リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 15〜440 万円 (5,759物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
トヨタ シエンタの新型情報・試乗記・画像
シエンタの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
ハイブリッドグレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
X (5人乗り) | X (7人乗り) | HYBRID X (5人乗り) | HYBRID X (7人乗り) | HYBRID X E-Four (5人乗り) | HYBRID X E-Four (7人乗り) | G (5人乗り) | G (7人乗り) | HYBRID G (5人乗り) | HYBRID G (7人乗り) | HYBRID G E-Four (5人乗り) | HYBRID G E-Four (7人乗り) | Z (5人乗り) | Z (7人乗り) | HYBRID Z (5人乗り) | HYBRID Z (7人乗り) | HYBRID Z E-Four (5人乗り) | HYBRID Z E-Four (7人乗り) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | ||||||||||||||||||
| 新車価格 | 207万円 | 211万円 | 243万円 | 247万円 | 263万円 | 267万円 | 242万円 | 246万円 | 277万円 | 281万円 | 297万円 | 301万円 | 273万円 | 277万円 | 308万円 | 312万円 | 328万円 | 332万円 | |
| 中古車価格 | 189〜229万円(5件) | 188〜250万円(28件) | 182〜311万円(11件) | 182〜329万円(161件) | 234〜243万円(2件) | 179〜279万円(7件) | 206〜293万円(40件) | 184〜330万円(81件) | 163〜322万円(73件) | 199〜334万円(140件) | 289〜324万円(7件) | 249〜352万円(48件) | 189〜368万円(102件) | 179〜362万円(216件) | 200〜372万円(499件) | 209〜435万円(862件) | 235〜440万円(60件) | 242〜403万円(70件) | |
| 発売日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | 2025年8月5日 | |
| 発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
| 新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
| 駆動方式 | FF | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | FF | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | |
| 燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
| 動力分類 | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
| 排気量 | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | 1,490 cc | |
| トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
| 乗車定員 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | 5 名 | 7 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 18.4 km/L | 18.3 km/L | 28.4 km/L | 28.0 km/L | 24.8 km/L | 24.8 km/L | 18.4 km/L | 18.3 km/L | 28.0 km/L | 27.6 km/L | 24.8 km/L | 24.8 km/L | 18.4 km/L | 18.3 km/L | 28.0 km/L | 27.6 km/L | 24.8 km/L | 24.8 km/L | |
| 充電走行距離 (km) | |||||||||||||||||||
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | 5.0 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 88[120]/6600 | 88[120]/6600 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 88[120]/6600 | 88[120]/6600 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 88[120]/6600 | 88[120]/6600 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | 67[91]/5500 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 145[14.8]/4800 | 145[14.8]/4800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 145[14.8]/4800 | 145[14.8]/4800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 145[14.8]/4800 | 145[14.8]/4800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | 120[12.2]/3800 | |
| 過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 59[80] | 59[80] | 59[80] | 59[80] | 59[80] | 59[80] | |||||||||||||
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 141[14.4] | 141[14.4] | 141[14.4] | 141[14.4] | 141[14.4] | 141[14.4] | 寸法・重量 | ||||||||||||
| 全長 | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | 4,260 mm | |
| 全幅 | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | |
| 全高 | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,715 mm | 1,715 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,715 mm | 1,715 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,715 mm | 1,715 mm | |
| 車両重量 | 1,270 kg | 1,290 kg | 1,330 kg | 1,350 kg | 1,380 kg | 1,400 kg | 1,280 kg | 1,300 kg | 1,340 kg | 1,360 kg | 1,390 kg | 1,410 kg | 1,280 kg | 1,300 kg | 1,350 kg | 1,370 kg | 1,400 kg | 1,420 kg | タイヤ |
| 前輪サイズ | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | |
| 後輪サイズ | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 | 185/65R15 |
シエンタのモデル一覧
シエンタのレビュー・評価
(総投稿数:380件)シエンタ 2022年モデルの満足度
4.11
レビュー投稿数:107件
(カテゴリ平均:4.26)
シエンタ 2022年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
従前車はホンダフリード初期型でした。
15年乗り走行6万kmでした。
候補は、ホンダVEZELとフリードとこれでした。
VEZELは妻が外観が好きで乗ってみたいということで試乗に行ったのですが、運転席からの視界が狭くて運転できる自信がないということで運転席に座っただけで落選。
後席スライドドアに慣れてしまったので、スライドドア車にしようとなり。
サイズもフリードと同じ位が良いということで2択に決定。
新型フリードの発表を待ち、その姿を見てフリードほぼ落選。
価格の見積もりをして完全に落選となりました。
シエンタは県内の2派閥の販社が近所にあったので、合い見積もり取っていること、 続きを読む 希望オプション、予算イメージを伝えて、ほぼ交渉せずに見積もりをお願いしました。
トヨタ販社は初めての訪問でしたが、どちらもとてもいい感じでした。
モビは値引きが渋く、もう一方は結構な値引きをしてくれたので、その場で契約しました。
契約は6月、納車は11月、5か月待ちで納車でした。
走行距離が少ないので純ICEにしようかなと思っていたのですが、試乗した結果HEVを選びました。
EV走行時の静かな感じと、自動駐車が意外と面白かったので。
ワンボックスっぽくない乗り味がいいと思います。
旋回限界が低く挙動もおだやか(タイヤはミシュランのCC2に納車即交換しています)、ハンドリングもいい感じで峠道の走行が楽しめます。
燃費は距離走れば素晴らしく良いです。30km/Lは普通に超えます。
2km程度の送迎でも、従前フリードの2から3倍は走りますが、短距離だと冷暖房使用による影響、バッテリSocの影響か、すごくばらつきます。
EV走行からエンジン始動の繋がりもスムーズでエンジンも気にならないです。
停車中にエンジンが始動するケースでは、始動時の振動と、アイドリング中のフィーリングは気になりますが、エンジン停止中が非常に静かなのでその差でより顕著に感じるんだろうなと思っています。
高速走行時のロードノイズは、まあクラス並みにうるさいといいますか、そういうレベルでしょう。
これより大きい車は乗りたくないですし、安全装備とか、色々な部分のバランスも絶妙で、価格に対して満足度の非常に高い車と思います。
買って正解でした。 -
【エクステリア】
とても私好みで良いです。SF漫画に出てきそうなシャークヘッド的なのは苦手で、今回2025年8月MCで外観がそっち系に変わったらヤダなと思っていたら、全く変わらなくてホッとしました。
【インテリア】
こちらはやや使いづらいなと思う事もありますが、まぁ、わかって買ってるので充分です。特に今回のMCでシフトノブ周りが若干変更されたのは好印象です。
【エンジン性能】
軽からの乗り換えなので、3気筒がうるさいだのという感覚もなく、不満に感じる部分は全くないです。
【走行性能】
こちらも軽からの乗り換えなので、直進時のハンドル固定感がしっかりしており、高速のカー 続きを読む ブでのロール感も殆ど感じず、レーダークルーズコントロールの恩恵もあってか、高速道路では運転が上手くなったように感じます(笑)
【乗り心地】
こちらも軽からの乗り換えなので、申し分ございません。何が違うのかわかりませんが、軽の時だと降車時に足底筋膜炎の痛みが出てましたが、それが無くなったのがうれしいです。後席は乗っていないのでわかりません。
【燃費】
まだ二週間弱しか乗っていないので寒い時期になると悪化する事は覚悟してますが、いろんな乗り方を試してる最中ながら、毎日少しずつ良くなっています。このサイズとは言え、1.5リットルエンジンでスライドドアなら十分良いと言えるんじゃないかと思います。
【価格】
住んでいるマンションの機械式駐車場だとフリードですら入らないので比較もしませんでしたが、この車高でスライドドアはシエンタ一択なので何ら不満はございません。こんなご時世ですからね、今回の値上げで変更された機能等を考えれば、MC前より安くなったぐらいじゃないですかねぇ。
【総評】
しつこく軽からの乗り換え前提ですが、全て★5でも良いぐらいです。少し不安だったいくつかの他車も含めたレビューやコメントで賛否あるPDAですが、私は全く違和感は感じないです。そもそも安全運転という事なのかな? 敢えて弱点を挙げると機械式駐車場なので入庫の際にクリアランスソナーの警告音が煩わしいぐらいですかね(ミュート出来ますが、シフトチェンジしたら又鳴りますから)。機能自体をオンオフできるワンプッシュのボタンが付いていて、それをオフにすると次のハイブリッドシステム始動時に自動でオンになってくれたらうれしいかも。まぁ、これもしっかり静止物を認識してるって事ですから私のような環境での贅沢な悩みなんですけどね。
とにもかくにも、良い車を買えたなと思っています。
※追記:パノラミックビューモニターの解像度を良くするつもりだけでアドバンスドパークを付けましたが、試しに行った自動並列駐車は私が駐車するよりも速く正確に駐車しました(笑)
※書き漏れです:今回のMCによる電動パーキングブレーキ&フットブレーキホールド機能の事ですが、乗り換え前の軽に付いていたので大きな感動はないです。ただ、以前は敢えてマニュアル使用してましたが、シエンタのこれは操作スイッチにパイロットランプが無いので電パはオートにしています。Pを押すだけで連動しちゃうので楽過ぎてパワーボタンを押し忘れて降車しがちです(笑)。なので、車両カスタマイズ設定の「ACCカスタマイズ ON」にしています。これで、パワーボタンのオフはディスプレイオーディオの画面が消えるので確実に停止状態であるとわかりやすいです。
ホールド機能は、以前もシエンタもこちら大阪では普段はクリープ現象を使う方が渋滞時等運転しやすいのでオフですが、長いとわかっている信号待ちや駐車場での機械操作時はオンにする等、オンオフ切り替えは都度判断で行っています。
他、買い物等で両手ふさがりが多いのでハンズフリーパワースライドドアは重宝しますね。それと、販売店で設定の必要がありますが、降車オートロックと窓閉め忘れ時の電子キー長押しでの操作は私のような立体駐車場上段の者にはウッカリ時に助かりますね。
-
【エクステリア】このデザインだから選ばれるわけでね。
【インテリア】所々コストカットされている感じはあります。それでもバランスは維持。
【エンジン性能】1500?のハイブリットとしては良い。
【走行性能】安定感はある。
【乗り心地】ノーマルなら全然悪くない。
【燃費】素晴らしいとすら思える。感動の領域。
【価格】最近の車価格からすれば努力範囲でしょうね。このまま値上げが進めば500万ぐらいが基準値になりそうなので。
【総評】久しぶりのハイブリットは維持費最高!と再確認できました。
- シエンタのユーザーレビューを見る
シエンタのクチコミ
(26400件 / 2026スレッド)クチコミ募集中
-
楽しみにしていた納車も終わり早速HDMIにファイアースティックを繋ごうとしたところHDMIの横にむき出しの穴が…
オプションカタログやネットでいろいろと見てみると穴を隠すようにもっと隅の方にに付いているようなのでディーラーで見てもらったところ、個体差がありカタログ通りにはならない・穴を空けて2ヵ所ビスでとめて裏からカバーしており移動は難しい・隅に寄せるとコードが折れ曲がり負担続きを読むがかかって断線する可能性があり、いまの位置がベストだと言われました。
外から見える場所ではないので気にするなと言われてしまえばしょうがないのですが、せめて穴が目立たないようにテープで隠すとか何か出来なかったのかとモヤモヤしています。
他に付けた方がどのように設置されてるのか教えていただけたらと投稿しました。
よろしくお願いします。
-
2025年8月改良版 シエンタHYBRID G 2WD (5人乗り)の納車待ちです。
現行モデル(3代目10系)のエクステリアデザインについてみなさんの意見を聞かせて下さい。
これはあくまでもネット上の口コミなのですが、
顔が「パンダ」や「犬」みたい。
「フィアット・パンダ」「シトロエン・ベルランゴ / ルノー・カングー」にそっくり。
などの意見が多く、人によ続きを読むっては『悪くはない可愛い』と言う人もいれば『ダサい・恥ずかしい』と言う人もかなり多くてモヤモヤしています。
カテゴリーの違うRAV4 Adventureオフロードからシエンタへの乗り換えなのでどうしても見た目を比較してしまい、
これからシエンタに乗ろうとしている身なのにテンションが上がりません。
内装に関してはアームレスト付センターコンソールBOXを置くつもりなのでどうにでもなりますが外観はどうにもなりません。
乗り換え目的がシエンタの実用性なのでそこには期待しています。
シエンタはそんなに馬鹿にされるような恥ずかしいデザインだと思いますか?男性が乗ると恥ずかしいものなのでしょうか?
受注停止するくらい売れている理由がやはり実用性なのか。デザインを無視しても実用性を取る人が乗る車ってことでしょうかね?
過去RAV4レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001104803/ReviewCD=1726637/#tab
RAV4からシエンタに乗り換えようとした理由
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710180/SortID=26271513/#tab
※クチコミはソリオのスレッドですが気にしないで下さい。 -
2025年8月以降生産のモデルで、ドライバー設定のドライバー認識の方法でキー登録をできた方はいらっしゃいますか?
- シエンタのクチコミを見る
-
シエンタ ハイブリッドZ 登録済み未使用車 10.5インチディスプレイオーディオ コンフォートパッケージ パノラミックビューモニター ドラレコ ETC車載器 両側電動スライドドア シートヒーター ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 335.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 2km 埼玉県
-
シエンタ ハイブリッドZ 仕様変更後 登録済み未使用車 コンフォートパッケージ トヨタチームメイトアドバンスパーク+PKSB+パノラミックビューモニター 天井サーキュレーター+ナノイーX 7人乗り 前後方ドラレコ
- 支払総額
- 347.0万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 3km 埼玉県
-
シエンタ ハイブリッドZ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 全周囲カメラ 両側電動スライド アダプティブクルーズコントロール 衝突被害軽減ブレーキ ビルトインETC ステアリングヒーター BSM LED スマートキー 禁煙車
- 支払総額
- 351.8万円
- 車両価格
- 343.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
2025年 3km 群馬県
-
シエンタ ハイブリッドZ 改良後 7人乗り コンフォートパッケージ パノラミックビューモニター 前後方録画機能付 ブラインドスポットモニター 両側電動スライドドア 電動パーキングブレーキ 天井サーキュレーター
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 3km 宮城県
-
シエンタ ハイブリッドZ 改良後 7人乗り コンフォートパッケージ パノラミックビューモニター 前後方録画機能付 ブラインドスポットモニター 両側電動スライドドア 電動パーキングブレーキ 天井サーキュレーター
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 3km 宮城県
-
シエンタ ハイブリッドZ 改良後 7人乗り コンフォートパッケージ パノラミックビューモニター 前後方録画機能付 ブラインドスポットモニター 両側電動スライドドア 電動パーキングブレーキ 天井サーキュレーター
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 3km 宮城県
-
シエンタ ハイブリッドZ トヨタセーフティーセンス 10.5インチテ゛ィスフ゜レイオーテ゛ィオ 全方位カメラ 両側パワースライドドア LEDヘッドライト シートヒーター ハンドルヒーター クルーズコントロール
- 支払総額
- 327.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
2025年 3km 群馬県
-
シエンタ ハイブリッドZ 10.5インチディスプレイオーディオ パノラマミックビューモニター 後席モニター コンフォートパッケージ 両側パワースライドドア ハンズフリードア ドライブレコーダー ETC2.0 電動パーキング
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 4km 宮城県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
シエンタとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- シエンタのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止



