リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
Kakaku |
Select Language
トヨタ カローラ フィールダー (ハイブリッド)の価格・新型情報・グレード諸元
- ホーム
- 自動車・バイク
- 自動車
- トヨタ
- 人気・注目ランキング
- ワゴン
- カローラ フィールダー
- カローラ フィールダー (ハイブリッド)
カローラ フィールダー (ハイブリッド)の新車
新車価格: 235 万円 2012年5月11日発売
※ランキング順位と満足度・レビューはカローラ フィールダーの最新モデルの情報です
トヨタ カローラ フィールダーの新型情報・試乗記・画像
カローラ フィールダー (ハイブリッド)の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
全グレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
HYBRID EX | |
---|---|---|
比較リスト | 基本情報 | |
新車価格 | 235万円 | |
中古車価格 | 98〜307万円(28件) | |
発売日 | 2024年3月4日 | |
発売区分 | マイナーチェンジ | |
新車販売状況 | 販売中 | |
駆動方式 | FF | |
燃料 | レギュラー | |
動力分類 | ハイブリッド | |
排気量 | 1,496 cc | |
トランスミッション | CVT | |
乗車定員 | 5 名 | |
燃費(WLTCモード) | 27.8 km/L | |
充電走行距離 (km) | ||
ハンドル位置 | 右 | |
最小回転半径 | 4.9 m | エンジン |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 54[74]/4800 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 111[11.3]/3600 | |
過給機 | なし | モーター |
最高出力 (kW[PS]) | 45[61] | |
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 169[17.2] | 寸法・重量 |
全長 | 4,400 mm | |
全幅 | 1,695 mm | |
全高 | 1,475 mm | |
車両重量 | 1,170 kg | タイヤ |
前輪サイズ | 185/60R15 | |
後輪サイズ | 185/60R15 |
カローラ フィールダーのモデル一覧
カローラ フィールダー (ハイブリッド)のレビュー・評価
(総投稿数:136件)カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度
※満足度はカローラ フィールダーの情報です
4.02
レビュー投稿数:136件
(カテゴリ平均:4.26)
カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度
カテゴリ平均値
ユーザーレビュー募集中
-
レビューを書く
カローラ フィールダーのレビュー対象製品を選択してください。(全3件)
-
とりあえず、納車されたのでコメントを。
エクステリアとしては、
普通のフィールダーと特別装備を除けば変わらないので、特段にカッコいい訳ではないですが、気に入ってはいます。ただ、変更してくれればなぁとは思ってましたが。
インテリアとしては、
前車が10年前のコンパクトカーなので、比較対象としては不足ですが、内装がしっかりと統一感があり加飾されたり、シートも程よい囲まれ感があったりで、乗り心地は良くなったと感じます。
ただ、思っていたよりも収納する部分が少ないかなと感じますが、普通に使う上では十分かな。
エンジン性能、走行性能としては、
運転のしやすさは、万人に認めら 続きを読む れているカローラなので、問題なくふわふわ間もなく安定して走ることが出来、コーナンリングも特に問題なしです。ただし、前車のガソリン車のような加速ではなく、もっさりとした加速(踏めば上がりますが)であり、その辺は仕方がないかなと感じます。速度に乗れば、問題なく発揮されます。
ハイブリッドなので、ノイズも少なく静かな走行状態であり、ステアリングもほどよい感じでした。
メーター表示が見やすく、タコメーターありは非常に良いと私は思ってます。
EVモードとエンジン稼動も換わったのが分かりにくいくらいスムーズに変わります。
燃費としては、
200kmほどしか走行しておりませんので、メーター画面で26km程度になっております。めざせ30kmですかね。EV走行を上手く使えば、33.0超えを記録することが出来ました。(40kmくらい走って)
価格としては、
予想よりもHV事態が少し高い(10万円ほど)と感じております。その辺もう少し何とかできたのではないかと思います。(せめてスマートエントリーを標準にするとか、特別車なのについてないのは・・・。それであれば少しは納得しました)
あと、安全装備の充実を今後できれば、もっと良い車になるとおもいます。
追記:半年以上程度経過しまして、走行距離12000kmを超えました。表示燃費としては25.8km/Lと悪くない数字で走行できております。EV率も60%を超えてますので、こんな数字になったのかなと思います。最高値としては、春になって走行しやすくなった(夏タイヤ)のと販売店オススメ添加剤入れたが効果があったのか、40km走行で36km
/Lを超える値が出ました。通勤では最低でも27km/L程度は出てます。
ただし、冬になると流石に路面状況が悪いのと寒いので、20km/L程度の時もありましたが。
走行条件としては、なるべくEV走行を意識してます。なんとなくですが切り替わるアクセル操作が分かってきました。
燃費貢献してくれる最適な車であると改めて感じております。
追記2:2年半くらい過ぎました。走行距離56000kmを超えました。
走行距離での表示燃費は27.4km/Lくらいで前の車の倍程度は伸びてる感じですね。(満タンでの計測に伴うものでも、25.4km/Lです)
やはり寒いと燃費が悪くなるのは仕様ですが、冬タイヤ及び0℃な環境でも表示上ならば24km/L程度は走ってますので、燃費に関してはさすがにハイブリッドだなと感じてます。
とりあえず、壊れるまで乗っていこうと思いますし、バッテリーがどこまで正常でいけるのかも確かめていこうと思います。
追記3:11万キロを超えたあたりで災害に会い水没となりました。燃費としては平均26.0くらいで当たりが良い車でした。
中古ハイブリッドWXB後期型に乗り換えまして、エクステリア変更以外は特に変わってないです。今年中にはお別れになるのですが、荷物は載せれる家族持ちでもなんとかなる車で大変助かりました。 -
2015年式のハイブリット1.5GのW×Bを5月末に中古で購入しました。
評価については下記の通りです。
【エクステリア】
デザインに関してはアルファードのようなオラオラ顔ないし一世代前の車のような古臭いデザインではなく、20代の目線から見てもそこまで古さを感じない今時の大人しめのデザインで良いと思っています。またサイズ的にも取り回しがしやすい5ナンバーでかつ搭載量が大きいため非常に実用的だと思います。
【インテリア】
これに関しては値段なりにダッシュボードの部分がプラスチックなどが多用されている部分があったりしますが、価格帯的には十分な内装だと思います。また後席の空間が広く通常のシ 続きを読む ート位置でも拳3つ分ぐらい余裕があります。また後継のツーリングと異なり後部座席にもリクライニング機能がある上に荷室容量が大きいのが強みだと思います。また後席の足元のスペースについてもフィールダーの方が広いです。
【エンジン性能】
1500CCのエンジンですが普通に新東名などの上り坂を登らない限りは追い越し車線もストレスなく走行できますし150オーバーで走行するような車両でない限り前方の追い越し車両についていくことも可能です。ただ、新東名区間走行時や追い越し車線走行時に加速をする際にはエンジン音がある程度大きくなります。
【走行性能】
運転時には腰や腕、肩が疲れやすいため長くても250kmぐらいで休憩を入れてます。またハンドルが軽いため遊びがあるという面では疲れやすいかもしれませんが慣れると逆に疲れにくいです。
ハンドリングについては直進安定性については積載なしと積載時の双方で高速域でも問題なく安定して走行できています。
静粛性については路面状況の良い道路だと静かですが高速道路やアスファルトの石の直径が大きい道を走行するとロードノイズが著しく大きくなります。
下道走行時や高速や下道の渋滞時にはEV走行機能が使えるため車内が静かで助かってます。130km前半までであればエンジン音も十分に静かですがそれ以上の速度域だと4800回転に張り付いてかなり騒音が大きくなります。
【乗り心地】
突き上げ時の衝撃についてはある程度伝わります。
足回りが硬いためラゲッジが空いてるないし1名乗車だと高速走行時や路面状況の悪い道路で地面から突き上げてきますが、荷室にある程度積載してあげると足回りが柔らかくなり突き上げがかなり緩和されます。
【燃費】
燃費については下道走行時には条件が良ければ30~27km/Lぐらいでます。高速走行時でも25~22km/L位走ります。高速で飛ばしても16km/Lまでしか下がらないのでホントに凄いなと思います・・・
一応足柄SAから海老名SA間でリッター43kmを出しました。
【価格】
ビッ○モーターで走行距離68000km手前の車両を総額160万の車体本体価格110万で購入しました。
内訳としては車体本体で110万、整備や車検などの各種法定費用で20万、車両のコーティング。ドラレコ(前後)、バックカメラ、5年保証(メンテナンスパック含む)で30万になります。
黒のトヨタの純正アルミホイールやモデリスタのエアロパーツ(前後)、サイドスカートなどが付いている個体だったため、お得だったのかなと思ってます。
【総評】
乗り心地や快適性については後継のツーリングなどの方が良いですが後席がリクライニングできたり荷室容量が5ナンバー車の中ではかなり優れていることからキャンプや釣りなど行かれる方にはおすすめの車だと思います。またハイブリット車のためガソリン代がかからないのがとても良いと思います。一方で1500CCだと上り坂の追い越し走行時に非力だなと思うので加速を気にされる方は1800CCのものを買われることをおすすめします。 -
フィットシャトルハイブリッドなどと比べて燃費が2〜3Kmほど良い印象です。
時にエアコン作動時の燃費悪化は、ホンダのシステムより少なくて好印象
特に空走時にはすでにエンジン停止している事が多く燃費向上に大きく貢献しているようです。
信号など無ければ、街乗りでも上手に走るとリッター30km台に入る事もあり荷物も積めて日常の足には最適です。
外見は普通のバンといった印象が強く安っぽいですが、概ね満足な車です。
プリウスアルファと比べるとチョイ乗りでは2〜3km勝り、中高速域では逆に1〜2km劣る印象でした。 - カローラ フィールダーのユーザーレビューを見る
カローラ フィールダーのクチコミ
(5181件 / 673スレッド)クチコミ募集中
カローラ フィールダーのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)
カローラ フィールダーのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)
-
H26(2014)年3月初年度登録のカローラフィールダー1.5G型式 DBA-NZE161G に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100 は装着可能でしょうか?
中古車で購入しましたが、まだ手元に届いていなくてカーナビのサイズ等分かりません。
取り付けに必要なパーツ等おしえて頂けると助かります。
現在はおそらく純正のCD付きラジオが装備されていますが、続きを読むサウンドナビを中古で探して取り付けたいと思っています。ステアリングリモコンは元々付いていたので、接続可能なアダプターなども教えて頂けると嬉しいです。
以前はサウンドナビ60が装着されたSJKフォレスターに乗っていて、カローラフィールダーでも同じような音を聞きたくてサウンドナビを検討しています。サウンドナビ100ではFLACやハイレゾ仕様になったようなのでそれも決め手になりました。デッドニングやツイーターの追加、スピーカー交換もする予定です。
以上、宜しくお願い致します。 -
丸7年で97000キロ走行している、カローラフィールダーの駆動バッテリーが寿命で交換する事になりました。
2年前にトヨタ系の中古車店で購入して、まだ保証が残っていたので無償交換になりますが、もちろんバッテリーの個体や使用状況にもよりきりでしょうが、10万キロもたないのは意外でした。
他にもカローラフィールダーハイブリッドに乗られていらっしゃる方の、体験談等伺えれば有り難いと続きを読む思います。
-
8月にマイナーチェンジするようですが、MT仕様が継続されることを望みます。LEDヘッドライトになることを期待してましたのでMTが発売されていたら注文しようと思います。
- カローラ フィールダーのクチコミを見る
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX LEDヘッドライト メモリーナビ フルセグTV バックカメラ ドライブレコーダー パーキングサポート ETC 寒冷地仕様 障害物センサー 車線キープアシスト ワンオーナー 禁煙車
- 支払総額
- 307.3万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
2024年 99km 広島県
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX 純正7インチメモリーナビ/フルセグTV/Bカメラ/ブレーキサポート/レーンキーピング/コーナーセンサー/パーキングサポートブレーキ/ドラレコ/LEDヘッドライト/プッシュスタート/ETC
- 支払総額
- 268.5万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
2024年 0.5万km 広島県
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX ワンオーナー 禁煙車 純正ナビ フルセグ バックカメラ 衝突軽減ブレーキ 衝突安全ボディ キーレス オートエアコン ETC サイドエアバック
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
2023年 0.2万km 愛知県
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX 衝突軽減ブレーキ スマートキー・プッシュスタート キーレス オートエアコン ETC サイドエアバック ESC ミュージックプレイヤー接続可 メモリーナビ ワンセグ ABS エアバッグ ナビTV 記録簿
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
2022年 1.2万km 東京都
-
カローラフィールダー ハイブリッドEX 新品タイヤ/保証書/純正 SDナビ/衝突安全装置/車線逸脱防止支援システム/ヘッドランプ LED/Bluetooth接続/EBD付ABS/横滑り防止装置/アイドリングストップ/バックモニター
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
2022年 1.8万km 佐賀県
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX バックガイドモニター ・プッシュスタート ドラレコ キーレスエントリー サイドエアバック エアコン ETC 横滑り防止機能 パワーステアリング ワンセグ 記録簿 ABS エアバッグ
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
2022年 8.9万km 東京都
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
2021年 3.9万km 沖縄県
-
カローラフィールダー ハイブリッド EX ETC バックカメラ ナビ TV レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
2021年 5.5万km 千葉県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
カローラ フィールダーとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- カローラ フィールダーのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止