リクエストされたページが見つかりませんでした。
URLが変更されたか、ページが削除された可能性があります。
| Kakaku |
Select Language
ヴォクシーの新車
新車価格: 324〜421 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 20〜671 万円 (7,888物件) ヴォクシーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
トヨタ ヴォクシーの新型情報・試乗記・画像
ヴォクシーの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報
ハイブリッドグレードの情報を表示© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
グレード名 |
S-G | S-G (8人乗り) | S-G 4WD | S-G 4WD (8人乗り) | S-Z | S-Z 4WD | HYBRID S-G | HYBRID S-G (8人乗り) | HYBRID S-G 4WD | HYBRID S-Z | HYBRID S-Z 4WD | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比較リスト | 基本情報 | |||||||||||
| 新車価格 | 324万円 | 324万円 | 344万円 | 344万円 | 364万円 | 384万円 | 359万円 | 359万円 | 381万円 | 399万円 | 421万円 | |
| 中古車価格 | 252〜414万円(79件) | 289〜435万円(47件) | 339〜398万円(12件) | 344〜409万円(10件) | 291〜528万円(734件) | 281〜455万円(104件) | 266〜426万円(78件) | 330〜528万円(34件) | 320〜439万円(14件) | 335〜611万円(927件) | 358〜559万円(108件) | |
| 発売日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | 2025年9月2日 | |
| 発売区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ | |
| 新車販売状況 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | 販売中 | |
| 駆動方式 | FWD | FWD | 4WD | 4WD | FWD | 4WD | FWD | FWD | 4WD | FWD | 4WD | |
| 燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
| 動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
| 排気量 | 1,986 cc | 1,986 cc | 1,986 cc | 1,986 cc | 1,986 cc | 1,986 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | 1,797 cc | |
| トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
| 乗車定員 | 7 名 | 8 名 | 7 名 | 8 名 | 7 名 | 7 名 | 7 名 | 8 名 | 7 名 | 7 名 | 7 名 | |
| 燃費(WLTCモード) | 14.8 km/L | 14.8 km/L | 14.1 km/L | 14.1 km/L | 14.8 km/L | 14.1 km/L | 23.0 km/L | 23.0 km/L | 22.0 km/L | 23.0 km/L | 22.0 km/L | |
| 充電走行距離 (km) | ||||||||||||
| ハンドル位置 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
| 最小回転半径 | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | エンジン |
| 最高出力 (kW[PS]/rpm) | 125[170]/6600 | 125[170]/6600 | 125[170]/6600 | 125[170]/6600 | 125[170]/6600 | 125[170]/6600 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | 72[98]/5200 | |
| 最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 202[20.6]/4900 | 202[20.6]/4900 | 202[20.6]/4900 | 202[20.6]/4900 | 202[20.6]/4900 | 202[20.6]/4900 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | 142[14.5]/3600 | |
| 過給機 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | モーター |
| 最高出力 (kW[PS]) | 70[95] | 70[95] | 70[95] | |||||||||
| 最高トルク (N・m[kgf・m]) | 185[18.9] | 185[18.9] | 185[18.9] | 寸法・重量 | ||||||||
| 全長 | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | 4,695 mm | |
| 全幅 | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | 1,730 mm | |
| 全高 | 1,895 mm | 1,895 mm | 1,925 mm | 1,925 mm | 1,895 mm | 1,925 mm | 1,895 mm | 1,895 mm | 1,925 mm | 1,895 mm | 1,925 mm | |
| 車両重量 | 1,610 kg | 1,610 kg | 1,680 kg | 1,680 kg | 1,650 kg | 1,710 kg | 1,640 kg | 1,640 kg | 1,690 kg | 1,680 kg | 1,720 kg | タイヤ |
| 前輪サイズ | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/55R17 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/55R17 | 205/60R16 | |
| 後輪サイズ | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/55R17 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/60R16 | 205/55R17 | 205/60R16 |
ヴォクシーのモデル一覧
ヴォクシーのレビュー・評価
(総投稿数:251件)ヴォクシー 2022年モデルの満足度
4.06
レビュー投稿数:26件
(カテゴリ平均:4.26)
ヴォクシー 2022年モデルの満足度
カテゴリ平均値
-
2022年式ノアハイブリッドXグレードから2022年式ヴォクシーハイブリッドSZ2025年9月一部改良型への乗り換えです。
グレードの違いかノアハイブリッドXと比較すると静粛性が高く乗り心地も良い気がします。
Xグレードではフロア下の騒音やサイドの窓からの音が大きかったですが、SZグレードではどちらも侵入音が小さいです。
乗り心地としては段差でのショックがXと比較すると大きく抑えられていると思います。タイヤの違いもあるのでしょうか。不快感がありません。
あとはハンドリングに関して、Xグレードではタイヤの向きが路面の変化で変わるとそれがハンドルに伝わりやすかったのですが、SZでは 続きを読む タイヤが大きい影響なのかそこをあまり感じません。かといってカーブなどでのハンドリングが悪かったり重いといった印象はありません。
室内のプラスチック部品の運転中の振動音(ビビリ音?)は同様なのでそこが残念です。
燃費は同様に良好で、ハイブリッドの加速感がたまりません。
ホワイトパールクリスタルシャインとプラチナホワイトパールマイカを肉眼で比較したことはないのですが、プラチナホワイトパールマイカを間近でみると女性っぽい印象を受けます。
また、ノアが黒でノーマルタイプのボディだったこともあり、ヴォクシーSZの白はかなりワイドな印象を受けます。実寸では違いはないようですが。
まとめますと、運転が楽しく、ノアハイブリッドXよりも乗り心地が良く、燃費は同様に良く、最高のファミリーカーだと思います。
ヴォクシーでも家族との思い出をたくさん作りたいと思います。 -
【気になる点】
?:自動バックドアやハンズフリースライドドアのオプションの中に、2列目シートヒーターとオットマンがセット化されて無駄に高額になっています。子育て用ミニバンとしては2列目はチャイルドシートをつけるためシートヒーター等は不要です。セットはやめて個別化してほしかったです。
?:ヴォクシーより安価なカロクロはスピードメーターがフル液晶なのに、ヴォクシーは一部に留まり、画面がごちゃごちゃしています。
?:シフトレバーが出っ張っており、コンソールボックスも大きいため、運転席からのウォークスルーが不可能です。
?:この世代のトヨタのハイブリッドの仕様ですが、回生ブレーキのためか、とき 続きを読む どきブレーキをが硬くなって踏み込みづらいときがあります。怖いです。
?:オプションでステップを追加でき、子供でも乗り込みやすくなる……のは良いですが、助手席側しか付けられないのは困ります。運転席側に慣れると助手席側で脛をぶつけて痛いです。
?:ナビ画面が10インチと、ヴォクシーより安いアクアと同じサイズになっています。
?:オートブレーキホールドのメモリ機能がありません。毎回手間です。
?:シートやサイドミラーのメモリ機能がありません。価格帯的に仕方ないですが、夫婦で運転するミニバンですので欲しかったところです。
【良い点】
その他は良いです。特にセレナやステップワゴンと比べて、
・高速道路での自動運転機能が本当に素晴らしいです。
・シフトレバーがボタンではないので普通に操作しやすいです。
・自動駐車機能があります。
・耳たぶミラーがないのですっきりしています。
・全長が短くて小回りがききます。
・降車時オートロックに予約機能があり、ドアが閉まっていく途中で離れてもロックしてくれます。
・車体が低いので運転席に乗り込みやすいです。
・リアワイパーが上に付いていて隠れているのですっきりしていてかっこいいです。
・感覚ですが、おそらくエアコンの効きがずば抜けていいです。ものすごく効きます。 -
CX-8所有、レンタカーで利用しました。
【エクステリア】
・カッコいいデザインです。
【インテリア】
・良いと思います。収納が多いので、便利でした。
【エンジン性能】
・CVTのフィーリングが、やはり、難点ですね。まったく、ダイレクト感がないので、走りの楽しみが味わえないのが残念です。
【走行性能】
・従来よりキビキビ走る気がしました。
【乗り心地】
・こちらも、目をつむればアルファードでした。
【燃費】
・いいと思います。
【価格】
・高くなりましたね。
【総評】
・CVTの乗り味が改善されればいい車だと思います。
- ヴォクシーのユーザーレビューを見る
ヴォクシーのクチコミ
(68251件 / 6459スレッド)クチコミ募集中
-
お世話になりますm(_ _)m
私は改良型を受注再開の初日に契約しました。
直ぐに契約された方は納車が早い傾向にあると言われ、『生産開始の9月から2、3ヶ月程度で納車できる可能性が高い』と営業の方が言われていたのですが、、、
そろそろ3ヶ月に達しますが、ディーラーに聞いてもいまだに、生産ラインにも乗っていないみたいです。
私と同じように、夏季に契約して納車された方、もし続きを読むくは納車の目処が立っている方はいらっしゃいますか。
販社やグレード、地域差で状況が異なるのは承知してますが、参考までに情報提供頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 -
ヴォクシーHVを所有しています。
当方、主に走行距離5kmから10km未満の細切れ走行の週末ドライバーです。
これから本格的な冬を迎えるに当たり、バッテリー上がり対策として充電器によるバッテリーの定期的な充電を行っています。
今回、追加の対策としてディスプレイオーディオ10.5インチの画面表示を常時OFFにして消費電力を抑制しようと考えております。
そこで質問な続きを読むのですが、ディスプレイオーディオ10.5インチの画面表示を常時OFFにすることによる節電効果は、バッテリー上がり対策としての十分な効果は期待できますでしょうか?
それともあまり意味のない対策となりますでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
日経に新車販売サイクル長期化の記事が出て、
これまでの平均7年周期から平均9年周期になるようですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD1690J0W5A910C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202511161800
これまでのヴォクシーの過去フルモデルチェンジ周期はこんな感じですが、
果たしてどこ続きを読むまで延ばすんですかね。
1代目:2001年11月〜2007年6月【5年7ヶ月】
2代目:2007年6月〜2014年1月【6年7ヶ月】
3代目:2014年1月〜2021年12月【7年11ヶ月】
現 行:2022年1月〜
※2025年9月にラインナップ見直し等
これとは別に、YouTubeを見ていて、
3月納車まででストップされている受注が、
12月初旬〜中旬に再開される旨の情報を見ました。
そんな話をリアルで聞かれている方はいらっしゃいますかね?
前のスレッドで出ていた、マイナーチェンジの噂と重ねて気になっています。
特別仕様車追加を生産体制が整わないすぐ受注停止する中で本当にやるのか?
追加とは別にベース車の改良が行われるのか?など・・・
例えば、
・シエンタでは、電動パーキングブレーキ追加に併せて、
トヨタ初の電動パーキングブレーキメモリー機能が追加されたと聞いて、
そのような改良がノア・ヴォクシーでもなされるのか
(普通に考えたら、こんなの突っ込んでこないでしょうが…)
・RAV4からディスプレイオーディオ等が大きく世代交代すると聞いて、
コチラも採用されるのか
(こちらは日経記事の「ソフトウエアの更新で車両の価値を維持」とも整合???)
などなど・・・
なにか聞いておられる方おられたら、噂レベルでも・・・ - ヴォクシーのクチコミを見る
-
ヴォクシー ハイブリッドS−Z 全周囲カメラ 両側電動スラ 電動リアゲート フルセグ シートヒーター BSM デジタルインナーM LEDヘッドライト ETC2.0 ユニバーサルステップ トヨタチームメイト CD・DVD
- 支払総額
- 502.2万円
- 車両価格
- 475.8万円
- 諸費用
- 26.4万円
2025年 4km 大阪府
-
ヴォクシー ハイブリッドS−Z 両側パワースライドドア ユニバーサルステップ リヤオートエアコン AC100V パワーバックドア 10.5インチディスプレイオーディオ LEDヘッドライト 快適利便パッケージ
- 支払総額
- 520.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
2025年 4km 滋賀県
-
ヴォクシー ハイブリッドS−Z ZEUSカスタム エアロ(F・S・R・FG)・4本出マフラー・19AW・ダウンサス・10.5型DAプラス・快適利便PKG・LEDヘッドランプ・BSM・トヨタチームメイト・全周囲カメラ・両側電動スライド
- 支払総額
- 611.8万円
- 車両価格
- 587.5万円
- 諸費用
- 24.3万円
2025年 4km 大阪府
-
ヴォクシー ハイブリッドS−Z ZEUSカスタム エアロ(F・S・R・FG)・4本出しマフラー・19AW・ダウンサス・10.5型ディスプレイオーディオPlus・CD/DVD・快適P・BSM・TTM・ドライビングサポートP・3眼LED
- 支払総額
- 590.6万円
- 車両価格
- 566.8万円
- 諸費用
- 23.8万円
2025年 4km 大阪府
-
ヴォクシー ハイブリッドS−Z ノーマルカー・快適パッケージ・トヨタチームメイト・パノラミックビューモニター・トヨタセーフティセンス・ITSコネクト・ユニバーサルステップ・CDDVDデッキ・デジタルインナーミラー・LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 505.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
2025年 5km 大阪府
-
ヴォクシー S−Z 登録済み未使用車 車検令和10年10月 両側パワースライドドア純正LEDヘッドライトデジタルインナーミラー10.5インチディスプレイTVBluetooth合成皮革+ファブリックシート前席快適温熱シート
- 支払総額
- 440.7万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
2025年 5km 滋賀県
-
ヴォクシー S−Z 特別塗装色 快適利便パッケージ 10.5インチディスプレイオーディオ フルセグナビ ETC2.0ユニット 両側電動スライドドア クルーズコントロール コーナーセンサー アルミホイール17インチ
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
2025年 5km 宮崎県
-
ヴォクシー S−Z 快適利便パッケージ (High) BSM 純正8インチDA ナビ フルセグTV ETC ユニバーサルステップ クリアランスソナー アドバンストドライブ 2列目オットマン 電動リアゲート
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
2025年 5km 宮城県
愛車の買取価格をオンラインで比較
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
ヴォクシーとよく比較される車種
- ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。
- ランキングから探す
- 自動車 人気・注目ランキング
- 関連コンテンツ
- 中古車検索
- 自動車保険 比較・見積もり
- 車買取・中古車査定
- 車検 比較・見積もり
- 自動車ローン比較
- カー用品
- 試乗記・記事
- 価格.com 自動車ニュース一覧
- 価格.comマガジン 自動車記事一覧
- ヴォクシーのwebCG試乗記一覧
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止




