椅子になっています(笑)
このレビューでトラヴィックのシートはレカロ製と書いておられる方いますが、間違いですよ!
断言します。トラヴィックのシートはレカロ製ではありません。
スポンジのはみ出たスポーティ・シート、Cパケ用標準シート共に中をバラシて見ました。
レカロとは骨格も構造も違います。
あと、ドイツのオペル本社にメールで問い合わせたことがあります。
シートはオペル独自のオリジナル品という回答でした。
あと、間違いついでにもう一つ。
ショック・アブソーバーがビルシュタイン製も間違いです。
5万km走行後、大阪・八尾にある輸入車パーツ専門店「プロフィ」さんでザックス製ショックに換装しました。
プロフィさんではビルシュタインも扱っていらしたので、ザックスとビルを比較検討しました。
乗り心地と予算でザックスに決めました。
ザックスの方が乗り心地的に快適だったと記憶しています。
値段も2万円位安かったような(笑)
当時、プロフィさんで聞いたお話でもトラヴィックのショックはビルシュタイン製ではないと断言されていました。
-
エアエレメントを交換するついでに吸気形をチェックしてみたら、ブローバイガスのせいかインテークパイプ内が結構油汚れしておりました。
皆さんは、ここちゃんと清掃してますかね?
ティッシュかウェスで拭くぐらいでいいですかねえ。 - トラヴィックのクチコミを見る
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止