Kakaku |
Select Language
マツダ ユーノスコスモの新型情報・試乗記・画像
ユーノスコスモのグレード情報は登録されていません
ユーノスコスモのモデル一覧
-
ユーノスコスモ 1990年モデル
5.00
ユーノスコスモのレビュー・評価
(総投稿数:1件)ユーノスコスモ 1990年モデルの満足度
5.00
レビュー投稿数:1件
(カテゴリ平均:4.26)
ユーザーレビュー募集中
-
約15年前、2年半ほど乗っていました。91年下半期生産のJCESE(20B E-CCS)で、自分が4人目のオーナー。
その頃を思い出して書きます。
○直線番長か?→No。
意外と空気抵抗が大きい&ファイナルが低いため、計算上の最高速は230〜240km/hに留まります。
正確には加速度番長でしたね。
○峠は面白くないか→No。
13B-SXはフロントが軽い・足回りが固い・トルセンデフ装備などの恩恵で、2速ホールドで結構楽しめました。
20Bでもボディと足回りを見直し、タイヤサイズ変更で意外なほど楽しめるようになります。
ただし弱点はブレーキ。キャパ不足のキャリパー&ローター(F 続きを読む C3S・MPVから流用)をハイドロニューマチックシステムで無理やり締め上げていたので、
「カックンの上にフェードしやすく、次第に熱害でアシストが落ち、最後は突然ノーアシスト」と恐ろしい代物でした。
○燃費は極悪か→Yes。
うちのが4.75km/L、これでも結構いい方でした。
渋滞にはまると2km/L台も珍しくなかったです。
更に調子に乗ってブーストアップとかやると目も当てられない状況になります。
○20Bは静かか→No。
車外ではタービン音、車内ではエンジン音がかなり聞こえます。
もっとも振動は皆無に等しいでしたが。アイドリング中500円玉がエンジンの上に立ちます。
○車内は狭いか→Yes。
ただし意図的にクッションで車内を狭くしています。リアシートを外すとかなりのスペースが現れますので、このプラットフォームが4ドアセダンと共通予定だったのではと思わせます。
○ECCSは使い物にならない?→Yes。
誤差2kmのノースアップ固定、マップは90年のCD-ROM、しかもCDチェンジャーは音楽用と共通のため「ナビ画面ではCDがかけられない」という有様です。
でもエアコンの操作もこの画面なので取り外すわけにもいかず、初代サイバーナビのコンポジット画面をグローブボックス内の外部入力に接続して使っていました。
マツダコネクトの不評を聞くたび、これを思い出します。
○熱対策は必要?→Yes。
ボンネットを開けて見れば分かりますが、コスモの開口部は放熱に十分な大きさとはとても思えません。
一方その開口部には空冷インタークーラー、ラジエーター、オイルクーラー(エンジン用とミッション用)が重なり合っています。
更にシーケンシャルターボやエンジン本体はその後方に押し込められています。
従ってエンジンルーム内の部品は全て熱害を受け続けています。ラジエーター破裂、ブレーキアシスト劣化、ハーネス類劣化、などなど。
見た目が悪くなりますが、例えノーマルでもボンネット加工をした方が後のためになると思います。
○荷物は載らないか→Yes。
トランクとリアシートの間に巨大な燃料タンクがあるためトランクスルーが使えず、かと言ってリアシートは形状の悪さから小物しか置けません。
ルーフキャリアを装備するという力技も、屋根の剛性があまりないためお勧めできません。
○内装のお手入れは楽か→No。
皮内装は薄く牛革を張った上に樹脂の保護層を塗っているため、所謂皮のお手入れクリームなどは全く役に立ちません。むしろカビが生えます。
皮がひび割れたら部品交換するしかありません。
同様にベージュのプラ部品も経年劣化で割れてきます。
○部品代は高いか→Yes。
というより今では入手不可能な部品が多いです。
当時も廃車を金出しあって購入し、使える部品を転用して修理していました。
○こんな車に乗る価値があるか→Yes!!
維持するには情報交換が必須であるため、自ずと交流が生まれます。まして今では入手不可能な部品も多く、作るにしても協力が必要です。
ましてフェラーリの年間生産数より少ない総生産台数を誇る国産車などそうそうありません。
実可動台数は100台を切ったことでしょう。もし見かけたらラッキーです。
最後に総括。「馬鹿な子ほど可愛い」。この車に出会えてよかったと思っています。満足度 5 エクステリア 5 インテリア 5 エンジン 5 走行性能 5 乗り心地 5 燃費 1 価格 2
ユーノスコスモのクチコミ
(12件 / 1スレッド)クチコミ募集中
-
私は、20年前にユーノスロードスターに乗っておりました。そんなある日、メンテナンスの為、マツダのディーラーに行くと、ショールームにユーノスコスモが鎮座しておりまして、その優雅な佇まいに、圧倒されました。大柄なボディの中は驚くほど狭く、燃費も3ローターで街乗り、2〜3Km/Lだと聞きました。今時のミニバンユーザーならば、大柄ボディからは想像できない狭さに、ハイブリッドカーユーザー続きを読むならば、その極悪燃費に、卒倒するかもしれません。やっと、本題ですが、過去に、このクルマに乗っておられた方、今でも乗っておられる方、インプレッションをお聞かせ願えませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。 - ユーノスコスモのクチコミを見る
-
ユーノスコスモ 13B タイプSX 後期モデル ハーフレザーシート
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
1996年 6.7万km 埼玉県
-
ユーノスコスモ 13B タイプSX ツインターボ 実走行 外品18AW Dampers フォグランプ ハーフレザーシート CD再生 カセット再生 ETC パワステ パワーウィンドウ オートエアコン オートマ
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
1995年 4.6万km 岡山県
-
ユーノスコスモ 20B タイプSX /最終型/3ローターターボ/ノーマル車
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
1995年 6.7万km 静岡県
-
ユーノスコスモ 20B タイプS 20B タイプS エンジンオーバーホール済 純正FSRアンダーエアロ 純正BBS16インチアルミ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
1993年 11.8万km 埼玉県
-
ユーノスコスモ 13B タイプS 革ハンドル 13Bロータリーエンジン
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
1991年 9.9万km 岩手県
-
ユーノスコスモ タイプSX
- 支払総額
- 313.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
1996年 6.7万km 埼玉県
-
ユーノスコスモ 13Bロータリーターボ タイプSX
- 支払総額
- 313.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
1996年 6.7万km 埼玉県
-
ユーノスコスモ 13Bロータリーターボ タイプSX ツインターボ 外品18AW
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
1995年 4.6万km 岡山県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止