リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 315〜1530 万円 (127物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
マツダ RX-7の新型情報・試乗記・画像
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
タイプ RB (MT) | タイプ RB | タイプ R | タイプ RS (MT) | |
---|---|---|---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | ||||
新車価格 | 309万円 | 330万円 | 372万円 | 404万円 | |
中古車価格 | 457〜587万円(4件) | 429.9万円(1件) | - |
498〜920万円(5件) | |
発売日 | 2000年10月18日 | 2000年10月18日 | 2000年10月18日 | 2000年10月18日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
駆動方式 | FR | FR | FR | FR | |
燃料 | |||||
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
排気量 | 1,308 cc | 1,308 cc | 1,308 cc | 1,308 cc | |
トランスミッション | 5MT | 4AT | 3AT | 4MT | |
乗車定員 | |||||
燃費 | |||||
ハンドル位置 | |||||
最小回転半径 | エンジン | ||||
最高出力 (kW[PS]/rpm) | |||||
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | |||||
過給機 | 寸法・重量 | ||||
全長 | |||||
全幅 | |||||
全高 | |||||
車両重量 | タイヤ | ||||
前輪サイズ | 225/50R16 | 225/50R16 | 225/50R16 | 235/45R17 | |
後輪サイズ | 225/50R16 | 225/50R16 | 225/50R16 | 255/40R17 |
RX-7のモデル一覧
RX-7のレビュー・評価
(総投稿数:15件)RX-7 1991年モデルの満足度
4.86
レビュー投稿数:15件
(カテゴリ平均:4.26)
RX-7 1991年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
「1996年式 RB(4型前期)」を2003年に中古で購入し、現在も所有。
購入時、走行距離70,000kmで¥135万。
【エクステリア】
一見してわかる唯一無二の個性がありながら、発売後約30年が経過した今でも古臭く感じない。
スポーティさと色気がうまく表現されたすばらしいデザインだと思う。
やはり車は外観が大事だと思う。
【インテリア】
ダッシュボード周りの囲まれたデザインが好き。
インテリアをパッと見ただけで車種が特定できる個性もたまらない。
スポーツ感をアピールしながらも、上品さも感じられる。
【エンジン性能】
パワーの点では文句なし。
続きを読む
というか、扱いきれなかった(笑)。
加速時は、4駆の地を這うようなロケットダッシュとは違って、浮遊感が漂うような印象。
フィーリングの点では、想像していたよりも官能的ではない。
レシプロに比べるとエンブレの効きが弱いほど滑らかに回るのはロータリーならではのフィーリングとはいえ、その滑らかさがエキサイティングかと言われると違う気がする。
ホンダのタイプRとかアルファロメオの方が、エンジン単体の高揚感は上だと思う。
ただ、ロータリーに乗っているという個性の点では文句なし。
故障は、ガスケット抜け、ソレノイド不調、クラッチホースパンクで、どれもこの年式の典型故障個所。
11万kmを超えてから、エンジン内部のシール抜けが発生したが、この頃、サーキット走行での高負荷走行が影響しているものと思われる。
「ロータリーはよく壊れる」と言われるが、「ロータリーはよく壊される」の間違いだと思う(笑)。
その後はターボを外して、エンジンを作り直してもらいノンターボ仕様に。
パワーはなくなったが、その分どこでも楽しめる仕様になって満足している。
【走行性能】
最初は、パンクしているのかと思うほどタイヤがわだちに取られた。
タイヤが太いとはいえ、少しハンドルへの影響が大きすぎると思う。
旋回性能はすばらしい。
普通の車ならブレーキを当ててコーナリングするところを、そのまま普通に曲がっていける。
運転すると誰もが驚くところ。
【乗り心地】
純正状態に乗ったことはないが、乗り心地はお世辞にも良いとは言えない。
ただ、そこをどうこう言う車ではないのはわかっていること。
★は少ないが、不満ということではない。
【燃費】
一般道では5〜9km/L。
サーキットでは2〜3km/Lぐらい。
悪いと言えば悪いが、普通に乗っている分には同年代のライバル車やミニバンなどと比べても突出して悪いわけではない。
ノンターボにしてからは、6〜9km/L。
ファイナルギヤを大きく変更したこともあり、あまり良くなっていない(笑)。
燃費は良いに越したことはないが、よくするつもりはない。
【価格】
新車価格でおおよそ¥300万〜500万。
購入時は、すでにFDが生産中止になっていたので、少し相場が上昇していた。
当時はタマ数は多くあったので、費用と内容である程度選ぶことができた。
今は、状態に対して高すぎる印象。
【総評】
とにかく自分にとっては、現状ではこの車を超える車がない。
デザイン(内外装)、車体サイズ(重量含む)に加えて、個性が強いところがたまらない。
ただ、車体の劣化は感じられるし、入手が難しくなっている部品も少しずつ増えてきている。
純正にこだわらなければ、維持するのにはまだそんなに苦労しないと思うが、この先はどこまで維持していけるかの不安は常に付きまとう。
近年の各メーカーからの部品復刻の動きを受けて、NAロードスター同様、メーカーからの重要部品の復刻を切に願う。
まだ、全国的に見ればいくつかの専門店的な店も存在している。
欲しい人は少しでも早く入手し、重要部品は早めに交換しておくべき。
特別なチューニングをせず、頻繁にサーキット走行などをしなければ、エンジンの耐久性は巷で言われるほど低くないと思う。
チューニングして高負荷走行をしていれば、レシプロでも壊れることは少なくない。
特にロータリーは、たぶん乗ったことすらないだろうと思うような人からの不正確な情報が多く蔓延している。
自分は、この車を買って本当に満足している。
誰にでもオススメすることはできないが、試乗でも構わないので是非みなさんに乗っていただきたい。 -
【エクステリア】 最後のリトラ車です。後期型の純正のでっかい羽がお気に入りです。
【インテリア】飛行機のコックピットのような運転席が良いです。クオリティは高いと思います。
一方リアシートはほぼ荷物置きです。160センチの自分でも乗るのがしんどいくらいです。
【エンジン性能】中古のロータリー車はOH必須といわれているので維持するのは難しそうです(日頃のメンテナンスが大変そう)。
【走行性能】13Bターボはアクセル踏むのが怖いぐらい速いです。クラッチ操作は難しく、交差点で1回エンストしかけました。
【乗り心地】硬いです
【燃費】試乗で1km乗ったぐらいなので分かりま 続きを読む せん
【価格】安いのでも70万ぐらいします。リトラの車はやたらと高いです。
【総評】お金に余裕があったら買いたいと思いました
-
過去FC3Sを2台乗り継いで、部品の供給の面を考えて、FD3Sを購入!
注意した点は、修理の記録がしっかりしてる所所エンジンの圧縮など!
燃費や耐久性や車内の狭さは気にしません!
デザインやパッケージでいうと、これしかないのですから!
燃費や耐久性を考えるなら、プリウス買ってますよ! - RX-7のユーザーレビューを見る
RX-7のクチコミ
(944件 / 86スレッド)クチコミ募集中
-
RX-7に25年間乗り続けた女性の話が出ていましたね。
こういう素敵な歳の取り方をしたいですね。お疲れさまでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d405115fc8b3db9d2c3856431e704a9a6af13871
https://news.yahoo.co.jp/articles/515ea1ee202689ac3f続きを読む8b2ff757bbd43b1433d1af -
マツダさんは旧いモデルの部品も、供給してもらいたい。
FC乗りだったが、まずパワーウインドウが壊れた。開ける事は可能だが、閉まらなくなる。マツダディーラーに持ち込んだが、純正部品は既に無し。ロードスター用を加工して利用可能だそうだ。左右二個で、6万円。諦めた。
次にラジエーターが壊れた。ホースに穴が空き、冷却水ダダ漏れ。これも、純正部品は無し。ペットボトルに冷却水を入れ、常続きを読むに継ぎ足しながら走った。
次にエアコンが壊れた。これも、純正部品は無し。もう諦めて、雨が降ってたら乗らない事とした。
最後にクラッチが壊れた。トルクが掛かると簡単に滑る。徐行しか出来なくなった。
さすがに、これで踏ん切りついて、ドナドナしました。 -
いきつけのショップでエミーラの2GR-FE見せてーって事で、
本日ショップへ行ってきました。
前に乗ってたFDが置いてあったのですが、
ワイヤータックも兼ねてハーネス全引き直ししている最中との事でした。
電スロにR35コイル使ったダイレクトイグニッション、テインのEDFC、
ブラシレス燃料ポンプに、ボッシュABS、メーターも液晶メータにするとの事でした。
モ続きを読むードで300,450、600馬力でセットする予定って言ってましたけど、
まだまだ13Bも進化するんですね。
でも一体いくらするんだろう・・・ - RX-7のクチコミを見る
-
RX-7 スピリットR タイプA フルノーマル・純正BBS製17インチアルミ・BILSTEIN製ショック・専用レカロ製カーボンバケットシート・専用NARDI製ステアリング・キーレス・保証書・点検記録簿/取説/スペアキー有り
- 支払総額
- 1394.0万円
- 車両価格
- 1375.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
2003年 3.8万km 大分県
-
RX-7 スピリットR タイプA 保証書 取説 当時物カタログあり
- 支払総額
- 970.0万円
- 車両価格
- 950.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
2003年 4.7万km 埼玉県
-
RX-7 タイプRバサースト FEEDワイドボディ
- 支払総額
- 767.0万円
- 車両価格
- 737.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
2003年 10.5万km 岡山県
-
RX-7 タイプRバサースト 6型 C−WESTエアロ TEINDampers HKSマフラー HKSインタークーラー エアクリーナー レカロシート ENDLESSキャリパー RE雨宮ECU 18インチDAYSホイール HDDナビ ETC
- 支払総額
- 745.0万円
- 車両価格
- 738.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
2002年 2.5万km 広島県
-
RX-7 タイプRバサースト ナルディステアリング リアスポイラー エアコン ETC 純正アルミ 純正フロントエアロ
- 支払総額
- 768.3万円
- 車両価格
- 750.5万円
- 諸費用
- 17.8万円
2002年 4.3万km 群馬県
-
RX-7 スピリットR タイプA 1500台限定車 ワンオーナー ディーラー記録簿
- 支払総額
- 1462.7万円
- 車両価格
- 1450.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
2002年 5.8万km 広島県
-
RX-7 スピリットR タイプA ドライブレコーダー ETC ナビ TV MT アルミホイール ABS CD USB ミュージックプレイヤー接続可 Bluetooth エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ
- 支払総額
- 896.1万円
- 車両価格
- 888.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
2002年 6.1万km 鳥取県
-
RX-7 タイプRバサースト 6型 TE37SL17インチAW Dampers マフラー キャタライザー A’PEXiパワーFC FCコマンダー モモステアリング BRIDEフルバケットシート ストラーダHDDナビ フルセグTV
- 支払総額
- 650.8万円
- 車両価格
- 639.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
2002年 6.4万km 千葉県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
RX-7とよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止