リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
CR-V (ハイブリッド)の新車
新車価格: 385〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 188〜382 万円 (193物件) CR-V (ハイブリッド)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューはCR-Vの最新モデルの情報です
ホンダ CR-Vの新型情報・試乗記・画像
CR-V (ハイブリッド)の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
全グレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
HYBRID EX | e:HEV EX | HYBRID EX 4WD | e:HEV EX 4WD | HYBRID EX Masterpiece | e:HEV EX Masterpiece | e:HEV EX BLACK EDITION | HYBRID EX Masterpiece 4WD | e:HEV EX Masterpiece 4WD | e:HEV EX BLACK EDITION 4WD | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | ||||||||||
| 新車価格 | 385万円 | 392万円 | 407万円 | 414万円 | 422万円 | 425万円 | 433万円 | 444万円 | 447万円 | 455万円 | |
| 中古車価格 | 188〜260万円(27件) | 224〜319万円(18件) | 189〜297万円(11件) | 269〜339万円(11件) | 221〜308万円(25件) | 222〜357万円(20件) | 239〜342万円(21件) | 202〜354万円(26件) | 279〜356万円(14件) | 296〜382万円(20件) | |
| 発売日 | 2018年11月1日 | 2020年6月19日 | 2018年11月1日 | 2020年6月19日 | 2018年11月1日 | 2020年6月19日 | 2020年6月19日 | 2018年11月1日 | 2020年6月19日 | 2020年6月19日 | |
| 発売区分 | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
| 新車販売状況 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
| 駆動方式 | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | 4WD | |
| 燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
| 動力分類 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
| 排気量 | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | |
| トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
| 乗車定員 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | 5 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 21.2 km/L | 21.2 km/L | 20.2 km/L | 20.2 km/L | 21.2 km/L | 21.2 km/L | 21.2 km/L | 20.2 km/L | 20.2 km/L | 20.2 km/L | |
| 燃費(JC08モード) | 25.8 km/L | 25.8 km/L | 25.0 km/L | 25.0 km/L | 25.8 km/L | 25.8 km/L | 25.8 km/L | 25.0 km/L | 25.0 km/L | 25.0 km/L | |
| 充電走行距離 (km) | |||||||||||
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | 107[145]/6200 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | 175[17.8]/4000 | |
| 過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | 135[184] | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 315[32.1] | 寸法・重量 |
| 全長 | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | 4,605 mm | |
| 全幅 | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | 1,855 mm | |
| 全高 | 1,680 mm | 1,680 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,680 mm | 1,680 mm | 1,680 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | 1,690 mm | |
| 車両重量 | 1,610 kg | 1,610 kg | 1,660 kg | 1,660 kg | 1,650 kg | 1,650 kg | 1,650 kg | 1,700 kg | 1,700 kg | 1,700 kg | タイヤ |
| 前輪サイズ | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | |
| 後輪サイズ | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 | 235/60R18 |
CR-Vのモデル一覧
CR-V (ハイブリッド)のレビュー・評価
(総投稿数:101件)CR-V 2018年モデルの満足度
※満足度はCR-Vの情報です
4.22
レビュー投稿数:101件
(カテゴリ平均:4.26)
CR-V 2018年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
注文していたハリアーハイブリッドの納期があまりに遅延したのでキャンセル。不人気で短納期だったCR-Vハイブリッドを代替で注文しました。結果的に大誤算。私には合いませんでしたので1年未満で手放しました。
【エクステリア】
丸っこいデザインは賛否の分かれるところですが私にとってはギリギリセーフ。しかしギラギラのメッキパーツが多用されている点だけは許容できず、Aftermarket品のプラスチックパーツをメッキ部分に貼り付けて部分的に隠していました。
【お尻が痛くなるシート】
標準で本革シートが装着されているのですが、1時間もするとお尻が痛くなる硬いシート。革がなじんで来たら緩和されると期待していたの 続きを読む ですが10ヶ月経ってもほとんど変わらず。他にクラウンとマツダ3を所有しているのですがどちらも長距離ドライブでお尻が痛くなることはありません。比較してみるとクラウンやマツダ3よりシート内部のウレタン?樹脂の厚みが薄いことが原因だと思います。シートにはお金をかけていないのでしょう。
けっきょくCR-Vは長距離ドライブには使えずお買い物車のようになってしまいました。
【アクセルチューニングが良くない!?】
強く踏み込めばかなりのトルクを発生して加速はしてくれるのですが、発進時に(他のガソリン車と同程度に)軽くアクセルを踏む程度ではごくゆっくりとした加速しかしてくれません。軽自動車に置いて行かれます。たぶん燃費を稼ぐために発進加速をわざと抑制しているのだと思います。出足はもっさり・ゆっくり、加速が欲しくて強く踏み込むと急加速をするという・・・昭和の時代のドッカンターボのような味付けでした。
スポーツモードに切り替えると最初から力が出てキビキビ走れるようになるのですが、エンジンがずっとかかっている状態になり、燃費は悪化します。
【ハンドリング】
良かったのはハンドリングです。これだけ図体がデカい車なのに狙ったラインを正確にトレースできてヒラヒラとカーブを曲がることができます。
【乗り心地】
抜群。ホンダ車ってこんなに乗り心地良かったっけ??
【燃費】
高速8割・下道2割の使い方で、車載燃費計の表示はだいたい18km/l台です。
ただし車載燃費計は誤差が大きく、満タン法では15〜16?/l程度です。10%〜15%もの誤差が生じます。同じ使い方で3000ccのクラウン(ガソリンV6)も15km/lぐらいは走りますのでシリーズハイブリッドの高速燃費はガソリン車並みですね。
【オーディオの音質】
BOSEだかなんだかの高級オーディオを搭載しているはずなのですが、感動するほどの音の良さはありません。フロントドア内側下に埋め込まれているメインスピーカーの音が強く、腰の下から音が鳴る感じ・・・。
マツダ3のBOSE仕様は身体全体がすっぽり音場に包まれる感じでまさに高級オーディオなのですが、それと比べるとかなりショボいです。
【最後まで慣れなかったボタンシフト】
シフトレバーがないボタンシフト車に初めて乗りました。最初は未来感を感じていたのですが、シフト操作のたびにいちいち手元を見なければならないことが億劫でした。シフトレバーは握っていれば手元を見ずに済むので便利ですよね。
このクルマを手放した直接の原因は、ボタンシフトの操作ミスで追突しそうになったことが2回重なり、(初老の自分には危険だ)と思ったことです。このクルマしか乗らなければ習慣になるのでしょうが、うちはシフトレバー車との併用なので最後まで馴染めませんでした。
【ナビ】
多機能なのですが画面が小さく、メニュー階層が独特の構成なのでほとんど使わずGoogleマップを使っていました。ちなみにAndroidオートには非対応なのでスマホでナビ表示していました。
【価格】
40万円値引してもらい総額448万円でした。それでもハリアーより約50万円高かったです。
【総評】
若い頃に乗っていたホンダ車はどこまでも伸びる爽快なエンジンとキビキビした走りが印象的でしたが、う〜ん。燃費を稼ぐために走りのよさを犠牲にするクルマ作りになっていました。いまの社長さんは電気自動車の専業メーカーになると宣言しています。エンジン開発も止めるようですので、EVにメリットを感じない私のような者にはこれから縁遠くなるメーカーさんですね。
次はドグクラッチを使ったダイレクト感の強いルノーのハイブリッド車を注文んしました♡
-
【エクステリア】
ぶっちゃけホンダのデザインは好きではありませんが、CR-Vはアメリカ主導で開発したとあってタフでアメリカンなデザインが好きです。全体的に筋骨隆々な感じがあり、間近で見ると迫力が凄くアメリカで大人気なのも頷けます。個人的にはマツダの様な流麗なデザインが好きですが、これはこれで悪く無いですね。
【インテリア】
レザーシートは上質でクッション性が良く、室内にソフトパッドが多用されていて質感は良いです。欠点はこのクラスでは小さすぎるナビと、安っぽい音質のオーディオ、軽にすらあるHUDが無いのが不満です。ナビやHUDはどうしようも無いですが、スピーカーは交換しました。そして室内は 続きを読む ホンダらしく広々としていますが、運転席はAピラーが寝ていて意外と圧迫感があります。身長174cmの私がシートを立てて適切な運転姿勢(タイトめな)に調整すると、頭上が迫ってきます。言葉で言い表すのが難しいですが、大柄な外国人を想定してるのか独特なシートです。
【エンジン性能】
HVなので基本的には静かで滑らかに走ります。しかし、踏み込むとCVTだからか唸るような音がします。スピーカーで不快な音を打ち消しているらしいので、決して煩くはありませんが、普段静かなので少し違和感があります。パワーに関してはノーマルモードだと若干車重を感じますが、スポーツモードにすると一変してパワフルな走りをしてくれます。モータートルク315Nmでもこんなにパワフルなら、CX-5のディーゼル450Nmはどんな物なのかと俄然気になるようになりました笑
【走行性能】
全ての性能が高く欠点が少ないです。特筆すべきは静粛性で、HVでエンジンが静かな分他の音が目立つ筈ですが、風切り音やロードノイズが殆ど聞こえません。
カーブでもロールをあまり感じずセダンからの乗り換えでも違和感がありません。ハンドリングは基本的にドッシリしているにも関わらず、少しだけクイック過ぎる所があります。これがホンダ車の特性なのかは知りませんが、ハンドルを切ったら想定以上にグイグイ曲がっていきます。これは好みの問題ですが、私はいかにもパワステが効いてる感があるよりも、自然なハンドリングが好みです。
小回りはかなり良く、サイズの割にコンパクトに曲がっていくので驚きます。駐車や転回等ではまず困りませんね。
ブレーキは今まで乗った車の中で1番カックンブレーキしてます。初HVなのでこれがHVでは普通なのかは分かりませんが、ブレーキが硬く急に強い制動がかかるので最初はビックリしました。
【乗り心地】
乗り心地は非常に良いです。並大抵の段差ではショックをあまり感じません。足回りが柔らかいように感じがしますが、コーナーはビシッと走るので不思議な感覚があります。
そして低速〜中速での乗り心地は良いんですが、その反面長距離(特に高速)を走ると車酔いします。嫁が車酔いすると言っており、最初はたまたまかと思いましたが、高速乗ると毎回車酔いし、言われてみれば私も少し気分が悪くなります。理由は足回りが柔らかくフワフワしているせいだと思います。ショックが少ない分、高い速度(法定速度内)では収まりが悪く揺れが続く印象があります。まさに船に乗っている様な感じが近いです。ホンダはスポーティーな足回りだと思っていましたが、CR-Vは北米向けなのでアメリカンなゆったりとした乗り心地になったんでしょうね。今までの車は長距離で車酔いする事が無かったので、多少衝撃が強くても硬めな足回りの車が良いと改めて実感しました。
【安全装備】
ACCと車線維持を使えば高速が快適ですが、前方車両がいなくなると、設定速度まで急加速をする所が怖いので、自然に速度を上げる様にして欲しいです。車線維持も基本的に良いですが、カーブでは中央線に寄ってしまうので修正が必要です。
1番気になるのはオートバイビームです。カーブで急に対向車両が現れたら反応せず、通り過ぎてもハイビームをし続けていることがあります。また、車線に入ろうとしている停止車両(ライト点灯済み)には全く反応しません。
【燃費】
この車体でパワフルな加速をするにも関わらず、燃費は20km/L前後なので満足です。
【価格】
競合車と比較すると基本的にフルオプション状態なので、装備が必要な人は適正価格に感じると思いますが、不要な人は高いと感じるでしょうね。買い手を選ぶので、あまり売れていない状況にも納得がいきます。それでも純粋に車単体のコスパで考えると、この性能をこの価格で買えるのは驚きがあります。
【総評】
満足度は非常に高いです!ホンダの最重要車種なので手抜きをせず本気で作ったのが伝わります。基本的な性能の高さに加え、安全装備や快適装備も充実しており、レベルの高い車に仕上がっています。しかし、比較的新しいのにも関わらずナビやメーターの古さを感じるデザインや、ナビの使い勝手が悪く直感的に操作出来ないこと、HUDも無く商品力としては完璧と言えない所が残念です。 -
別の車の車検でお世話になり伺ったところCR-Vが生産中止になり、今なら低金利0.9%で決算値引きも頑張りますとの事なので見積もりを依頼しました。翌日妻を連れて試乗に伺いました。ガソリン車に興味がありましたが試乗車がなくハイブリッド車に乗ってみると、加速とトルクフルな所に満足し契約してしまいました。以前から興味があり欲しいと思ってカタログを眺めていたので良いタイミングだったと思います。シフト周りがプラスチック感があるところと、ナビが標準で付いているとはいえ安っぽく他メーカーより劣るのを除けば大満足でした。納期もホンダはスムーズで早ければ今月中に納車できると言われました。デザインが気に入れば今が1 続きを読む 番お得に購入できます!納車まえの試乗から契約のレビューです。
ちなみに値引き額は車両、オプション合計のちょうど1割でした。
納車、走行後の再レビューです。
【エクステリア】
個人の好みがありますが私は気に入っています。丸みがあり、いろいろな角度から見ても綺麗なスタイルをしています。後ろから見るとガンダムっぽいと言われました笑
【インテリア】
試乗では高級感があり感動しましたが、実際マジマジと見てみると高級そうには見せていますが細部まで触ってみるとそれなりです。レクサスや輸入車の様な高級感はありません。金額なりの質感です。不満は無く満足しています。
【エンジン性能】
2L+モーターですが近場の場合ほとんどエンジンが動いています。音も多少は気になります。
パワー、トルクは踏めば応えてくれるので満足です。滑らかな走り出しはガソリン車とは違います。
【走行性能】
通常モード、スポーツモードで走れば不満ない加速をしてくれます。試乗車のハイブリッドFFと比べるとAWDは少し重く感じます。エコモードだと加速が鈍く必要以上にアクセルを踏み込むのでエコモードはやめました。法定速度内でのんびり走りたい方は全く不満が無いと思います。
【乗り心地】
足回りは硬すぎず柔らか過ぎず程よい硬さかと思います。ロードノイズもさほど気になりません。ハンドリングは素直で運転しやすいです。車幅があるので慣れるまでは幅を気にして運転していましたがすぐ慣れると思います。
【燃費】
今のところ近距離移動しかしてないので正直良くありません。ハイブリッド車全般に言えることですがエンジン、モーターが温まってから燃費が良くなるので、1から2kmの移動を繰り返すと温まる前にエンジンを切るので全くハイブリッドの良さは味わえません。中長距離でどれくらい伸びるのか楽しみです。
【価格】
車両455万円オーバーは自分にとってかなり高額でしたが最上級グレードでフルオプションと考えたらまあ仕方がないかと思います。他メーカーの同等の車に同程度の装備、オプションを付けた時もっと高額になります。不要な装備がある方には高くなってしまいますが…
ナビ無しであと40万安ければ、又はサンルーフや革シート、ハンドルヒーターなどオプション設定にしていれば今の10倍売れていたと思います。
【総評】
はっきり言って価格設定を失敗した代表車だと思います。逆算してフルノーマルを安く見せればこんないい車もっと人気が出たのに、フルオプションで高いイメージを付けて不人気車にしてしまうなんてもったいない!
ホンダの経営陣のミス以外考えられません。
乗ればいい車なのに!
私は全て納得して気に入ったので購入しました。価格相応のいい車です。 - CR-Vのユーザーレビューを見る
CR-Vのクチコミ
(3796件 / 536スレッド)クチコミ募集中
-
タイトル通りに新型cr-v標準スピーカー音質と低音高音はどうでしょうか?音質は悪いですか?ホンダのオーディオオプションってなにもないですよね?ホンダ車に興味あるけど、いつもオーディオ関係でやめちゃいました。
あと少し値段高いですね、高い価値あるでしょうか?ハリアーと迷っていますが -
CR-V e:HEV EX・Masterpiece納車予定です。
ヴェゼル(2016年生産モデル)Zグレードの純正17インチホイールが実家に残っているのですが、
スタッドレスタイヤ用に転用は可能でしょうか?
-
シェードの先端のバーを固定している、黒いプラスチック製のクリップが割れていました。
交換された方いますか?
調べたらパーツは購入できるみたいですがDIYでもできるものでしょうか? - CR-Vのクチコミを見る
-
CR-V e:HEV EX・ブラックエディション ワンオーナー ナビ ワンオーナー 走行18.497km ブラックエディション 本革シート サンルーフ 新品Aftermarketアルミ ナビ/TV/BT/リアカメラ 8エアバッグ パワーシート シートヒーター 2.0ETC 新車保証付
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 329.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
2023年 1.9万km 三重県
-
CR-V e:HEVEX HSENSING 最長5年保証 ワンオ−ナ− 純正ナビVRU−225CVI TV Rカメラ CD録音 BTオーディオ DVD ETC LEDライト フォグライト VSA クルコン アルミ 1オーナー
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
2022年 1.2万km 静岡県
-
CR-V eHEV EX・マスターピース サンルーフ/保証書/純正 SDナビ/衝突安全装置/シートヒーター/車線逸脱防止支援システム/シート フルレザー/電動バックドア/ヘッドランプ LED/ETC/EBD付ABS/横滑り防止装置 革シート
- 支払総額
- 357.4万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
2022年 1.3万km 三重県
-
CR-V e:HEV EX 禁煙車 ホンダセンシング 純正ナビ アダプティブクルーズコントロール バックカメラ ETC2.0 Bluetooth接続 フルセグ ドラレコ AppleCarplay シートヒーター パワーシート
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
2022年 1.5万km 大分県
-
CR-V e:HEVEX・マスターピース 1オナ・禁煙・純正Mナビ・サンルーフ・本革シート・サイドSRS・前後ドラレコ・運助シートヒーター・運助パワーシート・ハンドルヒーター・LED・ETC2.0・パワーテールゲート サンル−フ Bカメラ
- 支払総額
- 308.3万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
2022年 2.1万km 東京都
-
CR-V e:HEVEX・ブラックエディション 純正メモリーナビ サンルーフ 本革パワーシート シートヒーター ハンズフリーパワーテールゲート 衝突被害軽減ブレーキ 横滑り防止機能 ドライブレコーダー 記録簿 LEDヘッドライト キーレス DVD
- 支払総額
- 342.2万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
2022年 2.2万km 福岡県
-
CR-V 4WD eHEV EX・ブラックエディション サンルーフ/保証書/純正 SDナビ/衝突安全装置/シートヒーター 前席/車線逸脱防止支援システム/パーキングアシスト バックガイド/電動バックドア/ヘッドランプ LED/USBジャック バックカメラ
- 支払総額
- 370.2万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
2022年 2.3万km 長野県
-
CR-V e:HEV EX ホンダセンシング 禁煙車 純正ナビフルセグ バックカメラ アダプティブクルーズ ブラインドスポットインフォメーション LEDヘッド 純正18インチAW 半革シート パワーシート ポジションメモリ
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
2022年 2.4万km 熊本県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
CR-Vとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- CR-VのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止




