Kakaku |
Select Language
ライトエースノアのグレード情報は登録されていません
ライトエースノアのモデル一覧
ライトエースノアのクチコミ
(32件 / 3スレッド)クチコミ募集中
-
平成10年式のライトエースノア。新車で購入し16年かけてようやく15万kmを越えました。
我が家は2WDのディーゼルターボ。当初は田舎暮らしでしたが、東京に転勤になった時にはディーゼル規制で廃車?っと覚悟してましたが、田舎ナンバーのままでいたら車検も通り、手放さなくて済んだという幸運な車です。
ターボと言ってもディーゼルなので走りはドン臭いし、音もガラガラうるさいし、常に振続きを読む動を感じます。でも、これはこれで車との会話ができて楽しいです。燃費は常にエコランを心がけた走りで平均13.3km/L、最低で11km/L、最高は16km/L走ったこともあります。安い軽油と相まって、ランニングコストは最新のミニバンに負けていません。
そして先日、フニャフニャになった足周りを生き返らせるために、カヤバ製ショックに交換しました。構造が簡単なのでDIYです。走りは激変、、、とまではなりませんが、新車当時の安心してブレーキをかけられる程度まで、姿勢変化が安定しました。
4人の子供が小さな頃は、家族6人で車中泊旅行に何度も行きました。小さくても3列フラットシートは、最近のこのクラスのミニバンにはない優れた機能です。こんな頼もしい車、壊れない限り、あと10年は乗り続けたいです。
(なんて書いても、こんな古い車のクチコミなんて、だーれも読まないんだろうね) -
東北地震を見て人ごとじゃないと思い、古い車ですが何とか楽に車中泊ができるようカスタムしようと思いました。
まあ、万が一の震災時車が被災した場合は無意味になってしまいますが。。
お金があれば、エアー免震+太陽電池+エネファームでシステムを組むんですけど、宝くじでも当たらなければ無理なので苦肉の策?です。
幸い私の家は高台にありますので津波被害は大丈夫だと思いますが、続きを読む私の住む東海地区でもいつ大地震が来てもおかしくないですから。。
今度は太陽電池でのバッテリー充電システムやサブバッテリーシステムを作ろうかなぁ??
こうして考えるとアウトドアやオートキャンプが趣味の方は災害に強いのかな?なんて考えちゃいます。
というわけで、とりあえず非常用電源とエアーベッドを購入してみました。
電源は、パワモリクンという家から比較的近くにある名古屋の会社が製造販売しているものです。→http://www.monotaro.com/sc/1a/24718-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%B3.html
この電源にエアーポンプを動かしてエアーベッドを作ってみました。
寝てみましたが、これだけの広さがあれば、妻と2人なら余裕で寝られます。
一人なら大の字になってもスペースが余ってます♪
。。実際に車中泊することになったら、妻と娘に取られて私は運転席か助手席になりそうですが。。(汗)
こうしたカスタムなら車が変わっても使えますので、今後ボチボチやっていこうかと思ってます。
寝心地は多少ぽよんぽよんしますが、シートを倒したのみで寝るよりよほどいいですし、何とか熟睡できそうです。
私の場合、無線機や電鍵も装備してありますので車さえ無事なら、何とかなりそうです(笑) -
H10型のライトエースノアに乗ってます。
新車で購入してはや13年、あまり動くことがないので距離はようやく6万3千ですが、昨年チョークの異常ランプが点灯するようになり、エンジン回転数が常に1000〜1200回転に!
エンジンが冷えた状態ですと正常なら暖まるまで1000〜1500回転になるはずですが変化なし。常にエアコンを入れている状態で、燃費は7位まで落ち込むようになり続きを読むました。
ディーラーに見てもらったところ、O2センサー、ISCVが怪しいということでヤフオクの新品を活用して換えてみました。しかし、症状変わらず、今度はコンピューターかも?って!?いったいこんな古い車にいくらかかるんじゃぁ!! という状態でした。
燃費が悪くても確かに走りに影響はありませんが、この車は私しか運転しないため、購入してからずっとガソリン代は小遣いで賄ってきました。
そんなわけで、どうしても治したい!治らなければ新車買う!!と、鬼嫁にだだをこねてみると、怒叱られ、萎んでました。
どうせ駄目なら。。。と思い切って、ヤフオクで千円の中古コンピューターを落札し、自分で換えてみたところ、あっさり治ってしまい大喜びです。
逆にディーラーでの修理代はなんだったんだ??????と。
本日、仕事で雨。早速テスト走行を兼ねて車で出勤しました。
元々35Kほど買い物でチョイノリ走行していた状態でしたが、162.9Kmで給油12.83リットル!!!
走行距離の内、32Kmが高速80キロ巡航で残りは市街地です。エコドライブに心がけ、2千回転以下で走行したということもありますが、約12.7Km/lという記録が出ました!!!
正直驚きました。家族旅行などの高速多様の遠出では14近くの燃費を叩き出したこともありますが、今までいくらがんばっても10を超えることができなかったのに。。。
一般的な軽ワゴンと同等の高燃費でした。
O2センサーやISCVを新品に交換したため???でも新車時でも10は超えなかったのに。。
災い転じて福となすってまさにこのこと??
これで今後大きな故障がなければ、後10年くらい乗れるかなぁ? な〜んて甘い妄想を描いてます。
本気で新車購入を考えていたので、ホンダへフリードを見に行ったり、軽1boxのカタログを集めたり、軽キャンピングカーを見に行ったりしてましたが、このノアをカスタムした方がおもしろそうです。失敗してもどうせ下取価格は0ですから。。。
それに、唯一の特徴、3列目の窓が若干開けることができるのです。今の車でこの機能がついたミニバンは残念ながらないんですよねぇ。
ということで、プチキャンピングカスタムで楽しみたいと思います(笑)
ちなみに、趣味でオートキャンプはやりませんが、車中でも泊まれるようにしておくと何かと便がいいと思います♪
壊れたコンピューターですが、蓋を開けてみると見事に抵抗が焼けてましたので、おそらくこれが原因かと。治すことができれば、予備で持っておくことができるとの考えで、今「回路図くだせぇ」とディーラーに掛け合ってます♪
- ライトエースノアのクチコミを見る
-
ライトエースノア Gエクサーブ チョコレートブラウンカラー全塗装済み メッキホイール新品 ホワイトリボン新品タイヤ カロッツェリアナビ新品装備 メッキミラー オレンジコーナーレンズ塗装 ETC付き 電動格納ミラー フルセグTV
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
2000年 14.0万km 岐阜県
-
ライトエースノア SW FR 3Sエンジン 5MT
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
1999年 3.0万km 千葉県
-
ライトエースノア G 8人乗り サンルーフ AT車 パワステリング パワ−ウインドア ABS ETC エアコン 3列シ−ト
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
1997年 10.0万km 新潟県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止